• ベストアンサー

ムシキング(ゲーセンにある)を続けると

ムシキングに100円を入れてゲームをし「つづく」となってから100円を入れるとどうなるのですか? カードがまた出てきて続きを出来るのでしょうか? それともカードは出てこず続きをするのでしょうか? 先日甥っ子2人をお年玉がてらムシキングに連れて行くことになり行きました。 いつも100円(1回)ずつとなっているようで、つづくとなってから 画面を初期に戻し、もう1人がするようです。 なので「つづく」の後はどうなるの?と甥っ子に聞いても「何もなれへん、お金入れへん」って言われました。 最高でも1人200円までと姉からも言われてますし、兄弟交代というルールがあるみたいなんで、私の小さな疑問の為にお金を入れるわけにもいかなかったので、こちらで質問させて頂きました。 すいませんが、よろしくお願い致します。(*_ _)

  • kei29
  • お礼率98% (77/78)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19989
noname#19989
回答No.1

 一度ゲームを攻略すると 続きのお話をするための コマンド入力(ボタンの押し方)を教えてくれます。  たしか 「やさしい」モードで続きのお話を行うコマンドは 『「やさしい」「むずかしい」を選択する際に、 左側の3つのボタンを同時に押す』 だったと思います。  「むずかしい」モードの続きのお話を攻略した後は 今はもう終わりだと思います。 ここまで行っていないので 詳細はわかりませんが、 その後は またしばらくしたら 新しい物語が発行されると思います。  続きのお話を遊ぶのは いつでも可能です。 100円を入れて カードを取ったら、 上記の方法で ボタンを押してください。

kei29
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私自身は、後ろで様子を伺っていただけなので話自体はよくわかってないのですが「つづく」と出ていたのが気になったもので・・・(;^_^A 最初からでも「つづく」の続きができるのですね! 次回甥っ子について行く機会があったら是非試してもらいます。

その他の回答 (1)

  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.2

夏頃に少しやった事があります。 今は変わってしまっているかもですが、、 お金を入れて、難易度を選ぶ際、 やさしいの方のボタンを1個押す > やさしい やさしいの方のボタンを3個押す > やさしい のつづき むずかしいの方のボタンを1個押す > むずかしい むずかしいの方のボタンを3個押す > むずかしい のつづき っと、4パターンのお話で 遊べました。

kei29
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 詳しく解説頂きありがとうございます。 2回ほど「つづく」の画面を見たので、甥っ子達にとって話の内容はどうでもいいんでしょうね・・(笑) じゃんけんの攻略みたいなのは、わかっていたみたいですが。 今度ついて行く機会があれば、是非試してもらってみます。 (あたしがお金ださなあかんけど)(;^_^A

kei29
質問者

補足

ポイントは回答順にさせて頂きました。 お2人とも、ほんとにありがとうございました!

関連するQ&A

  • お年玉と子供の数

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私には中学生の娘が1人おります。 実家には姉の家族が住んでおり、3人兄弟です。 昨年までは、うちの娘が姉から10000円もらい こちらからは3人の合計が10000円になるように渡しておりました。 (お互いで決めていたわけではなく、暗黙の了解のような形でした) 今年は、お正月に姉家族がいないことが分かっていたので お年玉を用意せずに実家へ行ったのですが、実家からは おじいちゃんからと、姉から預かった分のお年玉をいただきました。 今回の姉夫婦からのお年玉は、今までの半分の5000円でした。 これは、こちらからも3人で5000円で良いということなのでしょうか・・・ それとも、今までどおりの金額を渡すほうがよいのでしょうか? 同等返しが当たり前と思っていたのですが、一般常識的にはどうなのでしょう 年に一度のお年玉ですから、こちらが5000円多くてもいいかとは思うのですが みなさんは、どう思われますか? 直接姉に聞こうとも思うのですが、先にみなさまの意見を うかがわせて頂けたらありがたいです。

  • 最高金額のお年玉。

    先日友人と話していて、お年玉の話しになったんですが、 皆さんは一回のお正月で貰うお年玉、最高いくら貰いましたか? そして一人の人から最高いくらでしたか? 友人は10万は余裕でたまったと言うんですが、私は5万くらい。 でも、一人最高1万円というのは一緒なんですよね。 ようは貰う人数が違うだけで。(皆が皆1万円ではないですが) 人それぞれ違うもんだなぁと話したんですが、皆さんはどうですか?

