• ベストアンサー

機械を作る機械はどうやって作っているのでしょうか?

こんにちは。 機械を作る機械はどうやって作っているのでしょうか? たとえば、車を作る機械はどうやって作っているのでしょうか? パソコンをCPUなどを作る機械はどうやって作っているのですか? 今機械を使っているということは機械を作る機械があったはずで、その機械を作る機械を作る機械をつくる機械・・・・・ と辿っていくと、結局人間の手??? たとえば、鉄でできた車の枠組みをは型があるはずで、その型に鉄を流し込むための機械はどうやってつくっているのか? その流し込む機械を作るためには、機械が必要なわけで。それも鉄で出来ているなら、その機械を作る機械も存在するはずで。・・・・・・・と辿っていくと、結局一番初めの機械はどうやって作ったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tateisu
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.4

お初です。 現代の装置も一緒です。 基本は手作業です。 ●機械  手作りの商品があったとします。  効率上げるために  ちょっとづつ手作業を改善していきます。  そのうちにこの部分は自動化出来るんじゃ?  と半自動卓上機(人必要)みたいなのが  出来ます。  ここでまた改善を繰り返し、  そのうち、  多種多様な半自動機を搬送機で繋げて  自動化ラインにしちゃいましょう  とかなります。  この辺りのエンジニアは初めから  ノウハウ持ってるので、  手作業とか改善を飛ばして  いきなり自動化ラインを作っちゃいます。 ●鉄の型とか  機械作る人達とは別に  加工屋さんと呼ばれる人達がいます。  (機械を構成する部品加工)  こういう手作業で金属加工して  るんだけど機械で自動化できない?  って、ここでも改善繰り返してます。  基本は手作業から改善を繰り返した結果です。  身近に加工屋さんいれば色々聞けるかも。  特殊なジャンルは機械加工した後、  仕上げは今でも手作業です。  大雑把に時代からみると   ・石器の時代→青銅器の時代→鉄の時代→?  時代ごとに工夫改善を繰り返して、   ・より難しい材料が加工できるようになる   ・より複雑な加工が出来るようになる 大雑把ですが以上でした

その他の回答 (3)

回答No.3

機械はどんな大きなモノでも、さまざまな部品からできています。 その部品は自動的に機械で作られているものもあれば、昔ながらの旋盤などの原始的な機械を使ってひとつひとつ職人の技で作られるものもあります(私の家族にこういう職人をやっている人がいます)。 機械(量産品)を作るための機械(ラインなどの産業機械)になればなるほど、人の手に頼る部分が多いようです。先述の旋盤工のところに注文がくるのもほとんどモノを作る機械を作るための部品の依頼です。数が少ないため、特殊モノ少量生産OKの手作り職人の所に注文がくるわけです。 私にわかる範囲ですが、産業機械を作る場合、メーカーの「生産技術部」などというところでどのようにして目的のものを量産するかを設計します。その際基本的に、例えば軸受なら軸受専門メーカーから買ったほうが安くて高品質なので購入する、といった風に他の量産品を組合せて作る部分が多いです。それらを組合せて(組合せるための土台は、型鋼などを切って一つ一つ溶接して作ったりします)ラインをつくり、試運転して、センサーの調整等をして、初めてモノが量産できるようになります。 多分昔産業革命の始まりの頃は、簡単な道具類を使った手仕事がまだ多かったのでしょうが、今は機械が山ほどありますから、ご質問のようにたどっていくと、Aを作るのに、Bを使った装置を必要とし、でもBを作るのにAを使った装置を必要とする・・ということが起きていても不思議はないと思いますよ。

superjapan
質問者

お礼

なるほど。 勉強になりました。 どうもありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

まず手で道具を作ってそれで機械を作ったわけです。 余談ですが、海峡に吊り橋をかけるにはまず細いワイヤーを船かヘリコプターで引き それに少し太いワイヤーをつないで引っ張ります。 段々太くして最後はそれに沿ってたくさんのワイヤーを張り束ねて直径1メートルもの ワイヤーロープを作り上げます。 ビルの建設のときにどんどん上に昇っていくクレーンがありますが あれはどうやって下ろすのでしょう。 答えは少し小さいクレーンを組み立ててそれを使って大きいクレーンを解体し、 これを繰り返して最後のクレーンは人が手に持って下りるのです。

superjapan
質問者

お礼

>ビルの建設のときにどんどん上に昇っていくクレーン 頭の体操に載ってた文章ですね。。 教えていただきましてどうもありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

初めの機械は木でできていたのでは? >鉄でできた車の枠組みをは型があるはずで、その型に鉄を流し込むための機械はどうやってつくっているのか 刀鍛治は鋳型(粘土)に手で入れていましたよね。 後、こんなサイトがありました。 http://www.2noi.co.jp/tec.html

superjapan
質問者

お礼

教えていただきまして、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最大の謎!!?いつごろ機械ができたのか教えてください

    こんばんは、今あたり前の用にパソコンや鉄などがありますが機械などはいつ頃から出来たのですか? 昔は鉄などは存在したかったはず・・・ 物凄い気になります><学校では教えてくれなかったのでどうか教えてください

  • 機械を作る機械は・・・最初はどうやって作る?

    常々疑問に思っていることがあります。 ※業界に全く縁のないど素人の素朴な疑問ですので,考え方が間違っていたり,意味不明な場合はご指摘ください。 近年,パソコンやスマートフォンなど,ハイテク製品の発展が目まぐるしいですね。 例えば人間の肉眼ではとても回路が確認できないような非常に細かい半導体製品などは, 産業用ロボットがそれらを製造していると思いますが, そういった産業用ロボットそのものを作る工場もあると思います。 またそれらを作る工場もあり・・・・ と繰り返していくと,結局最後は人の手で作らざるをえないような気がします。 しかし,現代の精密な電子機器は人間の手ではハンダ付けさえも困難に思えます。 「高性能な機械を作るためには,それを作る機械はさらに高性能でなければならない」 と常識的に思いますが, これは非常に矛盾しており,困難だと感じます。 しかし,現に技術は進歩し続けています。 CPUなどはナノ単位の世界ですよね。どんどん小さくなり高性能になっています。 実際に,ハイテク製品は,どのように生まれ,どうやって製造されているのでしょうか。

  • CPUとメモリを検査する機械ってあるんでしょうか?

    こんばんは。 お世話になります。お知恵をお貸し下さい。 私もそうなのですが、私の知り合いにも以前使っていたパソコンをそのまま持っている人がいまして、 (私の住んでいるところには下取りをしてくれるパソコンショップが無い、買い取りをしてくれるパソコンショップも無いため。) 正規に処分するのも面倒でそのまま・・・保管してる。って感じになってるようです。 そこで、お聞きしたいのですが、 その知人たちからそのパソコンを貰って、cpuやメモリを取り外して部品としてヤフオクなどで売れないかな?ってことなんです。 でも売ろうとしているcpuやメモリが壊れていて、それを知らずに出品などしたらトラブルになるので、 出品前にcpuやメモリが壊れていないか調べる機械ってあるのでしょうか? もしあったとしても、専門の機械でしょうからそれなりの高額になるんだろうなとは思うんですが、 ちょっと興味もあって教えて頂きたく、こちらに書かせて頂きました。 特に急いでいる訳でもなく、どうしても!って言うことでもありませんので、 もしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると嬉しいです。

  • 機械ものが好きな男

    男ってメカものが好きじゃないですか。 例えば、車、バイク、カメラ、パソコン、携帯、家電。 で、詳しくなったりしますよね。語ったり。 でも、実際にその知識ほど活用していないケースもあります。 ・自分は大した車じゃないし、極限の走りはしないのに、車に詳しい。 ・特に撮りたいジャンルの被写体はないけど、カメラにくわしい。 ・パソコンで何かやりたいものがあるわけじゃないのに、パソコンに詳しい。 ・決まったことしかしないのに、携帯(スマホ)に詳しい。 なんというか、やってることと知識が釣り合ってないというか。 こういう人って、その機械自体が好きなんでしょうか? それとも、詳しい自分が好きなんでしょうか?(知識欲?) ※ 女性にもメカもの好きはいます。

  • 整形外科の暖める治療に使用する機械のこと

    先日、首が回らなくなり病院に行ったところ、最初痛み止めと筋肉の緊張を和らげる飲み薬を処方されました。 ところが薬が合わず、結局、リハビリと称しただ「暖める機械に当たっているだけ」の治療に通うように言われましたが、この手の治療は病院の機械で行うことと携帯カイロのようなもので暖めることに違いがあるのでしょうか? 病院の機械は特別な超音波や磁気を発し・・・なんてすごい仕掛けがあったりなんかするんでしょうか?信用していないって訳じゃないんです。興味本位の知りたがりです。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 埼玉大機械工

    埼玉大機械工学部志望のものです。 私立は中央、芝浦、日大、東京都市、千葉工業を考えてます。 将来車に携わる仕事がしたくて機械工に行こうと思ってますが、学部いろいろあってよくわからないんですが、 これら のどこも機械工や精密機械工とかで大丈夫ですか? あと、 今の時期何をしたらいいのかよくわかりません。 埼玉大は前期の2次試験が数学だけですが、 私立は英語も物理も使うので、私立と2次対策として 黄チャート、 良問の風、 長文1日一つやってます。 センター対策は今ほとんどやってません。 他に国語(現代文のみ)、倫、化学1が必要なのですが、 もう手をつけていかないとやばいですか? いろいろなんでもいいので、アドバイスください!

  • この機械の町の中で原始人はどう生活すれば良いのか?

    機械はどんどん進化して、ここ100年で町の風景は一変した。ケータイが、まず目に付く。あんな物、昔は無かった。 車もかなり様変わりした。あんな物、昔は無かった。パソコンに至ってはオカルトそのもので、あんな物、今でも存在するわけが無い、空想の産物である。 2万年前の世界から突然タイムスリップして、このような場所に来てしまった私は、今後どのようにして、これらの苦境を乗り越えればよいのか? とりあえず、スマホでカタツムリのカラを割って、それを食べて飢えをしのいでいる私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=LU30W7-GlW0

  • もっと多くの仕事を機械化できないのでしょうか?

