• ベストアンサー

取り込み詐欺に遭ってしまった可能性が!

健康グッズの卸売りをしています。 とある取引先が取り込み詐欺ではないかと疑っています。 まだ確証はありませんが取引条件と現在の状況は下記のとおりです。 【取引先の情報と条件】 ●株式会社○○ ●初取引-今月(平成13年12月) ●支払条件-月末締め、翌月末払い ●債権額-50万円 【現在の状況】 ●すでに商品を2回に分けて納品しています。 ●まだ一度も締め日、支払日はきていません。  最初の支払日は平成14年1月末日です。  実際には支払が遅れているという訳ではありません。 ●一度も会ったことがありません。 ●12月20日、3回目の注文がきました。 ●3回目の納品はしていません。現時点ではここまで。 ●当社は千葉県、取引先は福井県。 ●相手の取引先はこちらが疑っているとは気づいていない。 【疑った経緯】 ●3回目の注文の数が多い。金額にして90万円。 ●納品先が別の会社。ここを調べたら「現金問屋」だった。 ●いつも同じ人が電話にでる。 そこで何点かお伺いしたいのですが、 1.合法的に、現在納品した商品の代金を確実に回収する方法はありますか? また具体的にどのような手順で相手の取引先にアプローチしていけばよろしいのでしょうか?(まだ支払日がきていないので取り込み詐欺と確定している訳ではないのですが) 2.相手の会社を信用等を簡単に調べる方法はあるのでしょうか? ちなみに私はベンチャーにはじめた事業でまだ金銭的にもゆとりがありません。もちろんこの金額も私にとってはとても大きな意味があります。福井に行く用意はすでにできています。今晩にでも夜行バスで。 大変お手数お掛けしますが何卒アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3873
noname#3873
回答No.1

【相手方の会社を調べる】 相手方の商業登記簿を確認すれば、ある程度は怪しいかどうかの予測がつくのではないかと思います。 次の全てに当てはまる場合は、ちょっと気をつけた方がよいかもしれません。 1 最近所在地を移転した。 2 最近、役員もがらりと変更になった。 3 代表者の登記簿上の住所地と実際の住所地が違う。 なお、調査にあたっては、所在地が移転になっている場合は、移転前の閉鎖登記簿も確認し、過去にさかのぼって登記事項変更の状況を調べます。 登記情報は、下の「登記情報提供サービス」を利用すると、割と早く手に入れることができると思います。 【債権を回収する】 もし、来年1月末に相手方が買掛金債務を履行しなかった場合には、「支払督促」を利用すると良いのではないかと思います。 支払督促の申し出は、手続き的にもそれほど難しくありませんので、簡易裁判所に相談すれば教えてもらえると思います。

参考URL:
http://www.touki.or.jp/

その他の回答 (1)

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.2

素人ですから適切なお答えになるかどうか・・ 3回目の注文が来ているとのことですが、相手先の会社に対して 「当方は小さな会社なので、注文を受けると資金がショートする。従って、1月末の約束だが早急に40万円ほど内金を入れてくれないか。(その分いくらか値引きするというようなことを匂わせる)」というような相談をもちかけてみたらいかがでしょうか。 で、それに対して、ある程度きちんとした対応をしてくれるなら(それでも詐欺の心配は残りますが)少しは信用できるでしょうし、駄目だというようなら「その注文はお受けできない」とすれば良いのではないでしょうか。 会社なり事業を始めたばかりですと、新たに獲得した取引先を失いたくないために無理をしがちですが、地道に取引先を拡大していくことを考えるべきでしょう。急激に取引を拡大しようとする相手先はおっしゃるとおりに危険だと思います。 もし、取り込み詐欺であるとしたら、法的手段に訴えても(すぐに)代金を回収することは難しいと思われます。ここはまず損害額を最大でも50万円として行動されることをお勧めします。 いくらかでもお役にたてれば幸いです。

関連するQ&A

  • 詐欺にあったかも?

