• ベストアンサー

どなたか雇用問題に詳しい方おられませんか~

初めまして。最近日本中が不景気でそんな中我社だけとは思いませんが、我社もリストラの為、1人当たりの仕事量が膨大化し、私は精神的に参っています。現在私の会社は、本業の方で株式会社を営み、副業(テナント収入)で有限会社を営んでいます。そこで相談ですが、私は(株)の方と労働契約を結び、現在毎月給与も頂戴してる訳ですが、(有)の方はいわゆるペーパーカンパニーのようなもので、ビル管理をしており、通常テナント入退居時の諸手続きは不動産屋さんがやるべき事なのですが、我社の社長はちょっと変わってまして、この不動産屋がやるべき仕事を(有)の仕事として従業員に今迄やらせてたようです。と言うのは、私も中途採用で、今の会社に入社し、当初(株)の総務と言う事で入社したんですが、何やかんや2~3年経つうちに、気がつくと(有)の仕事までさせられていました。そこで、最近本業の仕事に支障が出るほど(有)の方が一段と忙しくなって(って言うのも、テナントでややこしい先が出て来て、その交渉ごとに時間がとられて・・・)困っています。そこで、冷静に考えてみますと、私は(株)の方に就職したのであって、契約も(有)とは交わしていないし、給与も当然、(有)からは、戴いていないし、(有)の仕事をする必要が本当にあるのだろうか?と思うようになりました。そこで、労働法的にも我社の社長のしている事は、違反しているんじゃないかと思うようになりました。そこでこの度この場をお借りして、良きアドバイスをお聞きできればと考えた次第です。私も、非常にこのことを社長に進言するに当たって、「嫌なら、辞めてくれ!」と言われるのが恐くて、でもこのままズルズル割に合わない仕事をしている自分にも腹立たしくて、どなたか良いアドバイスがあれば、心強いなと思い、相談させていただきました。どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

 まず、法律上は、この状態は違反ではありません。  労働契約は、“労務の提供”と“賃金の支払い”の双務契約です。そして、その労務の具体的な内容は、日本では「上司が命じたこと」と曖昧な表現になっているケースがほとんどです。  その命じられた業務自体が違法なものであるとか、賃金の支払いが滞っているということであると、問題ですけどね。  次に、道義的にこういうことは許されるのか、ということについてですが、これも世間的にはよくある話で、例えば訴訟したとしても勝ち目はないでしょう。  yooyoosakasakaさんの現在の状況は、いわば関連会社への「出向」です。「転勤」や「出向」については、事業運営上必要な業務命令と言えます。(給料が有限会社の負担になっていると微妙。「転籍」は原則として本人の承諾が要ります。)  総務の仕事と言われて就職したが今は現場へ回されているという事例は、今の景況から、珍しい話ではありません。ご質問のケースは会社をまたいでいるので少し複雑ですが、結局は「自分のしたかった仕事ではない」ということに過ぎません。  そうすると、やはり「自分の希望を社長に直接言う」のが最善策なのではないでしょうか。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

法の解釈と道義的とは違うんですね・・・。悲しいギャップです。労働法に限らず、もっとあらゆる法もその時代背景や、現場に即したものに常に変化を遂げて欲しいものですね・・・。上司の方に相談してみます。貴重なご意見、有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

もと人事担当者です。 法律と現実は、違います。労働基準監督署に訴えても、払われないものは、払われません。 今書かれていることをストレートにいうことです。ただ、(1)給料が高ければ、有限会社の仕事をしてもいい(2)高くても、その仕事は、したくない、このうちどちらか選ばないといけないと仮定したら、どちらか、自分で決めておくことです。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

早速のアドバイス、恩にきります。そうですか、法に頼っても仕方ないと言う事ですね・・・。これで、何か吹っ切れたような気がします。有難うございました。

関連するQ&A

  • 雇用

    雇用契約書が無く口約束で給与・待遇などの提示から入社をしたのですが入社後その社長が急に辞めて実弟(仲が非常に悪い)が新社長に就任しました。この場合、口約束の給与・待遇などは会社が継承する義務は発生するのでしょうか?又、前社長からは給与明細はもらえず給与はなんと手渡しでした。当然確定申告もできずにいます。その際にその前社長は税金納付名目で給与の10%を差し引いた金額をわたしに支払ってました。その為、私の国民年金はいまだに未納状態(3ヶ月分)になっています。この様なケースの場合、裁判にした方が良いのでしょうか?良い知恵を拝借したいので宜しくお願い致します。

  • 雇用契約書について

    入社して10日程経ちましたが、雇用契約書がまだもらえません(入社手続きの時は会社の方で雇用契約書だけ準備が間に合わなかったので後日と言われました) 仕事の内容が合わずもう退職しようと思うのですが、10日間の給与は保証されますか? どなたかご回答をお願いします。

  • 代表取締役の労働保険(労災および雇用保険)

