• 締切済み

「色」について

物体には固有の「色」があると思いますか? また、なぜそう思いますか?

みんなの回答

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

物質は元素で構成されており、元素は固有スペクトルを持っています。 即ち、それぞれの元素はある特定の波長の光を吸収する特性があります。 よって、ある物体を構成している元素の分布と光の照射される角度により、その物体の反射する光の領域(吸収されない領域)は特定できます。 また、自らが発光する物体においても構成元素と表面温度により光が物体から放射されるときに特定の領域が吸収されるため、色は特定できます。 という解説でよろしいでしょうか?

mr_shining_moon
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  • skyusagi
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

固有の色が物質の選択反射性や束縛電子の励起による色の発色をいうのであれば固有の色は存在すると思いますが、人の目という立場から色を考えると人の目の性能の問題に心理的な色の要素を加味しないといけませんので固有の色とは何か?という定義の問題になりそうですね。

mr_shining_moon
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 少し参考にさせて頂きましたが、難しい問題のようですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 固有色でなく「感じた色」とは?

    私は絵を描いていますが色を塗るとき、その物の固有色ではなくあなたの感じた色を使いなさいと先生に言われます。抽象的でよく解りません「感じた色」とはどう解釈したら良いのでしょうか?

  • 相対性理論: 固有時について

    (特殊)相対性理論で出てくる固有時についての質問です。 固有時はどの座標系から見ても等しいということですが、 A.1つの物体に着目したとき、その物体の固有時はどの座標系から見ても等しい B.1つの物体に着目したときの固有時と、他の物体に着目したときの固有時は等しい どちらでしょうか? ここでいう物体は、物体に付随する座標系と読み替えてもらってもかまいません。

  • 日陰の物体の色及び太陽光線の色について

    【疑問1】太陽光線が直接当たる日向と太陽光線が直接当たらない日陰があります。日向では太陽光線が物体に直接当たり、物体が特定の波長のみを反射して、それ以外の光を吸収するために反射された光により、それぞれの色が見えることは理解できます。  しかし、日陰の物体の色は太陽光線が直接当たっていないにもかかわらず、様々な色が見受けられますが、どうしてなのでしょうか?日陰の物体の場合、日向の物体によって反射された光が当たることで色が見えるのでしょうか?その場合、日向の物体は特定の波長のみを反射しているので、日陰の物体はその波長を吸収してしまい、色が黒くなってしまうのではないかと考えてしまうのです。  日陰の物体の色が見えるのはどのように理解すればよろしいのでしょうか? 【疑問2】ある物体が白く見えるのは太陽光線がその物体に当たり、赤や黄、青など全ての波長を反射してしている結果、白く見えると書いてありますが、なぜ、赤や黄、青などいろいろな波長を含んでいる太陽光線は透明にも関わらず、すべての波長を反射した場合には白く見えるのでしょうか?  そして、なぜ、太陽光線は赤や黄、青などいろいろな波長を含んでいるにも関わらず、色が見えないのでしょうか?  以上、おかしな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 色の見え方の違いについて

    心理学の勉強を始めてまだ間もないため、以下のことを教えていただきたいです。 「ある物体がカラーテレビの画面上に写っているのを見た場合の色と、その物体を直で眼で見た場合の色の違い」 ↑これは写真などでも同じことが言えると思うのですが、記憶色とか恒常性などによる違いでしょうか?心理学的な目線での回答をお願いします!!

  • 動く物体の色を測定する

    動く物体の色を測定できないかと考えております。 具体的には、白い背景(30cm×30cm程度)の前を5cm程度の 赤や茶色などの物体が落ちるように通り過ぎます。 その時に、物体の色を測定しようと思っています。 RGB三刺激値や、マンセル等、どのような基準でもよいのですが、 色をある程度定量できればと。 RGBフォトダイオードやCCDを使えば、広い背景の中の一部分の 色が変わってるような状態の測定ができるのでしょうか? できるとすればどのような信号がえられますか? それとも他にもっと良い構成が考えられますか? お詳しい方、アイデアだけでも結構ですので、是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 指定した座標の色を得るためには

    Java初心者で、いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問します。 現在、物体にボールが当たったときの衝突モデルを作っているのですが、その当たる場合の衝突判定ができないで困っています。 物体の形状は円と矩形を組み合わせた少し複雑な形状で、すべて黒色で表しています。 また、その物体は回転もさせるようにしているので、「ボールの座標が黒色の部分に位置しているか」で当たり判定ができないかと考えています。 もしそういうメソッドがあるのであれば、そのクラスと簡単な例を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 鉄の気体は何色?

    鉄も2500℃を超えると気体になるそうです。鉄の液体はテレビで見ると赤です。 物体はある温度を超えると物質によらず、すべて同じ色を発するのでしょうか。 もし、そうであれば、物質固有の色とは何なのでしょうか。 それが、ある温度以上で物質によらず同じ色を放射ならば、その理由はなになのでしょうか。 とても悩んでいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 庭の変な緑色

    今朝、庭の芝生に変なきくらげのような緑色の物体がありました。 グミのような、きくらげのようなぐにゃぐにゃした変な物体です。 これは、何でしょうか? どなたか、ご存知でしたら、教えて下さい。 とても、気色悪いです。

  • この黄色の物体は虫か何かの卵でしょうか?

    この黄色の物体は虫か何かの卵でしょうか?

  • 鳥レバーの総菜にあるオレンジ色の物体

    最近、行きつけのスーパーで鳥のレバーのワイン煮というのを見つけて、これがお気に入りになりつつあります。 さて、このレバーのワイン煮。 レバーの色をした指先ほどの大きさの肉は当然レバーだとわかります。 名称からして、鳥のレバーが食材であるとは思うのですが、中にはオレンジ色のまるい物体が入っています。大きさは小さいものはグリーンピースぐらい、大きいものは親指ぐらいあります。 これが絶妙な歯ごたえがありおいしいのです。 パックで売っている総菜から、なるべくこのオレンジ色の物体が入ったものを買うようにしていますが、そんなに数がないようです。 このオレンジ色の物体は、鳥のレバーなんでしょうか? そして、これは1羽の鳥からはそんなにとれない物なんでしょうか?