- ベストアンサー
- 困ってます
山岳救助について
山岳救助に参加したいと考えています。 しかし、連絡すればいいのか? どこに行けばいいのかわからないんです。 教えてください。よろしくお願いします。
- norota2000
- お礼率28% (16/56)
- 回答数2
- 閲覧数1317
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- greenhouse
- ベストアンサー率52% (143/270)
「山岳救助」に参加されたいとのことですので、かなりの登山経験がおありの方なのでしょうが、それでしたら所属するパーティから山岳救助隊への参加情報も容易にえられるはずですので、念のため下記のような回答を投稿します。もし当然ご存じの内容でしたら読み飛ばしていただいて、具体的なご質問を補足していただければ幸いです。 ばくぜんとしたご質問ですが、山岳救助には人の命がかかっています。遭難者だけではなくて、救助隊の命も、です。遭難者はプロの登山家であることも多いです。彼らが遭難するのですから、救助隊は遭難者の捜索とともに二次遭難を絶対に避けるべく細心の注意をはらいます。 このため、遭難が起きた場合救助隊としてまずかり出されるのは、その山を一番よく知っている地元の登山団体や救助ボランティア、ついで消防、レスキュー、自衛隊などです。 したがって、山岳救助に参加するなら、まずどの山を拠点とするか、それとも消防、レスキューなどに入って広く活動するかを決めなければなりません。消防などの場合は山岳救助を希望したからと言ってそれがかなうとは限りませんしいつも山岳救助を行うわけではありません。山岳救助を専門にやりたいのなら拠点とする山を決めてその地域の救助隊に登録することになりますので、ある程度その地域に縛られることになります。また、全ての遭難事故の救助にかけつけるという訳にはいきません。 以上のことを念頭に置いた上で、あなたにあった参加の形をまずはご検討されることをお勧めします。--a_a
関連するQ&A
- 映画タイトルを教えてください 山岳救助
30年程前テレビ放映の洋画です。強烈に覚えていて、今一度見たいと思うのですがタイトル不明です。 細部勘違いがあるかも知れませんが、ご存知の方はお教えください。 1)多分アメリカ映画 2)ストーリー 1.主人公のベテラン山岳救助員は、娘と二人暮し。 2.ある日いかれた若者達が、軽装で山に入り垂直な岩壁の途中の棚で動けなくなる。 3.1機目の救助ヘリコプターは、岩壁ぎりぎりまで近ずこうとして風で墜落する。 4.主人公は、岩棚の上方の崖からロープを振子の様に振り、岩棚から救助可能な地点へ跳び移らせ様とする。 しかしある若者が指示を聞かずロープを引張った為、主人公はクレパスに挟まれ動けなくなる。 5.天候悪化の為残される主人公は、娘と無線で話し大丈夫と告げるが、悪天候の山中に一晩いる事は死を意味している。 6.次の日、凍りついた主人公を吊下げたまま飛行するヘリコプターの映像。バックには晴れ渡った空、美しい山岳風景。 無責任な人間と、使命の為に命も捨てる隊員達との対比が切ないです。
- 締切済み
- 洋画
その他の回答 (1)
- 回答No.1

各地にある山岳協会にボランテアとして登録するのではないでしょうか。 山岳協会に問い合わせられたら良いと思います。 山岳協会は検索サイトから調べられます。
質問者からのお礼
そーですね。 一応、今も小さいですけど山岳会に入っているんですが、大きくないとダメなのかな? とりあえず頑張ります。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 山岳遭難の救助事故について
山岳遭難の救助事故について 埼玉県で山岳遭難のため救助に向かった防災ヘリが2次遭難し 2名の命がなくなり、さらにその報道をしようとした若者も 2名遭難して計4名の若者の命を亡くしてしまいました。 ことの原因は最初に遭難した女性が自分の「趣味」で危険な山岳へ 行ったことでした。 1次遭難して救助を依頼したパーテーは 家庭も将来もある この4名の命の償いを どのように償うのでしょうか? 私はこんな「趣味で危険な場所へ行って」遭難した人に対しては 税金を使って救助に向かわなくてもよいと思います。ほっとけばいい。 もしくは危険な場所へ趣味で行く場合は多大な保険を掛けて プライベートで救難会社と契約すべきです。 雪山遭難も同様です
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 映画「岳」の三歩って・・・。
住所不定で、北アルプスの山を移動して暮らしているそうです。 ボランティアで山岳救助をしているそうですが、現実に可能でしょうか? ボランティアの山岳救助って、なんらかの報酬があるのでしょうか。 もしくは、山のウェアや道具が支給されたりするのでしょうか。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- 山岳事故で遭難の救助費用
山岳遭難した人を救助するために、ヘリコプターなどが捜索する場合があります。ヘリコプターの運航費はかなり高額と聞いております。 捜索に要した費用はだれが負担するのでしょうか? 県警などのヘリコプターの運航は税金が投入されているのですが、山岳事故の場合も税金で賄われるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 犬が首にかけている樽について
詳しくはわからないのですが、イメージとして、セントバーナードなどの山岳救助犬とかが、首にかけている小さい樽があるじゃないですか、あれの中身って何が入ってるの?
- ベストアンサー
- 犬
- ロ-プ
特殊隊員や救難ヘリや消防や山岳救助などがロ-プで降下 する時は命綱つけているのですか、高い場所から落ちたりは しないのでしょうか 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
丁寧な回答、ありがとうございました。 今年から、エベレスト登頂に成功した実績のある山岳会に入りました。 山岳会と山岳部で登山をしながら、困ってる人がいたら助けてあげることに決めました。まずは、身近なところから・・。 また、しばらく時間がたったら、レスキュー隊や自衛隊への入隊を検討したいと思います。 ありがとうございました。