    代表取締役の労働保険(労災および雇用保険) 先日、労働保険料に申請書が送られてきました。 やった事が無いし指導者もいないので資料をもとに計算しておりましたが、過去(現時点?)における前任者の間違いを発見しました。 今の社長の父親が社長をされている頃に、今の社長は社員として入社したそうです。 しかし、前社長の急死をきっかけに社長に就任されました。 そして、社長(株式会社の代表取締役)に就任しても、労働保険料を給与から控除し続け、今に至るようです(T_T) また、労働基準局にも、社長を含めた人数と給与額を申請していたようです。 すなわち、社長には、支払うべき給与(役員報酬と言うべき?)から過剰控除しており、労働基準局には過剰に保険料を納めていたようです。 私は総務の仕事をした経験が無く、社長から労働保険料を控除する意味が無い事を、今回の保険料申請で初めて知りました。 なので、去年の秋に引き継いでからの給与計算は私がしておりますが、去年の春から給与改定は無いので、まさか!という思いです。 ちなみに、現社長の母親が経理をしていたけれど丼勘定で、現社長の奥様も(言い方が悪いかもしれませんが)いわゆるメクラ版。 ただ、私が入ってからは奥様には密に報告・連絡・相談して、社内事情を理解してもらうように努力している最中です。 また、税理士と契約したり税務調査は行われるものの、会計監査等は行われている気配はありません。 大した会社に入ってしまったと少し後悔しつつ、お陰でいろんな事を勉強させてもらっています(- -; それはともかく質問です。 (1)控除しすぎた分を社長へ返還する義務は、会社側にあるか? (2)もし、返還すべきであれば、すべて返金するのか、何年分かで良いのか。 (3)労働基準局に誤納分の返金をしてもらえるのか?可能なら、すべてなのか何年分かなのか。 社長は海外出張中で話が出来る状況に無く、とりあえず奥様には逐一報告している段階です。 こちらで、少しでも回答を頂けば、その情報も含めて社長に報告し、それから労働基準局へ話をしに行く予定でおります。 これらの状況を踏まえて、アドバイスだけでも良いので頂ければありがたいです。

  • 雇用問題

    ハローワークの紹介で、 6ヶ月契約の仕事につきました。 オープニングスタッフ、4人です テレホンオペレータです。 でも電話が、ならない。 いきなり、13日目で切られました。 ハローワーの紹介では、6ヶ月契約です。 ハローワークに、この会社は、契約違反したと言ったら、すごい話しも聞いてくれて。 労働基準局に連絡してくれて、 いい職員さんでした、 解雇されてから、8日なんですが、 厚生労働省のあっせんの手続きまで行きました。 大手起業の子会社で10人いない従業員です。 労働基準に詳しい人が言うには、 今、会社は大変なことになってる。 あたふたしている。 親会社にばれたら、即クビやろと そんなに、厚生労働省の力ってすごいんですか? 導かれるまま、ここまできました。 あっせんは、任意動向やけど、 任意動向を拒否したら、自分たちが悪いことを認めるから、くるやろうとのこと、 こなかったり、うまく話しがつかなかったら、個人の労働組合で戦います 個人の意見でいいので、解雇した従業員から、国の制度を使って任意動向もとめられた会社って、 今、どんな気持ちでしょか? できて、10年の会社です。 従業員が、10人未満です。

  • 雇用契約書違反についての対処法

    転職をしてから数ヶ月が経ちます、中小企業で社長はオーナー社長で超が付く程ワンマンです、入社時不安でしたので雇用契約書を作成してもらいその中に、年収、給与、従事する職務内容を記述してもらいましたが、現実に働き働き始めると雇用契約書と給与や年収、職務内容が異なり記載事項と違います、その点でかなり不満があり、困っています、が社長に話すとまともにとりあってもらえず、正直会社を辞めたい気持ちもあるのですがこのまま辞めるのも悔しいので、法的な措置も考えていますがこの様な場合どの様な対処法があるのでしょうか、又どの様な所に相談に行けば良いのでしょうか、合公的機関では何処に相談すれば良いのでしょうか、又正式な書面としての雇用契約書があれば法的に会社に負ける事はないのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが何方かご教授下されば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 雇用契約書について

    ある会社にアルバイトとして入社した者です。 雇用契約書には、契約期間や賃金や労働時間などの欄があるのですが、どの欄も空欄になっていて、会社側からの契約内容が記載されていない契約書を渡され、サインを求められました。 多分、初めにサインをさせてから、その後に会社側が賃金や労働条件を記入する方法をしている会社なのだなと感じました。 このような労働条件が空白の雇用契約書は無視をしてサインをしない方が良いのでしょうか? このいような形での契約は一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険に入りたい

