• ベストアンサー

労働上での罰金制度についてです

私本人ではなく友達のことについてなのですが、深夜の清掃のバイトに行っており 各班ごとに分かれ現場へ行き、清掃業務を果たすという内容の仕事らしいのですが、たまたまスーパーでの清掃業務中に同僚と話しをし、就業場においてある売り物を勝ってに食べてしまい、それを事業主に班の誰かが密告し罰金を払えと事業主 から言われているみたいなのです。食べてしまったのはその友達一人だけで他の 人や、班の監督の方も止めはしなかったそうです。その会社には就業規則もなく 雇用契約書みたいなものも配布していないらしいのです。もしかしたら給料が貰え ないのかも?とも言っています。まぁ、もとはといえばその友達の自業自得なのですが、罰金等は本当に払わなくてはならないものなのでしょうか?事業主からでは なく、スーパーからその友達本人に訴えを起こせば窃盗罪になるものなのでしょう か?全く分かりません。ご解答お願い致します。説明がわかりにくいとは思いますが質問ごとに補足致します。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

補足ありがとうございます。 >有限会社で就業規則がないそうです。 有限会社というのは、資本金その他の条件であって就業規則作成義務の免責には当たらないのですが。ま、この件はさして重要ではないのでおいときます。 >「出入りが禁止になったのはおまえのせいだ!」と怒鳴るのみで給料日にいきなり天引きされるのかもしれないと友達は言っていました。 それが本当であれば、損害賠償額は、出入り禁止の日数×1日の利益と定められると考えます。1日の利益をスーパーからの支払額と考えるか会社の純益(人件費等控除後)と考えるかで違うでしょうが、班編制で仕事をしていることを考えると少なく見積もっても友人の日当を上回ると考えます。 厳密には給料は給料、損害賠償は損害賠償であり、労働法24条に規定されるとおり給与から損害賠償を控除して支払うことは許されません。 そこで選択肢としては、 1.あくまで給与支払いを求め社長と交渉する。先方が支払わない場合には内容証明の送付、少額訴訟等の手段も辞さない。その代わりに給与以上の損害賠償を請求される可能性が生じる。法的に正当な手続き。 2.損害賠償の請求と引き替えに給与をあきらめる。先方から損害賠償の請求があったら給与を請求する。 雇用者側の労働基準法違反の黙認と引き替えに損害賠償額を一定に抑える。 どちらを選択するかは友人です。

その他の回答 (2)

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

混乱されているようですね。 まず、そもそも厳密な意味での罰金というものは行政のみが可能な行為ですので私人がそれを行うのは違法です。 使用者側が労働者に対し行うことの出来る罰則は、減給と被害があった場合の損害賠償請求のみとなります(労働法16条)。 その上、減給処分に出来るのは就業規則にその旨明記がある場合のみとなります。 >その会社には就業規則もなく ともありましたが、就業規則の作成義務は社員10人以上を雇用する会社にかかってくるのではなく、臨時職員であろうとアルバイトであろうと常時10人以上と雇用契約を締結している会社に作成義務があります (労基法第89条)。 まあ、仮に就業規定が無かったとしますと、減給処分に処することが出来なくなりますのでそれはそれでかまわないのかもしれませんが(この場合のみに関しては)。 ですが、スーパーに損害を与えた事、またスーパーの信用を失って会社が経済的損失を受けたのでそれを理由に損害賠償をお友達に請求するとすればどこに出しても恥ずかしくない立派な請求事由となります(食べ物1個に損害賠償するのが恥ずかしくないか・・・という問題はおいておきます)。 >スーパーからその友達本人に訴えを起こせば窃盗罪になるものなのでしょうか? まあ、訴えは可能でしょうね。ですが、スーパーが本気で訴えるとも思えませんし、検察が起訴するとも思えませんが。 支離滅裂な回答になってきましたが、 ・途中経過はさておき、結果として給料無しですべてカタが付くのであればだだをこねず、それを選択するのが無難かもしれません。 ・会社、スーパーから損害賠償請求を受けた場合にはその内容により支払い義務が生じる可能性もあります(まあ、普通やらないと思いますが)。

watamaru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。友達から質問を受けた私が混乱してしまい申し訳のない文章になってしましました。 友達がアルバイトで働いてる会社は有限会社で就業規則がないそうです。所得税の 計算なども滅茶苦茶で気分によって引いてあたり引いてなかったり金額に関係なく あるそうです。スーパーとその友達が働いてる会社との関係は当分出入り禁止になったらしく既にスーパー側の耳にも入っているみたいです。しかし、スーパー側からその友達への損害賠償金額は提示されておりません。 事業主側からは「出入りが禁止になったのはおまえのせいだ!」と怒鳴るのみで給料日にいきなり天引きされるのかもしれないと友達は言っていました。 私も自分が蒔いた種なのだからそれくらいは仕方がないとは思うのですが、納得さ せられる考えが思い浮かびませんでした。班長も止めには入らず就業規則もなく 税金もまともに納めていない会社がその友達を訴えるまではいかないとは思うの ですが・・・。本人に給料を渡す前に給料から勝ってに賠償金を引くといとこは 禁止されているはずだと思うのですが。

  • kal2001
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

素人ですが、下記のようは労働基準法があるのは、知っています。 労働基準法 第16条(賠償予定の禁止) 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 雇用者は法律上罰金制度を行ってはいけないと法律で示されています。 このようなことをすれば、事業主が罰せられます。

参考URL:
http://www.nifty.ne.jp/forum/fworkmom/labors_law/index.htm
watamaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速参考URLを拝見させていただきました。 罰金制度が禁止されているみたいですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 改めて個人事業の給与について

    ひとつ前の質問の書き方が悪かったのか、質問の意味が伝わっていませんでした。改めて質問します。 個人事業の開業に携わって数ヶ月、私は事業主に雇われる形で就業しています。 事業主本人は「個人事業で雇用契約書類をかわしている所はほぼない」と言い張り、書類を作成することができません。 生活が出来ない事を話しても、営業先からの賠償などが出るという話をされ、辞める事もかなわず困っています。 事業主にはそこまでの辞職を止める強制力があるのでしょうか。 また、売り上げがないという理由で給与が支払われないのは雇われているこちらからは何も言えないのでしょうか。

  • 就業規則の届出義務について

    就業規則の届出義務について 個人事業主Aの事業場には、労働者が常時8人います。 Aの配偶者が代表取締役となっている法人B(Aも取締役)は、労働者が常時2人います。 法人BはAの事業の一部業務を受託しており、Aの事業場と同じ住所で労働者を使用しています。 要するに、節税対策のため、はたから見ると一つの「会社」は、実は個人と法人で、それぞれの労働者が一緒になって一の事業の為に働いています。 (1)Aの労働者とBの労働者の業務が同じ職種の場合(双方とも「営業」など) (2)Aの労働者とBの労働者の業務が異なる職種の場合(Aは「営業」、Bは「経理」など) これらの場合、実質10人以上なので就業規則の届出義務が生じるのか? (もし生じるとすれば、個人と法人それぞれ就業規則を作成し、届け出るのか?) あるいは、それぞれ10人未満なので、それぞれ就業規則の届出義務は生じないのか? ご教示下さい。

  • 窃盗罪

    3年か4年前の話なんですけど、 18歳になってない頃 自転車の窃盗で書類送検されました。 自転車の窃盗をしたのは 友達だったのですが 友達に渡されどこから取ったのかを聞き 返しに行こうとしてる最中、 学生服だったので 警察に声をかけられ 窃盗なのを知られてしまいました その時の私は盗んだ友達本人が いなかったらなのか、 私がとりましたと言ってしまい 私が被疑者となる形になりました なぜあの時正直に言わなかったんだろうと とても思うのですが 最後まで拾ったと言い、隠してました その後、指紋や顔の撮影をし、 書類を書き、送られ、 親がきて帰ったのですが それは前科になるのでしょうか? 1度警察に呼ばれていたらしく、 いかなかったんですけど その事とは全く関係ないことらしいんですけど 就職や戸籍など そちらの方になにか影響は出ますか? また、私が知らないだけで 罰金や裁判など処罰はされていたのでしょうか? わかる方教えていただきたいです。 文面下手くそですみません。

