• ベストアンサー

エアコンの取り外しについて

引越しでエアコンをはずさないといけないのですが、壊れてしまった様です。取り外すのにも業者に頼むと費用がかかりますよね。エアコンの取り外しだけなら、素人でもできますか。また気をつける点はありますか? 室外機とパイプと本体なので、取り付け穴をふさげは、簡単にできそうなのですが・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.3

No1です 施工方法をネット上で無責任に公開しているサイトがある事は知っています No2で参照のサイトを確認しましたが、 手順を間違えて説明している部分を発見しました 単なるタイプミスか正しい手順と思い込んでいるのかは知りようもありませんが・・・ 経験を伴わない知識だけを元に作業するすることはお勧めしません 失敗してプロに泣き付いてくる人が実に多いんです 特に冬場の冷房運転方法に誤解が多く、 コンプレッサーが回らないのに気付かずに二方弁・三方弁を閉めて終了とした場合 確実にフロンを放出してしまいます しかも放出する量が全量でなく中途半端な量になるので更に厄介です。 その為にまともな業者なら素人の外したエアコンの再取り付けは受け付けません 理由は正規に手順を踏まずに取り外した空調は 正常に稼動する補償がないので責任を持てないからです。 更に言及すれば、引越し屋さんのエアコン移設も技術的に怪しいところが多いです 代々、無資格の先輩達からの現場講習で身に付けた にわか電気屋がほとんどだからです 餅は餅屋と言います。 素人工事は結局高くつきますよ。

その他の回答 (5)

  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.6

再度No1です このサイトでは他の回答者を批判したり 否定的な見解を述べる事はNGとされる事は承知していますが 余りに見当違いで危険な知識を披露している方がいるのであえて申し上げます No4の回答者のいう「ボール入りは日本には無い云々」ですが どちらの国と比較されているかわかりませんが 日本では20年以上前に廃止になった方式です いわゆる「ワンショット型」というタイプですね 最新式でもないし、DIY向けに考えられた構造ではありません 弁が固まって肝心な時に作動しないメカニカル的な欠点がある事や 配管の長さに制限がある不便性などの理由により姿を消した代物です 現在のフレア方式や二・三方弁式は 決して企業側に優遇する為の構造ではなく 多種多様な建築構造やお客様のニーズに答えられる様に改良された構造となっています 新冷媒の場合、ガス圧も格段に高圧に変更されていますので 旧式の「ワンショット」では圧力に耐えられません 安全面も考慮した造りになっているということですね 手先が器用だからとか、助手の経験があるからといって 人間の体を手術しては医師法違反になるように 電気工作物を工事する場合は電気事業法や電気工事士法にのっとり、 有資格者が施工するよう定められています 自動車やバイクを運転する技術があっても無免許で運転してはダメですよね 自分で出来そうでも、法で制限されている領域には 手を出さないことです。

  • sgjxp719
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

僕なら頼みます。 取り外しは出来るかもしれないけど、結構面倒だしあとでエアコンにはリサイクル法があるから粗大ゴミで出せない上に廃棄するのに費用がかかるので、まとめて業者にしてもらったほうが、かなり楽だと思います。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

日本でだと、プロも直ぐに来てくれるので、頼んでしまった方が安心感はあるでしょうが、この頃日本でも金は採るが、素人が来ることが多くなったので、それには注意しましょう。 前前回の一時帰国で食器洗い乾燥機の取り付けに来たのがそうで、取り扱い説明書を見ながらつけて、部品代以外に出張費が一万(~_~;)だって。 水道のパイプを捻じ曲げておいて・・・・。 フザケルナ・・・って追い出しましたが。(^_^; で、自分で遣りたいなら・・・・日本のは中にボールが入っていないのかと思いますので(こちらのはそのまま外してもボールでガスは放出されません。一瞬で止まります。自分で遣るのがアタリマエに作られているようです。プロを頼んでも来ないし・・・(;_;))、日本のはそのままパイプをはづすとガスが出てしまう様で、メーカーがわざとそうしており、下請け業者を手元においておくためでしょう。 日本は全てがそうで、一般国民よりも、企業関係を優先して国全体を富ましてきましたが、優秀な国民ですからこれからはそれではすまないでしょう。 それでも、つけた後、ガス屋に連絡すれば、日本なら来て入れてくれます(賃貸物件を持っているのですが、何回も遣っています)。  五月蝿いこと言う店には頼まなければ良いのです。 結局・・・腕・知識が無いのです。 競争社会の日本には、消費者に良い店は沢山有りますから。 目の前にあるのに、手順どおりでなければ、出来ないのなんてまともな知識の有るプロではありません。(^_^; 自分で行ないたいなら、 ネットで書かれている方法で出来ますよ。  サイトを何箇所かを見て、自分なりにまとめて書いて行なえば良いのです。 そうすれば、ガスは室外機のタンクに収容されますから。(^_-)-☆ 優秀な教育を受けている日本人が出来ないはずが有りません。 特に取り付け程度、用具と部品さえあればなんてこと有りません。 私の専門分野でも目に見えない奥や遺伝子段階だと難しいが、<目に見える部分>・・・特に表面の手術なんて実際は簡単ですから。(^_^; 神が創った人体でもそうです。まして人間が作ったもの・・・設計図があるものなんて・・・・(^_^;

回答No.2

私もこの春引越しを検討していてネットで調べたのですが、下記HPが参考になると思います。

参考URL:
http://seiun-d.com/sub1.html
  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.1

エアコンの冷媒(フロン22、フロン410)を大気中に放出するとオゾン層破壊の原因となります その為に正しい手順を踏んで取り外すように決められています その際にはポンプダウンの実行、若しくは回収機を使用します 環境破壊の恐れだけではなく、方法を誤ると凍傷になる可能性もある為に プロに依頼することをお勧めします。

関連するQ&A

  • エアコンの取り外しについて

    エアコンの取り外しについて お世話になります。 引っ越しを機にエアコンを買い替えようと思います。 電器屋さんで聞いたところ取り外しに5,000円ほどかかると聞きました。暖房ではエアコンを使用していないので、引っ越し費の節約のためにも今のうちに自分で取り外しできないかな?と考えています。 もう廃棄するのできれいにはずせなくてもOKです。外した後はホースなど小物類は粗大ごみとして処分し、室外機と本体はそのまま引っ越し先に持って行って新しいのを買った時に電器屋さんにリサイクル処分費とともに処分してもらうつもりです。 ブレーカーから電源は落としたのですが、素人が外すのは難しいでしょうか? 夫は機械工学科卒で昔(すごい昔)はバイトでエアコンの取り付け作業の手伝いなどもしたそうなのですが、それでも危険でしょうか? 説明が足りない部分は補足いたしますので、アドバイスをお願いします。

  • 自分でエアコンを外したい

    エアコンを捨てようと思っています。 随分前にホースに穴をあけてしまいガスも全部抜け、本体も壊れ、捨てるしかないのです。 本体&室外機はリサイクル料を払って引き取ってもらうことになっているのでいいのですが、取り外しを業者に頼むと5000円以上かかるし、電気屋さん曰く 「素人でも簡単に外せますよ」 とのことなので挑戦してみようと思います。 取り外した経験のある方、何かコツがあったら教えてください。

  • エアコンの取り付け・取り外しについて

    近々、アパート2階から、戸建の家に引越します。 サカイ、アート、クロネコ、日通など、知名度のあるところで引っ越す予定です。 この場合、エアコンについては、どのようにするのが一番安くかつ安全でしょうか? (1)取り外しは引越し業者・取付けはエアコン業者 (2)取り外し・取り付けとも、エアコン業者 (3)取り外し・取り付けとも、引越し業者 <補足> エアコンは2台あります。2台とも、戸建の家の一階につけます。 引越し先の家にはエアコンの穴があいていないことで、かなり大掛かりな工事になるのでは?と思うのです。 鉄骨のスジカイというものが壁にたくさん入っているらしく、穴をあけたら鉄骨の場所だった!という恐れもあるらしいので、引越し業者だとそういうミスがあるのではないかとう気がしてしまいます。

  • エアコンの取り外し

    引越しに伴い 2年前に社宅に取り付けたごく普通のエアコンを自分ではずしたいと思います 室外機と室内機の距離は2Mぐらいです まだ新しいので引っ越し先で再度取り付けて使用するつもりです。取り付けは業者にお願いするつもりですが はずす事位 何とかやってみたいとおもい質問を書き込みました。 (1)再度、業者の人がとりつけられるようにする為には、どの部分で電気の線や銅管の配管をはずすか?(切断するのか?)(2)配管をはずした時にガス等は漏れてしまうのか?何か要領があるのか? 不器用ではありませんが素人なのでどなたか分かりやすいアドバイスをお願いします。器具その物を壁からはずしたりするのは大丈夫だとおもいます。

  • エアコンの取り外しについて

    来週の日曜に引越しをします。荷物は自分で運ぼうと考えているのですが、エアコンの取り外しだけ業者に頼みたいのですが何処に連絡したらよいか分かりません。千葉市で安くエアコンの取り外しできる所ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 壊れたエアコン取り外し。ポンプダウンしないと?

    賃貸アパートに住み始めましたが、入居早々エアコンが壊れている(電源コードがカットされている。リモコンもない)ことが分かりました。 前入居者が勝手に置いて行ったものということで、取り外しと回収は管理会社が手配する職人にしてもらうことになりました。 エアコンが壊れているからポンプダウンが出来ないことを伝え、 フロンガス回収もきちんとして欲しいことを伝えましたが、 どうせエアコン本体も室外機も撤去するんだから、そんなにきっちりする必要ないでしょと言われました。 確かに、エアコン本体と室外機はこれから私の方で購入して設置します。 この場合、新たに別のエアコンを取り付ける時に支障は出てきますか?

  • エアコンの引越し

    横須賀市在住ですが、市内1・2kmの距離で引越しします。 エアコンは14万くらいしたものを4年ほど使っているのですが、 もともと交換するつもりで、高いものを購入しました。 賃貸のアパートから、賃貸のマンションへ引越しなのですが、 エアコンだけだと、どういった業者にエアコンの引越しを依頼すればいいのでしょうか? また、費用はどのくらいが相場でしょうか? ちなみに、現在は2Fの角部屋で、1Fに室外機が置かれています。 あたらしい引越し先は、鉄筋コンクリートで穴がありません。 ドアをあけて、室外機をベランダに置き、 ドアの隙間を埋める形で設置になると思います。 これで大まかに費用がわかる方がいたら、ぜひおしえてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの取り外しは成功か?

    引っ越しのためエアコンの取りはずしを行いました。銅管と室外機の接続を緩める時にプシュッと音が出ると思うのですが、 今回、何も聞こえず無音でした。 取り外し成功しているのでしょうか? 無音ということは、管の中が大気圧になっていたからだと思いますが、原因や室外機への影響なども、考えられる事を教えていただけませんか。 取り付けは、業者にやってもらう予定です。 作業は次の手順で行いました。 室外機にて ・細い管のバルブを六角レンチで閉める。 ・強制冷房で4分間運転する。 ・太い管のバルブを六角レンチ閉める。 ・強制冷房を停止。室内機のコンセントを抜く。 ・室外機から銅管を分離するため細い管の接続部ナットを緩める。がプシュッと音がしなかった。 作業中気になった点 ・室外機との接続部分のナットを緩めるのに、太い管を外す時は、相当な力が必要だったのに比べ、細い管の接続部分のナットを緩めるとき、軽い力で緩んだ。 ・強制冷房を停止するとき、間違ってリモコン操作で自動運転開始ボタンを押した。  (停止しないのに気付き再度、冷房停止操作をしましたが。) このエアコンは2007年製で、2年前、業者が真空引きで取り付けたモノです。 2年間冷房暖房とも不自由なく使えていました。 以上です。よろしくお願いします。

  • エアコンの引越し。(取り外し・取り付け)

    1人暮らしです。 近々、引越しの予定があるのですが、 今の部屋にはもともとエアコンがなく、 去年新しいのを購入し、取り付けました。 まだ1年しか使ってないので、 次の引越し先にこのエアコンを取り付けたいのです。 取り外し&取り付けの費用はいくらくらいになるでしょうか? また、新しい引越し先に既にエアコンがある場合はどうすればよいのでしょうか? 費用も変わりますかね? 安くて良い業者さんをご存知でしたら、 教えてください。 世田谷区です。

  • エアコン移設は大体いくらが相場でしょうか?

    こんにちは。 当方埼玉県在住です。引越しの為、エアコン移設を考えております。 色々調べているのですが、料金がはっきりしなくて困っています。 本体は2階、室外機は1階に設置しているエアコンを、木造一戸建ての2階、室外機は1階に設置する予定です。壁に穴は空いておりません。 引越し先は12キロ先、運搬は自分で出来ます。エアコンの容量は6畳用位。エアコンのサイズ?よくわからないのですが説明書を見ると暖房時3.2kw、冷房時2.2kwとあります。 配管パイプは大体4m、化粧パイプをつけて貰うつもりです。 なるべく安く済ませたいのですが、いくらぐらいが相場でしょうか?また、お勧めの業者などありましたら教えて下さい。説明が足らなければ補足します。