• 締切済み

環境や育ちの違いによる、常識の違い2

 いつも誰か彼か亡くなっていたので、人が死ぬということが、あまりに当たり前で、悲しいと思ったことがないしそういった気持ちがわかりません。通夜や葬式も、学校に行くのと同じくらい、といったら大げさですが、それくらいに当たり前の日常生活だったのです。  昭和天皇が亡くなられたのは、わたしが小学2年生のときだったのですが、その日、前年七五三の着物を着れなかったわたしは、着付けをしてもらい、美容院で髪を結ってもらっていました。家に帰るなり、こんなときにそんな着物を着るとはなんだ、と母もわたしも殴られ、それから一ヶ月、食事は学校の給食だけ、家では何も食べちゃいけない、水ものんじゃいけないということになりました。8つの子供としては、精一杯気をつけて、天皇陛下が亡くなられた、と使い慣れない敬語を使ったのですが、これまた、お隠れになったと言え、と叱られました。子供のころから、天皇は神様と教えられてきました こうしたなかで育ったので、そうしたことを知らない、わたしと同じ世代の人達が、不思議でなりません。ときにはわたしよりずっと年上の30代や、40代の人たちまでが、知らないこともあります。子供の頃の話をしたら、よくいつの時代に育ったの、と言われるのですが、わたしとしては当たり前の話をしているだけなのです。  わたしと同じ世代の人達は、いったいどういう環境でまたどのような考え、思想のもとに育てられてきたのでしょうか、わたしの育ち方は、人が言うとおり、おかしいのでしょうか 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=187451

  • tsaura
  • お礼率24% (121/502)

みんなの回答

回答No.8

私の例 父 警察官 母 歯科衛生士 私は1982年生まれです。今は18歳大学浪人生。 昭和天皇が士死去したとき、私は幼稚園の年長組みでした。 私の家は、そのときは、まったくと言っていいほど、普通にしていました。 父は、警察官なので、右翼活動の警戒のため、特別勤務で家にはいませんでした。 幼稚園では、ちょこっとその話に触れただけでした。 小学校は、視覚障害のため、盲学校(学校教育法第6章参照)にいきました。 中学、高校と、ずっと盲学校でした。 高校時代は、学生運動や水泳やってました。 父の仕事上、法律の話題が多い家庭なので、政治に関心を持ったと思います。 そして、現在にいたります。 あと、天皇と社会環境について三個いうになる書籍として、 「マンガ 日本人と天皇」(いそっぷ社)があります。 マンガとわかりやすい解説があります。

回答No.7

あなたのように、右翼的な家庭にそだった方となると、他の人と話が合わなくても無理はありません。た天皇を支持しようがしまいが自由ですが、それを他人に押し付けてはいけませんよ。すくなくとも「児童虐待」がありますね。 欧米では親権剥奪AND刑事訴追されますよ。

  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.6

たいへん失礼ですが、tsauraさんの発言を読んでいて、ドラマか小説の ように感じてしまいました。本当にこのような教育を受けていたのなら ば、あまり他の人と会話が合わないでしょうね。 ところで思想についての質問に回答しますが、ほとんどといっては語弊が あるかもしれませんが、多くの日本人は無思想です。 なぜかというと、太平洋戦争終了後、戦前の軍国教育を一掃するため、 GHQは徹底して軍国教育を排除しました。 日本が再び軍事大国とならないように、天皇を崇拝しないような政策を 徹底させました。 主なところでは、  ・教育勅語の廃止→教育基本法の制定  ・天皇の人間宣言  ・日本国憲法での象徴天皇制 です。 ついでに言えば、日本には欧米やイスラム諸国のような宗教教育が 根付かなかったので、なおさら無思想になってしまいました。 結果を言えば、GHQの政策は見事にあたりました。 天皇家を尊敬する自然な感情は多くの日本人に残っていますが、 戦前のように神格化して崇拝する風潮はほとんど消えました。 やはりtsauraさんが育った環境は、特殊な部類に入ると思います。 ついでながら、戦前の天皇を神格化する風潮も、実は明治政府が 意図的に誘導したものです。江戸時代には、水戸学を信奉する一部 の知識人(多くは武士)を除いて、そのような習慣はありませんでした。 よく国家神道とか呼ばれますが、このような天皇教を導入したのは 実は憲法の精神を国民に浸透させ、立憲民主主義を軌道に乗せるための 遠慮深謀だったのですが、あまり知られていませんね。私も最近まで よく理解していませんでした。 tsauraさんの疑問のほとんどは、この(↓)書籍を読めば解けるのでは ないかと思います。面白いし、とても勉強になります。超オススメです。 「痛快!憲法学」著者:小室直樹 集英社