  • 甥っ子のお年玉について

    現在3歳の甥っ子が居るのですが、お正月のお年玉について質問させてください。私は最初現金で3,000円くらいでいいかな?と思っていたのですが妻に最近それを話すと1000円札の新券はもうこの時期手に入りにくいしあげるなら1000円で十分でしょう?と言われました。妻はもともと金融関係で働いていたので手に入りにくいというのは多分嘘ではいないと思っています。今年のお正月まではおもちゃや絵本などを5000円前後分くらい買ってプレゼントしていたのですが、今年のお正月に買おうと思って止めたおもちゃを甥っ子が持参してきたのを見て「危なく被るところだった」と一瞬冷や汗をかいた記憶があります。そこで私は今回こども商品券というものをお年玉であげようかなと考えているのですが、どう思いますか? もしくはどうしたらいいか兄弟本人(親)に相談した方がいいでしょうか? 補足情報ですが 甥っ子の親、つまり私の兄弟夫婦は両方医者でお金に困っていません。 だから現金が欲しいとか現金じゃないとという概念はおそらく無い筈です。 使う場所が限定されてしまうので面倒くさいなどの理由で 嫌がられる可能性はあります。 あともしお年玉を現金にするにしても1000円なのか3000円なのか 色々意見が分かれるところです。 ちなみにこども商品券の場合は最低が3000円分からです。 それから子どもがお金の価値を解っているかは不明です。 上記踏まえてご回答よろしくお願いします。

  • 姉・甥っ子と私の約束はどうなるか?

    実家(空き家となっていた)を離れて一人(独)都会で暮らしていました。 生家でもあり、祖父母・父母の位牌(仏壇)、お墓もあり、総領の私が 見なくてはいけなかったのですが、地元に住んでる姉にまかせ、不義理をして いたのです。 10数年前、突然姉と甥っ子(次男の方)が訪ねてきて、曰く・・・お前は一人だから 将来困るだろう、私の息子(甥っ子)に、仏壇、お墓、お前が亡くなった後面倒見るから 実家を甥っ子の名義にしてほしいと言われたのです。 当時、田舎(故郷の生家)に戻ろうと思っていなかったので、白紙委任をいたしました。 そのあと、私が体調を崩し、丁度定年を迎えていたので、この際田舎に戻ろうと 思い、Uターンをしました。 実家は甥っ子でなく(甥っ子は都会で所帯を持っている)姉夫婦に占拠?されていて 私は姉夫婦の家に住むことになったのです。 数カ月で義兄との矍鑠(姉と親密にするとやきもちを焼く)から、別の街に住み 一切の行き来を止めました。 数日前、二人きょうだい(姉と私)の姉が亡くなり、私はまったくの一人となった のです。 実家(生家)には、義兄一人が住むようになったのですが、私としては 甥っ子に譲ると約束はしましたが、義兄に自由にしていいとは言ったつもりでは 無いのです。 義兄は自分の家があります。 今までは姉も住んでいたので(仏壇、お墓も姉が偶に掃除してくれていた) 私も何も言いませんでした、義兄一人になった今、どのように対処していいか (姉が亡くなった以上、出てくれ、甥っ子との約束だから関係ないよと・・ 言いたいのが本音ですが?) 仏壇、お墓の面倒見は、義兄(83歳)では今後無理と思ってます。 法的に解決方法はあるでしょうか、甥っ子の名義の家に父親は平気で 住めるのでしょうか? 立ち退いてもらうことはできるでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • 姪っ子甥っ子へのお誕生日祝いはするべき?

    姪っ子甥っ子へのお誕生日祝いはするべき? 36歳女性、既婚者です。子供はいません 主人の兄弟に小学生から赤ちゃんまで甥っ子姪っ子が5人います やはり誕生日祝いはするべき? 入学祝とお年玉はしています *** 今回悩みだしたのは、去年産まれた姪っ子が8月15日産まれで、盆の帰省の日にあたります 本人を目の前に何もあげないのもどうなんだろう? かといって一人にあげたら他の子たちも毎年あげなくてはいけないし…と どう思われますか??

  • お年玉、1人いくら?一家でいくら?

    子供の人数が違う場合、お年玉の額はどうしてますか? うちは1人っ子(4歳)です。 実姉、義妹のところは2人。 実姉とは遠方ですがメールや電話でやりとりあり、帰省(年3回ほど)すれば一緒に遊びます。 お年玉は私が千円ずつ包めば、娘に2千円入れてくれます。 義妹も遠方で年3回くらい帰省で、義実家の隣に住んでるので顔合わせる程度で、会話もありません。(義妹夫婦が仲良くしようとしない) お年玉は私が千円ずつ包めば、娘にも千円。 やはり同額にしてくれる姉には感謝ですし、気が利くな~と思いました。 義妹の方とは仲が良くないので、余計に嫌なんだと思います。 今は額が小さいからいいにしても、1万の差が出たりするのは正直嫌です・・・。 心が狭いのは承知してます。 やはり1人いくらが1番多いと思いますが、今は昔と違って2人兄弟が多いとも限らなく、1人っ子もいれば4人いるところもあるので・・・一家で同額でもいいかな?と思うのですが・・・。 なんだか1人っ子なだけで不平等な気がしてしまって・・・一家で同額にして欲しいとお願いしようかなと思ってますが、皆さんのご家庭はどんな感じでしょうか?

  • 甥&姪のお年玉は・・いつまで&相場 教えてください

    おけましておめでとうございます。 今年もお世話になります、宜しくお願いします。 さて、昨日 甥&姪のお年玉は渡してきたのですが、みなさんのご家庭は何歳まで、そして相場はどんな感じですか? 私自身は親の兄弟が多く、お年玉はお互い様で負担になるから・・と叔父&伯母の規定があり、貰ったことはありません。 私には実姉が2人、主人に姉が1人います。それぞれに子供は2人、現在中学生~高校生まで計6人います。私は結婚3年目、まだ子供はいません。 私は、中学生まで3000円、中・高校生5000円、大学生10000円と考えており、そのように今年も渡してきました。高校生に5000円はちょっと少なく感じますが、お年玉って気持ちのものだし、我が家にすれば共働き(私はパート)といえども計6人分はちょっとした負担でもあり、いずれ私に子供ができた際親側の負担にもなるものだし・・と迷いましたが、そう思っていますが・・・。

  • お年玉の負担はどちら?

    2歳の子供が一人居る夫婦です。妻には二人兄弟がおり、その兄弟には3人(専門学校生・中学生2人)、2人(小学生2人)と子供がおり、つまり妻には専門学校生~小学生の甥っ子・姪っ子が計5人います。自分は一人っ子です。 先日、妻が生活費(月○万円生活費を渡しています)から甥っ子・姪っ子にお年玉をあげたからとその補填をしようと全額請求してきました。妻は専業主婦ではなく収入も多少はあるので、自分は妻側のお年玉は妻がポケットマネーで払えばよいと考えていましたが、自分の両親と叔父・叔母から自分の子供がもらったお年玉総額の方が多かったのでその一部を妻が払ったお年玉の原資に充てて残りは子供のために貯金しようと提案したんですが、妻は不服らしくけんかになりました。家族なのに・・・とか面倒くさいと捨て台詞を吐いてきました。口には出しませんでしたが、「家族」を強調するなら妻の自分の両親に対する対応で多少気に入らない分部分もあります。それだけ「家族」を強調するなら子供も含めて自分の両親と過ごす時間をもっと作ってよというような事です。断ってばかりです。結婚したのに妻側の親戚のお年玉は妻負担(収入もあるので)というのは考え方おかしいですか。妻が専業主婦であれば当然自分が負担するかそもそもお年玉はあげないというふうにします。 普段から自分はケチな方だと思います。うまく言えば貧乏性というか節約家です。 ちなみに進学祝い等はお年玉よりは自分が負担しなければいけないかなという思いはあります。

  • 小遣いや給料・・・半分愚痴

    3人兄弟です。29歳の僕と32歳の兄35歳の姉です。 いまさらですが、お年玉や小遣いに文句があるので聞いてください。 姉の子供が9歳5歳と2人いますが、親父がお年玉をあげているのを思い出しました。 毎年ですが、上の子には1万円、下の子には5千円です。 これっておかしくないですか? たとえば、下の子が9歳になったとき1万円もらえるのでしょうか? 1万円あげれば上の子にもっと上げなくてもなりません。 なので、ずっと下の子は5千円なのです。 おかしくないですか? 思い出してみれば、お小遣いもお年玉も一番末っ子である僕が少なかったことが判明したのです。 よく考えれば部屋もそうです。 兄と姉はずっと6畳。僕は4.5畳でした・・・ さて、問題は給料です。 親父の会社に兄と僕が働いています。 大学に落ちた僕は兄より4年早くついでいます。 初年度19万円→2年目19万8千円→3年目20万6千円→4年目25万円でした。 しかし、兄は1年目から25万円でした。 いっておきますが、大学は遊びばかりで中退、しかも小遣いは3万円。 親父は中退を知りませんが、大卒を理由に1年目から25万円だとするなら親父をビンタしたいです。 8年間勤めていた会社ですが訳あって辞めました。 僕の8年目の基本給は30万円。 兄貴の8年目は78万円。 親父をビンタしていいですか?・・・うそ・・・ こんな真夜中に愚痴ってごめんなさい・・・

  • 遺産相続にかかる費用

    以前このページで権利書についての質問をさせていただきました。 先日離れたところに住んでいた私の母がなくなりまして、遺産相続を開始しましたが、私は三人兄弟の真ん中で遺産は三等分されるはずなのですが、私の姉が「母を晩年介護していたのは自分なので私は遺産の半分くらいはほしい」と言い出しました。しかし実際は母は晩年医療施設で介護を受けていて費用は母の年金などから支払はれており、姉はたまに顔を出す程度でした。その上姉は母の年金の余った部分を懐に入れていたようで、その証拠もあります。 このことを行政書士である私の親しい甥っ子に相談したところ「遺産相続は三分の一づつで十分いけるので自分に任せてほしい。」といっています。このような場合彼に入ってもらったほうがいいのでしょうか?それとも兄弟のことは相談して内部でやるべきでしょうか? それと甥っ子にはいつも交通費だけでやってもらっているのですが、今回は交通費以外に5万くらい払ってほしいといっています。遺産総額は600~800万円くらいなのですがこの額はどうでしょうか?