- ベストアンサー
卵生メダカと卵胎生メダカについて・・・。
はじめましてfish10000と申す物です。 今回はメダカについて皆様に御回答を頂きたいと思いました。 ではさっそくの質問です。 卵生メダカと卵胎生メダカについて色々な事を学びたいのですが、自分はあまりよく分からないので皆様に回答していただきたいです。 今現在、自分はメダカを飼おうかと悩んでおります。 そこで卵生メダカと卵胎生メダカのメリットとデメリットを書き込んでほしいという訳です。 今、自分が知っていると思われる知識では・・・。 卵生メダカは産卵管理が大変。(卵を孵化させるまでが。) 卵胎生メダカは水温に気を使う。(暑い寒い等。) という事ぐらいです。(間違いがある場合は教えてください) そして最終的には購入の方も検討していますので皆様が一人一票ずつオススメする方(卵生メダカor卵胎生メダカ) のメダカに投票していただきたいです。 皆様の心からの御回答をお待ちしております。 そしてこれらの長い文章を読んで頂き誠に有り難う御座いました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様、新年明けましておめでとうございます。 今年初めての回答をさせて頂きます。 >卵生メダカは産卵管理が大変。 卵生メダカを大きく分類すると、年魚と非年魚に別けられます。 年魚は中央アフリカや、南米に生息する、雨季と乾季のある地方に生息するメダカで、雨季の水がある間に産卵して、乾季で乾上がり水が無くなる3ヶ月から7ヶ月を土の中で卵で生き続け、雨季が来て雨が降り、水が溜まると孵化して成長し産卵するメダカたちです。種類としては、ノソブランキウス属、旧シノレビアス属(旧というのは、現在はオーストレビアス、シンプソニクティス、等4~5属に分類されております。)が代表種ですね。 非年魚は西アフリカ等の乾季の無い細流に生息するアフィオセミオンの仲間、プロカトーパスの仲間、リブルスの仲間、エピプラティスの仲間等、沢山の種類のメダカが居ます。日本メダカもオリジアスの仲間で卵生メダカの一種です。 これらは、卵胎生メダカの良く知られている、グッピー、プラティ、ソードテール等の改良品種とは違い、一部を除き、殆どが原種を基本に累代繁殖を目的として飼育されております。 その特異な生態と、極彩色を纏った姿は、海水魚の色彩にも勝るとも劣らず熱帯魚飼育の魅力の全てが網羅されて居るといっても過言では無いでしょう。 特に繁殖はこのメダカたちを飼育する上で最も魅力的で、繁殖を目的としないのであれば、ただ単に死ぬまで生かして、命を粗末にするだけの行為と認識して飼育しない方が良いでしょう。 一つの例として今私が飼育しているアルゼンチンパールフィシュという名前で販売される事もあるオーストレビアス・ニグリピニスは、黒地にブルーの細かいスポットが沢山入っているとっても綺麗な初級者向きのメダカです。17cm×17cm×17cmの水槽に、ろ過器無しのヒーター無し、水草を浮かべ蛍光灯を使用、オス1、メス2の1トリオで、水槽内に産卵床のピートを入れたコップを入れてあります。朝の水温は10度、日中12度くらいに上がると、オスがメスを産卵床のコップに誘い、2匹同時にピートに潜り産卵しております。 卵胎生メダカについては、先に述べたグッピー等のメダカのほかに、ガンプシアの仲間とポリキリアの仲間等がいます。卵胎生めだかで検索すれば色々ありますね。 卵生メダカは一般のショップではなかなか手に入らないので、国内の通販で買う事が確実です。URLを貼っておきます。 http://www.ne.jp/asahi/medaka-ken/k.t/index.html http://toyoama.jp/ 写真を見るだけでも楽しいですよ。
その他の回答 (3)
- procatopus
- ベストアンサー率49% (311/632)
>ですが初級種のメダカというとどんなメダカなんだろうか・・・。 シノレビアス(ニグリピニス、ホワイティなど) ノソブランキウス(ギュンテリー、ラコビーなど) アフィオセミオン(ガードネリィ、バイビテイタムなど) アフリカンランプアイやタンガニイカランプアイ、プロカトーパスなど 比較的値段が安価な物に初級種が多いです。(ただしプロカトーパスは高額、飼育だけなら簡単。)
お礼
度々の御回答の方、本当に有り難う御座いました。 初級種はやっぱり安値になってしまう魚が多いんですね。 シノレビアス? ニグリピニス? ホワイティ? ノソブランキウス? ギュンテリー? ラコビー? アフィオセミオン? ガードネリィ? バイビテイタム? アフリカンランプアイ? タンガニイカランプアイ? プロカトーパス・・・。 魚の名前を聞いただけでは全然分かりませんね。(笑。) やっぱりちゃんと調べないと駄目ですね。 何度も質問に御回答させてしまいすみませんでした。 本当にprocatopusさん御協力有り難う御座いました。