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.5

私は30代前半です。 いわゆる都会っ子で、一応両親の田舎はありますが、空洞化した都会のど真ん中で育ったがために、また両親がノンポリだったために、ほんとそういうのを知らずに生きてきました。 人それぞれでいいと思います、おかしくもないです。 でも多数派ではないと思います。そういうものだと思ってください。そうして価値観の違いがあることを頭の片隅に置いておかれればそれでいいことだと思います。 あなたには信じられないかもしれませんが、うちの実家の近所では、子どもが少ないことを理由に地蔵盆が廃止されました。お地蔵さんがあることすら知らない人が多いです。子ども会もありませんし、近所で何か行事をすることもありません。町内会くらいはありますが、祝日に国旗を掲げる家もありませんし、神棚どころか仏壇すらない家も多いんです。天皇制については無関心な人がほとんどですね。 それぞれだと思うんです。ですからおかしくはないんです、ただあなたと違う環境で育った人もいるということだけ知っていればいいんじゃないでしょうか。

noname#5549
noname#5549
回答No.4

20代前半、同世代ですね。 僕らの親の世代はおそらく60年代後半~70年代初頭に青春を過ごした世代ですよね。 貴方も学校で習ったかと思いますが、 当時日本は高度成長期であり、あの大阪万博などがあった時代です。 (別に詳しく無いのですが) いわゆる学生運動、反戦思想、ヒッピー文化などなど。 ですから僕の親には(田舎者ですが)「右」っぽいところはありませんでした。 天皇制は支持していましたし、敬語も使っていましたが、 せいぜい「御」をつける程度でした。 明確な思想は無かったでしょうが、 戦後民主主義的な理想を持って育ててくれた気がします。 おかげさまで僕自身、天皇制はいいと思いますが、 畏怖の念はまったくありません。 出来れば「様」でなく「さん」を使いたいくらいです。 みなさんおっしゃるように、育ち方に正しいもおかしいもないでしょうが、 確かに珍しいかな、とは思います。 しかし僕の友人の中には海外育ちでカソリックなひともいますし、 結婚するまで貞操は...とかいった古風な考えの人もいます。 きっと御自分で思う程変ではないですよ。 あなたが不思議に思う人たちも、きっとあなたの知らない知識をたくさん持っています。 それにそうやって自分と全く違う人に会って、 違う考えを聞いて、吸収していくのって楽しくないですか? そしてそうやって成長していくんじゃないでしょうか? 以上、お粗末でした。

  • 739
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

私は20代後半の女です。周りにはいわゆるカクカゾクがあふれた、都会に近い住宅地で育ちました。 「環境や育ちの違いによる、常識の違い」は当然あると思います。 常識を常識とどこでくくるかにも人によって、年代によって育ちによって 大きく変わってくると思います。 tsauraさんのような経験をした10-20代の人達が多くいるとは考えにくいです。 例えば昭和天皇崩御時が例にあげられていますので その時のことを思い出しますと朝から夜までテレビは各局特別番組のオンパレードで当時のレンタルビデオ屋は大いに儲かり、民放の異端児「テレビ東京」は マイペースに自社のプログラムを通しこれまでにない高視聴率をたたき出したと聞きます。 更に私自身は、昭和天皇がなくなった事で「昭和」というひとつの時代が過ぎ去り 昭和ではない新しい年号(平成)がつくことで、なんとなく歴史の1ページを体験 できるような、ちょっとした気持ちの高まりを感じていたような気がします。 それは私の周りも同じでした。それを公然ととがめる大人はいませんでした。 私の周りではそれが「普通」だったからでしょう。 世間では基本的に1日3回食事をし、デートがあれば出掛けていき、ちょっとテレビがつまらなく、時代は平成に移り変わった。ビデオ屋が儲かったのも、 テレビ東京が高視聴率をたたき出したのも大筋理由はこんな所だと思います。 天皇が神かどうか、tsauraさんが聞いた大戦時の話というのがどこまで 現実的なのかはわかりませんが、現在多くのメディアで取り上げられている事であり、 インターネットを扱えるのなら簡単にtsauraさんが聞いた話とは全く別の話が 多くの人から聞けると思うので省略します。 tsauraさんが「環境や育ちの違いによる、常識の違い」に不思議を感じるということは とても意義のあることだと思います。 あなたの育った「常識」は実在するのですから私には否定できません。 (ちょっとびっくりしましたが。) ですからあなたの周りの「常識」も否定しないで下さい。 世の中にはtsauraさんの知らないことも、もちろん私の知らないことも たーーーーーーーーーーーーーーーっくさんあるでしょう。 私は自分と違う「常識」に出会ったとき興味深くその「常識」を吟味します。 大抵は楽しい作業です。それが本当に「時代に合った常識なのか」、「自分にあった常識なのか」 「正しいか、間違っているか」、「理にかなっているか」等々は自分の経験や 知識をフル回転させて判断します。たまに判断を誤ることもありますよ。 若いころは自分を含めた周りの「常識」が世間一般では「非常識」だった、ということもありました。 そういうときはやりなおすんです。それが殺人のような犯罪じゃないかぎり 世間は受け入れてくれるはずです。 くれぐれも自分と違う「常識」で育った人達を否定しないで下さい。 いろんな経験や人との関わりを経てtsauraさんの常識は微妙に変わっていくと思います。 長くなりました。すみません。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.2

>わたしの育ち方は、人が言うとおり、おかしいのでしょうか いや、おかしくはないと思いますよ。 珍しいとは思いますが。 よくいうじゃないですか。「自分の常識 世間の非常識」って。 大なり小なりそんなものは山ほどあるでしょう。 育った家庭環境、地域環境、その他もろもろの要因があって 人はそれぞれそだってきたわけですから。 あなたが親から教わったことを、わたしも教わっていないかもしれない。 またその逆もありうるということも気づいてくださいね。 あなたにとって「こんな常識もしらないなんて!」ということが ほかのひとから見て、あなたに対して感じることもあるかもしれませんよ。 まったく何も不思議な部分はないと思いますが。 どちらが劣っているとか、間違っているとか、正しいとか優れているとか そういう視点からだけじゃなくて 「いろいろな考え方があって、いろいろな育ち方をした人がいる」って もっとポジティブに他の人、他の視点、他の思想、他の常識を受け入れて欲しいです。 「違い」は「違い」でしかないんです。 これを「差」とか「非常識」「優劣」「貴賎」となどと分類してしまうことは あなたの視界を狭めてしまうことになり、 あなたにとってもあまりいい方向にむかうとは思えません。 人と比較することはありません。 自分もいて、人もいて、本当にいろんな人がいて、社会が成り立っているんですから。 こんなことで不思議がっていたら、 国際社会では不思議だらけでついていけませんよ。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

>わたしと同じ世代の人達は、いったいどういう環境でまたどのような考え、思想のもとに育てられてきたのでしょうか ・・・と言われてもあまりに漠然とした質問なのでどこからお応えして良いのやら・・・。 今私は30代前半ですが、確かにtsauraさんと育った環境は、違いますねぇ。まず天皇陛下に重きを置く思想はありませんでしたし、食事もきちんとサンショクいただきました。敬語の正しい使い方については気をつけるよう指導されましたが、一定思想の元に「正しい」とされることを押しつけられはしませんでした。 もしtsauraさんと同じ世代に育った方がいらっしゃっても、tsauraさんの持つ常識とは違う常識をお持ちの方、沢山いらっしゃると思いますよ。育てられたか楽しそうにも夜でしょうし、地方色、宗教がこれだけ沢山あるのですから、当然のことでしょう。なぜ、自分と違う人たちを不思議がるのか、そちらの方が私には不思議です。別に批判をされているようにはお見受けしませんので、反論をすると言うこともないのですが・・・・「様々な考え方、価値観があることを不思議がる人がいる」ということが、私には不思議でした(^^; 共同生活するには、いろいろすりあわせないと行けない部分があるかも知れませんが、一般的に存在することに置いては、様々な価値観があって、面白いと私は思います。

