• ベストアンサー

so-soのニュアンスについて

so-soって日本語でまぁまぁと訳しますがどれくらいのニュアンスなのでしょうか? 日本語のまぁまぁは70~80%くらい良いというイメージなのですが英語のso-soは私の中で50~60%くらい良いというイメージなのですがどうなんでしょうか? この二つは=(イコール)なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16386
noname#16386
回答No.2

私の脳内変換では、 「まぁ、それなり」 かなぁ。 特にそれ以上会話することも無い程度のものだったって感じがします。なので良いには結びつかないですね。でも、悪いってわけでもないけどね。 ちなみに在米8年です。私は結構聞いたことありますよ。環境によるのでしょうね。

chiyuko
質問者

お礼

それなりですか。。 そんな感じですよね。 日本のまぁまぁとはやっぱりちょっと違いますよね。 他の人の意見が聞けてよかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.1

そうですねえ、%で言ったら、20%くらいでしょうか。 むしろ、投げやりな回答、という感じですね。まあどうでもいいけど、みたいな感じで。 もっと言うと、そもそもあまり使いません。日本語において「まあまあ」はよく使われるのでそれへの訳という意味でむしろ日本でよく聞きますが、英語圏に住んでいたときにあまり聞いたこともありませんし、自分でも使っていませんでした。 例えば、映画を評して「まあまあだった」といいたい場合は、 It was fine. It wasn't bad. It was OK. ということが普通です。(上から順番に、良かった%が高いと思ってください) まあニュアンスなので、人によっても使い方は違うとは思いますが。ちなみに私は、子供のころイギリスにいて、成人してから何年かアメリカに在住していました。 ご参考まで。

chiyuko
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 環境のせいなのでしょうか? 私の周りの友人が使ってるんです。 日本に住んでる外国人の友達なのですが、みんな自分たちの日本語のレベルをso-soって言うのでどれくらいに思ってるのかなって? 説明不足でしたね。すみません。 あんまりって思ってるんですね、きっと。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そんなに「so」「such」の書き換えニュアンス

    英語初級レベルの者です。 形容詞・副詞を勉強していて、そんなにの意味で使われる「so」 と 「such」で書き換えができるとあります。(むちゃくちゃ基本ですが。) いまさらながらニュアンスや、書き言葉、口語的などの違いはあるのでしょうか? どれもイコール表現でしょうか? 「私はとても大きなミスをした。」  (1) I made so big a mistake.  (2) I made such a big mistake. ついでに  (3) I made a very big mistake. よろしくお願いします。

  • AndとSo(なので、だから、したがって)のニュアンスの違い

    AndとSo(なので、だから、したがって)のニュアンスの違い 私は仕事で英語でメールを書くこともたまにあります。 しかし、英語でAndとSoという単語でどちらも「なので、だから、したがって」という 意味があると思いますが、それらの単語の意味のニュアンスの違いが分からないのです。 yahooの辞書(プログレッシブ英和中辞典)で見てみると、 Andは接続詞の6番目に出てくる意味、 Soは接続詞の2番目に出てくる意味が同じですが、 その細かい使い方の違いについては書かれていません。 AndとSo(なので、だから、したがってという意味)はどのように使い分ければよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 「です」、「ます」のニュアンスを英語で説明

    日本語の敬語の丁寧語に「です」、「ます」がありますが、これは韓国語にも似たようなものはあるものの、英語にはないものです。そこで、「です」、「ます」のニュアンスをを英語で説明すると どうなるでしょうか?

  • "drama"のニュアンス

    今回お願いする質問は 「名詞"drama"の英語圏におけるニュアンスはプラスイメージかマイナスイメージか?」 です。 ここ何ヶ月か海外の趣味系フォーラムをromしているのですが、どうも日本語感覚で捕らえている「ドラマ」と英語圏で使われている「"drama"」の単語イメージが真逆のような気がしています。 (例を挙げると、フォーラム荒しが現れて管理人にbanされるまでの一連の流れや、投稿者に起こった個人的悩み事などネガティブな出来事に対して使われています)

  • soとbecause

    soとbecauseの違いがうまく説明できません。 日本語ではニュアンスの違いをうまく説明できても、英語ではできません。 何かいい説明方法はありますか? 例文)I study English because I want to go abroad. I study English so I can go abroad by myself. よろしくお願いします。

  • 「単純」と「シンプル」・・・日本語と、日本語化した英語では、ニュアンスがかなり違うものは?

    「単純」を英訳すると、普通「simple」ですよね。 でも、日本語で使う「シンプル」は、「単純」とは大分ニュアンスが違うように思います。 「単純」・・・ちょっと悪いニュアンス 「シンプル」・・・スッキリしていて、いいニュアンス 皆さんはどうでしょうね。 で、こんな「日本語」と「日本語化した英語」では、ニュアンスが違う例を、色々と教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「己に勝つ」のようなニュアンスの名言・格言

    「己に勝つ」といったニュアンスの名言・格言を探しています。 日本語でも英語でもいいです。 もともと英語のモノであれば、可能ならば英文と訳文の両方でお願いします。

  • 話を変えるとき so?

    英語で話を変えるときに使いたいのですが soを使っていいのでしょうか? 日本語で言えば「それでは」をはさみたいのですが 話を変えるたびにsoを使うものなのでしょうか? 他に使ったほうがいい単語があれば教えてください。

  • 「死んじゃった」が持つ語感・ニュアンスについて

    ニュースで芸人さんが事故死されたと拝見し、まずはご冥福をお祈り致します。 この件に関して、スポーツ新聞が「○○くん、死んじゃった」という大きな見出しで記事を書いたことで、ネットでは半炎上のような状態になっています。 概ね以下のような意見のようですが、かなり多くの人がこの件に怒っているようです。 ・不謹慎だし、本人にもファンにも失礼 ・遺族にどう説明するのか ・なぜこのような見出しで発売に踏み切ったのか ・飼っていた虫が死んだのを母親に知らせる子供レベルの見出し ・マスコミによるペンの暴力だ 私も皆さんと同様な印象なのですが、ふと思ったのですが、この件は日本語が元々持つ難しさも原因ではありませんか? 1.「~した」 (事実を伝えるのみ) 2.「~してしまった」 (完了形、英語のhaveや中国語の了に相当) 3.「~しちゃった」 (2.の口語版で子どもっぽく、公的には使えない) ほとんどの日本人が、1~3の言葉の使い方、微妙なニュアンスを理解して使用していると思います。 今回の記事が、もし1.や2.だったらここまで炎上したでしょうか? ググったところ、英語でもdieの代わりにpeg outだとか、中国語でも「去世」の代わりに「完蛋」といった口語やスラングがあり、やはり無礼な感じがするとのことです。(人の死に関することですからなおさらですね) しかし、日本語のように、平仮名をちょっと変えただけでニュアンスがかなり変わってくるというのは、ひょっとして珍しいのではないか?とも思いました。 小中学校の時に、丁寧語・尊敬語、健常語というのをやりましたよね。面倒くさかった記憶があるのですが、やはり日本語は外国語に比べて「行間を読む」だとか「ニュアンスを読む」みたいなところはあるんでしょうか。 もしそうだとすれば、それによるメリット・デメリットはありえますでしょうか?

  • "So long."に当たるいろいろな外国語を教えてください。

    英語の"So long."(またお会いしましょう)に相当するいろいろな国の言葉を(できればその元の意味も)教えてください。ニュアンスの違いを味わって見たいのです。おわかれぎわに言う言葉(日本語の「さよなら」は少しさびしい言葉のように普段から感じています)、挨拶といったものを広く教えていただければ幸いです。なんとなく元気にしてくれる言葉であることを心のうちでは期待しているのですが…