• ベストアンサー

横浜国大付属横浜中、鎌倉中について

甥が標記の中学への受験を検討しています。 以下の観点でのご意見をお願いします。 ・校風の特徴(文武両道? 自由?) ・高校受験に向けての体制 ・教育実験校としてのメリット、デメリット

noname#189881
noname#189881

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoko16
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

三年前に、附属鎌倉中学校を卒業しました。判る範囲でお答えします。 ・校風の特徴 厳しいです。一言で言えばこれに尽きます。 校則などは通常の公立校に比べると遥かに厳しいと思います。 私は女子なので特に、スカートの長さ(膝下)、髪留めの色(紺か黒)、化粧(勿論不可)など、 常に気を付けなければなりませんでした。 男子の制服は詰襟ですが、第一ボタンまでは外してはいけなかったと思います。 カラーが唯一、苦しいから…などの理由で外せたのでは。 他クラスの教室には滅多な事では入れませんでしたし、 放課後、部活や委員会で遅くなる友人を校舎内で待つことは許されませんでした。 …ので、通学路にある一の鳥居で、待つことがしばしばでした。 校則を破ったりすると親呼び出し、担任、学年主任の四者面談もありえますのでご注意を。 校則を破った人たちの一斉狩り出しもありました。 学校全体で合唱が盛んなので、嫌いな人にはかなり辛いと思います。 毎朝クラスでの発声練習や、音楽の授業の熱の入れようはすごいです。 毎週月曜に一クラス、合唱の発表がありました。 現在は先生が変わってしまったらしいので判りませんが、 当時は音楽の授業は体育会系のノリでした。 ですが、合唱祭で総合優勝したらかなりの栄誉ですし、青春度は高いです。 校舎は廊下が少なく、ベランダが交通手段なのですが、 放課後にベランダに並んで夕日に向かって歌ったのは印象深いです。 ・高校受験に向けて~ 割と進学校なので、3年にもなると流石に周りが焦りだします。 よく三者面談がありました。 ですが、文化祭の実行委員や、NHK全国合唱音楽コンクールには 三年生の選抜メンバーが出ることになっていますので、参加するとなると少々きついと思います。 特に全国大会に出ると10月ごろまで練習がありますので。 私の頃は成績が相対評価だったので、成績を取りにくいという難点がありました。 現在は絶対評価に変わったと思うので大丈夫なのでしょうか…。 精神が病んできたら広い保健室で和むのもお勧めです。 ・教育実験校~ 実習生が1学年4クラス×3学年の全クラスに2~4人、年に数回きました。 相手も学生ですので、中学生の身としては勿論楽しかったですが、 授業が不慣れな所為か、実習生が帰ってから先生たちが同じと頃をやり直す、といったことが しばしばありました。 事在る毎にレポートの提出が多かったのは、もしかして後の資料に? 大阪池田小の事件直後、通用門封鎖、正門への警備員配置、監視カメラの台数を増やすなど、 すぐに対処があったのは良かったと思います。 生徒の口癖は「私たち、モルモットだもんね~」でした。 長文、ご容赦ください。

その他の回答 (2)

回答No.2

 もう10年くらい前になりますが,2年生の1学期まで横浜の方に通っていました。 個人的には,あまりおすすめできません。 校風は「自由」とうたっていますが,実際のところは放任です。 イジメや窃盗が起きても「スキを見せるあなたが悪い」ということにされます。部活動の方は,普通程度と言ったところでしょうか。弱小でも強豪でもないようです。  授業のレベルはかなり高めです。 卒業生は開成や早慶付属に多数合格します。 教科書はほとんど使わず独自の指導体制をとっており,現行の教科書では高2でやる内容を中1のクラスで教えたりします。 教師とウマが合う子はどんどん伸びますが,合わない子は悲惨な結果となります。 私の場合,国語の偏差値は75まで伸びましたが数学はつまづき,45程度しかありませんでした。これでは,公立高校の受験は困難になります。 ハイリスク・ハイリターンです。  学年によって差が激しいので,穏やかな学年に当たった先輩や後輩は「附属中学最高」と言っています。 しかし荒れていた私達の学年は,3~4人が「転居以外の個人的都合」で退学しました。 私もそのうちの一人で,中学2年から公立に入りなおしました。  10年も経てば変化した部分もあるとは思うのですが,教職員は半分以上が当時と一緒ですので,根本的な部分は同じでしょう。  進学実績は本当に高いので,お子さんが「何があってもがんばれそう」と言うのであれば受けてみてもよいかと思います。

noname#189881
質問者

お礼

なかなか個性的な学校であるようですね。参考にさせていただきます。有難うございました。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

通っていた方を何人か存じ上げている観点から・・・ ご参考なれば幸いです。 ・校風   文武両道のイメージあり、自由なイメージもあります。 ・高校受験に向けての体制 学校で殊更ここに力を入れた体制はないようですが、塾その他には早いうちから行っている方少なくないようです。 ・教育実験学校として 実習生の授業が一定期間あったり、また学校の先生にもクセがある(より高度な授業内容志向あり、という意味で)部分ありますが、 そもそもこれを乗り切れる生徒を選抜していれている、というスタンス(!?)なので、いい思い出になることと思います & 人格形成上もプラスになるのではないかと。。。

noname#189881
質問者

お礼

情報、ありがとうございます。貴方のお知り合いの方は、よい印象をもたれていたのですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 横浜国大付属横浜中学 付属の意義

    横浜国大付属横浜中学は、高校がないとのことですが 付属である意味はあるのでしょうか? こちらに入学すると、将来大学受験の際 メリットなどあるのでしょうか? ただ単に、実験のためですか?

  • 附属の小学校に入ったが受験させたいのは無理?

