• ベストアンサー

独立までの就業先

いつも楽しく拝見させていただいております。 昨年の年末、正社員での仕事をやめ、今年度より新しい職場を探しています。  職場への問題があったのもありますが、夜に学校(週2日くらいですが)へ行こうと申し込みをしようと思っています。今年度の冬(約1年後くらい)にある資格を取りたいと思っています。  その資格をとって、色々落ち着けば独立したいと思います。 (そこまでうまくいかないと思いますが・・) ですが、それまで短くて1年、長くて資格がとれるまでという形で勤務できる期間が決まられています。 できれば今年以内に取りたいと思っていますが、そういった状況だと皆さんは、どういった雇用形態で勤務されますか? わがままですが、一人暮らしなので、収入は安定させたいですが、正社員だと早くて1年で辞める場合どうかな?って思っています。是非アドバイスください。 私は20代後半の♀ですが、結婚予定はありません。。。宜しくお願いします!

noname#151215
noname#151215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.1

バイトでは収入面も保険の面でも大変でしょうから、派遣社員などはどうでしょうか。ある程度ご自分の都合も考慮されますし、3ヶ月単位など短い期間での契約にも向いているのではにでしょうか。 あとは一年毎更新の契約社員とか。

noname#151215
質問者

お礼

すいません色々ありがとうございます。 3.4の回答もありがとうございました。 おっしゃるとおり、雇用されて雇用する側が迷惑するのは私とてとても胸がいたいので、最善(偽善的かもしれませんが)で皆さんの迷惑にならない雇用形態を探しています。一年毎の契約更新もあるのですね!初めてしりました。逆に長期ではなく、数年しか勤務してもらいたい企業もあるかもしれませんので、そこも重点的にみたいと思います!大変参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

#2です。 #1・3・4さんのおっしゃることは判っているつもりです。 ikebuさんは独立することを考えていらっしゃる、つまり経営者(雇用者の可能性がありますよね)になることを目指していらっしゃるわけですから、ちょっと考えてみてはいかがでしょうかということで回答しました。 いつかは逆の立場になるんですよね、という意味で。 私自身は、 ・収入は安定させたい ・早くて1年で辞める を両立させることは、非常に難しいと思っています。 ですから、どこかを譲歩するしかないんじゃないかと思います。 どこをどう譲歩するのか、折り合いをつけるのは、ikebuさん自身しかないと思います。

  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.4

もとい・・・質問者さんは 1って私でした。

  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.3

NO.2さん、だから1さんは悩んでおられるのでしょう。正社員ならともかく、雇用形態によりますよ。派遣社員やバイトにその理論は通用しません。 派遣は利点は拘束力の低さです。その代わりにボーナスがなかったり安定しなかったりというデメリットを受け入れているのですから。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

独立を目指されているとのこと、将来あなたのところへ、 ・収入は安定させたい ・早くて1年で辞める 人が雇ってくれと来たらどうしましょうか。 逆から考えてみては?

noname#151215
質問者

お礼

おっしゃるとおり、むしのいい話ではりますが、そのように考えてなやんでおります。 ですが、お答えいただいたようにもう一度考えてみたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 期間限定の就業

    契約社員で、1年ごとの更新、上限3年、といった雇用形態があります。リクルートでは、CV-S(キャリア・ビュー・スキル)職と呼ばれているようですが、なぜに、このような雇用形態をとるのでしょうか? 契約期間終了時までに実績を挙げ、今後も会社の成長に貢献できる人材でも、正社員化しないのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 正社員の派遣っていうのもあるのですか?

    現在A社に正社員として雇用されております。 しかし実際に勤務する職場はB社です。 友人に話すと「それって派遣?」って言われたのですが雇用形態は「A社の正社員」ですが勤務するのは「B社」です。 これは「派遣社員」ということになるのでしょうか?

  • 正社員として長く働くには

    こんにちは。 派遣社員として勤務しています。 今月末で契約満了します。 次は正社員で勤務したいと思っています。 が、今まで派遣社員やアルバイトという雇用形態であったため、正社員で働くことに不安を感じています。 もともと、自分にプレッシャーをかけてしまいがちで正社員だとものすごく責任を感じてしまうのです。 自分で自分にプレッシャーをかけすぎて正社員という雇用形態は合わないのかもと思ってきました。 (ちなみに正社員経験は1年だけです) しかし、そろそろ1つのところで落ち着いて仕事をしたくなりました。 長く働いていくために何か秘訣はありますか?

