• ベストアンサー

PCが勝手にリブートしてしまいます。(怪しいフォルダも発見)

僕にとってはかなり深刻な問題です。 ~~第1現象~~~~~~~~~~~~~~~~~~ PCがごくたまに(一ヶ月に一回)ぐらい勝手に再起動がかかってしまいます。 再起動かかる前に必ず画面が青くなり白い文字でなにか書かれているのですが早くてわかりません。 ~~第2現象~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 身に覚えのない不明なフォルダーがプログラムの中にあります。しかもそのフォルダーは青い文字で題名が $NtUninstall_KB89380$と書かれています。しかも一つではなく何枚もフォルダーがあります。場所はWindowsの中にありました。 ~~第3減少~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とあるソフトを立ち上げると他のソフトをインストールする画面があらわれる。キャンセルしてそのソフトを使うとたまにいつの間にか画面が消えてしまってまた立ち上げないといけない。 ながながとなりましたが、どなたかこのような症状の解決法があれば教えていただきたいと思います。 ちなみにトレンドマイクロのウィルスソフト最新バージョン使ってもウィルスは検地されないです。Cookieは結構検出されるが問題ないとかいてありました。 よろしくおねがいします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19799
noname#19799
回答No.1

>PCがごくたまに(一ヶ月に一回)ぐらい勝手に再起動がかかってしまいます。 >画面が青くなり白い文字でなにか書かれている ハードウェアが壊れかかっている可能性が高いです。 データをバックアップしておくことをお勧めします。 >$NtUninstall_KB89380$ Windows Update のときにインストールされるシステムフォルダです。 心配ありません。 >とあるソフトを立ち上げると他のソフトをインストールする画面があらわれる。 dll を共有しているプログラムを削除しませんでしたか?

coolj
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 3つの質問に答えていただいてうれしいです。 ハードウェアが壊れている可能性?! これは心外でした。たしかに最近は部屋の温度差が著しくはげしく部屋中が結露だらけの日もあるので気をつけないといけないです。 dllを共有しているプログラム。 これはまた調べないといけなさそうです。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.3

>著しくはげしく部屋中が結露だらけの日もあるので A.水滴がパソコン内に流れ込む。 B,パソコン内部に結露が発生。 いずれも、回線がショートして強制的にパソコンが再起動されている可能性があります。 (A)の場合、壁際等から離して水滴が流れ込まないようにする。 (B)の場合、パソコンを日当たりのよくない場所に移動する。 冬場の締め切った室内で、太陽光が差し込むと結構室温があがることがあります。 時々、窓や扉を開け、換気して結露の発生を抑えるのがいいと思います。 >とあるソフトを立ち上げると他のソフトをインストールする画面があらわれる。 フリーソフトにバンドリングされているスパイウエアを削除したときにこういうことが起きる可能性があります。 No.1 さん、No.2さん ご指摘のようにソフト名とDLLファイル名を補足してみてください。

coolj
質問者

お礼

どうもありがとうがざいます! やはり結露が濃厚そうです。 大切なファイルはバックアップをとりいつPCが壊れても大丈夫にしておきます。ただ、愛用しているPCがこわれると思うと悲しいです。。。 なるべくPCにやさしい環境をつくるように努めます。

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.2

1. 一ヶ月に一回では原因追及も難しいとおもわれます。  再起動がかからないようにすればエラーメッセージが読めるかもしれません。  「マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」でシステムのプロパティを開きます。  「詳細設定」タブの「起動と回復」にある「設定」をクリックします。  「自動的に再起動する」のチェックを外して「OK」をクリックします。  これで次回の、ブルースクリーンエラーが読めると思います。 2. すでに回答がでています。 3. 差し支えなければ、"とあるソフト"はなんというソフトか補足いただければわかるかもしれません。 広告を表示することが使用許諾にかかれているソフトを使用していてウイルスバスターが削除していればインストールを求めてくる可能性はあります。 そういうときは、使いたければウイルスバスターで削除しないようにするしかないようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう