• ベストアンサー

卒論でノイズを測定する回路を作っているのですが・・・。

anisolの回答

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

「ノイズを測定するための回路」とのことですが、普通はノイズはそれ相応の測定器を使って測ると思いますが??低周波なら電子電圧計、高周波ならスペアナなど。ツェナダイオードを使って測定する、というのもよくわかりません。また、「静止画像のハード的ノイズ発生」ということは、人為的にノイズを発生させるのですか? もう少し詳しく説明してください。

関連するQ&A

  • 卒論を出したけれど

    某私立大学4年の者です。 卒業論文を提出したものの、 あまりのクオリティの低さに、不合格が心配です。 締め切りギリギリに書き上げたため、 殆ど見直しもせずに出すことになってしまいました。 まさに「適当」な論文になってしまいました。 実際、卒論の内容があまりにも稚拙で、 卒業ができなかった方いらっしゃいますか? また、そのような人を知っていますか?

  • 卒論の序章について

    卒業論文の序章の書き方で悩んでいます。 序章には 1.研究の目的 2.研究の方法 について書こうとおもっているのですが、 どのように書けばいいでしょうか。卒論の内容は「方言」についてです。 ・今、どこまで明らかにされているか ・先行研究ではどうか などは書いていいんでしょうか。

  • 卒論について

    卒業論文のテ-マを決めようと思ってインタ-ネットを見ていたら自分のやりたいテ-マに沿った卒論が大学のホ-ムペ-ジみたらたくさん掲載されていましたが、内容とか参考文献とか知りたいのですがメ-ルで質問してもよいのでしょうか?

  • 卒論計画書について

    現在大学3年です。 来週までの課題として、卒論計画書を書くものが出ています。 この場合、計画書なので、卒論書くときに内容が少し変わってしまっても大丈夫なのですか? それとも、計画書なので、これにそって進めるということで、よく考えるべきですか? 卒業論文のテーマは、ここで質問してみて、「日本が世界に誇る技術力」に決めました。 そういうものを特集したサイト、参考文献などありましたら教えてください。

  • イメージ力の測定

    現在大学で卒論に取り組んでいるのですが、「イメージ力」を測定する方法はないかと調べています。しかし調べても調べてもまったく見つからない状況です。 幼児向けのものであればある論文に載っていたのですが、その内容から言っても、こちらの対象が大学生であるだけに使えるものではありません。 もし何かご存知の方がいましたら教えてください。 また、それに近いものであっても構いません。例えば「想像力」とか。

  • 卒論

    私は今大学4年生で、卒業研究のテーマを決めたばかりです。 これから関連研究の論文を読むなどして勉強し、 その後自分の研究を始めるのですが、勉強した内容を うまく整理するコツみたいなものってあるでしょうか? 理系なのですが、資料はすべて英語なので後から パッと見では「何の話だっけ?」と思うこともあります。 かと言って全部訳すわけにもいかないし(通読する ときは英語のまま読みます)、ノートに まとめても順番がぐちゃぐちゃになりそうです。 卒論に限らず、たくさんの資料をうまくまとめる ケースで皆さんどんな風にしてますか? 答えにくい質問かもしれませんが、回答お待ちしています!

  • 卒論のスケジュール

    一般的な卒業論文のスケジュールってどんな感じですか? うちの学校のゼミの卒業論文のスケジュールが個人的にはおかしいんじゃないかと思うので教えてください。 うちの学校はクリエイター系専門学校で2学期制です うちの学校の卒業論文のスケジュールはこんな感じです。 4月「卒業生は卒論あるからな」と口頭で軽くいうだけ。    それ以上論文には触れずにゼミの制作をこのまま行なうかのプレゼン 5月~7月制作および経過発表会など       ここでも論文には触れません 8月夏休み 9月末に学期末テストで経過発表   ここで論文のアブストラクトを提出させられます。   そのときに「この結果が駄目なら論文内容の見直しするように。   結果は2学期の頭に発表」と忠告されます 10月2学期が始まりますが論文については何もいってきません。 11月やはり論文について何も言ってこないので一部の生徒が論文について聞いたときに     「全員このまま続けていいことになるかも」といわれました。 12月結局正式に結果を言われないままいきなり論文は作ってるのかといわれ、冬休み前に査読用の論文提出をさせられました。     そして冬休み直前に査読が帰ってきて修正項目が書き込まれていました 1月冬休みがあけて3日後に正式に論文提出させられました。 私がおかしいと思うのは9月にアブストラクトの提出と駄目なら内容の見直しと言っている点。 それと10月11月とアブストラクトについて触れていない点です 9月に内容見直しとされたら前期の活動がすべて無駄になってしまいます。 またこちらから触れていなければ11月のこともきっと言ってこなかったでしょう。 論文のスケジュールなんてこんなもんですか?

  • 接尾辞の『的』についての研究データ参考文献等教えてください

     実は卒業論文で『接尾辞「的」について』進めてるのですが、データ不足などで四苦八苦してます。とにかく『的』に関するものなら何でも結構なので教えてください。よろしくお願いします。

  • 卒論のない学部から院試に卒論が必要な大学院を受ける

    (1) 国立大学法学部に在籍しています。 法とは関係のない、文学系大学院への進学を希望しています。 院に提出する願書には学部時代の卒業論文が必要ですが、 法学部には卒論がないため、自力で何かしら執筆して提出しなければいけません。 (もっとも、卒論があったところで院でやることと違う研究内容のため、異なる論文を提出しなければなりませんが) このような経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか。また周りにいらっしゃったでしょうか。 その際のハードルなどを教えていただけますでしょうか。 (2) また一般論として、院と違う出身学部から受験するのは不利になるでしょうか。 どのような障害があるでしょうか。どのような対策が必要でしょうか。 そのご意見もうかがえると嬉しいです。

  • 大学の卒論

    大変、甘えた話をさせてください。私は、現在大学4年生で来年の3月には卒業予定です。ですが、ここに来て卒業できるか不安な日々を過ごしています。卒業に必要な単位は十分に足りているのですが、どうにもこうにも卒業論文ができそうにありません。卒論は自分で目的や実験の方法等を考えなければなりません。テーマは決まっているのですがどのようにして取り組めばよいのかわからず、約3ヵ月足踏み状態で気がつけば9月になってしまいました。大学2年次から自分がこの分野に向いていないと薄々感じていましたが、大学だけは卒業したいという思いで頑張ってきました。しかし、今がんばってもがんばっても結果がついてこない状況でこれ以上なにができるのだろうかと無気力な状態にあります。がんばることに疲れました。また、自分にいかに向いていない分野を先行していたかと考えるとこの4年間が無駄に思えて仕方ありません。親にも申し訳ない気持ちで、これでもし留年になったらそれこそ親に会わせる顔がありません。このような自分は甘えていると思います。自分できめたテーマなのだから責任を持つべきたと頭ではわかっていても、気持ちがついてきません。大学は卒業したいでも卒論ができないというジレンマで毎日イライラして余計に落ち着いて卒論にも取り組むことができず、悪循環な毎日です。正直、ここにきて逃げてるだけですが、「大学を辞めたい」や「もうどうでもいい」といった自暴自棄な考えが頭から離れません。自分の人生が何なのかまで分からなくなり、自分の未熟さと甘えた考えに情けなくなりもしますし、こんな自分に失望しました。たかが卒論でと思われるかもしれません。社会はこれ以上に厳しいと思われると思います。ですが、確実に冷静さを失っていく自分に何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。