• ベストアンサー

健康保険について教えてください。

現在、母親と二人暮らしです。世帯主は私です。 現在は会社を経営しており、会社の社会保険に入っています。母も私の会社で働いているので、社会保険に入っています。私は、来年度より、会社をやめて、大学へ行く予定です。来年度より所得は0円になります。 母親は遺族年金のみの収入となります。国民健康保険に加入することになると思うのですが、具体的にいくらの支払が必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 お母さんも会社を辞められるのでしたら、国民健康保険か社会保険の任意継続の選択になりますし、お母さんが会社勤務を継続するのであれば、お母さんは社会保険のままで、あなたはお母さんの扶養家族として加入すればよいでしょう。  お母さんも会社を辞めるという前提ですと、社会保険の任意継続という方法があります。これは、社会保険に2ヶ月以上加入していた人が会社を辞めた場合、従来の社会保険をそのまま2年間継続できる制度です。しかし、会社を辞めていますので、会社の社会保険料負担が無くなり、保険料負担は従来の2倍程度になります。社会保険の継続ですので、病院での自己負担は2割のままです。お二人がそれぞれで社会保険に加入しているでしょうから、任意継続をする場合もそれぞれで加入します。  もうひとつの選択として、国民健康保険への加入があります。国民健康保険は、住民票の世帯単位で加入しますので、加入した場合は1枚の保険証にお二人の氏名が記載されます。ご心配の保険税ですが、社会保険の場合は給料に率をかけて算定しますが、国民健康保険の場合は、前年所得を基準に算定する「所得割」、1世帯当りいくらという「平等割」、1人当りいくらという「均等割」、固定資産税に率をかけた「資産割」、の4方式で計算した合計額を年額として算定します。したがって、前年所得によって保険税が増減することになります。国保は病院での自己負担割合は3割です。  従って、任意継続をして従来の保険料の2倍を支払い病院で2割を選択するか、国保に加入して3割を選択するかということになります。国保の保険税額は、お住まいの役所の国保担当課に聞くと概算で教えてくれますので、その額を聞いてから選択をすると良いでしょう。任意継続をする場合は、退職後20日以内に社会保険事務所に手続きをしなければなりません。また、国保に加入する場合でも、現在継続して治療を受けている病名がある場合には、継続療養という制度があり、その疾病の治療に関しては2割のままの自己負担になります。

その他の回答 (4)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

 No5の追加です。国保の加入手続きは、お住まいの役所の国保担当課になります。社会保険を辞めたことを証明する「社会保険・厚生年金資格喪失証明書」を会社から発行してもらい、印鑑を持参して手続きをしてください。保険証は、すぐに発行されます。また、厚生年金から国民年金への資格変更手続きも必要となりますので、上記の証明書で役所の国民年金担当課で手続きを行ってください。下゜ん罪の国民年金は月額13,300円です。  なお、社会保険の任意継続を選択した場合でも、年金は国民年金となります。

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

国民健康保険の保険料は住民税と同じく、地方自治体によって料率が変わってきます。また、その料率は前年度の所得によって計算されますので、今年のうちからそれを計算に入れておかないと大変なことになります。 保険料率はそれぞれ違うのですが、最高保険料の金額は国で定めていたはずで最高の保険料は月額1世帯5.1万円です。 最低で1,700円くらいだったはずです。 一番いいのは、今年と来年の収入見込みを計算して市区町村の国民健康保険担当課に相談されることですね。 お住まいの地域がわからないことにはこれ以上のことは申せません。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

国民保険は今年の年収で算定されると思いますよ。 また、市によって違うので、一概にいくらとはいえないのでは? http://www.city.toyama.toyama.jp/tetsuzuki/530.html 富山市のですがご参考まで

回答No.1

国民健康保険を払うと言うことなら国民年金も払うわけですよね。 僕が仕事をやめて払った時は、あわせて1万6、7千円位だったと思います。 国民健康保険は、4、5千円だったような覚えが。 あいまいで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 主人と姑の健康保険

    私は会社員で社会保険に加入しています。 主人は自営業で国民健康保険に加入しております。 先日社会保健事務所に用事がありいくと主人の収入が少なければ「健康保保険扶養者(移動)届け」をもらいこれで 主人の方の国民健康保険料が免除になると聞きました。 そして主人の保険証は国民健康保険で国民年金のままだと・・・。 色々な手続きもあり半分意味不明で帰ってきました。 姑は遺族年金@円と自分の国民年金の老齢基礎年金の収入2ヶ月に一度132416円があります。 遺族年金は課税にならないとありますので収入とみなさないのですよね? 医療費控除などを引くと所得が低くなります。 その姑も上記の主人のように国民健康保険は免除?になるのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料について

    私は2000年末にリストラされ、現在も無職です。 国民健康保険に加入しているのですが、保険料について教えてください。 私の父も2001年2月でリストラされ、国民健康保険に家族揃って 加入しました。 その後、父は再就職し会社の社会保険に加入したのですが、 私も再就職の意思があったので扶養には入らず、母と弟だけ 扶養に入り、私は国民健康保険に1人で加入しています。 しかし、なかなか希望の仕事が見つからず現在も無職なのですが… 4月~7月分の保険料は前々年度の所得によって決まるとの事で、 先日払いました。 この時、市役所に行って 「私、昨年は所得がないのですが、今の期間は前々年度の所得で  計算されているんですよね。この先に払った3ヶ月分が1年分より  多く支払いすぎている場合、返ってきますか?」 と尋ねたら、 「世帯主=父親の所得にもよりますので、一概には言えません。」 という返事でした。 ・私は1人で国民健康保険に加入しているのに、なぜ父の収入が関係あるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 収入の無い旦那の国民健康保険

    できちゃった婚で先日入籍した者です。 私は妊娠7ヶ月で会社に勤めており社会保険がありますが、出産に伴い12月に退職予定です。 現在旦那は無職で国民健康保険に加入しており、世帯主は彼の祖母になっています。 そこで質問なのですが、入籍を済ませ、新たに彼を世帯主として、私と生まれる子供とともに国民健康保険に入る場合と、私の社会保険を継続させ、そこに子供を扶養として入れるのと、家族3人合わせた保険料はどちらが安くなるのでしょう? 私の2009年の所得は190万程です。月に年金等合わせて24000円くらい引かれています。旦那は前年度も所得がありません。

  • 国民健康保険

    現在会社の社会保険に加入しています。 会社の経営悪化の為、来月から会社負担分の社会保険料も個人負担で払わなければいけなくなるのですが、 だったら社会保険は切って貰って国民保険に切り替えた方が負担が減りますか?現在個人負担分月々二万円程払っています。 全額となると四万円 国民保険になるといくらくらいになるのでしょうか?それくらい払っても社会保険がいいのでしょうか? 前年度の収入は150万ほどで、扶養家族が1人です。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の継続と国民保険

    できちゃった婚で先日入籍した者です。 私は妊娠7ヶ月で会社に勤めており現在は社会保険がありますが、出産に伴い12月に退職予定です。 現在旦那は無職で国民健康保険に加入しており、世帯主は彼の祖母になっています。 そこで質問なのですが、入籍を済ませ、新たに彼を世帯主として、私と生まれる子供とともに国民健康保険に入る場合と、私の社会保険を継続させ、そこに子供を扶養として入れるのと、家族3人合わせた保険料はどちらが安くなるのでしょう? 私の2009年の所得は190万程です。月に年金等合わせて24000円くらい引かれています。旦那は前年度も所得がありません。

  • 国民健康保険

    独身、年金生活の両親と同居です。私は、個人事業所で働いています。 事業所で健康保険に入ってもらえないので、現在は世帯主の父の名のもと、国民健康保険に加入しています。保険料も父もちです。 今度、会社員の彼と結婚することになりましたが、私の収入は彼の扶養に入るには少し多いようです。扶養に入れないとなると、私は、今度は世帯主の彼の名のもと、国民健康保険に加入することになるのでしょうか? また、国民健康保険の保険料は、その世帯の収入で決まると聞いたことがあるのですが、彼と私の2人家族で、私だけ国民健康保険に加入するとなると、保険料がずいぶん高いのではと心配なのです。

  • 国民健康保険か社会保険か

    国民健康保険料は前年度の収入から計算されるのですよね?収入によってどれくらい変わるのでしょうか。 比べて 社会保険の健康保険料はいつの給与から計算されるのでしょうか。 例えば去年の収入がゼロで、今年のアルバイト収入が月額平均30万円だとしたら 国民健康保険に加入していたらいくらで 社会保険に入っていたらいくらになるのでしょうか? それから 社会保険とは医療保険と厚生年金共にまとめて払いますよね。しかし年度の途中から加入した場合で 国民年金を一年分前もってまとめて支払ってあった場合 厚生年金を払うと二重に支払うことになってしまうのではないでしょうか? 教えてください!

  • 国民健康保険はどうして高いのですか

    現在、政府管掌社会保険に入っています。64歳で年金の一部をもらっています。63歳から支給分が増えるのですが、現在働いているのでその分は支給されません。資格があるのでもらうために相談したら、社会保険をやめるといいそうです。つまり年金を払っていたら年金は出ず、やめると年金が支給されます。何かおかしいと思いませんか。 それでやめて場合、健康保険もセットですので、国民健康保険に切り替えたら月7万近く支払ってくださいとのことです。現在は月に1万ちょっと給与から天引きされていますから、実質は2万円そこそこの保険料となります。 そこでどこか保険組合に加入して、国民健康保険を掛けようとしましたが、法人の場合だめということでした。建設業の会社を経営している経営しているのに聞きますと、建設業の組合の国民健康保険に加入しています。社会保険は厚生年金だけ加入しています。 私の会社は神戸でニット製造業ですので、その関係の組合を探しましたが、大阪ニット工業組合というのがあります。そこに聞くと加入はできますが、社会保険と同じですと言われました。先ほどの組合加入の国民健康保険は定額で7万もしません。いったいどういうことなんでしょうか。 疑問点は次の通りです 1 年金をかけていると年金がストップされて、かけないと支払われるということ 2 市町村の国民健康保険料はどうしてそんなに高いのか、市の手数料が高いのか、ほとんど収入  のない人の分を負担させられる結果なのか 3 どこか私のような法人とはいえ零細企業の加入できる保険組合はないでしょうか。ちなみに場所   は神戸市です 4 保険組合の仕組みはどうなっているのですか

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 社会保険制度について

    母が社会保険に加入していた職場を退職しました。通常ですと国民健康保険に加入となるのですが、聞いた話ですと私の健康保険の扶養とし加入することができると聞きました。(生計を一にしていますが、同居ではなく別居です。)ですが、今年度の収入金額で加入することができなくなる???とも聞きました。母の今年度の収入金額は200万を超えています。私の扶養には入ることができないのでしょうか?あと、祖母もいるのですが、祖母は国民健康保険に加入しているのですが、収入(というか)は祖父の遺族年金と本人の国民年金だけです。その場合も、私の扶養に加入することができるのでしょうか?