• ベストアンサー

銀行員って、そんなに忙しいの?

知人(銀行員の奥さん)が、いかに銀行の仕事が大変であるかという話をしていました。 旦那さんは30歳台の銀行勤め。忙しくて毎日帰宅するのが夜中の11時12時だそうです。半ば「忙しい自慢」だったようです。 私は、そういうサラリーマンは、家に帰ってもつまらない人が、残業代が出る?ので好きでやっているんだろうと思っていましたが、そんなことはなくて、銀行というのはそれくらい忙しいんだとのこと。 そんなにやることがたくさんあるのなら、もっと人を雇えばいいのであって、社員が一日13時間も労働しなければならない企業って、その社員の能力が低いか、会社の労働システムの稚拙さとしか思えないんです。 どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi523
  • ベストアンサー率32% (35/109)
回答No.1

こんばんわ。 私は都市銀行でSEをしていましたので、その辺の事情はわかると思います。 まず、銀行にもいろいろあって、多分その知人のご主人は、モウレツ系の銀行にお勤めなのだと思います。ちなみに私はモウレツ系の代表的銀行に勤めていたので良く分かります。 >>私は、そういうサラリーマンは、家に帰ってもつまらない人が、残業代が出る?ので好きでやっているんだろうと思っていました このあたりの事情は銀行によってまちまちだとは思うのですが、私の勤めていた銀行はサービス残業はあたりまえ、というか残業代をつけている人はほとんどいませんでした。支店長の命令で、毎月一定時間は付けていたようですけれど。 私のいたシステム部は特殊で、残業代もちゃんと出ますが、銀行の中で1番、殺人的に忙しい部署だと思います。男女を問わず、朝の8時から夜の9時ごろまで働くのふつうです。それだけでも1日13時間労働です。納期に間に合わなければ徹夜もありますし、システムにトラブルが発生すれば、当然家には帰れません。 ただ、銀行内でも部署によってだいぶ違うと思います。本部やシステム部は、エリートと呼ばれる人々がしのぎを削っていますから、とにかく本当によく働きます。逆に、それについていけない人は、どんどん出向や転勤させられてしまいます。 知人の奥さんが忙しいのを自慢する気が知れません。ストレスから体調を崩す人や軽い鬱になってしまう人がたくさんいましたから。あんなに忙しいのは、私はごめんです。

beat118
質問者

お礼

やりたくて遅くまで仕事をしているのなら本人の問題なのでいいのですが、会社の機構上やらなければならないというのは気の毒ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • virginian
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

銀行に限らず、忙しい会社があれば暇な会社もあるし、部署にもよるだろうし、人にもよるのではないでしょうか? 私は銀行員ではないけれど、給料、所得が多いのは、銀行員であれ誰であれ大変結構な事。入るものが多い人が増えれば増えるほど、自分にもまわって来る確率が高まるから。(^^)

beat118
質問者

お礼

その通り。 ありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

大手都市銀行や長銀では36歳付近での年収は900万~1000万円ということを聞いています。 一般企業の会社員の年収から考えると‥ そのレベルの年収を得ているのであれば,一日13時間程度しか働いていないというのは短いと言えるのかもしれませんネ。ご質問の趣旨から外れるかもしれませんが,銀行の経営問題や預金保護,不良債権云々といったことを考えるとき,この給与はどうにかならないものかと思ってしまいます。一般企業ならば,まず,給与や賞与の調整というのが初めにあるものですからネ。 私は銀行などの業界とは無縁ですが,普通で一日13時間~17時間は外での仕事をしていますし,勿論,残業手当などというものは存在しません。 効率の問題もあるかもしれませんが,絶対的な仕事量というのは部外者には分らないということなのか‥とも考えています。 以上kawakawaでした

beat118
質問者

お礼

銀行側としては、長い時間働かせて給料をたくさん支払うんなら、人をもっと雇って定時で終わればいいじゃないかと思ったのが質問のきっかけでした。 ありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

外国為替などの業務を担当している場合は考えられますが...それ以外、特殊任務の方は如何なものでしょう??? 査定関係で貸出先の潜在的不良債権を探し出し、次はどの会社に的を絞り資金の回収を図るか・・・つまり次の倒産ターゲットを 何処に絞るかなど、相手会社から見れば恐ろしい仕事をしている場合もあるでしょう。。。 ・・・普通の窓口の社員よりは重要なた立場の方にはありうることで、その冷たさがなければ自分の銀行も倒産しかねないのが 現状だと思いますが。。。このヒマな時に忙しい方は特別な仕事を持っていることもあり得ます。 日本の場合、おそらく債権者グループの銀行同士はお互いに談合しあいながらターゲットを決めることもありえますし、、、 倒産に追いやられるもの同士(例えばゼネコン)でも何処が悪いクジを引くか熾烈な戦い(これも談合)をしている筈です。 なぜなら、その辺の業界地図がハッキリしないと公共事業などの[談合が不可能]で、来年の仕事が進まないからです。。。 ・・・しかしあまり深刻に考える事もありません、建設などの場合、敗者を救う談合も必ず裏取引でしている筈ですから。。。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にはよくわからない世界です。

  • zer0
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.2

銀行員ではありませんが、仕事で銀行に出入りしています。 また、個人的にも銀行員(元銀行員を含む)の友人がいます。 銀行の窓口業務は、9:00~15:00(一部例外があるかもしれませんが)ですので、勤務開始はその15~30分前というところが多いようです。終業は、約8時間(昼食時間1時間を除く)後の17時頃です。 窓口業務の人は、概ね定時の勤務のようです。 外回りをしている人は、概ね定時の時間帯に外回りをし、帰行してから処理をしているため毎日残業のようです。それでも19時くらいには終わっているようです。 事務センター(コンピュータ管理の部署)は、始業が7:00~8:00、終業が翌0:00~2:00と言うパターンが多いようです。(多忙期は24時間のこともある)でも、時差出勤等をして、基本的には銀行の1日の勤務時間になるようにしています。 何か問題があったときなど、ある特定の人に負荷がかかっていることはあるようです。 開発(新しいサービス、等)に関わっている方は、残業や休日出勤が多いようです。 銀行も自由化が進み、開発等色々行っていますが、経営も厳しい時代ですので、容易に行員を増やすわけには行かないのでしょう。

beat118
質問者

お礼

銀行員がみんな超過勤務をしているわけではないんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行のお仕事(総合職)

    銀行、総合職でのお仕事はどれほど厳しいものなのでしょうか? 現在、就職活動をしている者です。 「地域の活性化に貢献したい」との思いから、地銀の総合職を目指しております。 そこで、現在の労働状況、特に残業について、教えていただけないでしょうか? 興味本位で読んだ横田濱夫さんの本では、帰宅は0時なんて当たり前のような世界でしたが、本当なのでしょうか? どこに行っても楽な仕事なんてないとは、思います。が、覚悟を決めるという意味でも、銀行業務の厳しさを知っておきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 なお、当方大阪、和歌山の地銀を選考中です。

  • 裁量労働制について

    裁量労働制についてお聞きしたいです。 この制度を導入している会社は入社時に社員に説明する義務はないのでしょうか? 入社後に残業代がついていないことに気が付き質問をしたところ この制度を導入しているので残業代は払いませんと言われました。 またこの制度を導入するにあたり会社としてやるべきことはなんでしょうか? 健康診断などはないです。 立場としては週4の8時間労働(大体毎回1時間労働)でのITエンジニアです。 詳しいかたいらっしゃいましたらお願いいたします。 ほかの社員は毎日夜中の2時まで働いています。 また土日も働いています。 なので、1時間だけの残業で帰るのが申し訳ないと思うのと、 残業代については聞きづらいです。 総務と話をする機会があったので聞いたら裁量労働制なので残業代はないと言われました。

  • 銀行員 どうして妻同伴の接待があるの?

    友人の旦那さま(34歳)は、都市銀行に勤めているそうです。 友人の旦那さまは接待を受けることが多いみたいです。 そして友人も二ヵ月に一度ぐらい同伴し、一万円以上はする超高級な お店で一緒に接待を受けているそうです。 時々貰うお土産も何万もするワインだったりするそうで、 バブリーなお仕事ならいざ知らず、都市銀行のサラリーマン、 それも役職がついているでもないし、こんな若い人にそんな 高級接待を受ける部署があるなんてと驚いてしまいました。 いったいどうしてこんな接待を受けることができるのでしょうか? その部署は、どんなお仕事内容なのでしょうか? 友人は自慢するだけ自慢して、どんな部署か教えてくれないので、 気になります。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銀行で働くこと

    春から銀行で働くものです。男です。まだ配属がどこになるかは決まっていません。働くにあたってそれなりに覚悟をしておきたいと思って現在銀行、信用金庫等で働いているひと、働いていた人に質問です。よろしくお願いします。 1、残業について   あくまで一般的に何時位まででしょうか?会社によって違うとは思います。八時位までは覚悟してます。 2、土日の出勤及び付き合いでの行事参加について 平日は頑張って働いて、土日はしっかり自分のことをしたいと思っています。出勤する時はありますか?もちろん無給での話です。 3、初任給がかなり低い(一律なので文句も言えないのですが)が手取りで20万位になるのは何年後ですか?

  • 給料減給、残業無し

    2年前に夫47歳が勤める会社の規模縮小に伴い、異動になりました。 残業もなくなり、減給になり勤務時間も7時30分から17時頃まで、18時には帰宅して来ます。 夜勤も月6回あるのですが、手取り5万弱減給されました。 この後時世厳しいものです。 職種によりサラリーマンの手取りに大差があるようですが今現在、残業無し、減給と言う御主人様沢山いらっしゃるのでしょうか? それに伴い専業主婦をされていた奥様は、専業主婦続けられているのでしょうか? もしくは、お勤めに出られているのでしょうか?

  • 私の親は異常か?

    私の親は異常か?その日だけ夜中26時まで残業していたら、親に激怒されて会社に乗り込んできました。会社辞めろ、仕事を放置して帰宅しろと言われた。 深夜残業は私一人でしていた。 それ以外は帰宅22時で毎日帰る度に激怒された。 私の父親の勤務先は労働組合のある大会社。役所みたいな会社。 1日は時間から時間でしっかり終わる会社。過剰労働は無い。 有給休暇は強制的に取らされる。使わないと懲罰委員会にかけられる。 残業は1日2時間が限度。 私の勤務先は大会社の下請け、中小企業です。 一人一人のノルマが大きく、出来るまで帰ったらダメ的な考えです。(深夜になっても) 逆に仕上がったら、早急に帰宅して良しですが。 有給休暇も取りにくい。

  • 契約社員の裁量労働制について

    契約社員には裁量労働制は適用するのですか? 契約社員はその名の通りも契約している社員です。 時間で9時から18時まで労働と書かれている場合はその時間を働くことを会社と契約していると 意味合いだと思っていました。 契約社員が残業しても、この制度を利用している会社の場合は残業代は出ないのでしょうか? 契約社員の場合は契約時間外なので残業しませんということをいうことは的を得ていますか? うちの会社は裁量労働制だから契約社員でも残業代なしで働きなさいって言われたら それは従うべきなのでしょうか?

  • 残業って何なんでしょう?

     世間(広くメディアで取り上げられる)でいう「残業」というのはどういうことなんでしょう?  私は中小企業の研究・開発部門で働いています。ばらつきはありますが、大体朝8時から夜9時~10時頃まで働いていて、月の残業代は10時間程度で実際に会社にいる時間の10分の一です。ゼロというわけでもないのですが、入社した時から研究職というものは、付いてるだけでもましだと教えられて2日に1時間ぐらいを申告するのが普通だと思ってました。(会社の他の人もみんな同じような物です)  だから私は「残業」というのは、単に定時の仕事を終わってから会社で働いている時間のことだと解釈していました。  先日、ある同じような職種の人(上場企業)にあって話をしていると「先月は残業が200時間を越えて大変だったよ」と言っていたので、「やっぱり大企業の人は大変なんだな」と同情していたのですが、その人が「結局、残業代の方が給料より多くなっちゃったよ」と言ったのでびっくりしてしまいました。  その人の言う残業と言うのは定時外労働=残業代のようでした。  そういえば、以前に話題になっていたホワイトエグゼンティプの話もホワイトカラーの残業代をおさえて一定賃金にすると言うのが骨子だったと思うので、やっぱり世間で言う残業は有給労働のことだったんだと思うようなると、残業、残業で大変だよとかいう人の言葉もうらやましく聞こえてしまいます。  以前にサラリーマンの平均残業は50時間ぐらいというのがあったと思うのですが、それで考えるとみんなは自分より毎月10万円近く多い?  実情は会社によって色々あるのは分かっているのですが、メディアでサラリーマンの残業平均が何時間とかデータを出す時の「残業」というのは有給労働の事なんでしょうか?

  • 主人のサービス残業について

    主人が毎日残業(残業代なし)で帰宅が夜中の0時を回っています。 帰宅してからも明け方まで家で仕事(PCにて)の続きをして次の日8時には家を出るので、ほとんど寝ていない状況で一週間が終わり、土日も上司から土日に仕事をしてないととがめられた事があり、落ち着かない様子でPC(仕事)を見ています。そして話しかけても返事をしなかったり、表情も暗くだんだん鬱気味になって来ています。相当疲れていると思います。 主人は、会社の体質などもあり、訴えても無駄であり、何かアクションを起こすと首になるので、耐えて働くしかないと言います。(上司には仕事量が多いなど人員を増やすようお願いしてるそうですが、無理と言われるそうです。) 家族は主人が過労死するのをただ見てるだけしかできないのでしょうか。 このままではいけないと思い、労働基準監督署に家族として相談しました。そしたら、家族の人からの相談は効力がなく、本人からでないと何もできません。と言われました。 そもそもこのような労働環境にある事を労働基準監督署が例え家族からであろうと知るする時点で、「労働基準法に違反してるから会社に指導入れます」という話にはならないものなのでしょうか? そんな甘くないと思うのですが、どうにか主人のサービス残業を軽減させるいい方法はないでしょうか?

  • サラリーマンとして優秀でなければ経営者にはなれない

    「サラリーマンにはなりたくない。俺は雇われて働くのには向いてない。むしろ人を使う側の方が向いてる。」 カッコつけてこういう「サラリーマンにはなりたくないわ」とか言ってる人いるけど、そういうサラリーマンを見下してる奴って別に経営者に向いてる訳でも無いし、単に働きたく無いだけじゃね? サラリーマンとして優秀でない人に経営者なんか出来るわけないじゃん。 起業家とかみてもほとんどの人が電通やリクルート、都市銀行などでサラリーマンをしてから起業してる。 三木谷浩史氏は日本興業銀行、柳井正はジャスコ出身だし。堀江貴文ですら起業前に学習塾で勤務してるし。 サラリーマンとして優秀な人がその会社の役員として登用され経営者層になれるし、辞めて独立して成功するのもサラリーマンとして優秀だった人だけ。 つまりサラリーマンが出来ないのに経営者なんかなれるわけないってこと。 サラリーマンとして何の実績も無いのに経営者だけ出来る、なんてあるんですか? スポーツの世界では名選手名監督にあらず、などと言ったりしますが、これは一般企業では当てはまらないとおもいます。 これはプレーヤーとしての能力とマネージャーとしての能力は違うという意味ですから。 一般企業ならサラリーマンにも起業家にもプレーヤーとしての能力もマネージャーとしての能力も必要とされますから。 なのでサラリーマンで出来ないのに経営者になって上手くいくなんてことはあり得ません。 経営者はサラリーマンの先にあるものであり、サラリーマンとして優秀でない人が経営者になどなれないのではないでしょうか? それとも経営者の資質はサラリーマンの能力とは全く別のものであり、サラリーマン経験は一切役に立たないものだと思いますか?

専門家に質問してみよう