• 締切済み

エレキギターのネックの反り

エレキギターのネックの反りって どうやって調べればいいのですか? 色々なサイトで調べてみたんですがいまいち 意味がよく分からなかったんですよ・・・

みんなの回答

noname#199778
noname#199778
回答No.2

ネックの反りの状態をチェックする方法としては、まず弦を適切にチューニングした上で、ある程度以上の力で引っ張られている弦は真っ直ぐな状態になろうとしていることを利用して、弦とフレットの並びの状況を比較して状態を確認します。 具体的には、ネック全体の反りをチェックする時には一つの弦上で1フレットと最終フレットとをそれぞれ押さえ、中間付近にあたる12フレット上で弦とフレットとの隙間を見ます。 その状態でフレットと弦の間に隙間が目に見えて開いている時には順反り過多、弦とフレットの間が名刺一枚程度の隙間かそれに近いくらいであれば適正な範囲、隙間がまったく見えず押えているところの間の弦を指で叩いてみても弦とフレットがぶつかる音がしない(完全にフレットと弦がくっついてしまっている)場合には逆反りと判断します。 この方法だと、弦を押えるポジションを変えて、押えているポジションの中間あたりのフレットトップと弦との隙間を見ることで、ネックの局所的な反りの状況を判定することもできます。 また、1弦側と6弦側とで同じ方法でチェックしてみて、状態が合致しているかどうかを見ることで捻じれが起きていないかをチェックしたりすることもできます。 上記の方法については、ネックそのものの反りの状態だけをチェックするものになります。 ネックのジョイント部でネックが起き上がってくる元起きなどのように、ネックジョイント部に問題があるような、ネックがたわんでいることが原因ではない反りに関してはこの方法ではチェックできません。 ネックのジョイントの異常に関しては、弦をチューニングした状態でどこも押えないで弦とフレットトップの間の隙間が各フレットでどのような状況になっているのかをチェックするなどが良いでしょう。 蛇足ですが、ネックの反りの状況を見る方法としては、視認もよく言われる方法になりますが、より状態を詳しく監視したい時には、細かいところをチェックしにくい視認では不足があることもあるように思います。 大雑把な状態の把握程度には、視認も手軽でやりやすい方法だと思いますが、細かいチェックをするなら他の方法をあたった方が無難だと思います。 なお、ネックの反りの状況を確認する際には、弦を張ってそのギターを使うときのチューニングを合わせた状態でチェックする必要があります。 弦を張ったネックは弦の引っ張り力で動くことがあるので、弦を適正に張っていない状態では的確な検証ができない可能性を残します。 ギターの各部の状態に関しては、できるだけ演奏の際に使うときの状態で確認するのが基本と覚えておくと、まず間違いはないと思います。 参考まで。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

エレキギターを水平にしてそのまま目の高さまで上げ、エンドピン側(ブリッジ側)からヘッド側に向けて見る。 指板がハイポジション側からローポジション側に緩やかに上がって反っていれば順ゾリ。逆に下がっていれば逆ゾリ。この時やや斜めから指板の淵を見るようにすると曲がり具合が良くわかります。主な症状としては順ゾリはハイポジションの弦高がやたらと高くなったり、逆ゾリの場合はローポジションで音がビビッたり音が切れたり、ひどい場合にはペンペンと全く音が出なくなる。 やや順ゾリが良い状態です。 しかし、反りの程度は弾く人の好みによって左右されますので、自分で引きやすいようにしてください。 一般的な目安は、ハイポジションで弦高が高すぎて弾き難くなってきたら順ゾリになってきたのだと思います。私の場合そんな時はまずブリッジを下げたりして弾き易くなる高さに調整しますが、それによってミドルポジション辺りでチョーキング時に音が切れたり、ビビリがでてしまう場合があります。そんな場合はブリッジ下げでは歯が立たないのでトラスロッドを締めてネック自体を強制調整します。しかし自信が無い場合はショップでやってもらうほうが懸命です。

関連するQ&A

  • ネックの反り

    エレキギターを始めようと思います。そこで、色々調べてみて、「ネックの反り」が気になりました。 ネックの反りについて、予防法などを教えて頂けると嬉しいです。

  • エレキギターのネックの反り

    エレキギター初心者です。 ネックの反りについてなのですが、問題ない状態でも1フレットよりも後ろの方がフレットから弦までの距離は大きいですか? 1、最終フレットを抑え12フレットを見るというネットで見つけた方法でちょうど0.5mmくらいに見えるのですが、最終フレットの弦との距離は1フレットのそれと比べて目で見てわかるほど大きいです。 これはもともとそういう仕様なのでしょうか、それとも若干順反りなのでしょうか。

  • ギターネック反り

    ギターのネックの反りを確認するとき、1フレッドと最終フレッドを押さえて12フレッドあたりを軽く叩いて若干間があるくらいが理想と聞いたのですが、どのくらいの間なのでしょうか? また、ブリッジがかなり高いのに弦高がそんなに高くない場合はネックの反りが関係しているのでしょうか? ちなみにギターのネック調整は六角ではなく丸いやつですよね?

  • クラシックギターのネックの反り

    クラシックギターのネックが反って(順反り)しまいました、直す方法はありますか?多少でも直したいと思います。 糸巻き側から直線状に見てみるとネックの反りは10ミリ程と思います。宜しくお願いします。

  • セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。

    こんにちは。セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。 ストラト等のネックが交換できるタイプ以外のギターで ネックが反ってトラスロッドが回り切ってしまった場合は、 そのギターはもうまともに使えないのでしょうか? それとも修理が可能なのでしょうか? レスポールタイプのギターが欲しいと思っているのですが、 レスポール、レスポールタイプに多いマホガニーのネックは 反りに弱いと聞いてネックの反りに神経質な自分としては とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • ネックの反り??

    まだ1本目のギターなので、ネックの反りというのを体験したことがありません。 昨日までなんともんかったのに、今日、開放弦の音が全ておかしくなっていました。 そして12フレットあたりからやけに弦が本体から離れてるような気がしました。 これはネックの反りなのでしょうか?? ネックの反りは1日でできてしまうものなのでしょうか?? そして、これからどうすればいいのでしょうか?? 経験者の方ご回答お願いします。

  • フラメンコギターのネックの反りについて

    1ヶ月程ギターを弾かない期間があって、半音程緩めたまま、フラメンコギターを放置していました。1ヶ月経った後弾こうと思ったら、ごく僅かにネックが 順反りしていて、弦高も0.2mm程高くなっていました。弦の張りっぱなしによる反りでは無く、恐らく気温、湿度の変化による反りだと思いますが、この反りを自分で治す方法はありますでしょうか?また、1ヶ月程弾かない場合、ガットギターでもベロベロに緩めた状態で保管するのがベストなのでしょうか?

  • エレキギターのネックの傷

    エレキギター初心者です 先日、エレキをやりたい、と言ったところ ある人からYAMAHAのpacificaを借りました 少し古いものなのですが、ボディーやネック裏の傷は殆ど無いです しかし、ネックの指板のところに、縦に無数の小さい白い線が見えるのです、まぁ弦で付けられた傷だと思いますが・・・ でもネックは縦に裂けるように割れる、と聞いたことがあります もしかしたらその前兆なのかもしれません しかもどうやら、一ヶ月以上は、ソフトケースに入れて壁に立てかけた状態で放置していたようなのです ネックの反りなどは見受けられませんでしたが(ギターの先輩にチューニングを任せたところ判明) やはりリペアショップに行ったほうがイイのでしょうか? 現在は毎日使用している状態で、毎回拭いてソフトケースに収納 スタンドに立てかけています あと、ネックが折れる前兆はどんな症状が現れるのでしょうか? 回答、お願いします

  • 買ったばかりのエレキギター ネックが反った?

    最近 エレキギターを買いました。 結構値段もするのに グレッチなので 何度チューニングしてもすぐ狂いやすいし (弦も新しく引っ張ってないのもあるかもしれませんが) 若干どうしようか考えました。 弾いた感じは悪くなく音も気に入ったので買いました。 お店の人が ネックも一応見てくれて 微妙に反ってるかな言ってと締めてくれました。 あと弦高も6弦側2mm 1弦側1.5mmぐらいに合わせてくれました。 その状態で一度お店で弾いた時は特に違和感はなく弾きやすかったのですが 1日経って2フレット4~3弦あたりで若干ビビリ感が出ました。 それほど大した事はなかったので気にしてなかったのですが 3日目ほどして 弾いてみると かなりビビリがありました。 弦高も見ると6弦側で1mmぐらいになってました。 弦は買った日から3日ほどわざと緩めていませんでした。 再度 自分で弦高を上げて2mmほどに戻しましたが かなりテンションも強くなってしまった感もあります。 弦高が数日で突然変わったってこれはネックがうごいたことですか? ネックが逆反り気味になったということでしょうか? ちょっと気になったのは ひょっとしてネック反りを見た時 若干チューニング合ってなかった(緩んでました) 状態だったんじゃないかとそれで反りの調整したからじゃないかなとか 考えたりもしますが。 あまり変だと様子を見て一度楽器店で見てもらうとは思いますが 参考までに ご意見お願いします。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう