• ベストアンサー

不溶性物質の医薬の応用について

不溶性物質を可溶性物質にすることができれば、医薬品として使えるようになる、と聞きました。このように実際に医薬品として用いられているものがあれば教えてください。

  • c310
  • お礼率85% (138/162)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

(水に)不溶性のビタミンEを可溶性にした水溶性ビタミンEじゃだめですか? 一応抗がん剤の副作用を抑える作用もあるみたいです http://www.gakkai.net/KRI/info1-6.html

c310
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • einsteins
  • ベストアンサー率35% (35/98)
回答No.2

アスピリンをアスピリンのナトリウム塩に。 (胃の酸性環境ではアスピリンの形になって析出していると考えられている) 具体的薬品名ではパットは思い付きませんが、確かいっぱいあります。 適切な本を見ればたくさん出ていると思いますよ。

c310
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ないです。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • インベントリ収載物質は医薬品用途などは対象外?

    各国の化学物質管理のインベントリ(TSCA、EINECS、化審法など)収載物質は医薬品用途、化粧品用途などは対象外だったでしょうか? 医薬品などの用途で輸出するのはインベントリに収載されていない物質でもかまわないですか?

  • ある物質が水に溶けるかどうか?

    水に可溶か不溶か判断する方法を教えて下さい! たとえば溶ける場合その物質がイオン結合であることなどがあると思いますが・・・。

  • 抗生物質、動物用医薬品関連の書籍

    抗生物質・動物用医薬品について、辞書的に用いることのできる書籍あるいはサイトをお教えいただけないでしょうか。 化学的物性(特に、どんな溶媒に溶けやすいか)が載っているものが望ましいです。

  • 医薬品の属性について

    医薬品の(医薬品に限りませんが)構造式から、その物質が酸性か塩基性かを簡単に判断するにはどのように考えたらよいのでしょうか?大まかな考えでも結構なので、普段薬品を取り扱っている方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 栄養ドリンクの医薬部外品と第2類医薬品の違いは?

    医薬部外品より第2類医薬品の方が効きそうな気がします。 値段も第2類医薬品の方がちょい高めですし・・・ 実際のところどうなんでしょうか?

  • 医薬品業界について

    私は現在、医薬品業界に就職したいと考えています。 しかし、外資系の企業、国内の企業と多数の企業が入り乱れて 存在し、実際に就職するにはどんなところに注意し、会社を選べばいい のかわからない状態です。 そこで、医薬品業界に詳しい方で、今どんな状況なのか、会社を選ぶ上 で大事なことはなにか、実際どのように働いてらっしゃるか教えていただけ ないでしょうか。 私は、職種としてはMRを希望しています。 とにかく、様々な情報が欲しい状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 医薬品と医薬部外品

    医薬部外品は医薬品ではないということでしょうか? それとも医薬品の中で内服薬ではないものを指しているのでしょうか? 昔、洗顔剤のクレアラシルのCMで「医薬品です」という フレーズがありました。 しかし、買いに行って調べると、その商品には 「医薬部外品」と書いてあったのでずっと疑問に思ってました。 誰か専門の方で答えられる方、教えてください。

  • 医薬品と医薬部外品

    薬局で売っている、グリセリンは医薬部外品ですが、50%に薄めた薬が第二類医薬品と表示されています。 医薬部外品を薄めて医薬品になるのはおかしくないですか。それとも薬の表示の印刷ミスでしょうか。

  • 医薬品の送品

    御世話になります。 小さな病院の事務をやっています。 医薬品(処方箋薬)を病院に届けてくれるのは、医薬品の卸の方です。 医薬品は、何か規制があって、医薬品の卸でないと配送できないのでしょうか? もし、普通の宅急便や郵便小包で配送してもらえれば、もっと便利で簡単になるような気がします。 実際、宅配便で届く医薬品もあるそうですが、これって違法なんでしょうか? 有識者の方、教えていただければ幸いです。

  • 医薬品の陳列について

    医薬品の陳列については、薬事法施行規則第11条に、「医薬品は他の薬品と区別して陳列する」ということになっています。 1.ここでいう「薬品」とは、医薬部外品や化粧品も入るのでしょうか? 2.「区別する」とありますが、実際にはドリンクなどは同じ冷蔵什器の中に医薬品から清涼飲料水まで一緒に陳列されています。 同じ什器に入っていてもプラスチックの仕切り板をはさめば、明確に区別されていることになるのでしょうか? 管轄の保健所によっても指導が違うと思うのですが、わかりましたら教えてください。