• 締切済み

「やきめし」「かしわ」という関西地方の言葉

「やきめし」「かしわ」という関西地方の言葉をつい、うっかり東京に来たての18才のころ 使ったら、バイト仲間や学校の仲間に「そんな田舎の下品な言葉を使ってたら馬鹿にされるから使わないほうがいいぞ」と言われたり、とにかく馬鹿にされた記憶があります。ふと思ったんですが関西の若者は今でも 「やきめし」「かしわ」という単語を使っているの でしょうか?それとも「チャーハン」「チキン」「鶏肉」と言ってるのでしょうか?

みんなの回答

noname#14920
noname#14920
回答No.7

「かしわ」これは今では年寄りしか使わんようになりました。 「今日は寒いさかい、おばあちゃんがかしわの水炊き作ったるわ」てな具合に使われたりします。 「やきめし」。「おまえ、さっきからやきめし(やかまし)いんじゃ!チャーハン(ちゃんと)と静かにしてなさい」というベタなシャレが通用するくらいでっさかい、まだまだ現役ちゃいます? 所変われば品も言葉も変わるのは当たり前。 「そんなの田舎の言葉」と馬鹿にする品性の方がうんと下品で卑しいんです。 だいいち、先祖代代生粋の江戸っ子なんてのは東京都の総人口の一割にも満たないのです。 大多数の自称東京人が自分の顔にツバ吐いてるのに気ぃつかんのです。笑いまんな。

  • de-niro
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.6

皆さんと同様、「やきめし」「かしわ」共、方言ではないと思いますが、 >「そんな田舎の下品な言葉を使ってたら馬鹿にされるから使わないほうがいいぞ」 については、それなりの中華料理店で「やきめし下さい」といったら失礼かもしれませんね。炒飯は中華料理で、「やきめし」は日本の一般庶民の料理(和食とまでは言いませんが)といった感じではないでしょうか。 「かしわ」について、はっきり覚えていませんが、肉食を禁じられていた僧侶が、肉をたべる口実に、馬肉を「桜」 猪肉を「牡丹」鹿肉を「紅葉」鶏肉を「柏」と呼んだなごりだったような・・・・間違っていたらすみません。

  • amoeba
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.5

東京で方言を低く見るのは昔から良くあったことで、現在そのお悩みではないようなので置いておきます。ずっと京阪神在住ですが、周りの若者が「やきめし、かしわ」を使っているのはあまり聞きません。たまたまでしょうが。                                              京都で身近な人たちが「かしわ」と言うのを聞いたときは正直それこそ鳥肌でした。私の中では「鶏肉」といえばスーパーできれいにパック詰めされたもの、「かしわ」というとどうしても絞められて羽を毟られてつるされた物をイメージしてしまうのです。どの食肉にしても自分では屠ることの無い人間の勝手なイメージにすぎませんが。 「焼き飯」は暖簾をくぐって入る中華店、「チャーハン」はそれ以外の店または家庭で作るもの、これも自分の中のイメージ。美味しければどっちでもいいです。

回答No.4

やきめし、かしわについては他の人と同じ。 多分ね、その友達は東京にコンプレックスを持っているんじゃ無いかな?その友達って地方出身者でしょう? 自分が方言使って馬鹿にされた経験があるんじゃないかな? いま、東京の一部だけど東京生まれの子たちの中で、色んな地方の方言使うのが流行っているのにね。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.3

かしわもチキンも鶏肉という大きなカテゴリーの中のひとつでしょう。 私の中では若鶏はチキン、成鶏はかしわという認識です。 部位にも寄りますが、食肉表示でブロイラー等の脂肪分の多い鶏肉と区別するために使い分けている事もあります。 やきめしに関してはNo2の方と同じく和風の炒めご飯に対して使っています。 似たような意味の言葉でも、その分野では使い分けられている事が多いものですよ。

  • storms
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

#1の方の言われるとおり,「やきめし」も「かしわ」も別に「方言」ではないと思いますよ。別に下品とも思いませんし,今でも東京でも使っています。 #1の方のリンク先にもあるとおり,そもそもかしわは元々は「鶏肉」とイコールではありません。また,「やきめし」も,中華風のチャーハンと区別して,特に和風の炒めご飯を指して使われることがあります。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

> 関西の若者は今でも 「やきめし」「かしわ」という単語を使っているのでしょうか? おそらく使っていると思います。特に、「焼き飯」はラーメン屋のメニューでも普通に見かけます。 ところで、「焼き飯」も「かしわ」も、特に方言というわけではありません。流行かどうかは別の問題ですが、少なくとも「田舎の下品な言葉」ではありません。 「やきめし」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E4%A4%AD%A4%E1%A4%B7&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=50&jn.y=7 「かしわ」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B7%A4%EF&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 > バイト仲間や学校の仲間に「そんな田舎の下品な言葉を使ってたら馬鹿にされるから使わないほうがいいぞ」と言われたり、とにかく馬鹿にされた記憶があります。 単にその仲間の教養に問題があったか、人間性に問題があったかのどちらかです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう