- ベストアンサー
- 暇なときにでも
B to BをB2Bと書きますが何故でしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- greenhouse
- ベストアンサー率52% (143/270)
>ところで、アメリカ的とありますが、「私は」「TO」の発音も「2」の発音も >区別できないから発音が似てるというのは理解できるのですが、英語をわかる人 >にも似ている音なのでしょうか? お手元の英和辞書の「発音記号」にご注目いただけると一目瞭然なのですが「two」と「to」は同じ発音なのですよ。一音節なのでアクセントの違いもありえないし、文脈で区別するしかないです。日本語にもありますよね。「え(絵)」と「え(柄)」とか。 参考までに、「私も!」という意味の「me too!」という言葉がありますよね。アメリカの学生と飲んでいたとき、誰かが「me too!」とやると、続いて同意する人たちは「me three(=3)!」「me four(=4)!」とやっていました。この類の言葉遊びでしょう。(^^)
関連するQ&A
- 皆さん、B2Bってご存知ですか?
B2Bは、business-to-business…簡単に言うと、対消費者ではなく、 会社対会社という意味です。 B2Bサイトとは、バイヤーにサプライヤー(中国企業)や製品を 紹介するサイトです。 皆さん、他にもいいB2Bサイトをご存知ですか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 「BtoB」と「B2B」の違い?
どちらも同じ意味で使うのでしょうが、韓国では(私が韓国に住んでる)、なぜか「B2B」を使います。どういう違いがあるのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- kanegonok
- ベストアンサー率15% (2/13)
これはもう単純にアメリカ人のしゃれというか略語というか、そんなものですよ。 「B2B」と書いて「B to B」と読ませる。理由は「B2B」って書くほうが何となく楽チンだったりカワイかったりする、っていうだけのことです。 wasさんがいくつか例を挙げていますが、他にも「you」を「U」って書いたりとか、 「see」を「C」って書いたりとか、もう、色々です。歌のタイトルとかでよく使われるようですね。
- 回答No.2
- was
- ベストアンサー率64% (92/143)
to -> 2 for -> 4 といった置き換えはよく見ますね。極めつけは「お一人おひとり~そのお客様だけのサービスをめざす」NEC の 121ware.com でしょうか。 雑学的な話となりますが、参考URLで 2you や 4you と入力すると、それぞれの文字を含むドメインがゾロゾロと出力されてきます。
- 参考URL:
- http://www.domainsurfer.com/
- 回答No.1
- ayumix
- ベストアンサー率46% (15/32)
発音が似てるからだと思いますよ? アメリカ的な考えだと思います
質問者からの補足
ありがとうございました ところで、アメリカ的とありますが、「私は」「TO」の発音も「2」の発音も区別できないから発音が似てるというのは理解できるのですが、英語をわかる人にも似ている音なのでしょうか? 上の人の回答からは、英語圏の人ははっきり区別できないのか、、、、、と悩みました
関連するQ&A
- BtoB B2B BtoGなどの意味がわかりません
つい最近転職してきた会社で、会議の時だけ「BtoB B2B BtoG」などの言葉が飛び交います。 説明して頂くのですが、私がどうしてわからないのかうまく伝わらず、いまだにさっぱりわかりません。 言葉の意味、使われるところ、参考となるサイトなどを教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- B2B ビジネスを開始ふるには注意点
B2Bビジネスを開始するにはどんな手順でスタートしたらよりでしょうか?現在世界で成功しているB2Bはどれをお勧めでしょうか?その成功のKeyPointは何でしょうか?参考書籍があれば、教えてください。日本語でも英語でも大丈夫です。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- FMVF90B2B MA7700554について
FMVF90B2B MA7700554に内蔵カメラはついていますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- 日本の無料B2Bウェブサイトを教えてお願いします。
現在は中日間の日本標準バルブ貿易仕事をしていますので会社製品情報を日本本土のB2Bウェブサイトに掲載したいのです、しかし、知っている限りは日本のB2Bウェブサイトがとても少ないのです。他のB2Bウェブサイト或いはB2Bウェブサイトを集合しているサイトなどを知っている人が教えてください。 現在私は知っている日本のB2Bウェブサイトは以下の幾つしかありません。 https://my.ipros.jp/ http://www.prism.co.jp/ http://jp.ecplaza.net/ http://www.jetro.go.jp/ http://everytown.info/ http://www.supoon.jp/ 以上宜しくお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 日本企業がよく使うB2Bサイト
日本企業がよく使うB2Bサイトを教えていただけませんか。 当社は中国の自動車関連製品、ホールアラインメントなどを生産しています。日本に輸出しようと思っています。 B2Bネットを通じて商品の情報を掲載したいのですが、アリババジャパンやecplazaなどを試してみましたが、効果がなさそうです。 知ってる人がいれば、教えていただけませんか。 お願いいたします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- B2Bのネットマーケティング
B2Bのネットマーケティング(Webで収集した顧客データを営業活動に連携しているような事例)が紹介されたWebページ(雑誌系でもメーカーの製品案内でもなんでもいいです)があれば、ご存知の方教えてください。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 楽天B2Bの出店
楽天B2Bに出店しようと思っているのですが、 実際の所、儲かるか心配です。 一番安いプランでも 初期費用と月額2万円を1年間で 26万円になるので、 利益が出せるか心配です。 経験ある方は何か教えてください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- B2BとB2Cの違い(言葉の意味ではなくて)
この企業間取引と企業対消費者取引というのはたとえば どういう所が違うのでしょうか。 たとえばB2BはB2Cと違い主にこういう物を取引しているなど 何でもかまわないので教えていただけたらなと思い質問さ せていただきました。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 日本ビジネスマンのよく使うB2B取引サイトはなんでしょうか
日本企業がよく使うB2Bサイトについて教えていただきたいですが。 私は中国の縫製工場、輸出メーカです。これまで輸出先は主に欧米ですが、最近日本に輸出しようと思っています。 まずB2Bネットでもを通じて商品掲載することからスタートしようと思って、アリババジャパンやecplazaなどを試してみましたが、効果がなさそうです。 知ってる人がいれば、教えていただけますか? よろしくお願いします
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 日本ビジネスマンのよく使うB2B取引サイトはなんでしょうか
日本企業がよく使うB2Bサイトについて教えていただきたいですが。 私は中国の家具製造、輸出メーカです。これまで輸出先は主に欧米ですが、最近日本に輸出しようと思っています。 まずB2Bネットでもを通じて商品掲載することからスタートしようと思って、アリババジャパンやecplazaなどを試してみましたが、効果がなさそうです。 知ってる人がいれば、教えていただけますか? よろしくお願いします
- 締切済み
- インターネットビジネス
質問者からのお礼
ありがとうございました スペルが違うので発音も違うと思い込んでました 参考、、、でよく理解できました 目から鱗、、、とはこのことでしょうか