• ベストアンサー

ベクトル:ΔABCの外心Oを・・・

授業の問題演習で先生が出題したのですが、先生が問題の出典を忘れてしまい、授業中にみんなで解いたのですが、誰も答えまでたどりつけませんでした。(先生もです…。) 自分でもう1回解いてみたんですが、やっぱり答えまでたどりつけません。 どうか考え方を教えてください。 ------------------------ 問. 三角形ABCの3辺の長さは、AB=6,BC=2√13,CA=8である。 ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルc とおくとき、内積 ベクトルb・ベクトルc の値を求めよ。 また、三角形ABCの外心Oとして、ベクトルAOをベクトルb,ベクトルcを使って表せ。 ------------------------ 【途中までの解】 内積は24とでました。(余弦定理から∠A=60°。内積の公式から6×8×1/2=24) ここからがわかりません。 とりあえず外接円の半径Rを正弦定理から求め、 R=2√39/3 という値が出ました(←この値はあっていますか?) つまり、|ベクトルAO|=|ベクトルBO|=|ベクトルCO|=R ということになりますよね? ここからいろいろなやり方を試行錯誤しているのですが、どれも答えまではたどりつけません。 最初に思いついたのは、    ベクトルAO=ベクトルAB+ベクトルBO また、ベクトルAO=ベクトルAC+ベクトルCO のようにベクトルAOをいろいろなベクトルで表現して最後に係数比較するやりかたでした・・・・。 なにか別の方法はありますか?それともこのまま工夫すれば答えまで行けるのでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

外心をOとすると、 AO=sAB+tAC(s,tは実数)と表せる。 Oを通り直線ABと直交する直線はABの中点を通るので {AO-(1/2)AB}⊥AB よって [{s-(1/2)}AB+tAC]・AB=0 {s-(1/2)}|AB|^2+tAB・AC=0  AB=6 AB・AC=c・b=24 36{s-(1/2)}+24t=0 36s+24t=18 6s+4t=3 これを同様にACでもやると {AO-(1/2)AC}⊥AC よって {t-(1/2)}|AC|^2+sAB・AC=0  AC=8 AB・AC=c・b=24 64{t-(1/2)}+24s=0 24s+64t=32 6s+16t=8 よって12t=5 t=5/12 s=2/9 AO=(2/9)AB+(5/12)AC  =(2/9)b+(5/12)c たぶんこんな感じ。

参考URL:
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/form.cgi?target=http://www.crossroad.jp/mathnavi/kousiki/zukei/gaisinn.html
umopapisdn
質問者

お礼

外心の定義を使うんですね。 やってみたらご回答通りの答えになりました。 半径の大きさにこだわってしまったので、せっかく内積=0の式を立てていたのに、気付かなかった自分が悔しいです。。。 詳しい解説ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

計算が結構面倒ですが、 AO = tb + sc などと置いてやれば、 |AO|^2 = |BO|^2 = |CO|^2 から求まります。

umopapisdn
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます! まず、AO = tb + sc の両辺を2乗して、式を変形してみたら、sとtの2次方程式(?)になりましたが、ここで行き詰まってしまいました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外心のベクトル

    外心のベクトルを求めたいのですが、いくら試行錯誤してもできないんです 外心ということから 三角形ABC の外心を O とすると AO=BO=CO でさらに 外心O からそれぞれの辺におろす垂線は 辺を二等分しますよね? それを考えて 直交する線の内積はOということなど いろいろ考えてみましたがわかりません! 

  • ベクトルの内積の問題です。

    解き方が分からないので、考え方だけでも教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 「三角形ABCにおいて、AB=2、AC=3、BC=√7、ベクトルAB=ベクトルb、ベクトルAC=ベクトルcとする。このとき、三角形ABCの外心をOとして、ベクトルAOをベクトルbとベクトルcを用いて表せ。」

  • △ABCの外心Oが三角形の内部にあるとする

    α、β、γはα→OA(OAベクトル)+β→OB+γ→OC=→0を満たす正の数とする また直前OA、OB、OCがそれぞれ辺BC、CA、ABと交わる点をA´、B´、C´とする (1)→OAとαとβとγを使って→OA´を表せ (2)△A´B´C´の外心がOに一致すればα=β=γであることを示せ Aを始点とすると α→OA+β→OB+γ→OC=→0 -α→AO+β(→AB-→AO)+γ(→AC-→AO)=→0 -(α+β+γ)→AO+β→AB+γ→AC=→0 (α+β+γ)→AO=β→AB+γ→AC α、β、γが正よりα+β+γ≠0 よって →AO=β→AB/(α+β+γ)+γ→AC/(α+β+γ) →OA=-β→AB/(α+β+γ)-γ→AC/(α+β+γ) これ以降が分からないので、解き方を教えてほしいです お願いします

  • ベクトルについての質問です。問題で、「?ABCにおいて、B=45°C=

    ベクトルについての質問です。問題で、「?ABCにおいて、B=45°C=30°AB=3√2 AC=6である。 内積 ABベクトル・BCベクトル、BCベクトル・CAベクトルを求めよ。」という問題なのですがまったくわかりません!教えてください!

  • ベクトルです!

    「一辺の長さが2の正六角形abcdef(頂点から反時計回りにa,b,c,d,…)がある。次の内積を求めよ。abベクトル・acベクトル」という問題です。 このときのacの値が答では2√3になるのですが、どうしてなのか、よく解りません。  (cosθとabベクトルは分かっています。)よろしくお願いします!

  • ベクトルの内積

    AB=1、BC=√5、CA=√2の時、 ベクトルAB→、AC→の内積AB→×AC→の値を求めよ。 内積の公式が使えないのはわかるのですが、その後がわかりません。解の導き方を教えて頂けませんか。

  • 正四面体 重心 ベクトル

    1辺の長さが2の正四面体ABCDがある。Gを△BCDの重心、Hを△ACDの重心とし、直線AGとBHの交点をOとする。 (1)ベクトルAOをベクトルAB,AC、ADを用いて表せ (2)AO+BO+CO+DO(ベクトル)を求めよ。 (3)点Pがこの四面体の面上を動くときAP^2+BP^2+CP^2+DP^2のとりうる値の範囲を求めよ この問題に取り組んでいます (1)はベクトルAO=1/4(AB+AC+AD) (2)は0 となりました(自信なしです) (3)がどのように考えればいいのかわからなくて困ってます。 AP^2+BP^2+CP^2+DP^2という長さが最大になるときと最小になるときはどのようなときなのでしょうか? 回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします

  • ベクトルの問題を教えてください。

    ベクトルの問題を教えてください。 1、三角形ABCの各辺の辺AB↑をベクトルc、辺BC↑をベクトルa、辺AC↑をベクトルb、辺ACと辺BCのなす角をθとする。 (1)cをaとbによりベクトルの式を用いて表せ。 (2)ベクトルの内積を用いて三角形に関する余弦公式 c=√a^2+b^2-2ab*cosθを導け。(ヒント:ベクトルcについて同じベクトルどうしの内積を計算してみよ。) 2、スカラー界ψ=4xz^3-3x^2について (1)点(x,y,z)におけるψの傾き(勾配)を求めよ (2)点(2,-1,2)における傾きを求めよ (3)点(2,-1,2)における単位ベクトルu=1/7(2i-3j+6k)に対する方向微係数をもとめよ

  • ベクトルについて

    ベクトルの問題の解き方が根本的に分からないのでどなたか教えてくださいませんか? 四面体ABCDにおいて、辺AB、CDの中点をそれぞれP、Qとして 三角形ABCの重心をGとするとき、 ベクトルPQ=(ア)ベクトルAB+(イ)ベクトルAC+(ウ)ベクトルAD ベクトルGQ=(エ)ベクトルAB+(オ)ベクトルAC+(カ)ベクトルAD (ア)~(カ)に入る値を求めよ。 という問題です。 読みにくいと思いますが、ごめんなさい。 解き方を教えてください。

  • ベクトル

    ベクトルの問題の解き方が根本的に分からないのでどなたか教えてくださいませんか? 四面体ABCDにおいて、辺AB、CDの中点をそれぞれP、Qとして 三角形ABCの重心をGとするとき、 ベクトルPQ=(ア)ベクトルAB+(イ)ベクトルAC+(ウ)ベクトルAD ベクトルGQ=(エ)ベクトルAB+(オ)ベクトルAC+(カ)ベクトルAD (ア)~(カ)に入る値を求めよ。 という問題です。 読みにくいと思いますが、ごめんなさい。 解き方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷機の状態設定画面で「エラー」が表示され、スタートできないトラブルが発生しています。
  • 最上段のプリンター設定を変更することでエラー表示が消え、印刷機を正常に起動することができます。
  • パソコンのOSはWindows 10で、無線LAN経由で印刷機と接続されています。光回線が使用されています。
回答を見る