• ベストアンサー

自宅での介護を控えて

祖父が脳梗塞で倒れて、半身が麻痺している状態です。今は病院にいるのですが、いずれ自宅で介護をすることになると思います。 介護保険の適用や障害者手帳の交付申請ももちろん行い予定ですが、私自身も介護について学びたいと思っています。 ホームヘルパー講習などに行こうかと思っているのですが、2級講座は難しいでしょうか? 資格をとるというよりは、自宅で介護するために知識と技術を得たいと思う気持ちです。 自宅で介護されているという方、ぜひアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.1

自宅介護ではなく、福祉職に就いているものです。 まずは、おじい様が入院なさっている病院に「相談室」というところはないでしょうか?そこにはMSW(医療ソーシャルワーカー)という福祉専門員がいるはずです。 患者さんのことを第一に考えていろいろな機関を紹介してくれたりしますが、そこで、家族介護の方法なども質問されたらいかがでしょうか? ヘルパーを取る方法もありますし、自治体で家族介護の講習を無償で行っているところもあります。ヘルパーを取って介護の勉強をしたいというのはわかるのですが、お金も結構かかります。 病院のMSWおよび市町村にある社会福祉協議会などでご相談されるのが良いと思います。

hoppeta11
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 自分だけで背負おうとせず、周囲の専門の方に相談してみます。

その他の回答 (1)

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

金銭的な問題がなければヘルパー講座を受講するのもよいかと思います。民間の講座で8万円程度主流です。自治体等が主催するものだともう少し安いものもあります。 その他、自治体や市町村社会福祉協議会などが主催する「家族介護教室」のようなものであれば無料か実費程度で受講することが出来ます。役所や社会福祉協議会のホームページ、広報誌などで募集しています。ご近所の役所の福祉課か在宅介護支援センターなどに聞けば詳細がわかるはずです。資格を取るというよりも全体的な知識を得たいということであればこういった講座の受講がおすすめです。

hoppeta11
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 さっそく自治体に問い合わせしてみようと思います。

関連するQ&A

  • リハビリ中の介護申請

    叔母が脳梗塞で倒れてから約2週間入院中で、左半身が麻痺しており、 今後リハビリ病院、もしくは通所でリハビリをする予定です。 リハビリ後も後遺症が残る可能性はあるので、ヘルパーさんの介助をしてもらう為、 早めに要介護の申請をしたいのですが、要介護度があいまいいな状態でも、今から 介護認定の申請はできるのでしょうか? あいまいいな状態でも、早めに申請した方がいいのでしょうか? うまくいけば自立歩行、最悪は車椅子の生活になると予想してます。

  • 自宅介護

    現在脳梗塞の母が入院しています。麻痺があり、自分で立つこと、歩くことはできませんが、車椅子にすわっていることはできる状態です(自分では動かせません) 現実、家族は主人と私だけで、共働きです。 こんな状況で、自宅介護ってできるのでしょうか?経験のある方がいらしたら教えて下さい。

  • 介護認定と障害者認定について

    家族が脳梗塞で半身に麻痺が残ってしまいました。 麻痺の具合は長期的にリハビリが必要だといわれています。 年齢は70歳です。 これから市役所などに手続きをしようと思うのですが、この場合 介護認定と障害者認定とどちらの手続きを行うのでしょうか・・ どちらも申請するという話も聞きますので、どうしたらいいか・・ あと、それ以外にも申請や認定をした方がいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入院中の介護認定

    父(73歳)が脳梗塞で左半身が麻痺してしまいました。まだ、リハビリも本格的ではないので、当分の間は、3食 食事を、食べさせなくてはいけません。母と二人で(朝 昼は、母です。)2週間しましたが、私も、仕事、家庭があり いつもいつも夕食にいけません。母(70歳)もだんだん疲れが出てきてダウン寸前、入院している時に、介護を認定して頂けないのでしょうか?また、介護度2か3で認定受けた時、ヘルパーに食事介助を頼めないのでしょうか。

  • 自宅介護

    子供(9歳)が脳内出血で手術を行いました。まだ意識は戻っていませんが、脳の状態が良ければ退院しますと言われています。自宅介護になりますが、車椅子やたんの吸引機購入等、どのようなものをそろえ、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。子供に介護保険は適用になるのでしょうか。また、自宅介護に関して参考となるものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 介護タクシーと介護保険

    脳梗塞で父が倒れて半年が経ち退院することになりました。今後は自宅から病院まで片道10kmの道のりを通院しなければなりません。おそらく週3日くらいのペースで通院だと思います。この通院の手段で介護タクシーを利用すると、介護保険は適用になるのでしょうか?現在介護保険の申請中です。おそらく「要介護3」くらいになるのではないかとの話でした。もし、何らかの形でも介護保険の適用がなければ、介護タクシー代はすごい金額になるかと思い心配しております。普段は母が通院に付き添いに行くことになるのですが、自動車の運転免許は持っておりません。私は普段は勤務があるので付き添うことも出来ず、何か良い手段がありますでしょうか?

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 7月に、ニチイのホームヘルパー2級講座を修了して、3件ほど施設に面接に

    7月に、ニチイのホームヘルパー2級講座を修了して、3件ほど施設に面接に行きましたが、すべて不採用でした。 私は、経験者ではありません。 ただ、去年母親が脳梗塞で倒れ、左半身麻痺で、ほとんど一人では歩けない状態で、移動する時は、車椅子です。 なので、私が、前職を退職して介護しています。 これって、介護経験になりませんか? シーツ交換や、オムツ交換も、何度かやっています。 私は、46歳なので、やはり、年齢的にも無理なのでしょうか? 今は、介護職しか考えていません。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • 身体介護?生活援助?

    すいません教えてください。 脳梗塞で倒れて右半身麻痺状態で病院のディサービスにかよっています。19年の9月よりディサービスと受診は一環してできないと言われて、介護タクシーの方を依頼しました。要介護2をもっているので保険がつかえるという事だったので、車イス専用の車で送り迎えをおねがいして、トイレなどに介助が必要で内科と歯科(診察台に乗せ変えが必要)にいく為病院内もヘルパーさんに介助をお願いしました。送り迎えに約50分病院内2時間つきそっていただきました。この場合は身体介護のほうになるのでしょうか?それとも生活援助でしょうか? プロの方どうかおしえてください。