• ベストアンサー

B to BをB2Bと書きますが何故でしょうか?

wasの回答

  • was
  • ベストアンサー率64% (92/143)
回答No.2

to -> 2 for -> 4 といった置き換えはよく見ますね。極めつけは「お一人おひとり~そのお客様だけのサービスをめざす」NEC の 121ware.com でしょうか。 雑学的な話となりますが、参考URLで 2you や 4you と入力すると、それぞれの文字を含むドメインがゾロゾロと出力されてきます。

参考URL:
http://www.domainsurfer.com/

関連するQ&A

  • 「B to B向け」とは?

    タイトルどおりです。 「B to B 向け」とか「B to C向け」などという言葉を見かけたことがあるのですが どういう意味でしょうか。ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 「A to B」、「A to B」とはなんですか?

    「A to B」、「A to B」とはなんですか? 会社面接にてでてきた言葉なのですが、恥ずかしながら意味がわかりませんでした;

  • reduce A to B 「AをBに変える」

    reduce は元々「~を減らす、減ずる」という意味なのに、なぜ「~に変える」という意味もあるのですか? reduce A to B 「AをBに変える」 なぜ「減らす」という意味が「変える」という意味になってしまうのですか?

  • B to BかB to C

    B to BかB to Cはどちらのほうが ストレスがたまりやすいですか? 職種によりますが・・・

  • B to B

    B to Bのビジネスは具体的に何がありますか? 業種の一覧が見たいのですが見つかりません。 製造メーカー、商社、広告などでしょうか。

  • between A to B

    「between A to B」という用法についてお尋ねします。 The centre distance needs to be xxxxx(数字) between A to B. between A and Bではなく、between A to Bという用法に困惑したのですが、このセンテンスの意味は、「AからBまでの中心間距離はxxxxxの必要がある」でよいのでしょうか。

  • B級のBってどういう意味?

    前々から疑問に思っていたのですが、B級のBってどういう意味ですか?また、BガールのBはどういう意味ですか?教えてください。

  • drove A to Bの使い方

    はじめまして。 Continual failure ( ) him to despair. (彼は失敗ばかりしてすっかり絶望してしまった) ( )に適切な英単語を入れる問題です。 私はget A to do(Aにdoさせる)という形から、[got]を入れました。 ただし模範解答は[drove]となってました。 たしかにdrove A to BでAをBの状態に駆り立てるという意味になります。 つまりこの場合のdespairは名詞として扱われているということですよね。 ただしdespairは動詞でもあり、そう考えるとgotでも間違いではないように思えます。 この場合にgotよりもdroveのほうが適切である理由を教えてください。

  • from A to Bの訳

    from A to Bの訳は、AからBまでですが までというのはなんかおかしくないですか?までなら from A until Bですよね? AからBにというのが正確だと思うんですがなぜ までという訳になるのでしょうか? you can enjoy everything from our music to delicious seafood.という文があり 我々の音楽から、シーフード料理まですべて楽しめますという訳でした 音楽から、シーフード料理にという意味になりますよね?toだと どういう仕組になっているんでしょうか、よろしくおねがいします

  • to determine A from B という言い回しについて教えてください

    to determine A from B で「B を A と見なす」という意味になるのでしょうか? というのは・・・ 「その装置は『C2 速度の設定値から計算で求めた値±3%』を D3 シャフト の回転数の設定範囲と見なします。」という文を翻訳業者に英訳してもらった ところ、「The device determines the D3 shaft rpm setting range from the calculation based on the C2 speed setting ±3%.」という英文になってきた のですが、私の知識では今ひとつ納得いかなくて。 翻訳してくれた人に聞いてみたら、 「to determine A from B」 で「B から(B に基づいて)A を決める」で、 「B から A を決める」ということは「B を A としている(B を A と見なして いる)」(つまり、A と B は同じ)となる ・・・とのことなのですが、 私には「『B から A を決める』ということが『B を A としている』(B を A と 見なしている)という意味になる」というところがどうしても納得いかないのです。 辞書もいくつか調べてみましたが determine と from がセットで使われているよう な例に出会えませんでした。from の代わりに as だったら「~として」という意味 で納得できたかもしれませんが、from だと「B がそのままイコール A」なのではな くって B を元にさらに手を加えて(計算するなど)A を得ているような印象を受け るのです。私が間違ってるだけでしょうか? どなたか、私の納得の行く説明をしていただけないでしょうか? (翻訳者のかたにはこれ以上しつこく聞くのは失礼になってしまうかと思いますので。) 「ここにこんな使い方が載ってるよ」っていうような情報も歓迎です。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。