• ベストアンサー

説明不足の回答で質問者が間違った操作した場合の回答者の責任は?

 このサイトで、説明不足の回答で質問者が間違った操作した場合の 回答者の責任は?利用規約とかに何か書いてありましたっけ?自分で 回答自粛とかでも良いのでしょうか?一応、自信なしで回答したのに 何か、質問者が間違った操作したみたいなんですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

>>自分で回答自粛とかでも良いのでしょうか? イイと思います。 >>質問者が間違った操作したみたいなんですが? さぁ、聞いたことありません。

koboy0808
質問者

お礼

素早い回答有難う御座いました。追加質問の回答以外は、回答するのを 自粛(1月末頃まで)するかもです。プロフィールも変更済みです。

その他の回答 (2)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

僕も、#2さんの言う通り >このサイトは教えて貰った事を実行しようが、それは「自己責任」かと思いますよ<(OKまたGOObにも責任はないと言う事ですね) 第8条(内容についての免責およびサービス提供に関する責任) 「当社は、本サービスによって提供する情報について、その正確性、完全性を保証するものではありません。当該情報に起因して会員その他第三者に損害が発生したとしても、本条第3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、当社は一切責任を負いません。 」 http://service.okwave.jp/okwave/terms/index.html また 「インターネットを利用することの責任は自分にあります 匿名で情報をやり取りすることの多いインターネットの世界では、利用して得られた情報によってリスクやなんらかの責任が生じたとしても、情報を受け取った本人が責任を負わなければなりません。そのことを理解した上で利用しましょう。」 http://service.okwave.jp/okwave/netiquette/index.html

参考URL:
http://service.okwave.jp/okwave/terms/index.html
koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.2

別にないでしょ。すべては質問者の自己責任に帰すべき問題です。 質問者さんのレベルや回答のレベルが低すぎたりて回答が上手く伝わらないことはよくありますね。私は、フォローの回答をしない事もありますが。 以下、別のカテゴリですが回答時にでるメッセージから。 -引用開始- 当サイトは、「質問」と「回答」のやり取りによって知識や経験を共有することを目的とした助け合いの場です。規約にも明記している通り、運営会社は内容の正確性について一切保証しておらず、最終的には質問者が自己責任で判断するべきだと考えております。 -引用終了-

koboy0808
質問者

お礼

 Gmailの質問で、OEのアカウントを削除後に作り直してと回答した つもりが、Gmailのアカウントそのものを削除されて迷惑掛けたみたい なので、ある程度の責任を感じるので、回答は自粛するかもです。誤解 されても仕方ない内容で反省してます。フォローの回答は、最近は私も 補足とかのメール受信しないので、少ないです。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 当方では質問・回答に責任を持てません。

    わたくしの質問・回答・お礼・補足は基本的にOKウェーブ などの団体のご都合で改編・修正・削除等されます。 なのでわたくしの過去の質問・回答に対して当方では責任を 持てません。 わたくしの語った事では無い事も、あたかもわたしが語った かの様に言われますし、そのほかいろいろあって、 回答者に、質疑・回答の責任をあなた(質問者のわたし)が 持てと言われても、逆にどうしろと言うのでしょう? NTTが大元であると言え、やはり民間団体のOKウェーブに 維持管理をさせているわけで、その民間団体の利益となる 様に、情報が改ざんされるわけで、だから、わたしに発言の 責任を持てと言われても、それはOKウェーブの考える 質疑内容なので、それをわたしに責任を持てと言われても、 大変困るところなわけでして。 確かに、元の文章はわたしが作りましたよ、 でもかなりの部分でわたしの意に反する修正を受けていますので。 皆様の質疑もそう言った面が強いと感じませんか? 【質問】 それでもわたしに過去の質疑の責任をわたしに持てと言いますか? 思うところ教えていただけると幸いです。 改編されたわたしの情報で、お前のここが間違っている、 あそこが間違っている、言われても理不尽さを感じるわけでして。 ならばこのサイトを利用しなければ良いだろ?と言うのも ごもっともな意見なのですがね。 あぁ、「Yahoo!知恵袋」とはまた別の「教えて!goo」の問題点を、 今わたし、感じています。

  • 妻に説明不足だとよく言われる

    質問のとおり、妻によく「あなたは説明不足なのよ。自分がわかっているだけではダメでしょ。」、と、言われます。何が説明不足なのか聞くと、私的には物事と関係ない事が説明不足だといわれます。 例としては 「もし時間があったらXXさんに会って、OOの書類を渡して欲しい」、と、妻に頼んだとします。 私としては、「行けるか」、「行けないか」、がポイントなので、理由がなんであれ行けるのであれば、「YES」、めんどくさい、用事があるなら「NO」、と言ってくれればいいだけなのですが、「それだけでは返答が出来ない」、と言われます。 理由の聞いてみると 「なぜ今日もっていかなくてはならないのか」 「なぜ私が行かなくてはならないのか」 「なぜ前もって教えてくれなかったのか」 などが説明不足だと言われました。 自分的には、一番納得いかないシナリオを想像して、それに対して返事してくれればいいので、上のような説明は別になくてもいいと思ってしまいます。 なぜ妻がそう思うのか、本人に聞くのが一番なのでしょうが、「なぜ」を聞くとあまり快く答えてくれないので、このコミュニティーの方々に質問させていただきました。 同じようにパートナーに対して、「説明不足」だと思うみなさま方々、なぜ単純に与えられた情報からのみ答えを出せないのでしょうか? 

  • 回答が編集された場合、質問者にペナルティなどはある?

    今日メールボックスを見るとOkwaveから自分の質問に対する回答に規約に反する所があったので編集したというメールが来ていました。 このようなメールは初めてで戸惑っているのですが、 1.質問はAV機器の接続に関することで、質問自体は規約上でも法的にも、また道徳上も問題のないもの。 2.自分がその回答を見たときは編集後でなんの疑問も無くお礼を申し上げて終了していた。 このような場合なにかOkwaveからペナルティなどはありうるのでしょうか?

  • 説明責任って法律にあるのでしょうか?

    私は商品を仕入れて消費者に販売しています。商品は鉱業物です。 (プロセス)製造者(1)→私→消費者(2) (2)から私の所に、購入商品につき変色の問い合わせがあり、(1)にファックスより、質問の回答を書面で願う旨を伝えました。 ところが(1)は、電話で私に説明するのですが、書面での発布を嫌がります。今後のこともあるので、書面が妥当なのですが・・ (1)も私も、販売者責任はあるとした上で質問です。 1 説明責任は法律で決まりがあるのでしょうか。 2 説明を書面で求める法律はあるのでしょうか。 3 (1)が強固に書面での説明をしなかった場合、録音以外で何か良い方法はありますか。 宜しくご指導願います。

  • 説明不足の質問文が増えている気がします。

    説明不足の質問文が増えている気がします。 回答を考えるうえで重要な以下の項目が抜けている質問文が昔に比べて増えているような気がします。 ・登場人物の年齢、性別 ・自分から見て誰のことか ・何の件についての話か ・どの地域においてか ・どのような物(機種等)についてか 哲学的なものやつぶやき風での質問なら漠然としててもいいと思いますが。 説明足らずで、どんどん書き出しているような質問文が多い気がします(増えてきている気がします。)がいかがでしょうか?何故でしょうか。 あと、意味不明な表現もありますね。 精神が病んでいる人か、外国人か、それとも具体的に状況を書くのに抵抗感があるのか。 ※ この質問文自体説明不足でしたらスミマセン。

  • 同意規約を理解し間違えていたら…

    利用規約、同意規約について… よく様々なサービスを受けるにあたって利用規約や同意規約がありますよね? 正直どれも長文で読んではいますが、理解出来ているかと言われたら… そこで質問です。 利用規約や同意規約を、読んだ上で間違って理解していた場合どうなるのでしょうか? ・同意した以上、自己責任? ・説明不足(説明責任)で、企業側の落ち度? 実際、最近あるオンラインサービスで、規約を読んでいたものの間違って理解していたため、自分的には損害を受けました。 記載はありましたが、紛らわしい記載で、正直失敗したからこそ、間違いに気付けたと言ってもいいくらい…でも、代償に悲しい想いをしました。 この場合やはり、理解し間違えていた私が悪いのでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしております。 (尚、出来事については相手企業が誰もが知ってる大手のため、細かい記載は控えさせて頂きます)

  • 質問者の力不足と、回答者の問題。見分け方は?

    (1) 下記A~Cのような回答と、 「質問者(自分)の知識・読解力不足で理解できないだけで、大多数の人にはわかる回答」 の見分け方を教えてください。 A:知ったかぶりでソレっぽく書いている回答 (一見、詳しく解説しているようにも見えるけど、読み込むと回答にはなっていない) B:電波系?話が大きくなりすぎている回答 (そもそも論の展開、別分野へのすり替え、哲学的な話への落とし込みetc) C:出し惜しみ?わざとぼやかして書いている回答 (関連することの説明ばかりで、直接的な回答になっていない) 最初は、 自分の知識が足りないから回答者の言っていることが難しくてor自分の読解力が足りなくて 書いていることを理解できないせいかと思っていました。 しかし、そういう場合 別の回答者から的確な回答を得られたり、他の場所で質問し直してすんなり解決・・・ということが多いため アレレ?と思うようになりました。 (2) Cに近いと感じる回答文が寄せられ、的を得なかったので お礼欄で 「つまり~~と言うご説明でしょうか。 その説明から、結果~~という回答が導き出される、と解釈してよかったですか?」 と聞き返したのですが、 「そういう風に受け取りましたか?違います」 とだけ返事があって終わったことがあります。 皆さんの主観で判断していただいて構いません。 この回答者は、下記のどれであった可能性が高いでしょうか? ・暇つぶし、荒らしの類 ・単に時間がなくて補足説明しなかった ・A(知ったかぶり)回答だったので、後が続かず困った ・あくまでCに徹し、ヒントは少しだけあげるけど、後は自分で考えて!という姿勢 ・その他(具体的に)

  • 質問内容の虚偽がある場合

     お世話になります。 知己の勧めでこちらのサイトを利用しておりますが、利用規約にないことで 投稿した回答が削除対象になり、メールで注意・指導を受けました    回答が削除された理由として、質問内容に虚偽があることを指摘した旨 が記述されていました  まだ新参者なので不明な点が多くて困るのですが、このサイトでは、質問者の質問に虚偽があってもそれを指摘することは利用規約違反として削除対象になるのでしょうか? 仮に削除対象になるとして、回答者は、虚偽を大前提にして回答しなければならないのでしょうか? 主観的な話ではなく、明確に統計上の事実に反する質問内容であっても、それを尊重しなければならないという趣旨の規約は利用規約にはないと思うのですが 運営側の返信がまだ届いていませんが、既に利用されている方々の認識を知りたくて質問しました 同時に、平然と虚偽を前提にする質問を並べる質問者さんにも聞きたいです 回答お待ちしています  

  • 民主党小沢幹事長の説明責任・・・要求される「説明」について

    民主党小沢幹事長の説明責任・・・要求される「説明」について 報道で小沢幹事長の説明責任といわれますが、国民が納得できる説明とは、具体的に何でしょうか。 小沢氏をかばうつもりは全くないのですが、私が小沢氏の立場で「説明しろ」といわれ、説明したが「それは納得できない、もっと説明しろ」といわれても困ってしまいます。国民が納得するとは、国民やマスコミのシナリオに乗っかるということではないと思うのですが。 国民が納得できない部分はどこで、それをどういう観点で説明すればいいのでしょうか。具体的に、かつ私情をはさまず客観的に教えてください。 別のサイトで質問したのですが、質問に対する回答になっていなかったので、ここで質問させていただきます。

  • QAサイトに向かない質問回答を他に誘導

    QAサイトに向かない質問回答を他に誘導するのは規約違反でしょうか? 単に削除だけしても同じことが繰り返されて改善はされないと思う のです。改善の為にはその様な参加形態や利用形態にあったサイト を紹介すればここから居なくなると予想するのですが? 質問者が求めているのは千差万別の回答や書き込みでしょうから ここで適切な満足感が得られないなら他のサイト紹介も良いと思う のですが。規約に従う場合にどうなんでしょうか? サイト管理者の回答が欲しい所ですが無理でしょうからベテランの 利用者の回答をお待ちします 【2010年1月31日 締め切り予定です】