• ベストアンサー

17βーヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの入手

タイトルに書いた酵素を探しています。 これ自体が精製されて市販されているのかがわからないので もし知っている方がいましたら情報を下さい。 また、精製の方法等を記した論文などでもいいです。 よろしくお願いします。

  • nsnew
  • お礼率80% (32/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-ura
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

フナコシやコスモバイオのインターネットのホームページで検索すると、カタログ(雑誌のように分厚いもの)に比べ、最近扱いだしたものまで検索できるので、私はインターネットから検索しています。どちらかはログインにアドレスを登録する必要があります。  また、googleというサーチエンジンで酵素名を入力、出てきたアドレスの末端「....com」、やPDFファイルとかで、会社につながるようなアドレスを探すといいのでは。これは非常にお勧めします。もし、その会社がフナコシやコスモバイオが扱っているメーカーだったら、そこから納入できるのでは。  私は抗体をよく買うのですが、雑誌のようなカタログから探すのも面倒だし、データシートもすぐにオンラインで入手できるのでしばしば使っています。コスモバイオのカタログに載っていないものでも、メーカーの取引があるものを以前納入したことがあります。どこにしよ、納期は一ヶ月は最低かかるでしょうが。

nsnew
質問者

お礼

ありがとうございました。 一応検索はしてみたものの見つかりませんでした。 あれば少しは楽になるかなと思っていた程度なので 地道に有機合成でがんばって化合物を作ります。

その他の回答 (2)

  • kazu-ura
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

すいません。17β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼって17-beta hydoroxylaseのことですよね。そうだったらそちらでも検索してください。

nsnew
質問者

お礼

わかりました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

文献検索に関しては、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「PubMed」 ここで「"17beta hydroxysteroidodehydrogenase" and purification」と入れて検索すると、167件Hitします。 ご参考まで。

nsnew
質問者

お礼

わかりました。 早速検索してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論文において、酵素のシステインをセリンに変える理由

    よろしくお願い致します。 酸化還元酵素などに関する海外の論文を読んでいると、しばしば酵素の活性に重要と思われるシステイン残基をセリンに変異させたリコンビナント酵素を作製し、精製し、その能力の変化(活性が大幅に下がった、など)を報告しているものが見受けられます。 これらは「このシステイン残基はこの酵素の活性に重要だ」と結論付けている論文がほとんどなのですが、この結論は何か重要な事柄なのでしょうか? たくさんのリコンビナントを作る(2つの重要なシステインを持っている酵素の、片方のシステインを変異させたもの2つ、両方を変異させたもの1つ、など)労力も相当のものでしょうし、「システインはこの酵素に重要!」という結論は、1つの論文として認められるほどの結果とも思えない気がしてしまいます(非常に失礼な見解だとは思うのですが…)。 これらの論文の結果の重要性はどのようなものなのでしょうか?単純に結果が出やすいだけ、とかなのでしょうか?教えて頂けると非常に有難いです。

  • 酵素の精製

    DEAE-クロマトグラフィーで粗酵素液を精製しました。そして、ある特定の酵素を精製して取り出しました。でもまだその酵素以外にもまだいろいろ混ざっているということでさらに精製する必要があるんだと思います。そのように更に精製を進めるためにはどんな方法が有効とされますか?まさかもう一度DEAE-クロマトグラフィーで精製するのですか??  また、(粗酵素液流入後)なぜNaClの濃度の違う緩衝液をその陰イオン交換体カラムにNaCl濃度の低い順に流しいれていったのかよくわかりません。

  • 【医学】体内のリパーゼという酵素を増やす方法を教え

    【医学】体内のリパーゼという酵素を増やす方法を教えてください。 リパーゼ酵素自体を服用すれば体内のリパーゼという酵素は増えるのでしょうか? 医薬品や市販のリパーゼって売っているのですか?

  • 酵素の活性

    粗抽出液に含まれる酵素と精製酵素との違いは何ですか? また、粗抽出液の酵素の活性を測定する場合、精製酵素に比べ注意しなければいけないことがあれば教えてください。

  • 酵素の精製について

    酵素の精製について、個人的に興味があって勉強をしています。 カラムを使用した酵素の精製では、溶出液の酵素活性を測定するとともに タンパク質を定量するとのことですが、 (1)酵素活性だけでなく、タンパク質も定量するのは比活性を求めるためですか? (2)一般的に、比活性がどのくらいになれば精製ができている、というような 値があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酵素サイトの確認について

    midiprep kitでプラスミドを精製して、その後目的のインサートが ちゃんと入ってるか酵素で切って確認したのですが、なぜか酵素で 切れなくなりました。minipirepでプラスミドを精製した時は切れて いたのですが、その後midiprepで精製して、miniprepの時と同じ 酵素を使っても切れませんでした。どうしてこういうことがおこるので しょうか?また、酵素で切れない時はどうやってインサートを確認 したらよいのでしょうか?シーケンス以外に確認できるやり方って ありますかねえ。。。 ちなみに酵素は、Kpn1と BamH1を使って切りました。

  • A酵素を精製するための効果的精製手順(クロマト他)

    ある植物からすでに性質が明らかにされているA酵素を精製したい。まず、植物の抽出物(1000mL)を得た。この抽出物中にはB,C,Dという酵素も含まれている。A酵素は3回のカラムクロマトのステップで精製できる。A酵素を精製するための最も効果的精製手順を4項目の箇条書きにせよ。ただし、A,B,C,D酵素それぞれの性質は次のようである。 A酵素(等電点:5.6 分子質量:37kD pH安定領域:pH5~8) B酵素(等電点:4.8 分子質量:30kD pH安定領域:pH4~7) C酵素(等電点:5.9 分子質量:65kD pH安定領域:pH5~8) D酵素(等電点:9.0 分子質量:35kD pH安定領域:pH7~10) ゲルろ過クロマトグラフィーやイオン交換クロマトグラフィーを使うのだと私は思うのですが、ちょっとよくわからないのでわかる方がいましたらお願いします。 決してレポートとかではありませんし、どんな方法が一番有効なのか是非知りたいのでよろしくお願いします。

  • 酵素活性の比較

    いつもお世話になっています。 動物組織から精製したタンパク質について酵素活性を測定しています。 酵素はモノアミンオキシダーゼという酵素で、基質はbenzylamine hydrochloride です。 緩衝液にはk-phosphate pH7.4を用いています。 250nmの吸光度変化を測定し酵素活性を求めているのですが、吸光度はリニアに変化しており、きちんと測定できているように思います。 しかし、結果が思うようではありません。 コントロールでもうまくいかないのです。 これは計算方法も間違っているのではないかと思い質問しました。 精製前のタンパク質と精製後のタンパク質の酵素活性を測定し比較する場合、mg proteinあたりの酵素活性を求めて比較するということで良いのですか? それとも、タンパク質のTotal volumeをかけてTotal同士を比較するものなのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 精製した酵素の保存

    研究初心者です。 先週から酵素の精製をしており、精製した酵素を保存する際はグリセロールを入れて-20℃で保存させておくようにということなのですが、割合というかどれだけ入れておけばいいのか分かりません。他の質問等を見ていると50%グリセロールが一般的とあるので、酵素と等量のグリセロールを加えておけば良いのでしょうか?また、グリセロールを加えると凍結しないとありますが、例えば20%ではダメなのでしょうか?基本的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 酵素精製について

    酵素精製では,精製を進めるにしたがって グレードの高い充填材を使うと教科書に書いてあります. グレードの高い充填材が手元にない場合, 同じゲルで再度クロマトをすると,きれいに精製できますか?