    小学校受験をしました。難関校に先生も受かる、と言われて受けてみましたが、残念な結果に。そこを受けると他はまったく受けられないために、あと2つの選択肢だけが残っています。 1)大学の附属であって、校風も自由。お嬢さんがよくいく、幼稚園から大学まである小学校。けれど、レベルてきにはあまり高くなく、大学には魅力を感じない。 2)中学まであるけれど、皆、中学受験のために入る小学校。イワユル受験小学校 の2つです。 2)よりは、1)にしたいのですが、1)にして、中学受験をする、というのは難しいでしょうか?皆さん、楽しく学校に通われて、受験のことを考慮したカリキュラムにはなっていないらしいのですがそうなるとやっぱり、難しいのでしょうか?ほぼ100%中学へ進学する、と書かれています。 私としては、駄目だったらそのままその学校で、でも、一応受験勉強も、ということを考えての、1)という選択をしようとしていますが、まったく無理でしょうか? あまりない発想なので、意見をうかがえたら思います。

  • 福井大学附属中学校受験情報

    子どもが受験を検討しております。 福井大学附属中学校の入試情報、学費、附属へ行くメリット(デメリット)、学校内の雰囲気など、 小さいことでも結構ですので、情報をお願いします。

  • 文武両道

    福島県会津若松市で高校3年の男子生徒が母親を殺害し、切断した頭部を持って自首した事件の報道について、 男子生徒の通う高校は県内でも有数の進学校で、国公立大への合格者も多いなど人気は高く、 男子生徒は中学時代は学力優秀、県中学スキー大会のジャンプと複合でいずれも上位に入った実績を持つ、 まさに文武両道の生徒だったとのことです。 事件の内容のことはさておき、「文武両道」ってそういう意味なのでしょうか? 手元の国語辞典によると、文武両道とは「学問と武芸の両方の面」という意味にすぎず、 一般に言われているのは「文武両道に秀でる」の省略形のような気がします。 単純に、勉強と部活を両立しているという意味でよいのでしょうか? ずいぶん前、法事でお坊さんが「学問をするためには武芸で鍛えられた体力や精神力が必要、 武芸をするためには学問により培われた知識や論理性が必要」というような意味のことをお説教されていた記憶があります。 (細かいことは忘れてしまいましたがありがたいお話でした・・・罰当たりですね 笑) 現代風に、学問を勉強や受験勉強、武芸を部活やスポーツに置き換えるところまでは許容範囲として、 そこから先の意味が一般用法と私の記憶にあるお坊さんのお説教とはずいぶん違う気がするのですが、 実際のところはどういう意味なのでしょうか? もちろん、言葉は時代とともに変化するのは分ります。ただ、語源というか、元の意味合いを知りたいと思いました。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 愛知県 滝中学について

    甥が滝中学受験を考えています。滝中学の校風・共学の利点と、費用面(毎月の学費・寄付金・中学から高校進級(?)時の費用・制服代・修学旅行代・部活代・・その他)を詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 横浜市立南高校について

    今年から、横浜市立南高校が 中高一貫校になると話を聞きました。 いくつか質問させていただきます 1.まず、公立ですよね? 2.高校からの受験は出来ますか? 3.部活動は中学生と一緒にやるのですか? 4.中高一貫校のメリットとデメリットがあれば教えて下さい 5.吹奏楽部は強いですか?

  • 中高一貫教育について

    我が家でも中学受験について、考える時期になりました。 最近は制度としても定着(むしろ過熱?)している感があり、皆さん挙って受験といった雰囲気になっているようです。 過去のスレッドも沢山拝見させて頂き、話題としては遅いかもしれませんが、逆に今なら冷静なご意見や反省も伺えるのではないかと思います。 中高一貫校(または一貫教育そのもの)について、メリット、デメリット、ご意見をお聞かせ下さい。 また、この制度は今後も不動のものとして定着すると思いますか?それとも、またしても、「行き過ぎた教育制度」として方向転換されてしまうと思いますか? あと、できれば、メリット、デメリット両者について、良くわかる本やサイトをご紹介頂けると嬉しいです。

  • 横浜国大附属横浜小学校について

    只今、幼稚園の年長児クラスに子供を通わせている母親です。今年、横浜国大附属小学校の受験を考えているのですが、学校説明会や見学などは何時頃行っているのでしょうか?周りに聞ける人が居ないので、実際に通われている方がいらしたら是非教えて頂きたいのですが。学費や通学方法などの事も聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 教員養成系の学校教育コースとは?

     受験生の娘を持つ父親です。娘は中学校の教員になりたいという希望を持って、国立大学の 教育学部を目指して、受験勉強に励んでいます。  ところで、教員養成系の教育学部には、英語、数学などの教科教育を専攻するコースと別に、 学校教育(総合教育)を専攻するコースがあり、娘は最近このコースに興味を示しています。  そこで、このコースの特徴や、特定の教科教育を専攻する場合と比べたメリット、デメリット等 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 横浜国大付属中学校について

    現在5年生の女児です。 我が家の学区内の中学校は、とても荒れています。 悪いのが当たり前で、学校でちゃんと勉強しよう、規則は守ろうという雰囲気を保つのが困難のような話を聞きます。 (あくまで、そのような話をよく耳にするといったレベルですが・・・) 娘は学校の成績は良く、全国規模の模試でも、塾に行っていない割には良い成績をとることができました。 本来でしたら、私立中学へ通わせてあげたいのですが、我が家の収入では残念ながら不可能なのです。 そこで、国立なら、入れるものならこのまま荒れている公立中学へ行くよりは良いかもと、思ったのですが・・・・。 どうでしょう? 又、塾も受験コースとなると高額で、厳しいです。 過去問をひたすら家庭でやるだけでは合格は難しいでしょうか?