- procatopus
- ベストアンサー率49% (311/632)
卵生メダカと言っても多種多様で1000種以上居ます。 一年生と非一年生があり一年生は乾季、雨季がはっきりした地域に生息し乾季を卵で過ごす種の事。(シノレビアス、ノソブランキウスなど) 非一年生は日本のメダカと同じで一生を水中で過ごす種。(アフィオセミオン、ランプアイなど) 好む水質、水温も種で異なりシノレビアスやアフィオセミオンは低めの18~26度位で夏の飼育が難しい種も多い。(26度で調子が悪くなる種も居ます。) 飼育難易度も種で異なり生かしておく事だけでも困難な種からランプアイのように飼育、繁殖が簡単な種までさまざまです。 入手は一般の熱帯魚と飼育法が異なる事や商業ベースに乗りにくいため一般のショップで扱われる事は少なく専門店から通信販売が主です。(かなり詳しいショップでないとまともな飼育法も知らない所が多い。) 飼育するなら初級種から始めたほうが上達も早く失敗が少ない種です。
お礼
御回答有り難う御座いました。 「Wow]卵生メダカは1000種以上いるのですか・・・驚きですね。 一年生と非一年生という風に別けられるのですか。 自分には難しいですが色々調べて勉強してみますね。 ランプアイという種は自分も聞いた事がありますけど生かしておくのも困難だとは知りませんでした。 分かりました初級種から頑張ってはじめてみます。 ですが初級種のメダカというとどんなメダカなんだろうか・・・。 自分には少々難しい御回答でしたがprocatopusさん本当に有り難う御座いました。
- koppi-
- ベストアンサー率50% (89/176)
どちらも飼ったことがあります。…と申しましても 卵生--普通のメダカ 卵胎生--プラティなど だけです。(汗) 水質管理にうるさくなく、しかも普通のメダカなんてヒーターさえ使わずに育てておりましたのであまりいい回答はできないかもしれないですがお答えしてみます。 狭い水槽や鉢で飼っていましたのでどちらも稚魚の管理が少し大変でした。 卵生はタマゴをそのままにしておくと親に食べられますし、卵胎生の方も生まれた稚魚が片っ端から食べられますし。 稚魚を別の鉢に移せば、今度は大きい稚魚と小さい稚魚の共食い競争になりますし…、親以上に温度管理(夏の高温と雨の日の冷え)に気を使わなければなりませんでした。 でも、どちらが手間がかかるかと言われるとやはり卵生でした。(卵を水草から取る手間・小さい稚魚の期間が卵胎生よりは長い) ・寿命は普通のメダカ(外飼い)もプラティ室内飼いも1年ぐらいでどんどん世代交代しましたが、プラティの方が少し寿命が長いような気がします。 最後に一票入れたい方は… 地味ですが普通のメダカ(卵生)です。 卵胎生の華やかなメダカもとても好きなのですが、メダカの飽きの来ず、丈夫で代々育てやすいところがいいです。 いいメダカと出会われるといいですね。
お礼
御回答、有り難う御座いました。 産卵や稚魚もやはりどちらとも難しいのですね。 どちらもちゃんと管理していないと食べられてしまうのですか。 当たり前ですが、かなり精神が必要になる作業なのです ね。 「Wow」寿命はプラティの方が少し長いようなんですね。 卵生メダカに一票入りました。( 卵生[0] 卵胎生[1] ) ほほう卵生メダカの方が丈夫なんですか。 いいメダカと出会われるといいですね- -有り難う御座います、自分はとても嬉しいです。 本当にkoppi-さん有り難う御座いました。
お礼
御回答の方、本当に有り難う御座いました。 あけましておめでとう御座います。 「Wow]卵生メダカって水が無い間は土に埋まっている んですか。 は~、凄い本当に驚きですね。 一つの例と簡単に書かれていますがやはり専門家の方は凄いですね・・・17cm水槽でニグリピニスを買っていらっしゃるのですか。 自分の魚友達はニグリピニスは物凄く飼育が難しいといっ ていたので只今吃驚しております。 残念ですがニグリピニスは初級者向のようですが自分は初級者以下なので手が付きませんね。 卵胎生メダカも本当に結構いるのですね。 URL張っていただいたので拝見させていただきました、本当に美しいですね魚は・・・。 ほ~今の時代は魚まで通販で購入できるんですね、知らなかったです・・・。 専門家の方はやっぱり凄いですね。 本当にsinguraさん御協力有り難う御座いました。