• 締切済み

品目毎(農産物)の関税収入について

品目毎の関税収入(できれば平成16年度)を調べています。具体的には、現在WTO交渉に関連して、農産物の関税率が問題となっていますが、日本の主な高関税品目(農産物)が、現在どのくらい関税収入があるかを品目毎に調べたいのです。財務省や税関などのHPを見ましたが、見つけることができませんでした。そういった統計資料が掲載されているところをご存知の方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • natur
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

以下のURLから、「貿易統計(検索ページ)」を試してみてください。

参考URL:
http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
smile40
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらに投稿する前にこのページも見てみたのですが探している内容は出ていなかったのです・・・。税関にも電話してみたのですが、公表されている資料はないようでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトウェアの輸出・輸入での関税について調べています。

    ソフトウェア(情報・ノウハウ等のサービスの提供)の輸出・輸入にも関税はかかるのでしょうか?(貨物のないWeb上での取引です) 関税率表の番号(統計品目番号)のHSコードを調べれば、世界の国の関税率が分かるらしいのですが、ソフトウェアにHSコードがあるのかが分かりません。 税関やJETROなどに電話し、いろいろ調べてみましたが、たらい回しにされ息詰まってしまいました。 すみませんが、どなたかご回答、またはヒントを頂けたらと思っています。宜しくおねがいします。

  • 関税が高いのは米・小麦・乳製品・糖・牛豚肉だけ

    週プレニュースでこんな記事を見ました。 題して「過保護は大ウソだった 日本の農業が衰退した本当の理由」というものです。 リンク:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130819-00000279-playboyz-bus_all この記事の中で、東京大学大学院農学生命科学研究科の鈴木宣弘教授は曰く、 ・関税が高いのはコメ、小麦、乳製品、砂糖、牛、豚肉だけでそれ以外は極めて低い →この資料( http://www.maff.go.jp/j/kokusai/taigai/wto/pdf/ref_data.pdf )では「関税率20%以下の品目が全品目の71.5%(953)(うち無税品目は23.9%(319))である一方、関税率100%超の高関税品目が9.4%(125)、関税率200%超が7.6%(101)を占める。」となっています。主な高関税品目として、大麦256%、脱脂粉乳218%、バター370%、タピオカ澱粉583%、小豆403%となっています。他にも落花生500%とかこんにゃく芋990%とかは有名ですよね。 質問1 鈴木宣弘教授の言っていることは本当なのでしょうか? また、鈴木教授は「アメリカやカナダ、EU諸国などでは政府買い上げ制度があるが日本にはない」と言っていますが、日本の政府米は買い上げ制度ではないのでしょうか??甘藷、馬鈴薯、大豆、甜菜、サトウキビも基準価格が設定されてきましたよね?(現在は品目横断的政策で特定品目に限らなくなったとのことですが) 質問2 鈴木宣弘教授の言っていることは本当なのでしょうか? ちなみに、私は農業政策には全く素人で、政策の是非についても関心がありません。所得補償すべきとかすべきでないではなく、 1 「関税が高いのはコメ、小麦、乳製品、砂糖、牛、豚肉だけ」というのは本当か? 2 日本には政府買い上げ制度がないというのは本当か? この2点でご回答をお願い致します。 記事中の鈴木教授の発言: 「まずハッキリさせておきたいのは、日本の農産物市場はまったく閉鎖的でないということです。それどころか一般的に“聖域”と呼ばれるコメ、小麦、乳製品、砂糖、牛・豚肉の5品目を除けば、日本の農産物の関税は野菜類が3%、生花が0%といったように、先進国の中でも極めて低い。どんどん関税を下げていった結果、日本の農業が衰退していったと考えるほうが正しいのです」 「TPPの議論でよく耳にするのが、TPPという『外圧』によって日本の農業を変えていくしかないという指摘です。農業を“過保護”にしてきたことで合理化が進まず、国際的な競争力がなくなった、という理由ですが、これも現実は正反対です」 「例えばアメリカやカナダ、EU諸国などでは、農産物や乳製品の価格が下落すると、政府がそれを買い上げて価格を維持する制度があります。日本にはこうした制度はありません。加えて、これらの国々が力を入れているのが補助金を使った農家への所得補償です。ヨーロッパでは農業所得全体の95%が補助金で支えられており、アメリカはコメ、トウモロコシ、小麦の農家だけで多い年は約1兆円も補償しています。これに対して日本の補償は農業所得の2割を切る程度です」

  • 税関に置いてある本について

    税関に行くと、関税率などを調べるとても分厚い本が置いてあります。 一冊2万円位すると言われましたが、資料として欲しいので前年度分でもいいから欲しいのです。どこかに格安でないでしょうか?

  • 農林水産物の自由化について

    今議論になっているTPPに関して、教えて下さい。 一般的に言われる日本の農林水産物で、完全に貿易の自由化された品目はあるのでしょうか? 財務省の貿易統計で実行関税率表等いろいろ調べてみますが、無いのではと思うのですが、どなたか教えて下さい。

  • 卒論で必要なデータ…どこで入手出来ますか?

    こんばんは☆今大学3回生で卒論に取り組んでいます。 卒論の中で農産物の関税のデータが必要です。 そこで質問なのですが、品目別輸入関税率のデータはどこで入手出来ますか? 農水省に電話をして資料を頂こうかと考えたのですが、今住んでいるのが神戸なので関東まで行くのは少し厳しくて… もしどなたか入手の方法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 関税書類の書き方

    こんにちは。食品を輸入するに当たって関税書類 (輸入、納税申告書)の書き方で質問があります。 今回初めて食酢をコンテナのLCLで輸入しました。 書籍を見ながら書類を作成してるのですが、分からな いことが出てきました。 まず輸入(納税)申告書の上の方にある「IC」 「IS」などの○をつける場所があると思うのですが ここには何を記入したらよいのでしょうか? 書籍にはICは直輸入の意とは書いてあるものの どうしてよいのかわかりません。 http://www.customs.go.jp/tariff/2004/index.htm 次に実行関税率表をインターネットで回覧したのです が食酢は8%となっています。WTO協定、 特恵ト ッケイ、 LDC特恵、とはどのような意味なのでしょう?関税率が違うようなのですが・・。 またお酢500mlを1千本という形でしたら従価税 と重量税どちらで計算すべきなのでしょう? 最後に書類を提出する順序なのですが、船会社にインボイスを提出してD/Oを交付していただき、食品等 輸入届出書を検疫所に提出し、最後に関税 の書類を税関に提出。この順序でしようかと思うの ですが問題ないでしょうか? どなたか詳しいかたいましたらよろしくお願いします。

  • 「引きこもりと情報化社会」について研究しています

    「引きこもり」の多年度の統計資料 が掲載されているHP、本を教えてください。 単年度の統計資料はあったのですが 多年度に渡る統計資料が見つかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 関税修正申告の方法

    ※カテゴリが適切かわからないのですが・・ ◆ 中国からの輸入品を国内で販売する事業を始めました。 (副業レベルで額も微々たるものですが) 始めた当初は関税に無頓着だったのですが、 関税無しの品目でも消費税は必要であることをしりました。 これまでの輸入では中国の業者が必ずアンダーバリューの インボイスを付けてきており、輸入時の課税がなく、脱税状態です。 ◆質問(1) 仕方がないので関税の修正申告を行いたいと思い調べてみましたが、 申告書の様式は見つけたものの、具体的な手続き方法がよくわかりませんでした。 ※修正の理由書?が必要という話もみかけましたが・・・ どこかに手続き方法がまとめられている資料はありませんでしょうか? ◆質問(2) なお、はじめの頃の(アンダーバリューで課税ゼロの)インボイスはすでに無くしてしまいました。 商品の正しい金額自体はわかっているのですが、 修正申告時にトラブルになることはないでしょうか? ◆ まじめにやる場合、どのみち税関と相談することになるとは思うのですが、 方向性を知っておきたく質問いたしました。 経験者さんがいらっしゃれば助言を頂戴したくお願いいたします。

  • 韓国で買い物したモノ(電子辞書、デジカメ)の関税

    来週韓国に行くのですが、その際に日韓・韓日の電子辞書を購入しようかと思っています。 日本で出ている辞書より語彙数が多く値段も半額以下なので。 そのときに気になるのが日本に持ち込む際の関税です。 税関のHPを見たところ <抜粋> 合計額が20万円を超える場合には、20万円以内におさまる品物が免税になり、その残りの品物に課税されます。 税関は、旅行者の皆さんに有利になるように、免税となる品目を選択の上、課税します。 1個で20万円を超える品物、例えば、25万円のバッグは25万円の全額について課税されます。 1品目ごとの海外市価の合計額が1万円以下のものは、原則として免税となります。(例えば、1コ1,000円のチョコレート9コや1本5,000円のネクタイ2本は免税になります。) <抜粋ここまで> となっていましたが、これは土産品等が20万円以内であれば1品目が1万円を超えても免税となるのでしょうか。(例えば土産が5万円のもの3つとかでも免税?) それとも20万円以内でかつ1品目1万円以内ということなのでしょうか。(例えば1万円のもの20コなら免税だけど2万円のもの10コだと関税がかかる?) また、電子辞書のほかに日本製の自分がずっと欲しかった某デジカメが、円高ウォン安の影響で現在韓国の価格比較サイトを見ると日本の価格より安く買えるかもしれないのですが、これについても関税がかかるのか知りたいです。 電子辞書は現在のレートで1万5千円前後、デジカメは3万円弱の様子です。 それ以外のみやげ物は食品や化粧品など1品目1万円以下で合計3万円~5万円前後だと思います。 ご存知の方、お詳しい方宜しくお願いします。

  • 農業

    WTOが日本(各国の)の輸入品目を原則4%まで抑制しようとしていますが、 日本の農産物は国際競争力の前では淘汰されていくのでしょうか、 農業を守るのはだいじだと思いますが、過保護にはなっていないでしょうか? いま現在の感覚で文書をかいてますので、文面に無知な部分もあると思いますが、ご容赦ください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの初期化後、他人に譲渡する際にはデータを確実に消去する必要があります。
  • Windowsの場合、データの完全消去のためには専用のリカバリソフトを使用することが推奨されます。
  • また、譲渡に際してはライセンスの移転や個人情報の削除などの手続きも必要です。
回答を見る