• 締切済み

エラーチェック?スキャンディスク?

あけましておめでとうございます。 WindowsXPを使っていますが、外付けハード(BUFFALO 160GB)のエラーチェック(スキャンディスク)をしていたのですが、20時間経っても、1段階の43%までしかすすみませんでした。 以前ならば1時間以内にC・Dドライブと外付けドライブすべてが終わっていたのですが、どうしてこんなにも遅くなったのでしょうか。 ちなみに、外付けには47%空きがあります。 USB1.0です。教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>その後にHDDを使えなくなるのですか?どうしよう。今までためていたものはどうしましょう(泣) 修復がうまく行けばデータは読めます。 ただし、どうしても修復できない場合は読み取り不可です。これは障害ですから諦めてください。 こういうときに備えるためにも、普段からバックアップを取るようにしてください。

bouizubi
質問者

お礼

バックアップは大事ですね。でも、100GBをバックアップするにはもう一つHDDを買う必要があるってことですよね。修復がうまくいくことを願っています。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>やっぱり問題が起きているんですね。じっくりとまとうと思っています。現在1 7時間経って、フェーズ1の半分が終わりました。 私の経験で、丸一日かかったことがあります。2GBのディスクでした。 終了したら大量の不良セクがありました。再フォーマットはできましたが、継続使用は諦めました。

bouizubi
質問者

お礼

2GBで一日ですか。そりゃ160GBじゃ何日もかかりますね。その後にHDDを使えなくなるのですか?どうしよう。今までためていたものはどうしましょう(泣)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

完全モードのスキャンディスクの場合、ディスクにエラー箇所や不良セクタやがあると、修復作業をするために時間がかかることがあります。恐らくは不良セクタが発生しているものと思われます。

bouizubi
質問者

お礼

やっぱり問題が起きているんですね。じっくりとまとうと思っています。現在17時間経って、フェーズ1の半分が終わりました。

関連するQ&A

  • スキャンディスクとチェックディスク

    windowsXPまたは2000、98についてお尋ねします。 普段はファイルの破損を直したりチェックをするのに「スキャンディスク」をしています。ところが友人がいつもしているのは「checkdisk」というものでした。 「checkdisk」というのはやったことがないのですがそこで教えてください。 1)「checkdisk」はどのコマンドからするのですか? 2)スキャンディスクとはどう違うのでしょうか?またどちらが良いのですか? 教えてください。

  • スキャンディスクで修復できないエラー?

    NECのPC9821(Win95)です。 スペースドライブ3でハードディスクドライブを圧縮しようと思うのですが「圧縮前に修正しなければならないエラーがあります。スキャンディスクを行ってください。ID番号DRVSPACE306」というメッセージが出てしまいます。 そこで、スキャンディスク(完全)を行ったのですが、やはり、同じ結果となってしまいます。 「自動的に修復」にもチェックは入れています。 どうしたら、このエラーは回避できるのでしょうか?

  • スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か?

    スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か? 特定の内蔵HDDのスキャンディスクに、異常に時間がかかるようになりました。このHDDが異常と考えて交換すべきでしょうか? 以下のPC環境です。 Epson Direct Endeavor MR3300 WindowsXP CPU:Intel Core2Duo E8300 2.83GHz メモリ:4GB 問題のHDDですが、 内蔵SATAを2機搭載 Cドライブ 80GB Dドライブ 750GB(ただし、空き容量11GBだけ) 「ファイルシステムエラーを自動的に修復」 「不良セクタをスキャンし回復」 にチェックしてスキャンディスクしています。 今までは2時間程度で終わっていたのですが。 昨日、Dドライブのチェック中、 「Check is verifying file data (stage 4 of 5)」 の15%→25%のところだけで2時間くらいかかってしまって。 ほかの部分は通常通りの時間経過、全体で4時間くらいでした。 これはHDDが危ないとみて、交換すべきなのでしょうか? ちなみに、「HDD health」というフリーソフトは入れていますが、特に警告はないです。

  • ディスクチェック中にキャンセルし閉じてしまい・・

    osはWindow7 64、外付けHDD容量1.5TBです。 外付けHDDがおかしく(ビデオファイルが表示されない)なりました。 ただコンピューターのハードディスクドライブでは空き領域が正常に 表示されています。 そこでディスクチェックすることに(「ファイル システム エラーを自動的に修復する」と「不良セクタをスキャンし回復する」にチェックしました)したのですが 時間が掛かりそうなので寝る前にやろうとチェック中にキャンセルボタンを押して閉じてしまいました。 ただ外付けHDDが点滅して動いているので検索して調べてみるとディスクチェック は終わってないみたいです。このまま再起動させたら危険ですよね? 完了させたいのですが処理中のバー(どのくらいのファイルが処理できているか)をまた表示させるにはどうすればよいのでしょうか?

  • ディスクチェックについて

    助けてください! 昨晩まで、結婚式のムービーを作成し、作り終えたので、いつも通り、安全にハードディスクを外し、電源を切りました。これまでの方法とはなんら変わりません。 が、しかし! 今朝、パソコンを起動したらchecking file system on Hと出て、VAIOサポートセンターに電話して、外付けHDDを接続しているドライブHのディスクチェックをしていますが、開始からかれこれ九時間強。 フェーズ2というページになってから8時間経過しましたが、フェーズ2の進行を示す緑のメモリが一向に進みません。 ハードディスクとの接続を示すアクセスランプは微弱ながら点滅したり、パチパチオレンジに点いたりしています。 HDD自体も、パワーランプが早い速度のチカチカで緑に点滅中。 それをサポートに伝えると、ハードディスクを読み取るアクセスランプが点滅しているから地道ながら作業は進行しているのでしょうとのことです。 でもなかなか進みません。 あとどれだけかかるのでしょう? フェーズは一体いくつまであるのでしようか? 外付けHDDはバッファローで、1TBで合計サイズは931GB、空き領域は869GBとかいています。 この外付けHDDのディスクチェックをするのに、わたしのパソコンだから、こんなに時間がかかるのでしょうか? ちなみに、パソコンはVAIOtypeE。 VGN―E72B/Sで、インテルceleronM360(1.40GHz)、メインメモリ512MB、ハードディスクドライブ約80GBと、書いています。 明後日までに、結婚式のムービーを仕上げなくてはいけません。 チェック作業がこんなにかかっていると、他の作業ができなくて困っています。 どうしたらいいでしょう?待つしかないですか? ちなみに、ムービーはドライブCや、Dに入っています。 ただし、Hに入っている写真などを使用してムービーを作っています。 この場合、ハードディスクHが使えなくなるとなると、ムービーに使用している写真なども、きえてしまうのですか? 例えば、いまのチェックを画面左にある「×」ボタンをクリックして、キャンセルや作業の中止をしたらどうなりますか? 強制終了すると、ハードディスクH内のデータが失われるかもしれないとは言われましたが、絶対に失われますか? ちなみに、HDDには写真や動画、音楽ファイルが大量に入っており、こんなふうになるならバックアップをしておきたいのですが、ディスクチェック中で、それすらさせてくれません。。 結婚式があと一週間後に迫り、早くムービーの作業を進めたいので、このチェック作業をどうにかうまく取り消して、早くムービーを作成したいのです。 本当は、今日の朝起きてDVDにムービーを焼くつもりでした。 こんなことになるなんて、悲しいです。 本当に困っています。 助けてください! お願いします。

  • ディスクのエラーチェック

    ディスクのエラーチェック 自作のPCにWindows 7 proをインストールしました。 storage用として使用しているDドライブの ディスクのチェックを ・ファイルシステムエラーを自動的に修復する ・不良セクターをスキャンし、回復する の両方のチェックをいれた状態で行いました。 結構、時間がかかるようだったので、 途中でキャンセルボタンを押したのですが、 するとアクセスする権限がありません、と言われて Dドライブに全くアクセスできなくなりました。 ネット上で書かれているアクセス権限をadminに変える方法も試してみたのですが うまくいきませんでした。 それで、一度PCを再起動してみるといままで通り普通にアクセスできるようになりました。 もしかしてOSのインストールの仕方がおかしかったのかと思い、 メーカーもののPCでも同じことを試してみました。 すると全く同じ現象が起きました。 OSが入っているCドライブでは試していません。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? Windows XPを使っていたときには、このようなことはありませんでした。 メーカーもののPCでもあるということはOSの仕様なのでしょうか?

  • ディスクのチェックについて

    いつもお世話になります 当方環境 本体:エプソンダイレクト Endeavor Pro-720L CPU:Athlon 1.4GHz メモリ:786MB OS:WindowsXP SP2 ハードディスク ○内臓C:ドライブ→システム専用80GB(NTFS)残69.4GB ○外付D:ドライブ→マイドキュメントのターゲットフォ ルダ及びページファイル設定 40GB(NTFS)残33.3GB ○外付E:ドライブ→作成したファイルの保存 40GB(NTFS)残35.7GB お尋ねします ディスクのチェックを実行する場合、毎回内臓C:ドライブのみ実行してきましたが、同時にD:・E:ドライブもチェックする必要はあるでしょうか。 ドライブのメンテナンスに関しては、全くの素人です。 宜しくお願いいたします。

  • チェックディスクの実行

     宜しくお願いします。先日、C・Dドライブ及び外付けHDDの チェックディスクを行ったのですが、手順としましては、 「マイコンピュータ」→「ドライブを右クリック」→「ツール」→ 「チェックする」→「チェックディスクのオプション」の中のボックスを 2つともにチェックを入れて、「開始」という感じで進めていきました。 そこで、普通ですと再起動後にチェックディスクを実行しますか?みたいな ダイアログが出てきて「はい」をクリックすると、再起動させた後に テェックディスクが始まると思うのですが、Cドライブの場合は 上手くいったのですが、Dドライブや外付けのHDDなどは、そのダイアログが 出てこなく、その画面のまま「フェーズ1~5」みたいな感じで、 テェックディスク!?が始まりました。 そこでご質問なのですが、通常は、Cドライブのみが再起動後にテェック ディスクが実行できて、その他のDドライブや外付けのHDDでは、オプション で、ボックスにテェックを入れたとしても、再起動後にテェックディスクを 実行する事は出来ないのでしょうか? 長文になりましたが、どなたかご教授お願い致します。

  • ディスクに空き領域があるのに

    400MBぐらいの物を解凍する時、ドライブDのディスクがいっぱいです。 という表示がでてしまいます。 Dの空きが11GBあります。 ちなみにCの空きが400MBです。 OSが98です。 外付けのHDがロジテックです。 よろしくお願い致します。

  • スキャンディスク

    WindowsXPのスキャンディスク(エラーチェック)は、再起動時しかできないのでしょうか?