- ベストアンサー
- 困ってます
VE
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- greenhouse
- ベストアンサー率52% (143/270)
(1)入札時VE 信越郵政局 長野栗田宿舎新築工事(公募型指名競争入札) (2)契約後VE 東北郵政局 秋田中央郵便局増築その他工事(一般競争入札)
関連するQ&A
- コンクリートや鉄筋の許容応力度は建築構造物の場合と土木構造物の場合で異
コンクリートや鉄筋の許容応力度は建築構造物の場合と土木構造物の場合で異なるのでしょうか? また、それらの数値が載っている参考文献をご存知の方がいましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- CADを利用して道路図面を描く
元々ある道路図面をCADで描いたりする仕事に就くことになりましたが、ほとんど知識がありません。CADの本を探したのですが建築や土木系のしか売ってなくて、道路や付属物、構造物の描き方を独学で勉強したいのですが、このマークはどういうものでとか、この場合はこう描くとかそういうのを知りたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 何かいい資料や本は無いのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 土木工学科
私は大学受験で、街で利用されている土木構造物についてレポートを書かなくてはなりません。 毎朝、道幅が非常に狭い通学路を通るんですが、ガードレールがなく、かなり危ない道があります。 そこを例にだして、改善案を考えていこうと思っているのですが・・・ ガードレールを取り付けると、さらに道幅が狭くなる問題点に気づきました。 道幅を確保しつつ、安全な歩道を確保できるようにするには、どうすればいいのでしょうか? 調べてみたら、ボックスビームという土木構造物は、道幅をとらないと書いてあったのですが・・・ どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 3次元座標から体積を求める参考書
お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。
- 締切済み
- 数学・算数
- 田畑の斜面
こんにちわ、よろしくお願いします。 しょうもない事ですがみなさんお付き合いください。 田んぼが3段になったのがあります。1段のあぜ道から2段目のあぜ道までの高さが1メートル位あります。この高さ1メートル位の斜めになった壁の呼びかたご存知の方いませんか?斜面以外の呼びかた以前聞いた事があり思い出せません。土木関係の方でその斜面に四角い構造物でその斜面を崩れないようにしてありました。以上斜面の別名とその四角い構造物の名前教えてくださいよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 土木の構造物等について質問があります。
土木の構造物等について質問があります。 配筋などの径や主筋や配力筋の本数また、構造物の外形の大きさなどは何を見て決めるのでしょうか? また、そういった基準(仕様書)のようなものはありますか?購入などできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
質問者からのお礼
どう、とっかかればいいかわからないレポートだったので、とても助かります。どうもありがとうございます。