- ベストアンサー
- 暇なときにでも
イートレ(HYPER E*TRADE)・楽天(マーケットスピード)のようなソフトを紹介してください
リアルタイムで注文を出せるトレードソフトがある証券会社を イートレ(HYPER E*TRADE)・楽天(マーケットスピード)以外で紹介してくれませんか? よろしくおねがいします。
- masatosi754
- お礼率0% (0/132)
- 回答数2
- 閲覧数171
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
・マーケットライダープレミアム(マネックス) ・カブマシーン(カブコム) ・ディーリングブラウザ(松井) ・ネットストックトレーダー・プレミアム(松井) いずれも有料ですが、取引回数などで実質無料として使えるものもあります。(マネックス、カブコム)
関連するQ&A
- マーケットスピードとHYPER TRADE
楽天とEトレードに口座を開設しました。 マーケットスピードは誰しも評価するツールなので 使おうと試みたのですが、ランキングからポート フォリオに写すのがHyper Tradeの方が 使い易く感じたので、マーケットスピードは使って いません。 マーケットスピードのよさと効果的な使い方を 教えてください。 逆にここはHyperの方が使いにくいという点が あれば教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- HYPER E*TRADEやマーケットスピードについて
HYPER E*TRADEやマーケットスピードについて質問ですが、 よくマーケットスピードをお使いの方から不具合がよくあると聞きます。 注文を出したのになかなか約定しない、約定しているのに約定と画面にでないなど HYPER E*TRADEやマーケットスピードをお使いの方はどうなんでしょう? ちょくちょくそういう事があるなら大丈夫かな?と心配してしまいます。 他にも不具合があれば、どういう不具合でどういう処置を取られていますか?
- 締切済み
- 株式市場
- HYPER E*TRADE 対 ジョインベスト エクスプレス
ツールは楽天のマケスピを使っているのですが、注文を出す証券会社をHYPER E*TRADE と ジョインベストエクスプレス のどちらにするか迷っています。 ついでに信用口座も開設しようと思っているのですが、 上記の証券会社は どちらが注文が出しやすいでしょうか? ※信用取引の注文のしやすさや、保有銘柄の評価益閲覧→発注 のしやすさを重視しています。 私見でかまいませんおで皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 楽天のマーケットスピードを使われている方
本日約一週間ぶりに取引に参加してみたら、マーケットスピードの反応がめちゃくちゃ遅いのにびっくりしました。デイトレどころか一般の売買もやりずらいほどです。午前10時以降若干良くはなりましたが、それでも先月のトラブル時ぐらいでした。後場にはり落ち着きましたが(当然か)、それでも注文取消しの場合遅い時があり、冷や冷やしました。 それで楽天に問い合わせたところ、先日の東証がダウンしてから、注文が延滞している様子。東証に問題があり、楽天側のシステムは問題なく動いているとの返答でした。 巷の噂では先月のトラブルと最近の楽天とTBS問題により、イートレに移行した人がかなりいるみたいなのですが、本当ですか? マーケットスピードを使用されている方、同様な反応ですか? こんなに遅いのが続くのなら、イートレに変わろうかと考えています。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 楽天証券のマーケットスピードのリアルタイムスプレッドシートが動きません
楽天証券のマーケットスピードのリアルタイムスプレッドシートだけ動きません。他は正常に作動します。ノートンのセキュリティーソフトでは正常に動いていました。 楽天証券に問い合わせしましたが、ソフト間の相性の問題でどうにもならないとのことです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- マーケットスピードの使い方
今はイートレードのHYPER E*TRADEをつかっって、売買をしているのですが、手数料の関係上、楽天証券をつかって売買しようとおもってます。HYPER E*TRADEの場合は注文画面にリアルタイムで持ち株の評価損益が出るのですが、マーケットスピードも同じようにリアルタイムで持ち株の評価損益を見ることができますか?私は主にデイトレをするので、自分の買った株が、今いくら損益を出しているのか即座にわかりたいのです。分かる人がいましたら、どうか教えてください。
- 締切済み
- 株式市場
- HYPER E*TRADEの評価損益合計は手取りですか。
E*トレード証券のHYPER E*TRADEの注文画面の下の方の評価損益合計は手数料や税金を引いた手取りですか。 特定口座(源泉徴収あり)で取引してます。 来年、源泉徴収なしにしたら、評価損益合計は税金の分増えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 携帯でのトレードにお薦めの証券会社と機種
デイトレ初心者です。 今はパソコンから、楽天証券を利用して売買しています。 携帯から注文ができると、外出先からでも売買できて便利だと思うのですが、楽天証券のモバイル版マーケットスピードだと、チャートも見にくく、スピーディーに注文できません。 携帯からでもパソコン並みにトレードがしやすい証券会社、携帯の機種など教えていただけないでしょうか? また、モバイルトレードにあたって気をつけたいことなども教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 株式市場
- 楽天証券のマーケットスピードおよびリアルタイムスプレッドシートが使えるウイルス対策ソフトは何でしょうか??
よろしくお願いいたします。 楽天証券のマーケットスピードおよびリアルタイムスプレッドシートが使えるウイルス対策ソフトは何でしょうか?? 現在ソースネクストのウイルスセキュリティを複数台使用していますが、マーケットスピードとRSSが使えません。 セキュリティのことを考えるとウイルス対策ソフトが起動した状態で使用したいと思っておりますが、どのソフトが対応しているのかわかりませんので、ご存知の方に教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 株式市場
- E*TRADE証券・楽天証券、以外をお使いの方に質問です。
私は現在、タイトルにある二つの口座を所有しています。 この二つの証券会社はそれぞれ、HET、マーケットスピードという大変便利なツールがあり、リアルタイムでいた情報やティックを見ることができ、さらにはこのツールを利用して直接、取引することもできます。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、この二つの口座以外は、どのようなツールがあるのでしょうか? また、上記以外の証券会社のツールはやはり機能的に見劣りするものなのでしょうか? 私は、他の証券会社のツールを聞いた事がないので、見当もつきませんが、最低でもリアルタイムで歩み値やいた情報は見たいと考えています。 皆さんが実際にお使いになっている感想なども聞ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 楽天マーケットスピード 売り数量・買い数量の隣のAは何ですか?
株初心者の質問です。 私は楽天のマーケットスピードを使っています。 (大抵の証券会社でそうだと思うのですが、)マケスピでは 『売り数量 値段 買い数量』で板が出ていますよね。 この、ここ↑とここ ↑にたまに「A」と出てくるのですが、これは何ですか? ちなみに今日見たのは「2132アイレップ」ででした。 楽天用語集でも検索したのですが引っ掛かってこなかったもので教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- ハンセン指数をリアルタイムで見る方法
ハンセン指数をリアルタイムで見る方法を教えてください。 証券会社は楽天です。どうやってみるのか良く分かりません。 マーケットスピードを最近使い始めたばかりです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 株式市場