  • 紹介予定と書かずに

    7月から3ヶ月間は派遣で、10月から正社員になったのが本来の経歴なんですが、履歴書と職務経歴書には7月から勤務開始、雇用形態は正社員と書いてしまいました。 この度就職が決まり、雇用保険被保険者証を提出しないといけないんですが、「資格取得年月日」が10月1日にと書かれています。向こうが聞いて来る前に言ったほうが良いでしょうか?隠すつもりはなく、雇用形態がずっと派遣で勤務していたところはきちんと派遣社員と書いています。

  • プライベートにゆとりを持てる勤務先

    現在大学3年で、そろそろ本格的な就職活動を始めようとしているものです。 就職に関する質問なのですが、プライベートの時間にゆとりを持ちたいため、正社員としての雇用でも、アルバイトのような感覚でシフト制を組めるなど、あらかじめ申告しておけば好きなときに休みがもらえるような勤務時間に融通の利く企業を探しています。 そのような雇用形態を取っている企業(職種は問いません)はありますでしょうか?

  • 雇用形態や就業状態を英語にすると

    正社員や派遣社員等の区別を雇用形態、在職中や退職のことを就業状態と言うと思うのですが、 この「雇用形態」や「就業状態」を英語でなんて言えばよいのでしょうか。 検索するとどちらもEmployment statusとなるようです。 上記を区別して表現したいのですが英語ではどのように表現したらよいのでしょうか。

  • パートから正社員に変わる時の年数について

    お世話になります。 私の友人(男)は現在同じ職場で7年働いています。 しかし未だパートです。 その友人の会社の雇用形態は パート→嘱託→正社員だそうです。 パート→正社員はないそうです。 また、それぞれの雇用形態の年数は決まっていません。 ある人が教えてくれたのですが、 「5年同じ職場で働けば、雇用者はその労働者を 正社員として雇わなければならない」 と労働基準法にある」 とのことでした。 これは本当なのでしょうか。 私はその友人が非常に心配ですので 今回質問させていただきました。 法律等詳しい方、「労働基準法第何条…」と言った感じで 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正社員なのに1年更新での契約ってあるんですか?

    去年の4月から正規職員として今の職場で働き始めました。 同じく去年の4月から働き始めた同期の職員が今年度いっぱいで退職させられることになってしまいました。 (無断欠勤等の問題行為があったわけではなく、大きな理由は園長に気に入られなかった為。) そこで改めて職場に入ったときにもらった≪雇用通知書≫を読み返してみると   ・雇用期間  平成18年4月1日~平成19年3月31日まで   ・雇用の継続 事業が継続し、貴殿の職務成績・勤務態度が優秀な場合には雇用を継続することがあります。 と書かれていました。 そうは書かれているけれど、実際に正規職員として働き始めたし、そんな簡単に辞めさせられることなんてないだろうなぁ・・・くらいに思っていたのですが・・・。 この雇用形態は正社員でもありなんですか? 契約社員としての扱いにはならないのでしょうか?   

  • 正規雇用でも

    私は今現在、非正規雇用として仕事をしておりますが、正規雇用の正社員でも、非正規雇用の契約・派遣社員等でも辞めれば同じような気がします。 私が今現在仕事をしている職場では、正社員でもすぐに辞めてしまう人も結構いるため、雇用形態はあまり関係ないのではないかと思います。 雇用形態についてどう思いますか?

  • 毎月の源泉徴収について教えて下さい。

    皆さん、こんにちは。 大変基本的なことを教えて下さい。 弊社では正社員の他に、アルバイト・パート・契約社員・高齢者再雇用者(有期契約)等々、様々な雇用形態を採っているのですが、正社員は勿論のことですが、その他どのような形であれ「雇用」という形態であれば、月々の給料から源泉徴収は行わなければならないのでしょうか。 そして、年末調整においてはどのような形態の人が年末調整の対象になるのでしょうか。 これまで短期アルバイトの人や、期間契約で働いてもらっている契約社員は源泉徴収してこなかったのですが、今回社員の年末調整をするにあたり、ふと疑問に思い質問させて頂きました。 曖昧な内容で恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう