• 締切済み

3大ガッカリ

観光地で、日本3大ガッカリ、世界3大ガッカリ、どこですか?人によって違うのがおもしろいのですが、ユニークな回答お待ちしています。

みんなの回答

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.9

下品なネタですみませんが、日本にも同型のものが多数ある「小便小僧」がつまらないというのであれば、同じブリュッセルにある女の子がおしっこをしている噴水の「小便小娘」にはびっくりさせられると思います。 以前フジテレビの「なるほど・ザ・ワールド」で見たときにはこんなエッチながあるのかと、ものすごくびっくりさせられました。

回答No.8

私の北京3大ガッカリ 1.JTBの北京旅行にもれなくついてくる(?)天橋楽とかいうとこの京劇のショー。なんとかせいやあれ。安かろう悪かろうすぎる。 2.櫨溝橋(漢字は自信なし)。それなりに立派だけど写真で見た時はすごく長くて大きい橋に見えたのに・・・。思い込む自分が悪いかも。 3.これも思い込みのせいだが北京動物園のパンダ。上野のパンダを見れば行く必要なかった・・・。もっとわらわらいて近くで見られるのかと北京をなめていた。

  • ebichome
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.7

日本3大がっかりは、piyopiyoさんがいう日本は、 「札幌の時計台、高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂」 でいいんでないでしょうか?? 父も、日本3大がっかりはこの3つだとよく言っています。 世界の3大がっかりも、 旅行会社のwolfさんも賛成してるので、 「シンガポールのマーライオン、ブリュッセルのしょうべん小僧、コペンハーゲンの人魚の像」 というのが、一般論のようですね。 シンガポールのマーライオンはがっかりがっかりと 言われつづけているので、実際見たとき逆に 「そうでもないじゃん」と思いましたけど(笑)

  • gokuh
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.6

高千穂峡を推薦したgokuhですが、Knyachiさんの意見にも賛成します。ここはKnyachiの言われるようにただの砂の丘が1つだけあって(だから砂丘というのか)それを越えるとすぐに海になっています。 悪いことにこの砂丘の手前に大きなくぼ地があり雨水がたまるのですが年によってはこの部分に青々と草が茂りさらに砂丘を小さいものにしてしまいます。ただこの草地が近年消えるどころか年々大きくなっているそうです。 追い討ちをかけるように砂丘に上って右横側にある砂丘緑地化研究をしてるどこかの国立大学施設があり、そこから研究成果の波及か青々とした緑がどんどんと海岸線の砂浜をも侵食しつづけています。 ピザの斜塔ではなですが、鳥取砂丘を砂丘をしてみるなら一刻も早くというある意味レアな要素をもった観光地ではありますが。

  • knyacki
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.5

日本3大ガッカリ、「鳥取砂丘」などはどうでしょう。大きな砂山があるだけの海岸でした。子供の頃は、砂漠のようなところを想像していました。(らくだにも乗れたような)

  • satty
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.4

「世界3大がっかり」は、シンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚姫像、もう一つは「シドニーのオペラハウス」と聞いたことがあります。 もっともベルギーで小便小僧を実際に見たときは、がっかりしましたが・・・

  • wolf
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

世界の3大がっかりは、あなたの答えであってると思います。日本のほうはわかりません あしからず・・(元海外旅行社勤務の者より) sonomiさんなら知ってますか?補足待ってまーす

参考URL:
自分の記憶
  • gokuh
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.2

自慢しちゃいますが学生時代バイクで国内全県を回った!私が一押しするガッカリ観光地国内1位は九州の『高千穂峡』でしょう。高千穂峡といえば10人が10人、切り立った岩に両側を挟まれた川のような部分をボ-トで楽しむ図だと思います。左側の切り立った岩壁からは小さな滝から水が落ちてるやつ。 実はあの岩壁は10メ-トルも全長がなく、さらにあの上には数メ-トルの階段で登れ、極めつけはあの滝は実はその階段を登ったところにある売店前のコイの池の放水! 数々の国内のふざけた観光名所を笑って許してきた私があの場所だけは許せませんでした。 ま、『高千穂峡』を知らなかったり、どんなとこだったけ、と思う方はどんな観光写真の絵葉書でもいいですから見てください。この『詐欺』風景を見れます。kの文章と合わせてお楽しみください。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 こういう質問大好き(笑)  俺の3大ガッカリは、  まず3位、江ノ島。江ノ島の水族館はとても面白かったけど、それに夢中になってしまい、気づいたときには本来の目的であった「弁天様のヌード」の拝観受付時間が過ぎてしまっていて、見損ねてしまいました。  第2位、相模湖。せっかくルンルン気分で出かけたのに、ケチなおやじが駐輪場の場所を教えてくれず、しかもその言い方にちょっとカチン。おかげでブルーな旅行になってしまいました。  そして第1位! 山中湖。せっかく行ったのに到着したのはすでに6時すぎ。ぜーんぜん富士山が見えず、イチゴポッキーだけ買って帰ってきてしまいました(笑)

piyopiyo
質問者

補足

早速回答ありがとうございました。こういう答え待ってました、でも私が考えるのは、 日本は、札幌の時計台、高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂。 世界のは、シンガポールのマーライオン、ブリュッセルのしょうべん小僧、コペンハーゲンの人魚の像。 いかがですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう