• ベストアンサー

妻の預金や年金を夫は勝手に運用していいのでしょうか。

カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 最近、高齢者虐待の内容で「経済的虐待」という項目をみて、 おもったのですが、たとえば、夫婦共に年金を貰っているとして、 片方が認知症などを理由に、金銭の扱いができなくなってしまって、 それをいいことに、もう片方が勝手に配偶者名義の預金を自分名義に 書き換えたり、年金を勝手に使ったりするということは、「経済的 虐待」には当てはまらないのでしょうか。どなたか法律やこういった 事情に詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

年金に限る話ではありませんが、基本的に財産権というのは日本の法律では各人が固有にもつものという考えになっています。つまり自分の収入/財産/年金は自分のものということで、その処分方法も本人に決定権があります。 夫婦関係において生じるのはあくまで婚姻費用の分担義務に過ぎません。 平たく言うと財産処分の権利は本人にあるけど、婚姻費用の分担義務を負っているから、その義務を果たすために自分の財産を供出する必要があるという形です。 例外を述べれば、未成年については法定代理人として親権者が未成年の管理を行うことになっている程度でしょうか。あとは成年後見人制度などですね。 たとえば認知症の人の財産を家族が処分できるかというとそれは出来ないので、まず成年後見人制度により後見人の指定を受ける必要があります。これはたとえ夫婦間でも同じです。

noname#16267
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 法律が関わる話になってくると、なかなか 難しいものです。これを機に、もう少し 知識を深めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

認知症の方は金銭の感覚もなくしてしまわれる場合がありますので「後見人」という制度があり、裁判所にて手続きをすれば後見人となり勝手に使うのではなく自由に使うわけでなく、管理する義務と権利が双方に発生いたしますので、経済的虐待に当てはまらないケースもありますよ。

noname#16267
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。 迅速なご回答ありがとうございました。

noname#16267
質問者

補足

aya-pi-さん、早速質問にご回答お寄せくださり、 ありがとうございます。ちょっと説明不足な点が ありましたので、補足させていただきます。 これは、夫婦共に年金による収入があるとしてです。 どちらかが、仮にひと儲けしようと思い立ったが、 自分の預金だけでは準備資金が足りず、強引にもう片方の 同意もなしに、預金通帳を取り上げて、使わせないように してしまった。お金のトラブルが原因で離婚をしようかと もう片方が思っていた矢先に、病気が元で判断能力に 支障を来たすような状態になってしまった。その間に、 預金通帳の名義を勝手に書き換えられてしまった、と いうケースでは、法律的にどんな罪になり、罰が適用 されるか知りたかったのです。 夫婦の財産に関する考えは法律上、どのようになって いるのかわかりませんでしたので、質問してみようと 思いました。ややこしくなってしまったようで、 申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行が勝手に預金者の預金を引き出せるのか

    法律に関する質問です。 私の夫には借金(銀行より借入)があります。 夫が借金している銀行に私も預金口座(もちろん自分名義で)を持っており、その口座に預金しています。 先日、私の口座から預金が勝手に引き出されていました。 銀行に確認したら、「旦那さんの借金を返済して頂くためにこちらで奥さんの預金を引き出しました」と返答されました。 これって許されるのでしょうか? いくら夫に借金があるとはいえ、銀行が私の預金を勝手に引き出して良いのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 共働きの年金

    共働きで夫婦共に年金をもらい、片方が亡くなった場合はその分の年金は配偶者はもらえないのでしょうか?もしくは何らかの制約、減額があるのでしょうか?

  • 定期預金を勝手に解約された場合

    法律カテゴリーとマネーカテゴリーにまたがるような質問なのですが、 よろしくお願いします。 定期預金を名義人以外が解約して、自分名義にする、ということが身近で起きました。 (元の名義人をA、勝手に変えた人をBとします。Bは解約し名義を変えた事実は認めていますが、開き直り状態です。) もちろん許せないですが、調べたところ 必要な書類が揃えばそれが可能なことを知りました。 (他に、 Bが名義を変更する際は委任状が必要で、Aは解約事実を知らなかった=委任状を作成していないので、有印私文書偽造にあたるのではないかということ。 AとBが親族間であった場合は、横領や窃盗は成立しないこと。 なども、知りました。) そこで質問ですが、 (1) これは確認のためにお聞きしたいのですが、 AとBが直接血の繋がりがある関係ではなくても(嫁、婿、姑などの関係であっても)、やはり窃盗などにはならないのですよね? (2) AはBに対し預金の返還を請求することは可能ですか?(そのような情報を目にしました) 可能であれば、どのような手続きになるでしょうか? 不可能であれば、他にBを追及する方法・同じようなことをさせない方法はあるでしょうか? 当事者が本当に気の毒なので力になりたく、質問させていただきました。 長くなってしまいましたが、もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。

  • 認知症だと、定期預金の解約ができないものなのでしょうか?

