• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(教育)院試勉強法)

【教育】院試勉強法

このQ&Aのポイント
  • 教育学の基礎から大学院入試に向けてどう勉強すれば良いのか、教育知識ゼロの初心者でも分かりやすく解説します。
  • 教育学部の学生や学部外の方、独学で勉強された方にも役立つ教育研究のポイントや参考書の選び方についてお伝えします。
  • 教員採用試験や大学院試験の過去問の活用方法や効果的な勉強法についても具体的に解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 教育採用試験用の参考書を使うというのも良いですが、院試の場合の筆記試験の出題は、論述試験が一般的です。例えば、各専攻(コース・講座)によって出題方法は若干違ってきますが、例えば、発達教育や臨床心理系の専攻(コース・講座)であれば「発達障害の一つを取り上げ、そこに生ずる注意と記憶の問題について述べよ」「脳活動の測定方法を列挙せよ」など論述形式が一般的です。また、これらのことを論述するには、学部や教職課程などで使用されるテキストなどや関連書籍を読んで、文章としてまとめるという作業も必要かと思います。  したがって、自分が専攻する分野の関連書籍や入門書などを読んでおきある程度内容理解しておくことが不可欠であるといえます。また、全て勉強するというのもムリことなので、自分が専攻する分野と関連してくる単元を中心に進められると良いでしょう。  参考までに、北海道大学大学院教育学研究科の院試の論述問題を掲載しておきます。また、上越・兵庫教育大学は、各大学の入試課などに問い合わせして見てください。  入門書や教員採用試験問題集などで志望領域と関連してくる内容を中心にインプットし論述できるように練習しおくことが必要かと思います。ただ、暗記するだけでは忘れると思うので、サブノートをつくって内容をまとめて見たり、実際に他大学などの入試試験問題や上越・兵庫教育大学など過去問題などをベースに書くことになれることが必要かと思います。  また、院試では、志望計画書や口述試験(面接)なども重要視されるので、大学院でどのような研究をしていきたいか?具体的に、志望計画書を書くことが必要です。また、面接担当する教官は、あなたが志望する専攻(コース・講座)の教官になります。その研究室で「何を中心にやりたいか(研究したいか)?」ということを教官にわかってもらうことが必要です。  大学院で教員養成プログラム(長期履修プログラム)などを利用して教員免許を取得することもできますが、大学院は、あくまで研究することがベースになるので… 頑張ってください。  何らかの参考になれば幸いです♪ ・『兵庫教育大学大学院学校教育研究科 試験問題』 http://www.office.hyogo-u.ac.jp/office/master_ent/index.html ・『北海道大学大学院教育学研究科 試験問題』 http://www.hokudai.ac.jp/educat/examination/index.html

spacehachi
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。本当に助かります!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

どこからはじめても、試験までにひととおりおわっていればよいと思います。

spacehachi
質問者

お礼

一通りですかぁ。浅く広くっとういことでしょうか?がんばってみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう