- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ウェブメールでのウィルス感染
主に、ウェブメール(Goo、Yahoo、Hotmail)を利用しております。 ウェブメールにアクセスして、内容を読むだけでウィルスに感染することがありますか。 教えていただければ有難いです。
- hikoya
- お礼率82% (24/29)
- 回答数2
- 閲覧数213
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- n88basic_atok
- ベストアンサー率53% (222/418)
はい、あります。 前提としてウィルスはプログラム(アプリ)ってことご存知ですよね? つまりプログラムを実行出来る環境であれば感染しうるということになります。 アンチウィルスソフトのウェブメール監視機能や各プロバイダの提供するウィルスチェックサービスにより、その感染を防止できます。 あやしいメールはとにかく即、削除を徹底してください。
関連するQ&A
- ウィルス感染について下記教えて下さい。
ウィルス感染について下記教えて下さい。 パソコンBで自分のプロバイダーのWEBメールサイトにアクセスし、受信メールを読んだ時、その受信メールにウィルスが有り、パソコンBがウィルス感染した場合、パソコンAで同じWEBメールサイトにアクセスし、(ウィルスを持たない)メールを読もうとすると、パソコンAもウィルス感染する可能性があるでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Webメールにウィルスが?
yahooで使っているWebメールに、 ウィルスメールがひっきりなしにやってきていて 困っています。 いちいち駆除するのが面倒だったので msnのほうに転送しているのですが ウィルスメールはきていないものの タイトルに Mail delivery failed: returning message to se... や Delivery problems with your mail といったあて先不明のメールで、容量がいっぱいになっています。 これって、ウィルスに感染しているということでしょうか? 一応、オンラインスキャンで確認したのですが パソコンは感染していないようです。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 携帯のウィルス感染
携帯のウィルス感染 Hotmailに届いたメールをWindows Liveアプリから開いたところ、ウィルスメールのようでした。 この場合、携帯にウィルス感染することはあるのでしょうか? 今のところは特に動作が遅くなったなどの問題はありません。 ウィルスメールは既に削除しましたが、改めてパソコンからHotmailにアクセスすると感染することはありますか? 分かる方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
有り得ますね。HTMLメールが危険です。
質問者からのお礼
このサイト新参者で、お礼を申し上げるのが遅れてしまいました。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- webメールのウィルス対策について
初めて質問します。よろしくお願い致します。 webメールのウィルス対策ですが、例えばyahooの場合、有料でウィルスチェックをしてくれますが、これを申し込まなかった場合、ウィルス感染したメールが届いたら、自分のパソコンにも感染するのでしょうか? また、自己配信タイプのウィルスの場合、やはりyahooのアドレス帳から拾って、勝手に送信するのでしょうか? 自分のパソコンにはウィルス対策ソフトをインストールし、自動でアップデートしています。またウインドウズアップデートも常に行っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ウェブメール上でウィルスメールを開いた場合について
はじめましてこんにちは、よろしくお願いします。 各ウェブメール(フリーメール)サービスではウィルススキャンをしてくれているところもあるので、あくまで仮定の話です。 メール本文を開いただけでウィルスに感染するメールなどをウェブメール上で閲覧した場合(添付ファイルは開かない)、どうなるのでしょうか? メールのファイルが自分のパソコン上にあるわけではないので、ウィルスに感染しないと思っているのですが。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- webメールのヘッダー
webメールで送信した相手に送信者(自分)の情報はどこまでわかりますか? (webメールはyahooメールとgooメールとGmailとhotmailです)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ウィルスの感染について
さきほど、YahooニュースでWinnyなどファイル交換ソフトの利用者が、1年あまりで3倍近く増えていることがコンピュータソフトウェア著作権協会の調査で分かった。今も暴露ウイルスによる被害は多発している。日立製作所の別の調査では、同ソフトの現在利用者のうち、実際に感染した人は15.5%に上っている。と書いてありました。 また以前、どこかのサイトでメールなどでもウィルスに感染してしまう、と書いてあったのですが、 ウィルスに感染してもウィルスバスターみたいなので、そのウィルスを破壊すれば、ウィルスの感染はなくなるのですか? もし自分が、ウィルスに感染してしまったら、今度は自分が加害者になってしまうのですか? ウィルスに感染してしまったら、もうそのパソコンは使えないのですか? よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Webメール経由の感染経路について?
『webメール』『Hotメール』『ウィルス感染経路』のキーワードで 過去質問を検索してみましたが、(申し訳有りませんが、私は本当に検索下手です。) 自分の疑問と一致する項目が見当たらないので新質問とさせていただきます。 もし、同様の過去質問があって当方の検索下手のために かぶってしまいましたら深くお詫び致します。 Webメール経由でウィルスが感染する場合には、 Webページそのものが汚染されていると 考えてよいのでしょうか? この場合、『自分のマシン』のウィルス駆除だけではなく、 そのWebメールを運営しているマシン全てにウィルス駆除が 必要になってくるのでしょうか? となれば、同じWebメールを使用しているユーザーが 一斉に被害にあう、ということなのでしょうか? Webメール経由での感染とは、Webメールをプレビューした際に そうなるものなのでしょうか? ただのテキストonlyのメールのはずなのに、何故表示されただけで 感染などと言う事態になるのでしょうか? ウィルス対策のページももちろんいろいろ読んでいるのですが、 こういった疑問を解決できるような記事になかなかめぐりあえません。 ちなみに、世程閲覧不能なページが無い限り、 ネットサーフィンや、Webメールのチェックには、 ネットスケープを使うようにはしています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウェブメールのウィルスチェック
ウィルスバスター2006を使っています。日に日に迷惑メールが増え、ウィルスメールも届くようになりました。 そこで、現在のメールアドレスを変えると同時に、ウェブメールを利用してメルマガ等のアドレス登録をしようと思います。 ウィルスバスターのwebメール検索を利用すれば、ウェブメールのウィルスチェックをしてくれるのでしょうか? ウィルスバスターの設定画面では、AOL、Yahoo!、MSNの()付きで、メール検索ができるとありますが、他のものは駄目なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染
ウィルス対策の期限が切れている時にgooのメールでウィルス感染してしまい、NECの会社に電話をしたのですが、専門のノートンに電話をして下さいといわれました。 電話をしても全く繋がらず、困っていました。 そしてまたNECに電話をしたら、サイセットアップってのを教えてもらいました。 そして今しようと思ってたのですが、ココのgooのメールは使えるのでしょうか?gooのHPもまた使えるようになりますか? バックアップってのをして、また見る時にウィルスに感染すると聞き、サイセットアップの直後にウィルス対策を申し込むつもりですが、 申し込みをした後に、そのメールを見た時にウィルス感染してるので 削除して下さい、みたいな事になるのでしょうか?? バックアップってのは、しないでもHPのアドレスとか、打ち込めばまた見れる様になるんですよ?? とにかく初心者なので分からず困ってます。ヨロシクお願いします!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 会社のPCにwebメールアクセス制限が・・・
タイトル通り、会社のパソコンはgoo、yahoo、hotmailなどのwebメールにアクセス制限がかけられ、閲覧できません。 (1)この場合、どのような仕組みで制限がかかっているのが一般的なのでしょうか? (2)また、制限がかかっていても使えるような手段(他のwebメールの例、制限を回避する方法)があるのでしょうか? 宜しく、お願いします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Webメールのバックアップ
Webメールのバックアップを取りたいんですが、 1通1通転送する時間もないので、 簡単に取れる方法をさがしています。 yahoo,goo.excite,hotmailを使用しています。 また、今後現在使っているWebメールのいくつかをやめて、 gmailやlivedoorのメールを使用する可能性がありますが、 それらはバックアップはどうでしょうか? お手数かと思いますが、 何かよい手がありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
すでにお礼を申し上げたつもりでした。投稿手続き不案内で、失礼しました。 ご回答ありがとうございました。