関連するQ&A

  •  環境や育ちの違いによる、常識の違い。1 

     わたしは20代前半なんですが、最近になって驚いたことがあります。  それは、都会に育った、あるいは核家族で育った、自分と同じ世代の人達が、防空壕とか、軍歌とか知らなかったり、スイカやトマトを果物だと思っていること、おばあちゃんが亡くなって悲しんだり、どうして葬式や法事などのときに、神棚を閉めてしまうのか知らないなどということです。  このサイトの以前の質問文のなかにも書いたのですが、わたしが育った町は、たんぼと、としょりだらけの小さな町です。物心ついたときからずっと、大戦時の話を聞かされてきましたし、軍歌が子守り歌でした。中学、高校のころには町の一番大きな道路を右翼のトラックが軍歌をがなりたてて毎日走行していました。

  • 天皇陛下の総資産額はおいくら?

    天皇陛下の総資産額はおいくら? 卑しい話になりますが、よろしくお願いします。特に知ったから、批判材料に使うとかではありません。今テレビで、THEベストハウスを見ており世界の王室の方々の総資産額が次から次へと発表されてます。 それを見ていると、じゃあ日本は?と思ったわけです。日本の王室。すなわち皇室。そのトップでおられる天皇陛下の総資産額がすごく気になります。皇居・保養地その他の施設…沢山の資産を持っているように見えるのですが、実際はどうなのでしょう? また、天皇にも財産権はありますか?つまり、天皇陛下の資産=宮内庁・しいては国家の財産ということにはならず、あくまでも個人資産なのでしょうか? 日本人として暮らしていながら、天皇のことがあまりわかりません。「偉い人」「目上の人」「雲の上の存在」という認識しかありません。あとは、天皇がお隠れになったら年号が変わるとか… あと、天皇のお名前は?苗字は?意外と、山田とか平々凡々な苗字だったりします? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 育ちの違いで・・・。