  • 個人事業主の信用情報

    会社の雇用契約(業務委託)の変更により、個人事業主登録をすることとなりました。 今後の自宅作業を考えPCの購入を考えておりますが、はずかしながら現在私本人が以前組んだローンなどの支払いが遅れていた為にローンを組めない状態です。 個人事業主の信用情報は、個人の信用情報と同一になるのでしょうか?異なる場合は、個人事業主としてローンを組むことは可能なのでしょうか? ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 派遣と業務委託(請負)について

    派遣と偽装派遣について問題になっていますが今後、業務委託(請負)について厳しく規制されていくのでしょうか? フリーのエンジニアを抱える会社で営業をしていますが、最近社内でも偽装派遣の規制について問題となっています。 私の会社は営業もエンジニアも全員、個人事業主として活動しています。 派遣と業務委託の違いや規制について理解がなかったので調べてみると業務委託の場合、指揮を受けて仕事をしてはいけない・勤務時間の規制があってはいけないというのがありました。 そうなると私の会社は黒ではないかと思うんです。 エンジニアは客先常駐になり就業時間も決められていて、経験の少ないエンジニアには業務の指示もあります。(個人事業主でOA事務をしている人もいます) 社内で営業をしている中でも人によっては9時~18時までとタイムカードを押して時間規制されている人もいます。 そうなると派遣になるのではないでしょうか? 例えば、エンジニア自身が個人事業主と認識していて、仕事の契約条件の中で時間規制や指揮のもと仕事を進める契約に同意していた場合それは偽装派遣ではなくなるのでしょうか? どういう根拠が分かりませんが会社の社長は例のようにエンジニア自身が個人事業主と認識していた場合は偽装派遣ではないと言っています。

  • 業務にかかった費用の請求について

    個人事業の会社で事務をやっていますが、従業員から以下のような相談を受けました。 (1)業務にかかる費用(駐車場代・ガソリン代・材料仕代等)を従業員がたてかえている。 2万程度の額になった時点で領収書と引き換えに事業主から現金支給があるが、 作業内容や工事の場所によっては3万、4万をたてかえなくてはならないこともある事を 事業主に言ったところ、「それなら3万4万を持ち歩けば良いではないか」と言われた。 個人で何万も持ち出し、それが底をつきそうにならないと支給されない、というのは非常に困る。  (1)補足・・・事業主から「従業員には2万ずつ支給している」という話は聞いており、 業務に現金が常に必要であることは明白なので、当然、「あらかじめ一定額を支給」と認識 していたのですが、まさか「あとから支給」だとは思っていませんでした。 従業員が「困る」と訴えてきた以上、改善したいと思うのですが、事業主にどのように進言 すべきでしょうか? (2)社有車(中古)の調子が悪い等の理由で、通勤用バイクで作業現場に向かうことがあり、 ガソリン代は出ないのかと言ったが、「たいした金額じゃないでしょう」と断られた。  (2)補足・・・駐車場は事務所とは別なので、個人のバイクを業務に使っている事実を知らず、 事業主からも報告がないため、今回の相談があるまで把握していませんでした。 ガソリン代の支給方法にはいろいろあると思いますが、それ以前に、「支給するべきもの」と いう考え方が事業主にありません。どのように対処すべきでしょうか? なお通勤自体にかかる交通費は、公共交通機関利用の場合のみ支給と決めてあり、その点は 従業員にも納得してもらっています。 (3)従業員個人の携帯電話を業務に使用している。 事業主に対し、何らかの手当または実費支給を頼んだが、「たいした金額じゃないでしょう」と、 その都度、お茶を濁すような回答しか得られない。  (3)補足・・・これはほかの従業員だけでなく、事務担当の私の携帯電話についても同様で、  事務所のPCから連絡できるよう受信設定してほしい旨を再三、頼んでいますが、迷惑メールや 設定が面倒などの理由でうやむやになっています。 金額云々ではなく、「私物を業務に使用させるなら実費または手当、もしくは納得いく説明が 必要なのだ」ということを、どうやって理解してもらえば良いでしょうか?  会社の携帯を契約することについては消極的な回答しか得られていません。 以上です。長々とした文章で恐縮ですが、お知恵を貸していただけないでしょうか。 従業員数10人未満の事業所で、就業規則はありません。 その都度、なんとか問題に対処(あるいは諦め?)してきましたが、今回は私一人だけで なく従業員からの相談でもあり、「なんとかできないものか。」と思っています。

