• ベストアンサー

生命情報系の将来

ここ最近、ヒトゲノムが解読されたばかりで今は、とても生命情報が熱くなっている時代だと感じています。自分は今大学一年で2年から学科を決めるんですが、生命情報か電気か迷っています。 生命情報は単純に一番興味があるからです。人のDNAのことやオーダーメイド医療などとても興味がもてました。人のDNAは99.9%はみんな同じで、残りの0.1%で人の個性を作り出している事が分かりました。でも最近注目され始めたばかりの学問で正直、将来の就職が心配です。一方、電気系は、リハビリ工学、福祉工学にもつなげられるし、就職が良いからです。 どっちにするべきでしょうか?仮に生命情報に行ったとして、オーダーメイド医療が実現できる時代がすぐ来るのでしょうか?そういう事が産業の中心になる時代がすぐ来るのでしょうか?とにかく就職が心配です。 生物系に詳しい方。アドバイスくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、”オーダーメイド(テーラーメイド)創薬”という言葉は90年代くらいから盛んにもてはやされた言葉ですが、製薬会社のプロジェクトとしては現在では以前ほどには使われなくなってきています。ゲノム解読完了前は遺伝子配列情報から個々人にあった創薬されることが期待されましたが、現在の拡大していく製薬ビジネスにおいては、個々人にあわせたような創薬はコスト面で採算に見合わないからです。その代わり、特定の集団で効果のある薬の場合、どのような特徴を持った人に有効なのかを調べるといった、セミオーダー的な創薬が盛んになっていくと思われます。 また、現在製薬会社は非常に巨大化が進んでおり、日本でも吸収合併が行われ将来的には創薬をする製薬会社は2社にまでなるとも言われています(但し、製薬業界は規模で言うなら外資の方が圧倒的に大きいですが)。製薬業界自体はまだまだ巨大化していくでしょうが、大手の製薬会社では一つの薬が数百億~1兆円を超える規模の薬を定期的に生み続けなければならず、淘汰の厳しい世界であるとも言えると思います。一方、創薬ではなく大衆薬を中心にを作る製薬会社では大きな発展はないかもしれませんが、ある程度安定はしているかもしれません。

51mariners
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.2

だいたい、そのような仕事をしているものです。 昨日のニュースによると、癌研でがんの種類により抗がん剤を選択する治療を開始するそうですが、 このような医療は今後も発展すると思います。 まだまだ研究すべきことは多く残されいる世界ですが、実験ではなく計算科学によるアプローチの場合、 手法はすぐに陳腐化するため、一生職があるかといったら不安な部分はあります。

51mariners
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 生命科学・生命工学って・・?

    東京工業大学を志している高校3年のものです。 最近まで第5類の情報工学部を志望していたのですが 情報工学部ってシステムエンジニアしか進む道ないのですよね システムエンジニアってワーキングプアというか安月給できついと 聞きました。 今は第7類の生命科学や生命工学というのに興味を持っています。 生命科学や生命工学って具体的にどのような職につけるのでしょうか? DNAなどということはわかるのですが 研究者になるくらいでしょうか?

  • 早稲田大学、先進理工学部、電気・情報生命工学科について

    電気・情報生命工学科というのは具体的にどんなことを勉強するのでしょうか? 自分は電気や情報を同時に学べることに興味をもったのですが大学のHPには生物などのことが書いてありました。やはりこの学科というのは生命を含んだ電気・情報の学習をしていくということなのでしょうか? それとも生命の学習を避けるような選択ができるのでしょうか? 是非、教えてください。

  • 早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科

    早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科について質問です。この学科を志望していますが、どちらかというと電気や情報よりも生命の方面に興味があります。カリキュラムを見ると電磁気学の授業が多く、電気が苦手な私には不安なのですが、電気が苦手ならやめておいた方が良いのでしょうか? また、研究室配属について、成績の下位が生命系の研究室に配属されるのでレベルが低いという口コミを見かけたのですが,実際どうなのでしょうか。 生命医科学科ももちろん志望しています。電気情報生命工学科について教えていただきたいです。

  • 慶應の生命情報学科の就職

    慶應の生命情報学科は、2002年に出来たばかりの学科で、まだ、ほとんど就職した人がいません。 なので、将来、どんな企業に就職できるか分かりません。 色々調べているうちに、就職状況は、「生命系<工学系(有名企業に就職できる割合)」という感じがしまます。まだこれは、自分の予想なのですが、実際はどうなるんでしょうか?慶應の生命情報学科の就職は良いと思いますか?やっぱり、生命系だから、電力会社や機械系企業に就職は無理でしょうか?いくら慶應でも、生命情報系の勉強をしていたら、就職もあまりよくないでしょうか?曖昧な質問ですいません。何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 将来研究者になりたい

    僕、高2なんですが将来研究者になりたいんです。 それで、どんな研究者になりたいかと言うと 地球上の生物の遺伝情報は、DNA上でA(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)の4種類の塩基で記述され、A-T、G-Cの塩基対を形成してこれ以外に人工的に作成した新たな塩基対をDNAに組み込み増やして,遺伝子上の情報量は飛躍的に増加させる、種々の新規機能性タンパク分子を作り出すことや  自然界に存在しない人工塩基を組み込んだDNAを鋳型にしてPCR法でDNA増幅 さらに、このDNAからRNAへの転写 後人工塩基を含む遺伝情報に対応するアミノ酸/合成アミノ酸の開発やタンパク合成系の確立 と言った事をする研究者になりたいんです。 そこで色々自分でも調べてみたんですが、 (生命工学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や情報生命工学科など そして大学院 (生物学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や生物学科など そして大学院 (生理学研究者)生命科学科や電気・情報生命工学科や医学科など そして大学院 後、分子生物研究者になるには生物学科 と書いてあったんですが、 いったいどの学問が自分のやりたい事につながっているのか分かりません。 教えて下さい

  • DNA鑑定ってどうやるの?

    アメリカのセレーラなどの研究でヒトゲノムの解読ができて、「遺伝情報は、人種や個人を超えて、99.9%は同じ」という事らしいのですが、それでは、DNA鑑定っていうのは残りの0.1%で、出来るのでしょうか? そもそもDNA鑑定って言うのは、何がどうなっているのか分かりません。 誰か教えてください。

  • 大学2年からの学科選び(理工学部)

    理工学部1年の者です。大学2年からの学科選びで今とても悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか?また、何でもいいのでアドバイスください。 (1)生命系、生物系の学科 行きたい理由:医療系のことに興味があり、リハビリ機器を扱っている研究室があるから。今のところ一番興味のある研究室。機械や電気などには、それほど興味は感じないが、生命やDNA、環境浄化などには興味がある(今の所)。 不安な所:忙しいから(公務員試験の勉強もするかもしれないから。)生命系の学部は、工学系の学部に比べて就職が、あまり良くないから。有名企業が少ないから。だから、(大げさに言えば)、「機械系に行けば、ある程度良い企業に行ける」というのを捨ててまで、「大学で生命系の勉強をする」ことに意義があるのか、と迷っているから。大学6年間を(今はあまり興味のない)機械とか電気系の学科に行って、社会人40年間を良い企業にするか(←大げさですが。。。)、大学6年間を今は興味のある生命系の学科に行って、社会人40間は、そこまで良くない企業に就くか、あるいは、全く別の職業(文系就職や公務員など)につくか、どっちがいいか迷っているから。 (2)システム系の学科(電気、機械など) 行きたい理由:一応、医療系の研究室も一つある。この研究室も行ってみたいと思う気持ちはある。環境に良い機械を扱っているから(省エネとか)。今は機械には興味は少ないが、環境を考えた機械には、少し興味があるから。これから興味が持てるかもしれないから。生命系の学科よりは楽(公務員試験の勉強もするかもしれないから)。就職が良いから。 不安な所:機械系、電気系のことに今はあまり興味がないのでついていけるか不安。新しく興味がもてないかもしれないという不安。DNAなど生命系のことを勉強しなくて後悔しないか不安。 皆さんならどちらを選びますか?また、何でもいいのでアドバイスください。

  • 理工学部の就職と学科について

    国立の理工学部か工学部に進学しようとしている者です。 大学院に進学したほうがいい感じなのは承知で 学科と就職(将来)についての相談になると思います。 理工学部には機械・物理・電子・情報・建築・化学・生命系があると思いますが、機械とか情報とかなら乗り物・コンピュータ・建築と想像しやすいのですが、ここでちょっと質問です。 理工学部の就職がいい(安定?)みたいなことも聞くのですが本当ですか?たとえいいとしても物理・機械・情報系とかだけですか?(そっち方面しか聞かないので) 生命系だと遺伝子・DNAについての工学になると思うのですが、生命とか化学とかの方が興味があると思うのでこっちの方がいいかなぁと思っています。でも将来が想像しにくいんです。また質問です。 どんな就職先?があるのか疑問です。 生命系の学科は就職はどんな感じなんですか? あと、工学部の生命系なら他の医療系学部と変わりない?医学部は考えないでくださいw まだ、漠然とした質問・考えですいません。興味がある進路を選らんだ方がいい承知で、ちょっと将来が不安だったので質問しました。長い質問ですがよろしくお願いします。

  • 就職について(生物系学科から電気系企業への就職など)

    現在大学1年生のものです。理工学部です。 そこで質問なのですが、 (1)生物とかDNAを扱っている学科(生命情報学科)から、電気系企業(東京電力、トヨタ自動車など)へ就職はできるのでしょうか? (2)またできるとしたら、どれぐらい可能なのでしょうか? やっぱり電子工学科などのような電気をしっかり学んできた学生のほうが、有利なのでしょうか?

  • 法政大学の理工学部(応用情報)や将来について・・・

    高3男子です。 法政大学の理工学部に進学することに決めました。(付属なので、受験や面接もなく推薦で行くことができます。成績も、第一志望が行けるぐらいはとっているので大丈夫だと思います。) ただ、学部選びや将来に様々な悩みがありまして、法大理工学部在学者または、その手に詳しいお方などにいろいろとお聞きしたいことがあります。 1、応用情報工学科、電気電子工学科、機械工学科それぞれの授業(一般教養、専門科目)の難易度、レポートの頻度はどれくらいのものなのでしょうか?特に応用情報が一番知りたいです。 また個人的にまたは、周りの学生を見た感じの雰囲気的にそれらの課題は辛いものですか? 2、応用情報工学で、工学と書きますが、物理はありますか? (機械、電子ではあるのは知っていますが、学部説明会で応用情報はあったか忘れてしまい、またパンフでそれらしい科目があまりないので・・・) 3、人それぞれを前提に、3つの学部でバイトとサークルをする時間はありますか? 4、機械工学や電気電子工学は教授のコネ?(語弊があるかも知れません・・・)で、就職は非常に良いとよく聞きますが、応用情報の方は就職はどういった状況なのでしょうか?前者のように就職は恵まれているのでしょうか? 5、院に進まず、学部卒からの就職では、例えば仕事に見合ったお給料をもらえないなどはありますか?詳しい現状が知りたいです。 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo ※僕の現状として、パソコンや家電など、人の生活を豊かにしてくれるものを開発したり、それを使いこなす方つまり理系の方を尊敬しています。 だから、理系の道を選んだのですが、では自分がその中で具体的に何に興味があるのかと言われたら分からないんです。 パソコンを使うのは好きなんですが、検索やネットショッピング、iPodの整理など自分の使う用途の範囲内では不自由ないんですが、パソコンの構造や知識は無知に近いと思います。 経済的な問題も多少あり、先程言ったようにわざわざ中途半端な気持ちとかで院にいくより、早く就職して人並み以上の収入を得て、親や自分に余裕の持てるぐらいの経済力を持った社会人になりたいと思っています。 それに高校受験が面接なしで内定が決まったことや、自分をアピールすることがとても苦手な性格なので、就職面接の面でも、普通の人より就職しやすい条件でいきたいというのも正直な気持ちです。 そうした理由から、就職など将来が比較的保障されるような機械や電気に行こうかと思っていたんですが、少しの興味とそんな理由だけで行っくのはつらくなるだろうと思いますし、それだったら多少興味の強い応用情報に行こうかと思っています。でも機械や電気の方がつぶしが利くというのは自分にとって良い・・・・とキリ無く迷っている状況です。でも私立で、しかも理系で普通以上に親に経済的に迷惑をかけてしまうので、学部選びに後悔したくありません 。 長文、乱文で読みにくくて済みません。 回答よろしくお願いします。