    育ちの違いで・・・。 いざ結婚と考えた時、気づいたんですが、 もしかして、私の家がずれてるんじゃないかって思ったんです。 代々、昔から地元では少し裕福な方で、親戚一同財界なども含め立派な方が多いです。 うちは祖父が跡を継ぎ地元なので親戚に比べれば極普通の家庭です。 ただ、祖父もそこそこ経営者として稼いでいた為そこそこの暮らしだったと(今になり思います) 幼い頃から一緒に座って、大人の話を聞いていました。 また、大人たちも同等に話をしてくれ教えてくれました。おかげで色んな知識が見につき社会勉強できました。 小遣いも今思えば、かなり高額でした。何もない時にくれるだけで1万とか、正月なんて今の給料よりも もらってました。 子供の頃に、きょうだい喧嘩をし続けていると、ひいおばあさんなんかは当たり前の顔して 「ちょっと○○(祖父の名前)おもちゃ屋に行って何か買ってやんなさい」みたいな感じでだし、 祖父は祖父で、お菓子屋で(今で言う所の大人買い)で子供の人数分買い与えてくれたり、 親戚も親戚で、土産などは、一人一箱と言った具合でした。 逆に躾などは厳しい家ですので礼儀作法などはかなり言われましたので、そういう面ではきたわれました。 ちょっと上手く言えないのですが、林家○○一家とか石原義純とかの話を聞くと同感に思う事があります。そんなイメージをしていただければわかりやすいかと思います。 私は、こんな自分の家が大好きなんですが・・・。 あくまでも、それは今までの話であって、私は偉くもなければ金持ちでもない訳で 普通の青年と交際してます。結婚しても共働きです。 ただ、育ってきた環境が根付いていて非常に理解するまでに困惑する事が多々あrて困ってます。 それまでは友人なんかも同じような家の子ばかりだったので普通だと思ってました。 だから達が悪いんです。 会社などでもえ?っていうような事が多く、無意識に私の事は隠してます。 本当に恥ずかしい話なんですが、節約することを知りませんでした。 お土産もらっても1箱自分のと思って、持って帰ってしまった事がありました。 会社の方のお子さんが来た時、何でも同じ数ずつ大量に買ってあげたらドン引きされました。 彼の育った環境の違いも不安になりました。 彼の家柄も立派な方ばかりなんですが、考え方がウチと真逆で、 まず、大人の話に子供は絶対に入れない。(ちょっと向こうに行ってなさい系) ※ウチもあまりにダークな話はさすがに考えてしてたと思いますが、勉強になること沢山ありました。 躾が甘く、食べ方やマナーがない 子供が親戚から小遣いでも貰った日には親が後でコソッと取り上げて返すそうです。 かなりの節約かで、少しでも安く上げる為に何軒も店をはしごしたり、洗剤は水で薄めることなどなど。 質より量・安全面より安さで食材を選ぶのが当たり前と言われました。 ウチは、間逆です。危なそうな食材は× 10~20円高くても良い油・良い食材が明日の体を支える 頂き物をしても、お返しなどはあまりしないようです。 それと、ウチの母がビールを買って向こうのお家へあげといてと お金を預ったので、彼にご両親はどの銘柄が好きかとこっそり尋ねると、 発泡酒(?)のもっと違うやつ(?)と言われました。 それがお好きなら構わないんですけど、母はとしては贈り物にはそぐわないといって困ってました。 一応、私の家からという事なのに、彼はどうせくれるなら好きな物を頂戴よ!でかなり困りました。 結局、それにしましたが、後日お返しだろうと思いますが、バラ売りの干物とホイルに包まった 手作りドーナツ(多分姪子さんのおやつのあまり)を頂きました。 頂けるなら何でも嬉しいのですが、そこに気持ちが感じられませんでして嫌われているのかな? と思ってしまいました。 それと彼に連絡が取れない事があって、自宅へ電話してお母様とお話したことがありました。 結局、携帯忘れて行ってるとの事だったんですが、 後日、ウチには子供たち(姪っ子)がいるから、ああいう電話は子供たちが興味津津、 何何?って追求してくるから困るわ!その時は適当にごまかしたけど。 って聞きました。そういう事すら子供には秘密にしたいらしいんです。 ウチでは子供に気づかれたくなければ、大人が上手くやる!が鉄則でしたので戸惑っちゃいました。 悪いことしましたね(涙) 他にも色々あります。彼のお父様に結婚したら旦那の稼ぎに感謝して家では少しでも節約しなければいけないよと念を押されました。がとても不安です。 こんな経験のかたいらっしゃいますか?また、育った常識を一新したいんですがどうすれば良いのでしょうか? こんなこと、身近な人に恥ずかしくて聞けないのでどなたか教えて下さい。

  • 育ってきた環境の違いで、常識が違う人との付合い方

    http://okwave.jp/qa/q6646243.html タイトル:女友達は私にどうして欲しかったのかな? で相談しました。 回答者のmei0021さんは >(質問者と)同様ではないですが、 >私の結婚の際には政界から数人ご出席を賜りました。 とご意見を書いてくださいました。 そのご意見を拝見して、育ってきた環境による常識が違うと、 目からウロコな大発見をしました。 ・・・      ・・・  上記の質問等で、 私の披露宴で親の仕事の関係で各界の著名人を招待するので 服装コードをフォーマルと指定しました。 友達に連絡して、両親の仕事相手も招待しているので、 品よく収まる披露宴にしたいと考えています。 服装は【伝統的なフォーマルで、品の良さ、品良く収まること】を 大事にして欲しい。 新婦の友達をみて、新婦の品格が値踏みされるのと同じなので 協力お願いします。こちらの我がままをお願いするので美容院代として 小額ですが用意します。 披露宴当日の受付で受け取ってくださいね。とお願いしました。 友達4人、同僚4人、だれも、こちらの意図を汲み取ってくれませんでした。 これらを書きました。 ・・・      ・・・ 美容院代=着物の着付け代&髪型のセット代のことで、 服装は着物で絶対に来てね。 服装コードフォーマルで、着物で、独身女性の場合は、 振袖で絶対に来てね。という意味になります。 その意味を知らない回答者が多かった・・・ 幼稚園から付き合っている幼馴染は皆それを理解し、着物できてくれて、 常識があるので、美容代も辞退してくれました。 高校からの友達と同期入社の同僚たちの8名のみは、 洋服で出席し、美容代を受け取りました。 この行為を今まで何で非常識なんだろうと思っていたのですが、 美容代という意味が分かっていないから、そういう行為をしたのでしょうか? ・・・      ・・・ 結婚披露宴のとき遠方から参列すると、 受付で「新郎新婦からお車代です」と申し出られます。 お車代=自動車は車のみではなく、交通費全般のことと周知されていますよね? けど、新郎新婦をお祝いするために来たのだから、お心遣いに感謝して辞退するもの。 それが常識ですよね・・・ 京都で言う「ぶぶちゃづけを食べていかれませんか?」 =早くお帰りくださいの意味で、 『お茶漬けたべていきませんか?』の意味ではないと周知されていますよね? 本気で「お茶づけ、ご馳走になります」と返事すると、変な人だと思われますよね・・・ そのあたりの常識は、育ってきた環境の違いで身につけるもの。 ならば、育ってきた経済階級のちがいによって生じる常識が違う人と、どうやって付き合っていますか? ・・・      ・・・ 過去の私の質問へ回答した人は、 全員、披露宴での美容代の意味が分かっていませんでした。 服装を指定することが失礼と考える人もいました。 私が育ってきた環境や幼馴染や親戚を見ていても、 そういう必要な場面(披露宴に各界の著名人を招待する)なら、 服装コードはフォーマルと指定し、 尚、必要に応じて、服装の指定もする。 カルティエのパーティへ招待されているのに、 カルティエ以外のブランドを身に着けていくのが変っていうのと同じです。 グッチのパーティへ招待されたのに、 全身ヴィトンで行ったら二度と招待されないし、 一般人だったら警備員が説得に来てコッソリ裏口から帰されちゃいます。 けど、回答を拝見したところ、服装の自由を根拠に、 グッチのパーティへ全身ヴィトンで来る人もいるみたいですね。 この行為は育ってきた環境による常識の違いかなと思います。 私は、友達4名&同期入社の同僚4名が美容院代を知らなかったのでは?と このサイトを利用して初めて知りました。 10年以上、違和感のまま、なぜ事前にお願いしたのに着物で着てくれなかったかな?と思っていました。 それが分かって良かったです。 ここの質疑を利用して、知らない回答者ばかりで気づけてよかったです。

  • 着付け師になるためにはどうしたらよいでしょうか

    はじめまして 20代の女性既婚者(子供なし)です。 結婚する際に、転職をしましたが、やはりいろいろと難しい問題があり、近々 退職をしようと思っています。 そんな中、何か一つ、小さなことでもいいから手に職をと思って、よく結婚式や、成人式などで着付けをしてくれる人いますよね。あの着付け師になりたいと思うようになりました。 小さいころですが、10数年間日本舞踊を習っていましたし、着物には愛着があり、ちょっとしたときには自分で着物をきる(お太鼓などは本を読めばどうにかできる)程度はできます。 しかしながら、しっかりと着物の種類や帯の締め方、正式なことなどはあまり知らないです。 小遣い稼ぎにしかならないと思いますが、できればいろいろといいし、子供ができても自分の足しにはなるかなぁと思っています。 そこで、なるにはどうしたらいいか教えてください。まずは、着付け教室などに通って習う。また、きものコンサルタントという民間の資格があるというのもききました。 その辺はしっかりやろうと思いますが、いざ、着付け師として働くようにするようにはどうしたらいいでしょうか?売り込みなんですかね?それとも、タウン誌などに募集があるものなのでしょうか? その辺、教えていただけませんでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 天皇陛下・男系男子についておしえてください

    私は日本の皇室制度尊敬しています。 最初に私の考え申し上げます。男系男子でいままで1000年以上続いてきたことを尊敬します。 1000年ではないですね。もっとです。 とてもすごいこと。 考えられないくらいすごい。 ですから私の立場はこれからも男系男子で続いていけばすごいなと考えます。 その立場と関係なく私が生物学がわからないので少し疑問があるのです。 この教えてgooのなかに他の質問でこのようなことが書いてありました。 今まで日本に女性の天皇はいたが、すべて皇室史上にはたしかに 8人 10代の女性天皇が存在しますが、すべて父を天皇に持つ「男系女性天皇」であり、父が凡人の「女系女性天皇」は存在しません。といいます。ここまで理解しました。 そのあとに、書いてあったことが、その女性天皇の生んだ子供が「普通の家の子供」と結婚して、その子供が天皇になれば、その天皇の先祖は天照大神ではなく普通の家の人の先祖になってしまうのです。 私がどうしてもそこがわかりません。 例えば愛子様が、普通の家の子供と結婚します。 そうして子供が生まれます。そしてその子供が天皇になりますとします。 しかし、その子供には愛子様の血が入っていて、その愛子様には皇太子様の血が入っていて、その皇太子様には天皇陛下の血が入っていますよ。 そしてさらにさきほどの、普通の子供と愛子様の間にうまれた天皇が、生んだ子供、その子供がまた天皇になったとします。そうすると、その子供には、やはり愛子様の血が入っていて、さかのぼれば全ての天皇陛下の血が入っています。よくわからない。 血が薄くなっていくのだろうか? どうにも男性の血が重要なところの科学的根拠よくわからないのです。Y遺伝子説というのも研究したことがあります。そのとき納得した気持ちになりましたが、やはりわからない。 どなか、優しくこのことを私におしえてくださいませ。

  • 天皇陛下って今現在はどういう仕事をしている人なんですか?

    天皇陛下って今現在はどういう仕事をしている人なんですか? 自分が知ってるのは他の国と挨拶したりする程度 政治にも参加しないし他は何してるのかが気になります。 でも遊び歩いてる様にも見えないので。 天皇陛下は給与制? 傍から見るに可哀想な一族だとは思います。 子供頃から自由もなさそうだし、侮辱罪?とかで友人から悪口言われる事もないと思いますが なんか一人ぼっちになりそう…

  • 習い事で金持ちは分かるものですか?

    お世話になります。 質問主は30代半ばです。 私は昔から着付けを教わってたので、着物は自分で着れます(普段は洋服です)。茶道も少々できます。 ほかに子供のころには ・エレクトーン(姉はピアノ) ・クラシックバレエ ・茶道、着付け を習ったりしてきました。 でも着付けや茶道については、私の祖母が日本舞踊の師範だったことと、茶道は免除まで。着物は織りから仕立てまでやってた方なので(遺ってる着物は訪問着が主です)、日本文化とは縁が深かった家系のために私もできただけなんですけど、周りからはお嬢様のレッテルを貼られます。 それも私からは家のこういう話をすることがほとんどなく、昔からの幼なじみとか知ってる人が飲み会の席などで私のことをペラペラと話して『お嬢様だね~』という具合に発展してしまいます(その人たちには勝手に人様の家を喋らないでほしいと注意しています) 実際にはお嬢様でもないし、30も過ぎてお嬢様なんてバカにもされてるみたいで嫌です。とはいえ、一度思われてしまったお嬢様のレッテルは変わらないままでお嬢様扱い…… 普段着てる洋服にはメルカリで買ったものもあるし、ユニクロだってたくさん着てるのに 『本当のお金持ちだね』 『中途半端な金持ちほどユニクロ着なかったりするけど、本当の金持ちは普段着にお金かけないとかお金の使い方がうまいんだよね』 などなど言われる始末です。 着物、茶道、エレクトーン、クラシックバレエ、祖母がやってた日本舞踊、茶道、着物織りや仕立てなどはお嬢様になってしまうんですか? 批判はなしで是非、回答をお願い致します。

  • 不思議な夢を見ました。 子供達と私はコンビニへ買い物をするために店の中へ入ると、天皇両陛下と皇太子様が コンビニへ訪問に来ていました。 驚きましたが、子供達に挨拶をさせると陛下が小声で声が小さいと言うので、すみません…と謝ってました。皇太子様は何故が 小学校時代の担任の先生の顔をしており私となにやら話をしていました。 皇族の方が夢に出てくるのは初めてです。 どんな意味がありますか? よろしくお願いします。

  • 天皇陛下が運転免許更新

    何日か前に天皇陛下が運転免許を更新したなどというニュースをやっていたのですがそんなのってニュースで流すほどの話なのでしょうか? そりゃ時期が来れば更新するのは誰だってやっている当たり前のことなんですからわざわざニュースで世間の人に伝えるようなことでなくないですか?。 天皇陛下は何か特別なのでしょうか?