• ベストアンサー

建物の固定資産税

居住用と商売用では固定資産税額に違いはありますでしょうか?固定資産税額が周りの同じような物件と比較して高い場合不服申し立てをした場合、行政は具体的にどのようなことを行っていただけるのでしょうか?再度物件の調査等を行っていただけるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

固定資産税は、建物評価を行い評価額を決定の上課税します。居住用と商売用での差はありません。 http://www.niceliving.net/zeikin/zeikin26.html 不服がある場合は審査請求してください。 http://www.tabisland.ne.jp/explain/koteisis/kote_106.htm

関連するQ&A

  • 【感じの悪い】★★固定資産税について★★【調査員】

    固定資産税の算定に市役所から二人家を見に来ました。 名前も名乗らず家に上がり込もうとするし、 一人はスキンヘッドで目つきの鋭い愛想のないヤ○○の様なオッサンでした。 そこでふと思いました。 役人も人の子。「最近税収不足だし、この家からは少し多めに取ってやるか」と考えるのがいても不思議はないですよね。 社保庁のいい加減な職員をみていると、ますますそう思いますし、あの鋭い目つきからはそんな電波がビンビン発信されていました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)固定資産の税額が決定したら通知が来ると思います。 それには、明細がきちんと書いてあるのでしょうか? たとえば、Aさん宅はこの設備があるから税額いくら、この仕様だと+幾ら高くなる、そして合計がこうなる、等々。。。 (2)明らかに税額が高くなるとこちらでも判りますので、不服の申し立てができるのは存じております。 しかし、意地悪な調査員によって、素人目には判らないように税額を高くされた場合、納税者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 (3)決定金額に明細が添付されないのが普通だとします。 その場合明細を要求するのは悪いことですか。 以上、お分かりの方、アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 固定資産税が高いように思うのですが

    もうすぐ固定資産税を払わなくてはなりませんが、3年前に建てた家の固定資産税が周りの人に比べて高いように思うのです。 私の場合、評価額1300万程度で税額が年間約11万(土地は親の名義で別です)ですが、私の友人のAさんは土地・建物を6年前3000万ちょっとで購入して現在の固定資産が5万円ぐらいだそうです。 近所のBさんは少なく見積もっても2500万以上する家を2年前に建て、現在の税額は2万円ちょっとです。 Bさんの場合、改築ですので評価額が古い建物のままで計算されている可能性があると思うのですが、Aさんと比べて私の税額はどうも高いように思えてなりません。 新築、改築、増築や登記をしたりしなかったりあるいは借金をして建てた場合と、自己資金で建てた場合など、いろいろなケースが考えられますが資産の評価や税額の算出、調査等はどうなっているのでしょうか。 なにぶんこの手の問題には疎いので素人にも分かるようにお願いいたします。

  • 固定資産税評価額の不服申立について

    平成25年4月8日に土地を購入し同年7月4日に不動産取得税に対する不動産取得申告書が届きました。 税額(予定)欄には下記の計算の通り計算されて金額が記載されていました。 この計算の根拠となる固定資産課税台帳に登録されている価格に対して不服申立できないか教えて頂きたく質問しました。 本来、固定資産課税台帳に登録されている価格いわゆる固定資産税評価額は「固定資産税の納税通知書の交付を受けた日後60日以内なら不服申立できる」となっていますが、私のように年度の途中で土地を購入した場合は納税通知書の交付を受けていませんので不服できないということになります。従って不動産取得税は不服あっても請求通り払うしかないでしょうか。                記 不動産取得税=固定資産課税台帳に登録されている価格の2分の1×3%

  • 固定資産税について質問します

    居住用マンションと他人に貸す賃貸マンションでは同じ物件でも固定資産税はちがうのでしょうか?

  • 固定資産税について

    同じ地区にて同額(例えば双方とも3500万円)の分譲マンションまたは土地付一戸建て住宅を購入した場合、年間に支払う固定資産税はどちらが何割ほど高いのでしょうか? 総床面積や宅地の広さなど購入する物件の詳細にて違いが出るとは思いますが、ここでは単純に同額の物件を同じ地区(要するに近くで)での比較と考えた場合です。 只今住宅を購入する際のメリット・デメリットを、検討中です。近所付き合いの少ない分譲マンションの方がいいとは思うのですが、土地神話が無くなったとは言え20・30年後を考えると土地付の方が良い様な気がします。このことについてもご意見がありましたらお願いします。 内容に不足がありましたら、再度記載します。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税についてですが

    固定資産税は過疎地に住宅を建てた場合と人口10万人そこそこの町に建てた場合では違いがありますか? 違いがあるのは土地だけですか? 過疎地は固定資産税が都市部より安いといっても商店が少なくコンビニができないくらいの町では結局近隣の都市部まで車で片道1時間から2時間かけて買い出しにいくことになります。山間部に在住の知り合いは物価が高くてお金持ちでなくては山間部で生活できないといいます。 どちらのほうが生涯を通して暮らしていきやすいと思いますか? または固定資産税を納めたほどの行政サービスを受けることができると思いますか?

  • 固定資産税について

    田舎に300坪の家屋つきの土地があるのですが、年内中に更地にする予定でした。しかし、更地にすると固定資産税がかなり高くなるとききました。 そこで質問なのですが、五月に更地にすると来年度からは更地での固定資産税額になるとか、10月まで家屋が存在していた場合は今年度のまま来年度も税額が変わらないとかあるのでしょうか?来年度の固定資産税が現状のままの額である為には、何月の時点で解体すれば良いのでしょうか?

  • 固定資産税について

    固定資産税の税額について 市町村の職員の方に聞かないといけないのかもしれませんが、固定資産税ってどうやって出してるんですかね? 形式的な流れはわかるんです。評価員って主に税務課長なんかがなって、下の職員が調査して、市長村長が固定資産税評価額が地価公示価格の7割程度になるよう決められて、そこに基本的には1.4%の税率をかけて税額が出ることは理解してますが、 実務としてどうやって出しているのですか??やはり不動産鑑定士にお願いしているんですかね? 国の地価公示や都道府県の基準地価なんかを参考にすると思うのですが、それらは標準地の地価であって、固定資産税出すときみたいに対象は全部ではないはずで、自分の調べた限りでは路線価を付設して、画地計算法??とかいうので出すみたいなんですが、もっとわかりやすく具体的なイメージが掴めるような説明はないでしょうか? それに地価公示なんかの7割って言うのもどの段階で調整するんですか?地価公示価格等、近隣の取引事例を参考にして普通に算出していけば、地価公示等と同じ水準になるはずですよね?最後に、7がけするんですか?? どなたか詳しい方お願いします。

  • 築後未入居物件の固定資産税について

    おしえてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4059654.html で住宅の「新築」と「築後未入居」の違いについて質問させてもらっているものです。 「新築」に比べ「築後未入居」でデメリットと考えられる点を知りたいのですが、物件の不人気、瑕疵担保責任の期間以外に、固定資産税についてはどうなんでしょう?「新築住宅に対する軽減措置」というのがありますね。 「次の要件を満たす新築住宅の居住部分について、新築から一定の期間(戸建住宅の場合3年間)、120平方メートルまでの床面積にかかる固定資産税額が1/2に減額されます。」 新築の場合は一戸建て住宅で3年間1/2に減額されるようですが、 すでに1年を過ぎた「築後未入居」物件はどうなるのでしょうか? やはりデメリットがあるのでしょうか?  

  • 固定資産税

    今年、新築建売一戸建てを購入しました。在住の市役所から固定資産税額算出のため、市役所の職員が住宅の立ち入り調査を行という通知書が 来ました。知人や不動産屋に聞きましたが、そんな事は聞いた事が無いと言います。。本当にそんな立ち入り調査があるのでしょうか?知らない人を自宅に招き入れたくないのですが。。。教えてください!