    お世話になります。 ご家族のなかに認知症を患っておられる方がいらっしゃる 方で、いまからご説明申し上げる状況と同じ経験をお持ちに なられた方もおられるかと思い、こちらのカテゴリに質問 させていただきました。 高齢の父は認知症になって数年になりますが、 認知症と診断される前に契約していた定期預金の解約は 出来ないと銀行(大手都市銀)に言われていると困っていると、 母から相談がありました。 解約であれ、新規の商品の申し込みであれ、ご本人にどこまで それが理解できているか不明なので、認知症と分かった以上、 たとえ、本人と家族が窓口に一緒に来ても対応しかねる、 というのが銀行から言われている内容のようです。 (同じ銀行に定期を預けていた母親名義のは解約できたのですが、 そのときに同行した父が認知症である旨を銀行に話したところ、 父の名義の分については解約を断られました) 定期預金にしていても超低金利では何か勿体無く、その他の 金融商品に乗り換えてみたいという考えで母親の名義分は解約し、 同じ銀行の扱っている投資信託商品を購入したのですが、 父も、運用は(母に)任せると口頭では言ってるようですが、 銀行はそれを認めません。 お年寄りを対象とした「詐欺」が横行しやすいということからの 予防策とは思いますが、合法的(?)に解約できる方法と いうものは本当に無いのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 親の預金

    母親の預金について、ご教示いただければ幸いです。 私はアラフィフ(女)です。母親が高齢で年金もないので、私が同居して養っています。父親は亡くなっています。 数年前に母親の生命保険が満期となり、満期金約300万円を母親名義の銀行口座に預けています。 母はこれを私にやるから、私の名義にしろと言っています。 私がもらうにせよ兄弟で分けるにせよ、兄弟が遠方にいることを考えると、母が生きている間に自由に下ろせる状態にしておくのは、いいことなのかなと思っています。 私に名義変更すると、贈与税がかかりますか? どうしておくのが一番良い方法でしょうか?

  • 親が私名義で定期預金をしているとすると、離婚の際、財産分与の対象になり

    親が私名義で定期預金をしているとすると、離婚の際、財産分与の対象になりますか? 私の預金ではなく、あくまでも親が勝手に名義を借りて預金していたということを、 なんらかの形で立証できなければ、半分とられてしまうのでしょうか。 法律に詳しい方、どうかご教授ください。

  • 勝手に使い込まれたお金を取り返すには

    親が後遺症の出る病を患い 生活の支払いを別居の子供夫婦に頼んだケースです。 年金の通帳を別居の子供夫婦に渡したまま、 半年すぎても通帳を返さず しぶしぶ戻したら、残高60万ほどあるはずの年金が数百円までなくなっており、 実子の配偶者が、クレジットカードの引き落とし口座に、勝手に親の年金の口座を指定しており、お金が引き落とされていたようです。 更にその実子の配偶者は、親がアルツハイマーであると周囲に触れ回っているようです。 恐らく周囲に親がアルツハイマーであると認識させ、 通帳の金はもらったものだと認識させようとしたと思われます。 質問は以下です ・支払いを頼んだのは親で通帳を渡したのは事実だが、別居家族による預金の使い込みは刑事告訴できるのか ・民事の訴訟で金銭を取り返すことは可能であるか ・親がアルツハイマーではないという診断書を取ることは今後の動向に有利に働くか です。 よろしくお願いいたします

  • 障害年金について

    障害年金について調べているのですが、分からず、質問させて下さい。 後期高齢者の親で、糖尿病・高脂血症・脳梗塞・認知症・先月から人工透析を始めています。 現在は、後期高齢者医療特定疾病療養受療証を持っており、来月からオムツの助成金を受け取り、人工透析を受け続けることから近日中に身体障害者認定を受ける予定です。助成金を頂いてもなかなか経済的に難しい日々ですので、障害年金を受けとれるのでは?という思いに至りました。 後期高齢者で、人工透析による障害年金を受けとることは可能なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いしいます。

  • 預金の保護について

    地方銀行の普通預金口座に母名義の預金があります。 (同居する際に、以前住んでいた家を売却した時のもの) カードは作っておらず、通帳と印鑑は私が管理しています。 母はとある宗教団体にのめり込んでおり、これまでにも相当な金額を献金していて、 今後も非常に心配です。 現在母の収入は父の遺族年金とパート収入(別の銀行で母管理)のみです。 今後エスカレートしていき、この預金を勝手に下ろして(窓口で通帳を紛失した等の口実により) しまわないか心配です。 地方銀行の預金を母が勝手に下ろせないようにする、もしくは安全に保護する方法は あるのでしょうか?

  • 夫婦共稼ぎの年金ー配偶者の死別後は、、、

    私達は共に厚生年金受給資格を持つ共稼ぎ世帯です。 配偶者死別後はそれぞれは遺族年金は自分の年金プラスで受給できるのでしょうか? 片方が年金受給者(厚生年金)であればどちらか多い方のみの支給で両方は貰えないと聞いた事がありますが、、、少ない年金で、しかも、両方が掛け金を払い続けてた上に、、残った者が年金受給されてれば貰えないとは解せないです。   どなたかお教え下さいませ。

このQ&Aのポイント
  • 購入2か月で急に印刷の色が薄くなった。試したことはドラムの掃除、パソコンの設定の確認、プリンターの濃度設定を最大にした。
  • パソコンのOSはWindows10で接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名はPLANET MZK-W04NUで関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る