    今年からフリーと言う立場で働き出した者です。 数社の会社と直接契約をし派遣会社にも登録し、頂けた仕事をこなしていこうといった予定でしたが今はほとんど直接契約した会社の内の1社から頂いている仕事にかかりっきりです。 来年からは、今お世話になっているその1社との会社だけで仕事をすることになりました。 フリーだと健康保険や年金は会社で加入してくれないので国保&国民年金に加入しています。 ただ今後のことを考えると雇用保険には加入したいのですがこれってやっぱりムリなのでしょうか? 来年からの仕事は年契約の仕事で、現在の見込みだと 30h/週 位の労働時間になりそうです。

  • 労働問題に関して。

    知人の不当解雇や残業代請求等を行いたいのですが、どうも労働基準監督署では目的とは違い無理があるようなので、どなたか労働問題に詳しい弁護士さん、相談にのって頂けないでしょうか。 ひと通り書類や社長との会話や労働基準監督署との話の経緯などは音声や書類にて残しています。 目的としては解雇か給与の無い休業のどちらかを迫られたというものです。 知人は、現在で入社4ヶ月目になり、上記のようにどちらかを迫られました。 理由は経営不振の為です。 また同時期入社の新入社員(新卒採用)5人も同じような状態です。 彼らは仕事の為に今回上京しており、給与も14万程度と少なかった為、退職となっては次の仕事を探すための余力が少ない状態です。 新卒で何も知らないうちに裁量労働制で契約をしたようです。 また給与明細からは雇用保険として毎月千円くらい引かれていたようなのですが、ハローワークで確認したところ雇用保険には未加入とのことでした。こちらも問題はないのでしょうか? 今回の目的は このまま今の職場は続けたくないが、4ヶ月退職では雇用保険も効かず、次の仕事のめども現状立たないので何かしらの手厚い手当を会社から受けたい。というものです。 労働基準監督署の見解では、請求できるのは解雇手当1ヶ月分のみで、残業代は難しいだろう。とのことで、とても納得の行く結果ではありません。 このような状態ではやはり絶望的でしょうか。 ご相談に乗っていただける弁護士様や何か良い方法などがございましたら是非お願いします。

  • トライアル雇用期間の終了とともに辞めたい

    WEB製作会社の社員です。自分はトライアル雇用を利用し、5月に入社しました。 社長と従業員である私の二人のみの会社です。 入社当初は普通でしたが 2ヶ月ほど前から社長が精神疾患のような状態になりました。 (監視されている、物が盗まれた等の被害妄想、幻聴、独り笑い、独り言、 支離滅裂な会話・思考、落ち着き無く部屋を歩き回る。・・・・書ききれないほどの奇行) おそらく統合失調症です。 今週に入り、会社にもろくに来ません。 (今日は来ましたが、昼に「本屋に行ってきます」と言ってそのままです) また、仕事をしようとしません。 顧客へ対応するように言っても、到底理解不能な持論を展開し、何もしません。 質問したり、指示を聞いても意味不明な事を言われます。 現在自分にこなせる一部の仕事だけは出来る限り対応していますが、 社長が行っていた業務はお手上げ状態です。 今日午前中に、辞めることを伝えました。 社長は承諾し、退社時期については「法律に則って決めます」と言いました。(その後、本屋に行ってしまったのですが) このままだとよく言われている1か月後、ということになると思うのですが しかしそのときの様子、やりとりも非常に恐ろしく、もう会話をするのも苦痛で仕方ありません。 (詳しくは割愛しますが) 正直なところ、もう仕事に来たくもありません・・・。 そういった事情ですので、トライアル雇用期間が8月上旬に終わるため、それに合わせて辞めたいのです。 (可能ならば7月末までにでも) 労働問題やトライアル雇用契約についてどなたか詳しい方や、 こういった労働問題を相談できるところを知っている方、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雇用関係が無い会社の労働条件は有効か?

    A社で仕事をしていたのですが会社都合で協力会社B社との契約となりました。このB社との契約は全てA社が行ない、私はB社の人と面識もなく書面も交わしていない状態でした。この時B社と私は外注契約となっていたと知ったのは後のことです。 B社との契約となりましたが、A社での仕事はこれまでと全く変わらず、指揮命令、労働時間管理など全てA社のままで給料も物件単位でなく月給制であり「実態はA社の労働者」でした。 このような関係でA社から解雇を受けた際に、B社との契約に当たっての約束だった件はどうなったのかを聞きました。約一ヶ月後になって「約束を履行するため後一ヶ月居て欲しい」と言われ受け入れたのですが履行されませんでした。 雇用関係のないA社から提示された「約束を履行するため後一ヶ月居て欲しい」は、その一ヶ月の労働にあたっての労働条件と言えるでしょうか? それを履行しなかったA社へ相応の賠償を求める事は可能でしょうか? A社に私がA社の労働者であったと認めさせる方法はあるでしょうか? 今後、どういった機関を利用したらよいでしょうか? 字数の関係でかなり端折り、説明不足な点もありますが、回答いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう