• 締切済み

MPWの使い方

はじめて質問します。 現在、趣味でプログラミング(C言語)をはじめてみようとチャレンジしはじめたところです。パソコンはMacでOS10を使用しています。クラシック環境でOS9が使用できます。コンパイラは、OS9の状態でMPWを使用しようとしています。まず、●●●.cというファイルを作成し(ホームページに落ちている初歩的なものをコピペしました)、コンパイルした結果、アプリケーションはできる(エラーメッセージは出ませんでした)のですが、アプリケーションを起動させようとしても予期せぬ強制終了がなされてしまいます。どんな、原因が考えられるでしょうか?また、対処法があれば教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

多分プログラミングに何らかの誤り(間違ったパラメータを指定してるとか、メモリ破壊を起こしてるとか。)があると考えられるので、デバッガで状況を確認して、ソースコードを読み直してみては。 Macプログラミングに至る前のCの勉強レベルから始めてるところなら、MPWでやるより、XCode(っていうか、gcc)を使った方が勉強しやすいかも。

pengirin
質問者

お礼

なんとか、OS8のパソコンでコンパイルして動かすことができました。ありがとうございます。OD10からクラシック環境を立ち上げた場合、ソフトが正常に作動しないみたいです。OS8のパソコンで練習していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンパイラについて

    C言語で書かれたアプリケーションを利用するにはCのコンパイラが必要ですよね。ということはどんなOSにもCなりJAVAなりのコンパイラが搭載されているのでしょうか?だとしたらなぜ自分で書いたプログラムをコンパイルするときにOSが利用しているコンパイラを使えないのでしょうか?

  • こんばんわ

    つい先日wndowsからMacに乗り換え(?)ました。そこで早速質問なんですが、MacでC言語とJavaでプログラミングを行いたいのですが、コンパイラはどこで入手してどのようにコンパイルするのかを教えていただきたく思います。Mac初心者なのでできるだけ詳しくお願いいたします。 OSX10.2.8です

  • コンパイルするときに、ファイルが見つからないと表示されてしまいます。

    コンパイルするためにMS-DOSプロンプトで、○○.cというファイルがあるところまで移動したあとに、ファイル名(bcc32 ○○.c)を入力してもファイルが見つからないと表示されてしまいます。(因みにファイル名の○○野部分にはちゃんと半角英数字が入ってます)コンパイラは、Borland C++ Compiler を使用しています。プログラミング言語はC言語です。 もしかしたら、拡張子がcのときにどのアプリケーションで開くかが設定されてないからかと思うのですが・・・ プログラミングについては勉強し始めたばかりで初心者なので、素人にもわかるように説明していただけたらと思います。

  • C言語についてどうしてもわからない疑問

    プログラミング初心者です。 C言語を勉強中に疑問に思ったことが2つあります。 まず1つ目。 C言語以外のプログラミング言語、例えばjavaとかC#とかjsとかpythonとかrubyとかPHPとか、には開発者にとって便利なライブラリとかフレームワーク(僕にはこの2つの明確な違いがわかりません。が、どちらも「開発者が定義しなくてもよい関数やオブジェクトの集合」という認識があります)がありますよね。 そのおかげで色んな人達がプログラミングし易くなりました。 ネット(はてぶのホットエントリとか)でも「馬鹿な俺がプログラミングを勉強して〇〇を作った」といった記事をよく目にします。 でも「C言語を使って」というのは聞いたことがありません。 そもそも、C言語はそいういったライブラリやフレームワークが少ないように感じます。 検索してもrailsとかjqueryのようなフレームワーク(ライブラリ?)は見つかりません。 これが無かったらプログラムなんて作れないのでは? しかし、世間にはC言語で作られたプログラムが多いのもまた事実。 C言語ではいったいどのように開発が行われているのか教えてください。 2つ目 unixとかlinuxといったOSはC言語で書かれている聞いたことがあります。 しかし、プログラムの開発は「コードを書く→コンパイル(→デバッグ)→実行」という流れですよね。 ではOSを開発するときに、そのコードをどうやってコンパイルするのでしょうか? コンパイラはOSの上に立っているとするなら、OSがない状態でコンパイラはどこに立てばいいのか。 そこがわかりません。 誰かこの2つの疑問に答えてください。 お願いします。

  • 無料コンパイラの比較について

    現在、C言語の学習を行っています。 とりあえず1からプログラミングを始める前提でメモをするためにコンパイラに関して自分で調べているのですが、無料で入手できるコンパイラで以下のものを見つけました。 ・LSIC-86試食版 ・Borland C++Compiler 5.5 とりあえずどちらも入手して、簡単なプログラムのコンパイルを試してうまくいきました。 ここで上記2つのコンパイラにはどのような違いがあるのかが気になり調べていたのですが、Web上では見当たりませんでした。 どちらもCpadを使用して簡単にコンパイルができるようになり、 適当にどちらも使っては見ているのですがどちらも使い勝手としては同じようなもので、これといった違いが今のところ見当たりません。 (これはまだプログラミングの内容がたいしたものではないのが原因でもあると思いますが…) どなたか上記2つの違い(長所、短所)などをご存知の方いましたらご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • C言語の勉強にあたって

    今からC言語を勉強していく人から質問されたのですが、勉強にあたって、Cのアプリケーション(コンパイラ等)なしに実際のプログラムの動きを勉強する方法はないでしょうか? これでは漠然とした書き方ですが、例えば、インターネットのHP上でプログラミング→コンパイル→実行をシミュレーションできるようなHPはないでしょうか? こういうHPがあると、とりあえずインターネット環境とC言語の参考書があれば簡単に勉強できると思うんです。 そのようなHP、ありましたら教えてください。 何ヶ所かあるようでしたら、使い方が難しくない(初心者向け)ところが良いです。 よろしくお願いします。