    私は、SOHOでパソコン関連機器の販売を行っております。 この度、詐欺にあったのではとの思いがあり、最善の対処法をご存じの方のご意見をお聞きしたいと思っています。 これまでの経緯。 1.知り合い(顔を合わせれば話をする程度で、小さいながらも株式会社の社長をやっているとの事です)よりパソコンの販売は出来るかと聞かれ、可能だと返事をしました。 2.後日、取引先の会社へ10台程度最新型のノートパソコン(ブルーレイ・3波デジタルチューナ内蔵)を納めたいので掛け売りで販売してくれと言われ、パソコンの卸し元へ発注をかけました。   (支払いは当月25日締めの翌月25日との条件を口頭で伝えられております) 3.発注したパソコンが納入された直後、その知り合いから連絡があり「直ぐ取りに行くので、引き渡して欲しい」との連絡を受け、急遽請求書だけ作成してパソコンと一緒に渡しました。  ※請求書には、支払い期日は記載されておりません、後日、納品書をお渡しして受領書は頂いています。 4.数日後、別の会社向けに同じ台数だけ注文が来たので(支払い条件は翌月25日締めの翌々月25日にしてほしいとの事)、卸し元に発注しようとした処、卸し元より「会社用と言ってハイエンドのノートパソコンを数回に渡って何台も購入するのは詐欺の可能性が非常に高い」といわれました。  (初回のパソコンも約束した納期前なのに慌てて取りに来るなど不振な点に心当たりがあります)   5.上記の経緯があった為、知り合いにはこれ以上の掛け売りは出来ないと説明したところ、多少トラブルはありましたが、他の方(上司??)が理解を示して下さり、キャンセルして頂く事になりました。   ※卸し元の会社も私の事業所が詐欺にあうと売掛金が回収できなくなるので、本社より出荷が停止状態になっていました。(現金の支払いがあれば出荷再開との事)  (期日に納入出来なければ取引先と取引停止になってしまうと怒鳴っていた割には、現金での支払いをする気は無かった様です。) 補足ですが、その知り合い(社長さん)は数年前から市営住宅に住んでおり、何年か前より子供の保護者会で顔を合わせる様になっていました、その前はどこの住んでいたのかは不明です。 ※不動産等、差し押さえられるものは何もない。 現時点で、詐欺かどうかも判りませんが、万が一その会社より支払いが無かった場合を考えて、万全の準備をしておきたいを考えております。 ※私としては、支払い期日を明記した請求書を内容証明等で送付して置いた方が良いかと考えています。 こういった問題に詳しい方のご意見・アドバイスをお持ちしておりますので、宜しくお願い致します。

  • 詐欺

    詐欺の被害にあっています。 去年の11月に海外に30万円程のお金を送金するため、あるインターネットで見つけた会社を使って送金しましたが、10ヶ月経った今もまだそのお金は、相手先に届いていません。 相手先の銀行が海外からの送金に手続きがややこしいなどのいろいろな理由を言われて、なかなか進まず、7月にすべての取引が完了しましたという手紙がきたため、やっとかと思っていたところ、送金先から催促のメールが2週間前にきました。 話のつじつまが合わず、送金を依頼した業者に問い合わせると知らないの一点張りで、会社を訪ねても責任者がいないなどの対応でお金を返金する様子もなく、詐欺にあった事に気付きました。 このようなケースはどのように対処すれば良いのでしょうか? とにか1日でも早く返金してもらいたいと願っています。このような場合警察に訴えるべきなのかそれとも民事訴訟なのでしょうか? 取引ができないため、追加料金が必要などで、最終的に40万円ほどとられています。裁判沙汰にするならば、弁護士の費用なども相手に請求できるのでしょうか?全く知識がないので、どう対処してよいのか困っています。とにかく、1日も早く返金を求めたいので。

  • これって詐欺じゃないのですか?

    最近、新規の得意先と取引をしましたが、一度の代金も回収できずに相手が 倒産しました。 契約では20日締めの翌月10日に手形で支払いの約束でした。 ところが先月の21日から商品の納品を始め先週の金曜日にも相手の代表者から 出来た商品はどんどん納めてくれと指示があり商品を出荷していました。 今日になって相手の弁護士から破産するとの通知がきました。 どうも計画的倒産にあったみたいです。 なんとか売掛金を回収したいし相手を刑事告発したいのですが無理でしょうか?

  • 詐欺で訴える事は可能でしょうか?

    詐欺で訴える事は可能でしょうか? 四ッ谷のある出版社から書籍の印刷の依頼を受け納品しましたが 40%位の支払いをうけただけであとの支払いがされず、 その会社(個人会社)とも連絡が取れなくなってしまいました。 仕事を受けたのは昨年6~8月です。 で、その会社の謄本と自宅の謄本を取ったところ、 今年の5月に国民金融から自宅の差し押さえ登記がされていました。 恐らく昨年秋~冬から国民金融には支払いが滞り、そのような事に なったのだと思いますが、当方が書籍を納品してその販売金で 他の支払いに充てていたものと思います。 当方にはもともと支払う(支払える)予定がなかったものと推察されますが 警察には詐欺として扱ってもらうことはできるでしょうか? 警察の窓口に行って経緯を説明するのも抵抗があり、 警察へネット等で相談・訴える方法などもあるでしょうか? 数百万の被害がでていますが、連絡が取れない以上回収も難しいかと 思いますので刑事責任だけでもとってもらいたいと思っています。

  • 一回でも支払いがあったら詐欺ではないのか

    先日、新規の取引先からいきなり弁護士の通知が届きました。会社は一億9000万円の負債がありましたが事業の継続が無理と判断し整理に入りますとのことです。 調査不足はこちらの責任重大なところですが、今年の2月からの取引で約2000万円の請求(債権)に対して2月分は5月末に満額で280万円の支払いがありましたが3月分の請求額300万円に対して50万円・100万円の支払い。150万円残してそのままの状況で3~6月の販売金額(債権)の合計は、1000万円になっています。 5月から弁護士に相談していたとのことですが、当社との取引開始時には、すでに莫大な債務超過を抱えておいて取引をしたことは、支払いの意思が無い(薄い?)どうせ、整理するからという気持ちで商品を購入したと判断して詐欺にならないかと! (5月~6月の買い付けが一番多く650万円も有ります→他の業者が売り控えをした分当社に注文が来たようです) いかがなものでしょうか?よろしくお願いします。

  • これは詐欺になるのでしょうか?

    これは例えばの例です。6月1日に金融業者から借入をしました。支払の期日は6月11日。でも、この債務者は6月4日の時点で支払不可能と考え、法律事務所に行き、個人の民事再生の方向で手続とることに決まりました。この時点で正式に法律事務所で受任はしていますが、着手金はもらってはいません。一応受任したということで、受任通知を送る際、相手金融業者から住所を聞こうとしたところ、それは詐欺行為だと言いました。つまり相手方は1円も返してもらってない、そちらの事務所に払うお金はり、こっちは支払期限は11日なのに1円も返そうとしない、それは詐欺だと言います。確かに、つい最近借入したお金を着手金に使うことはダメですが、この件は着手金は発生してません。でも、相手金融業者は聞く耳たてません。とにかく詐欺だと言います。これは詐欺になるのでしょうか?また、相手に個人民事再生をどう説明したら良いでしょう? 

  • 取引先が吸収合併 請求先は?

    取引先がある会社に吸収合併されることが決まっています。 支払条件はよくあるパターンの 「納品検収 月末締め翌月末払い」です。 そこで質問ですが、吸収合併の日を境として 吸収合併前の旧会社からの注文を 納期の関係で吸収合併後に新会社に納める ような場合は一般的に請求先はどうすればよいのでしょうか? 新会社宛に請求書を発行する? または、納品日が吸収合併後になることが明らかな場合、 吸収合併前に新会社から注文書を発行してもらう? 上記以外も含めて一般的な方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 取引先が倒産 納品した物の所有権は?

    2ヶ月前来客があり、 「〇〇という地元の会社(現地生産工場)です。本社は群馬。 これを修理をしてほしい。 支払いは会社なので請求書で、20〆、翌月25日払い。」 ということで取引が始まり、新品も納品しました。 10月22日にも来店し「明日までに修理して!」 翌日とりに来て 一ヶ月ほど前に注文されていた新品も一式もっていかれました。 倒産したのは翌日の24日金曜日です。 初回の支払い予定は10月25日でした。 従って、1回も売買が成立していません。 これって、とりこみ詐欺?! 修理は、返品してもらいようがないので、しかたないにしても 10月の〆日を過ぎてからの新品の品物は返してもらえないものでしょうか? まだ納品書も発行していません。 しかも、10月25日には、裁判所の立ち入り禁止のロープが張られ、 その会社の後を引き継ぐ会社まですでに決まっていて、 10月28日から操業開始。 もちろん前会社の債務は引き継がない。(当たり前ですが) 裁判所からの 破産宣告の書類もまだ届いていません。 損害も痛いけど、心理的に凹んでしまいました。 この状況の中で、製作し渡してしまった物だけでも 次の会社に請求は可能でしょうか? 金額的には〇十万円程度とはいえ、地方の個人会社には厳しいです。 しかも、やり方が詐欺としか思えません。 この場合、救済措置はないのでしょうか? これまでに納品した品物の所有権は全く無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 詐欺罪時効

    詐欺罪の時効についてですが、7年とか3年とか聞いたことがありますが、 例えば、自動車保険金詐欺で60万を騙し取ったとします。 故意に事故を起こしたのが平成20年1月1日。 保険会社に請求をした日平成20年2月1日。 保険会社から60万入金があった日平成20年3月1日。 このように仮定したばあい時効は何年何月になるのでしょうか?ネットで時効をみますが、いまいち、理解できません。ご指導おねがいいたします。

  • 取引先が詐欺行為をしています。

    この取引先とは約二ヶ月前からのお付き合いです。 今のところ月末まとめでの請求の支払いは滞納していません。 その取引先の社長から「今月はいつもより納品を早めてほしい」といわれ必死に作業を進めておりました。今月は今のところ納品済みの売り上げが20万ほどのあり まだ納品していない分もいくつか残っています。 ところが先日ある関連業者の方から「その会社は今月いっぱいで廃業ですよ」と教えてもらいました。 その関連業者の方の情報は常に信頼性が高いため 取引先の社長に「こんな噂がありますけど、本当なんですか?」と直接聞いてみたところ「そんなことあるわけない、だから納品してほしい」と言われました。(ちなみに弊社の商品は転売できるものではありません) 信用できないので取引先の入っているビルのオーナーに聞いてみたところ「その会社は家賃を滞納しているので今月いっぱいで出て行ってもらう」とのことでした。さらに他の業者とも未払いによる訴訟を起されていたようです。 これらのことからやはり今月で廃業は確実だと思い こちらの対策として現金払いで支払わない場合は納品しないことにしょうと思っていますが 今月の売り掛け金の回収はどのようにすればいいでしょうか?  経験不足でどう対処していいのかわかりません。知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。