• 締切済み

社会人入学できる?

現在38歳です。再度大学いきたいのですが、仕事もあり、家事もあり、時間に限りがありますが、学習したいとおもいます。愛知県内で入学できるところ、教えてください。

みんなの回答

回答No.4

あのあと、教えてgooを見ていると参考できそうなHPについて載っていたので掲載しておきます。ここでの反応が薄ければ、そちらで質問なさってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.miya-mori.com/
回答No.3

こんにちは(^^)私の通っている愛知教育大学の大学院は家庭を持っておられる方や、年齢の高い方まで様々な方がみえます。ただ、教育大学なので、学べることは教育関係に限られます。ご自分の学びたい大学に入学できるように祈っております。がんばってください。

回答No.2

下の方の補足です。定時制もいいですよ。通信教育は、年数回スクーリングと言って、大学に行かなければなりません。定時制は、毎回授業に出なければなりませんし、卒業可能年数も4~5年とバラバラです。 大学にも、多くの学部があり、定時制や通信制に対応している大学・学部や、対応していない大学・学部さまざまです。下のURLは検索サイトですが、あなたの納得の行く大学を自分で探してみることをお勧めします。

参考URL:
http://channel.goo.ne.jp/study/
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

家庭や仕事の事情等があるのでしたら、通信教育なぞはいかがでしょうか? 愛知県にもありますし(下記URL参照)、年に数回大阪や東京まで足を運ぶ気になれば選択肢は広がります。また、放送大学という手もあるかと思います。 どういう分野を、どのような目的で学習したいかを書いて頂ければもう少し違った回答が出来るかもしれません。

参考URL:
http://asu-group.net/tsukyo/

関連するQ&A

  • 入学式

    こんばんは。 愛知県内の大学の入学式の日程があるサイトなどがありましたら教えていただきたいのですが。 お願いします。 とても困っています。

  • 夜間大学に入学しようと思ってる社会人です

    夜間大学に入学したいと思ってる26歳です 今現在仕事をしていて、奨学金を借りて夜間の法学部のほうに入学しようと思っています。 しかし、いざ入試を受ける寸前で、なんのために大学に行くのかと疑問になってきました。 300万も借りてなんもために・・。 25歳からでも大学ってなにかの役に立つんでしょうか? 法学部と経済学部があるのですが、両方のメリットデメリット等教えていただけないでしょうか?

  • 私は社会人一年生なのですが、現在大学院への入学を考えています。

    私は社会人一年生なのですが、現在大学院への入学を考えています。 大学生時代に研究していた分野(経営学)についてもっと専門的な知識を身につけたいと考えているからです。 卒業後の進路は教授や研究者、あるいは身につけた知識を活用できる職場(長期的な視野で見て)への就職を希望しています。 しかし、現在の仕事が忙しいため、仕事への影響も考えると一日の勉強時間が1~2時間程しかとれず、働きながら二足の草鞋で、という考えは甘いのではないかと感じています。 また、薄給(短大卒平均とほぼ同じ給料)のため、来年もしくは再来年に大学院に入学=退職することを考えると、研究対象と範囲の重なるNPOなどでアルバイトをしながら勉強をした方が、むしろ効率がいいのではないかとも感じています。 大学院卒業後の就職も考える場合、一年でも早く大学院に入学・卒業することが肝要かと思うのですが、このまま働きながら勉強するのと、退職して勉強に適した環境を作るのとでは、どちらが得策でしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 社会人の大学院入学

    近年、社会人の大学院入学者が増加しているとのことですが、仕事と大学院を両立できるのでしょうか? 社会人向けの大学院コースのようなものがあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 社会人入学後の生活費はどうやって稼ぐの?

    私は現在、県立高校の教員をしている者なのですが、 1年後に大学院に入り直して、教育学の勉強をしたいと思っています。 そこでお聞きしたいのは、学費や生活費の捻出方法についてです。 聞いた話では、県の派遣教員(出張扱い?)という形であれば お金の面ではあまり心配はいらないとか・・・。 ただ、それは県の指定する大学に行く場合だと思うんですよ。 しかも、大学院で学んだことを県に還元する、 つまり、大学院卒業後に何年かはその県で教員を続けなければならない、 ということではないのでしょうか。あまり詳しく調べていませんが。 自分の希望としては、大学院卒業後は博士課程に進んでさらに 勉強したいと考えているんです。 つまり、県に借りは作りたくないのです。 とすれば、今の仕事は休職、または退職していくことになると思います。 現在独身で、貯金も少しありますが、まるっきり学生に戻ってしまっては アルバイトのみでは満足に生活できないだろう、と少し不安です。 お金の作り方として可能性があるのは、 奨学金をもらう(何も調べてません)とか、 新聞奨学生として働きながら通うとか、 親に面倒を見てもらう(できればさけたい)とか、 頑張ってバイトをする、ぐらいでしょうか。 現実問題、家庭を持ちながらも大学院に進学している人もいるはずです。 そのような人は、生活費・学費をどうやって賄っているのでしょうか。 何でもいいですので、アドバイスを下されば助かります。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 社会人ですが北海道大学に入学したいのです。

    私は今24歳で最終学歴は高等学校卒です。 高校生の時には大学や専門学校への進学に興味が無く、就職して現在に至りますが、最近思う所があり大学で学びたいと考えるようになりました。 北海道大学に限定しているのは…途方もないですが獣医師を目指したいからです。 学業から離れて暫く経ちますし大学に入るのを数年後の目標として現在は高校の復習から勉強を始めています。 こちらで質問する前に自分なりに調べてみたのですが、北海道大学獣医学部に入学する視点でのご意見を窺いたかったので書き込ませていただきました。 教えていただきたいのは ●一体どの程度の学力が必要なのか ●高校を卒業して暫く経つ社会人が大学に入学する事は可能か ●またその方法は(一般試験・センター試験等といった‥) ●北大を目指すに辺り社会人でも受容れ可能な学習施設 ●当方と同じような状況で目指されている(又は達成された)方のHPなど 浅はかな質問ですが…どんな小さな事でも構いませんのでご教授をよろしくお願いいたします!

  • 大学の社会人入学について…

    現在派遣社員です。20代半ばです。 最終学歴が高卒の為、就職の為に今になり大学に入学したいと思い色々調べてみたのですが、 社会人入学というのは入学時、面接と論文提出があると聞きましたが、他学力テスト等があったりするのでしょうか? 思う所あり、経営学部・経済学部の夜間の部(2部?)に入学したいと考えています。 あと、学費がどれくらいかかるのか(大体300万位と考えていたらいいのでしょうか?)、 そして現在社会人ですが、大学に行って卒業する方が、就職に役立つ(少しは年収が上がったりなど)のでしょうか? やはり、今のままの学歴で紹介予定派遣などで就職するよりも、もっと 幅の広い仕事の種類をを紹介していただけるのかと思う所もあります。 今まで学歴や社会人経験の少なさで、辛酸を舐めさせられたような出来事がとても多かったので… 詳しい方、実際経験された方、ご回答お願いいたします。

  • 短大卒で大学院(社会人)入学

    書店へ行ったら「短大卒でも条件次第では大学院へ社会人入学で入学する資格がある」と書いてある本がありました。私は短大卒で社会人を5年程したのですが、出来る事なら今から心理学系統の大学院へ通いたいと思っているのですが、書籍やインターネットでは情報収集に限りがあり、十分な情報が集められませんでした。 短大卒で心理学系統で社会人入学出来る大学院についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 私が調べた情報では九州大学専門職大学で心理学系統を学べるようなのですが、短大卒でも入学資格があるかどうかご存知でしたら、そちらについても教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 愛知県内でまだ今年度中に入学が間に合う大学教えてください

    高卒で働きだして2年目のものなんですけど 会社を辞めようと思い大学に入りたいんですが 受験の勉強を全くしていない状態で 今から願書を提出して愛知県内で 今年の4月に入学が間に合う大学はないでしょうか? できれば通信制大学以外でお願いします。

  • 子供を名古屋大学に入学させたい・・・。

    長男を、名古屋大学に入学させたいのですが、今の大学入試では高校での推薦枠というものがあるのでしょうか?昔は、学校ごとに推薦枠がありましたが、愛知県や岐阜県でどのぐらいの高校に行っていればいいのでしょうか? 岐阜であれば、多治見北高校?美濃加茂高校?可児高校?などでしょうか? 愛知であれば、沢山ありますが、偏差値60ぐらいの高校に行っていればいいですか? 名古屋大学附属高校に行った方が行きやすいとかありますか? 最近の状況がわかりません・・・。 お分かりになる方みえましたら、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。