  • Cコンパイラ(gcc)について

    はじめまして。 C言語のコンパイラについてお尋ねしても宜しいでしょうか。 以下のファイルが存在します。 ・test.c(C言語のソースファイル) ・test.exe(上記ソースをコンパイルしたもの。Windows環境で現在稼動してます) test.cの中身を一部変更し、コンパイルする必要があるのですが、 (恥ずかしながら、コンパイルした人間はもう居ないので) 何のコンパイラを使ったか、判りません。 コンパイルするときに使用したであろうコマンドがあります。 gcc test.c -WALL -03 -o test.exe 察するに、gccというコンパイラを使用したと思い MiniGW (http://yanchde.gozaru.jp/mingw/wingw_start.html) を使用してコンパイルをしてみました。 コンパイルは通るのですが、出来上がるexeファイルのサイズが 非常に小さいです。 (オリジナルのtest.exeは500KB以上ありますが、今回コンパイルで出来たものは40kbほどです) この場合、、オリジナルのtest.exeと今回コンパイルしたexeは 異なる挙動をする可能性はありますでしょうか。。 初歩的な質問で恐縮ですが、どうかご教授頂けると、幸いです。

  • シェルとカーネルの概念とプログラムの処理の流れ

    興味本位で「プログラミング」について、調べ学んでる内にひとつの壁にぶつかりましたので質問させていただきます。 質問内容は「シェルとカーネル。そしてアプリケーション」になります。 素人ながら現在持っている論理を下記に列挙します。誤認識などあれば指摘いただければ幸いであります。 狭義での論争は、避けたいので、広義として理解頂ければと思います。(狭義や曖昧な点においてもある程度学習済み) 1. プログラミング言語には、低級・高級言語があり、ハードよりのC言語(影響下のC++, Objective-C)で作られたプログラムの実行速度は速い。 2. プログラム処理系には、インタプリタ・コンパイラがあり、一般ユーザーが使用するアプリケーションのほとんど(.exeなど)がコンパイラアプリケーション。 3. JavaなどVM環境下動作するアプリケーションは、中間言語で実行される。 4. OSには中核であるカーネルがあり、カーネルは人工言語(コンピューター言語)を機械語に訳し、各リソース(CPU・RAMなど)に処理を実行させる。 5. カーネルはシェルに覆われており、実際のユーザー側の処理のリクエストは、シェルを介して行われる。 6. シェルには大別して、CLI(CUI)とGUIがあり、CLIシェルはプロンプトが表示されるコマンドラインインタプリタ。 7. GUIシェルは、OSがオペレーションの意から、OSの各種機能(Windows System, エクスプローラー等)。※ 私は理解を容易する為にOSそのものをシェルと捉えてます。 長くなりましたが、上記を踏まえた上での質問が下記になります。 Q. iTunes, Word, などの各種アプリケーションの各種操作(処理、実行)というのは、コンピューター言語でシェルを介し機械語でカーネルまで橋渡しされるのでしょうか? なぜこのような質問になるかといいますと... プログラミング言語は機械語にコンパイルして、はじめてコンピューターに理解してもらえる事は百も承知です。 プログラミング言語で制作されたアプリケーションの処理や実行は当然、コンパイル済みの機械語で行うものと認識しております。(ここでは中間言語は除く) ここで冒頭に述べた壁に当たりました。洒落ではなく、私の中で「殻」もとい「壁化」してしまったシェルの存在です。 現在、持ち合わせてる論理から考察すると、機械語で実行された処理をシェルを介す意味がどこにあるのか?それとも介さずカーネルにそのまま引き渡してるのか? 私が間違っており、そもそも制作されたアプリケーションの処理や実行は、コンピューター言語であり、それをシェルを介しカーネルという流れがあるのならば、コンパイラの存在意義が分かりません。 本来はもっと自分が思ってる事を言語化出来ればいいのですが、これが現時点で精一杯です。

  • Borland C++ Conpilerと「ーW」

    私は趣味でプログラミングしようと思っている初心者です。 Borland C++ Conpilerを使っていますが Windows アプリケーションを作ろうとコマンドラインでソースコードをコンパイルするとき「ーW」というオプションをつけるようですがなぜこのコンパイラはわざわざ「ーW」をつけるようになっているのでしょうか?コンパイラをWindows アプリケーションを作るときに「ーW」のようなオプションをつけるようにする、しない、でどのようなメリット、デメリットが生まれるのでしょうか?

  • C++とCの互換性

    私は今C言語を勉強しているのですが、C言語の参考書にCのコンパイラではなく、C++のコンパイラの使い方が載っていました。これはどういうことなんでしょうか?C++のコンパイラでCもコンパイル出来るということなんでしょうか? ちなみに載っていたコンパイラはMicrosoftのVisualC++です。

このQ&Aのポイント
  • レコード再生中の針のトレース位置によってアンチスケーティングの値が変化するかについての実験結果を報告します。
  • 実験結果から、外周ではインサイドフォース(IF)が強くなり、内周に移動するに従ってIFは弱くなる傾向があった。
  • しかし、実験の信憑性や最適なAS値についてはカートリッジごとに異なる可能性があり、メーカーの推奨に従うことが最も理想的な再生方法とされる。
回答を見る

専門家に質問してみよう