- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
関連するQ&A
- 売り手市場、買い手市場
売り手市場、買い手市場とは、企業から見た言い方でしょうか、株の売買をしているお役から見た言い方でしょうか? たとえば何か失態を演じて株価が下がった企業があるとします。そのうち上がることを見込んで買おうとしますね。するとその株はいま「売り手市場」というのでしょうか、「買い手市場」というのでしょうか? 純粋に言葉の使い方の問題です。実際の株取引にはもっといろんな要素があると思いますが、それは捨象します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 新興市場と店頭市場の違いを教えて
用語を調べたところ新興市場とはジャスダック、マザーズ、ヘラクレスの総称。 店頭市場は証券取引所を通さず、証券会社の店頭で行われる取引を総称して言う。とありましたが、 店頭市場とは上場してない企業の株を証券会社の窓口で取引するということなんでしょうか? 私は新興市場も店頭市場も同じだと思ってたんですが違うのですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 同じ銘柄が別の市場での取引されているのですが。。。
こんばんは。教えてください。 あまり株に詳しくないので具体的に銘柄を掲載してしまいますが。。。 7593 VTH ですが、私の地元の企業で最近頑張っている会社として投資しました。(お小遣い程度ですが・・・) ココ最近株価が何故か下落していて売るつもりがあったわけではないのですがインターネットで株価を何気なく見たらヘラクレスと名証2と二つの市場が出てきました。私が株を買ったのは名証2の方ですが、たまたま今日見たらヘラクレスの方が高かったのですが、同じ会社の株価が市場が違うので株価の相違が生じることはなんとなく分かるのですが、例えば、今日であれば株価の安い名証2で株を買ってすぐさまヘラクレスで売って儲けるということが生じてしまうのでしょうか? 仮に株価がどんどん下落してヘラクレスでは現状維持の場合私の株を売却は可能でしょうか? 因みにこんな質問していけないのかもしれませんが、今後この会社の株を所有していても大丈夫なんでしょうか?最近下がってしまっていて心配なので・・・。
- 締切済み
- 株式市場
- TOB対象銘柄の取引について
持ち株の一つが最小単位数ながらTOBの対象株になりました。わたしが取引している証券会社では公開買い付けしている企業にその株を売ることはできないとのことです。そうしようとすれば手続きがわずらわしいので、市場で売りたいと思いますが、その場合たとえば公開買い付け価格が500円だとすれば市場で売る価格はそれよりも安くしないと売れないものなのでしょうか?株経験浅くて対処方法がわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 信用取引があるのと、無いのとでは…
信用取引という株の売買方法がありますが、この『信用取引』が行われる場合と、行われない場合とでは市場にどういった影響が及ぼされるでしょうか?ちなみに昨年末より香港市場でそれが始まりました。
- ベストアンサー
- 株式市場