• ベストアンサー

眼鏡をかけようか考えてます

視力は裸眼でCかD位だと思うのですが、最近友達と乱打やボレーボレーなどをしてて、ボール(硬式)が見えてないんじゃないの?と言われてしまいました。ただ下手だってこともあるかもしれませんが、一応テレビ見るときなどはかけてます。めがねをかける目安か何かあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_s
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.4

こんにちは。 私はメガネ歴23年です。(テニス歴は25年ほどです。) 一般生活の中で使用するほどでしたら、プレー中もメガネをかけることをお勧めします。 今は使わなくてもなんとかできているということだと思いますが、今後のレベルアップも考えますと、まずはボールがちゃんと見えないと始まりませんので。 なお、メガネを使う上で、ぜひお勧めのアイテムがあります。 ・くもり止め ・メガネバンド これらは、いざというときにあるのとないのでは大きな差が出ます。 参考になれば幸いです。

uto
質問者

補足

くもり止めって100円ショップとかで売ってますか? あと、メガネバンドってどのようなものですか?売っている場所やだいたいでいいので、値段を教えてもらえますか?

その他の回答 (4)

  • y_s
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.5

#4のものです。返事が送れてごめんなさい。 くもり止めは、100円ショップなどでも売っていたと思います。 メガネバンドは、スポーツ用品店では売っています。 値段は\1000前後だったと思います。

uto
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。年も明け、練習も始まりまして、とりあえず、今あるメガネでプレーし始めています。やはり、今までが悪かったせいか少し違和感を感じていますが、挑戦中です。くもり止め、メガネバンド、探してみたいと思います。

uto
質問者

補足

2度も回答いただいちゃったので、他の皆さんには申し訳ないのですが、y_sさんにポイントをあげようと思います。

  • fair
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

こんにちは。 僕もutoさんと同じ位の視力だと思います。 僕はテニスをする時はメガネをかけていますが、やはり視野は少し狭くなると思います。メガネのフレーム近くでボールを見ようとすると、少し見にくいです。 メガネは、あまりレンズが小さすぎないものの方がいいでしょう。

uto
質問者

お礼

今持っている眼鏡はレンズは小さくはないのですが、度が少し強いと思います。今までメガネをかけてプレーしたことがないので、かけてやるとしたら、ボールが近くに飛んできた時などは、なれるまで大変かもしれません。 回答ありがとうございます。

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.2

CとかDってのは学校の視力検査のですよね。 確かメガネが必要になってくると思います。 ただ、これは目安にしかならないと思うので細かく調べるなら眼科で見てもらう必要があります。 ただの近視なのか、とか色々チェックしてもらうといいと思いますよ。乱視などあるかもしれませんし。 素人判断では難しいので、眼科でチェックしてもらうことをお勧めします。

uto
質問者

お礼

確か片方の目は乱視が入ってたような気がします。めがね屋かどこかで視力をはかり直してみようと思います。回答ありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

>視力は裸眼でCかD 私はこの表現がわからないのでなんとも言えないのですが…3.7.0方式での数字でしたら、両眼視で、0.7未満、「か」というからには0.3前後ということですよね? スポーツをする場合の視力ですが、静止視力の基準は大まかに書けば、例えばランニングやヨットなど、小さなものを追いかけることのないスポーツであれば0.6前後、小さなボールなどを追いかけるのであれば1.0程度が必要といわれています。 ですから、日常生活で眼鏡を必要とする程度であれば、総じてスポーツ時には矯正を必要とするといえると思いますよ。 現在であれば、ポリカーボネートやプラスティック製の薄くて軽いレンズやスポーツ用のフレームも多く出回っていますから使えるものがキットあると思います。もちろんコンタクトレンズでもいいですけれどね。 作られる時は念のため、一度は眼科を受診され、他の異常の有無はチェックしてからにしましょう。

uto
質問者

お礼

少し度が強めな眼鏡が一つあるのですがそれを使うか、新たに買ってそっちを使うかですかね?眼科がやぶ医者っぽいので心配です。めがね屋の人とも相談してみようかな?回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう