• ベストアンサー

コンテンツについて

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

contents」は英語で「内容」の意味で、いろいろな方面で使われていますがコンピュータ関連では、情報サービスの内容を指しています。 そういった意味で静止画像や動画を集めたところをコンテンツと呼んでいるのですね。 >HPに記述されている無断転載禁止、無断使用禁止、無断複製禁止、無断転用禁止の違いって どれも似たような意味で使われています。 著作権は自分のHPにあるので勝手にそのまま何処かに内容を乗せるな。引用するなと言う意味です。

mos21
質問者

お礼

情報サービスの内容ですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブログ内容の無断転載を、止めさせる方法。

    お世話になります。サイト内容を無断転載された場合、どのようにして差し止めることができるでしょうか?お教え下さい。 ブログに本名を掲載していましたが、怖くなり、削除しました。 その情報を、無断掲載している人が居るのです。迷惑しています。 サイト内(ブログ1日目の日記)には、下記文章を掲載しております。 対処についてご教示願いたく、宜しくお願い申し上げます。 >当サイト内のコンテンツ・画像などを無断で・複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 >copyright(C)2008「サイト名」All right reserved.

  • WEB上の著作権

    先日、わたしがよく行くサイトでHPのBGMをダウンロードしていいのか?という疑問があがりました。 なお、そのHPにはTOPに ・このサイトにある音楽・画像等の著作物に関して、無断での複製、転載などの行為は絶対やめてください という注意書きがありました。 私的使用が目的ならダウンロードしてもかまいませんか?

  • 美容院にホームページから印刷した画像を持って行きたいのですが・・・著作権法に引っかからないですか?

    美容院にホームページから印刷した画像を持って行きたいのですが・・・ タレントさんの公式ホームページなどから印刷した 画像はそういう風に勝手に使ってしまっていいんでしょうか?よく、「無断転載、転用禁止」書いてあるので・・・。 著作権法に引っかからないですか?

  • Webページについて

    Copylightや無断転載禁止などの著作権情報が記述されていないページがありますよね。これは、なぜ記述されていないのでしょうか?コンテンツは創作した時点で著作権が発生するため書かなくていいと思っているためなのでしょうか?利用者の立場から見た場合コピーしたいコンテンツの著作権情報がわからないため、困るじゃないですか?これはなぜかアドバイスお願いします。

  • 「二次利用」という言葉について。

    自分の創作物を掲載しているホームページなどで、「二次利用禁止」という文言を目にしました。 「無断転載禁止」とか、「複製禁止」などは見ればすぐに意味が分かりますが、「二次利用」と書かれるとよく分かりません。 「二次利用」の“二次”って具体的に何を指しているのですか? もしかして、「転載」とか「複製」とかと同じ意味なのでしょうか。 例えばその創作物を自分のために保存するのはいいけど、それ以外の何かに使ってはいけないとか、そういうことなのでしょうか。 詳しく教えてください。

  • 著作権・漫画のコピーについて。

    こんばんは。 今回は漫画のコピーについてですが。個人的に 個人的に漫画の中身をプリンターでコピーしてトレースして練習したい だけなんですが「本書の無断複写・複製・転載を禁じます」 となっていますよね。音楽CDだと「個人的な範囲を超える~」となっていて 私的複製は可能な記述になっていますが漫画本だとどうなんでしょう?

  • 引用、転載、著作権

    引用、転載、著作権などに関して、わけがわからなくなってます^^; 「無断引用禁止」は意味のないことだという書き込むを見ました。 「無断で転載した」というように「転載」はしてはいけないことだろうと思います。 1:さて「引用」と「転載」の違いは何なのでしょうか? 2:自分が作成したHPに載せてある写真を無断で使用されないようにする場合、どのように表記すればいいのでしょう? 簡潔な文をロゴにしてHPに貼り付けたいと思っています。 知恵を貸してください。 (ご一報くださる方には使用されてもいいと思っています) 3:2の場合は「写真」になりますが、文章の場合はどうなるのでしょうか?

  • 卒論【デジタルコンテンツと非デジタルコンテンツ】

    私は今大学4年生で、そろそろ卒業論文を書かねばならない時期になりました。 テーマは「デジタルコンテンツと非デジタルコンテンツ」です。 例えば、電子書籍と書籍、電子カルテと紙カルテ、CDと音楽配信サイト、DVDと動画サイトなどです。 質問させていただきたいのは2点です。 (1)デジタルコンテンツ(電子化、デジタル化)の反対はなんと言うのか?  非デジタルという言葉がなんとなくしっくりこないので。 (2)総合的にデジタルと非デジタルの利点欠点について論じられている文献を教えてください。  電子書籍・出版業界のデジタル化についてしか書かれていない文献が多く、  その他音楽業界、映像業界、医療業界など総合的なデジタル化について書かれている文献をお教えください。 宜しくお願い致します。

  • あれ、ふと規約を読んでいて疑問が

    教えて!goo利用者です。 こちらのQAの利用規約を読んでいて、ふと疑問が。 ---------- 第12条(情報の無断使用の禁止) 1.当社は、会員が本サイト上の画像などを含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サイト上のあらゆる情報について、会員は、これを編集、複製、転載することはできません。 ---------- 「本サイト上のあらゆる情報について、会員は、~転載することはできません」 転載できません??? ということは、質問の回答をする際に、参考となる過去質問のURLを貼るのはいけない、 ということになりませんか? ※事務局に問い合わせれば済む話ですが、敢えてここでみなさんに聞いてみることにします。

  • 画像の転載について

    自分のHPに使用している写真を、他のサイトの画像掲示板に無断で転載され困っています。HPにはすべての画像の無断転載、使用を禁止する旨を書いてあるのですが、他に防ぐ方法があったら教えてください。著作権、肖像権に引っ掛かると思うのですが、そのサイトの管理人に連絡する他対応策はありますか?