    ときどき不思議に思うんですけど、現代社会における種々の仕事って、人の仕事というより、機械に代替できそうなものってありませんか? 車とか、機械を製造する大手メーカーの製造過程がどういう風になっているか詳しくは知りませんが・・・学生時代に社会の教科書で、ロボットアームみたいなのが溶接か何かやってる写真を見たことがありますけど、結構すでに機械化されているとも言えるんですかね? ひたすら機械化されればそれこそターミネーターの世界になってしまうのかもしれませんけど・・・合理的に考えれば、もっと機械化することもできるんじゃないか、と思うんですよね… 別に単純労働を機械化すべきとか言うだけじゃなくて、エリート的な人が担当してる仕事にも結構そういうのがある気がするんです。 特に思うのが、行政とか何とか、法律関係ですかね…あんな何10年も昔の人が基本的に作った条文に従って法律通りに文書を右から左に流すのって、人間が全力でやる必要あるんですかね? 大前健一氏なんかよく本の中で、6法全書をDVDROMみたいなものに入れて誰もがいつも条文を参照できるようにすれば、法律に特化した仕事はかなり要らなくなるんじゃないか、と書いてますが、実際そうなんじゃないか、と思います。まあ現場の人は、実際の現場は複雑だから、どういう場面に応じてどういう風に法律を適用するかが問題なんだとか何とか言うんでしょうけど…機械化すれば公務員ももっと減らせるんじゃないですかね? 公認会計士とか税理士の仕事なんかも、指定された様式の帳簿、請求書なんかををコンピューターに入れればどこの処理が間違ってるとか判断してくれる、そんなコンピューターを作ればだいぶ機械化できるんじゃないでしょうか? そもそも極端に言えば、創意工夫とか、新しい発想、想像力、創造力とかと関係ない仕事って、人間がやる必要ないんじゃないか、て気がするんですよね。 まあ世の中の現実を見る限り、それでも人がやらないといけない仕事の種類って、無数にあると思うんですけど、一方では、現代の機械とかコンピューターに最強に強い人たちが、最先端の技術を駆使しまくって、それを本気でやれば、人から機械に代替できる仕事ってたくさんあるんじゃないか、と思うんですよね… それで私の言いたい疑問なんですけど、そういう状況ということはつまり、あまり合理的に技術に頼りすぎると人間の仕事が減ってしまうので、社会の上層部の人がある意味意図的に、社会のある程度の雇用を維持するために、機械化とかそういうことを避けているんでしょうか?

  • ワープロ機能のみの機械を探しています

    母が、はがき作成に興味を持ち出しパソコンを購入しようと近くの家電量販店へ行ったのですが、プリンターは別で、ノートもデスクトップも金額が11万前後のみの扱いとなっておりとても手が出ません。そこでインターネットやメール等は全く使わないので、OSも必要なく、そのまま印刷もできる昔のワードプロセッサー機能のみの機械を探しています。ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 神は完全ではありえないのでは?

     キリスト教等の一部の宗教では、神は完全なる存在と見做されている場合があるようですが、果たして神は完全な存在と言えるのでしょうか?  もしも、完全な存在というものが存在するとしますと、それはその存在のみで自己完結した存在でなければならないと思います。  己のために、何か己以外のものを必要とする様な存在は、完全な存在とは言えないと思います。  ですから、完全な存在は、己以外のものを必要とする事は無い筈です。  又、完全な存在である以上、他の存在に影響されるなどという事も無い筈です。  又、完全な存在が自己完結している以上、己以外の存在に対して敢えて働きかけたり、逆に己以外の存在から何らかの影響を敢えて受けたりする必要はない筈です。  又、必要性の無い事をする存在は、完全な存在とは言えないと思います。  ですから、完全な存在は、己以外の存在に対して何かを働きかける事は無いと思います。  つまり、完全な存在というものが存在したとしますと、それは人間の役に立つ事は一切なく、人間に対して害のある事を行う事も無く、自ら動く事も、人間を含めた他の存在によって、何かの影響を受ける事も無い訳で、只存在しているというだけの存在であり、人間にとっては、何の役にも立たないものの、邪魔になる訳でもない、まるで道端の石ころの様な価値の無い存在という事になると思います。  しかし、キリスト教を始め、多くの宗教においては、神は世界を創造し、人間を始めとする全ての生き物を作り出し、人間を導く存在だとされています。  又、上記のものとは異なる性格を持つ神を信仰している宗教においても、神は人間との間に、何らかの関わりを持っている場合が殆どです。  もし神が完全な存在であるとしますと、神にとって、その様な行為は全く行う必要のない事の筈ですから、不要な事を行っている神は不完全な存在だという事になるのではないかと思います。  この「神は不完全ではないのか?」という命題に、「キリスト教等の『神は完全なる存在』としている宗教」や「その様な宗教から1歩離れた視点から考察している哲学者」は、それぞれ、どの様な考えから、どの様な結論を得ているのでしょうか?  もし、御分かりになるのでしたら、その考えと結論は、どういった立場の何という人物の考えなのかという事も、併せて御教え頂けたら幸いです。