  • IT関係のサラリーマンです。

    IT関係のサラリーマンです。 いずれは自作ソフトウェアの販売で収入を得たいのですが、 用意するPC、書籍代が高いので何とかならないか調べています。 サラリーマンでも個人事業主になればそれらを経費で落とせる、ようなのですが 副業になるため会社に確認しようと思っています。 会社の就業規則を見ると「会社以外で許可なく報酬を受ける業務に従事する事をしてはいけない」 と、副業禁止のように記載されています。 最初に書いた理由を会社に相談して見ようと思うのですが 個人事業主として許可を貰う、ってだめですかね? だめもとで聞けばいいんですが、ちょっと不安だったので質問させていただきました。

  • 罰金制度

    勤めている会社から、遅刻5000円、休み10000円の罰金制度ができた、といわれました。 いわれたのは4月の半ば、適用は4月1日からだそうです。 前日までに連絡がなければ罰金対象、休んで10000円の罰金を払っても有給は消化されるとのこと。 有給がなくなったら欠勤扱いで減給というのはわかるのですが、罰金制度というのは一般的なのでしょうか?  突然いわれたので驚いたのですが。 漠然とした質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 罰金制度の彼と別れたい

    はじめまして。 いきなりですが、W不倫しています。 悪いことしているのは分かっています。 どうやったら、彼を忘れれるのでしょうか…。 付き合って一年になります。 外仕事の方なんですが、暇な時期だったらしく付き合って2ヶ月程経った頃生活が苦しいからと25万円貸しました。 その後そのお金は、返ってこず(私がお金を貸した事で不安になり、返してくれないと信じれずグチグチ文句を言ってしまって、傷つけたのと、夜にバイトを付き合う前はしてたようですが私に心配さすからと、時間がなくなるからとでやめていましたせいで生活費がなくなった。それさえしてたら余裕で100万はあったのに、私の為にやめていたとの事で、25万返す代わりに貰えなかった100万用意しろと言われた為、もう25万いらないから、許してと謝ってしまいました。) すごく束縛もありまして、例えば服は背中と胸元と太ももが見えるような服は禁止で、私が大丈夫だと思いきて行った服は毎回怒られました。 その約束を破ると罰金一万円。わざとしたなら罰金5万円なと言われまして、何度か払っています。 罰金と貸した25万(もう、貸したにはならないのですが)とで、この1年で50万は余裕で払っています。 私も家庭がある身で自分のへそくりで払ってきましたが、言った約束を守らないから罰金払う羽目になるんだろ?と。払えないなら別れる。約束守らない、ケジメもつけれない。と言われすごく嫌ですが払ってきました。 もちろん守る気はありましたよ… 服だけではないのですが…約束ごとは。 旦那に申し訳ないという気持ちもあります。こんな人にすがるぐらいなら、旦那にたくさん物を買ってあげたりできるし、今後のために貯金もできたのに…と申し訳ない気持ちと、彼が好きで別れたいのに、別れれない私がいます。 どうやったらこの人を忘れれますか… また、今回も彼を怒らせてしまい罰金5万円払わないと行けません…。 払いたくない、別れたい、分かってる。 でも気がつくと彼に連絡を取ろうとしてる私がいます。 文章がめちゃくちゃですみません。 バカな私に喝を入れてください。 本当いろいろバカすぎます。

  • 罰金制度について

    或る会社で営業をしているのですが、課長の命令で、 毎月、罰金を徴収されます。 日報の記入ミス1箇所500円とか、一ヶ月契約なしの場合は、 5000円、朝大きな声おはようといわなかったら1000円、 部下の指導を怠っていたら2000円とか、上司への気遣いが ないと、2000円、とか、20項目位。 で、私は、先月、なんと、罰金57000円も払いました。 課長が個人的に管理しているのですが、今回、或る地方都市は 一人で行くように言われ、ほぼ単身赴任している状態なのです が、会社で借りているアパートのガス代電気代、溜まっていて、 手元の立替資金がありません。 そもそも、こういう罰金というのは、ゆるされているのでしょうか。 ちょっと、頭にきているので、法律的に訴える方法を教えてください。