• ベストアンサー

プロテインはいつ飲めばいいの?筋トレのコツ教えて下さい

最近筋トレを始めました。 筋肉を効率よくつけるために、ホエイプロテインを言うモノを購入しました。 説明によると、「運動後や睡眠前に飲むとよい」とのことなのですが、私は主婦なので手が空いた時に少しずつ筋トレをやっている感じです。 これではプロテインをいつ飲めばいいのか分かりません。少しだけ筋トレをするたびに飲むわけにもいかないでしょうし。 また、こんなやり方では効率よく筋肉がつかないのでしょうか? 集中してやるべきなんでしょうか。 筋トレのコツを知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えて下さると幸いです。 あとプロテインの飲み方も…。 また、たんぱく質を多く含んだ食材を使った料理を心がけているのですが、たんぱく質は取りすぎると太ってしまうのでしょうか。 たくさん質問してしまって恐縮ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

まず、プロテインというのはあくまでただのタンパク質です。 そして、タンパク質の摂取量は、通常なら体重×1.0g、週3~4回ほど軽い有酸素運動をしていたり、体を動かすことが多いなら×1.2g、週4回以上の有酸素運動をしっかりやっており、自分の体重を利用した腕立て伏せなどを1~2日おきにしているなら1.5g、・週5回以上の有酸素運動と器具やマシンを使った本格的なウエイトトレーニングをしているなら2.0~2.5g程度が目安です。 また、一度に摂取できる量は30~50g程度(基本的には低めにみるほうがいい)であり、一度にまとめて摂っても脂肪になります。 こうしたことを踏まえて考えると、プロテインというのは、それなりの負荷をかけた運動をする人や食が細い人、食生活が乱れ気味の人が活用するものです。 いまのところは、プロテインを使わずとも三度の食事でほぼ事足りるはずです。 運動量が少ないのにプロテインを飲んでも脂肪になったり、分解のために肝臓や腎臓に負担がかかるだけですから、無理に使うことはないでしょう。 あくまで普段の食事をタンパク質補給の基本にしてください。 もし飲むとしたら、午後の間食として、牛乳などで溶いて飲むといいでしょう。牛乳に豊富なカゼインというタンパク質は吸収が緩やかなので、吸収が速いホエイプロテインを溶くと筋肉に素早く、かつ持続的にタンパク質が供給されます。 また、しっかり追い込むトレーニングをするなら、かなり糖質も消費されるため果汁100%ジュースで溶いてもいいでしょう。 それから、予めこうした飲み物を使っておいて、ペットボトルなどに入れておいて、ちびちびと飲むのは別におかしなことではありません。 次に筋トレについてですが、別に細切れでやっても問題はありません。ただし、適当にこなしてはダメです。1回の動作はゆっくりと正確なフォームで行い、限界の一歩手前まできちんと追い込むことが必要です(限界までやってもいいが、たいがいの人はそれでイヤになって止めてしまうため、運動習慣がつくまで無理にやるのは避けたほうがいいでしょう)。 漫然とこなすのではなく、「いまこの筋肉が使われているんだ」という意識を持って集中して行いましょう。

tashigi
質問者

お礼

大変具体的なアドバイスありがとうございます。 普段の食事でたんぱく質を摂取するだけで事足りるのですね。 せっかく買ったので、おっしゃる通り午後の間食として用いたいと思います。 それか時間を作って本核的に筋トレをするか…。 糖質も必要とは知りませんでした。 私がやっている筋トレはスロートレーニングと言って、フォームをゆっくり行って筋肉にかかる負荷を高めようと言う方法です。 一応自分なりの限界までやっているつもりです。 作りだめしておいてちびちび飲むのも間違ってはいないのですね。 やっぱりもっと時間を取って本核的にやりたいと思います。 意識ももっとしっかり持ってやりたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 参考URLのサイトが、サプリメント(もちろんプロテインを含む)やトレーニングも含めて、総合的な解説があるので、一度、目を通してみてください。 >また、たんぱく質を多く含んだ食材を使った料理を心がけているのですが、たんぱく質は取りすぎると太ってしまうのでしょうか。  たんぱく質は脂質ほどではありませんが、炭水化物と同じだけのカロリーがあります。運動で消費しなければ太ります。  サプリとしては、ホエイは吸収が速やかなので、運動で使わなければ(つまり筋肉を作ったりエネルギー源として消費しなければ)、体脂肪に変わりやすく、要注意です。

参考URL:
http://www.know-dt.com/index.html
tashigi
質問者

お礼

参考URL、拝見しました。とても細かく書かれていますね。 じっくり読んでみたいと思います。 やっぱりたんぱく質もカロリーの塊なんですね。 それを消費するだけの運動をしなければならないと言うことなんですね。 どれぐらい筋トレをすればどれぐらいたんぱく質が消費されるかが分かればいいんですが…。 参考URLのサイトに載っているのでしょうか。じっくり拝見したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.1

こんにちは。 プロテインは筋トレの直後に摂取しましょう。 就寝前もいいでしょう。 ただ、主婦でいらっしゃるとのことですので失礼ながら筋肥大を狙ったトレーニング内容にはなってないと思います。 差し支えなかったら内容を教えて下さい。 『とりあえず筋トレ』程度でしたらプロテインは不要です。 摂取してもいいですが、摂取することで効果的に筋肉が付くとは思わないで下さい。 極限まで追い込むような内容でしたら、この限りではありません。

tashigi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 筋トレの内容としてはスクワット、腕立て伏せ、腹筋などを30分程度やっております。 参考にしたサイトに「筋肉痛になっている部分は鍛えないこと」とあったので、筋肉痛が起こっているところは1日おきぐらいで行っています。 この程度ではプロテインは不要でしたか。 もっと追い込むような筋トレをした方がよいのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう