• ベストアンサー

90歳祖父 国民年金受取なし?

90歳になる軽度認知症の祖父がいます。 財産管理について本人で維持することが難しくなってきています。 今後に備え、本人の財務状況を確認しようとしています。 部屋中を探して預金通帳と厚生年金の払込通知書が見つかりました。 が、国民年金手帳が見つかりません。 本人はもらっていないような事を言っています。 そこで皆様に質問がございます。 Q1.祖父は90歳ですが昔は国民年金の制度時代が無かったか? Q2.払っていたか否かを確認(照会)する手立てはないか? Q3.加入していなかったとすると、やはり全くもらえないのか? その他なにかアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

>Q1.祖父は90歳ですが昔は国民年金の制度時代が無かったか? お察しの通り昔は年金制度自体がありませんでした。90歳ということは大正5年生まれですね。戦争も御経験されている事でしょうから戦時の恩給が今の自衛隊共済の前身になるかと思われます。 Q2.払っていたか否かを確認(照会)する手立てはないか? 以外と難しい物です。社会保険庁で全ての記録を持っているかというとそう言うわけでもありません。各共済組合や厚生年金法、国民年金法、船員保険法が統合されたのはつい最近の事です。昭和61年以前は全て別管理だったものを手帳番号で統一し年金番号で統一し今に至ります。うちの父(58)の例でも社会保険庁に自衛隊時代の記録は無く、父の記憶から目当ての共済組合(陸上自衛隊**駐屯地に電話して年金の窓口を聞いた)を探し出し記録があるか聞いたところ「ある。証明書を発行するので社会保険事務所にもって行けば通算される」との回答を得ました。 父の場合は厚生年金の記録だけは全て統合されておりもれはありませんでしたが、人によっては複数の年金番号で今も管理されている場合があります。年金手帳を複数持っていらっしゃる方は要注意です。 厚生年金の払い込み通知書とはどの様なものでしょう?父が持っていたのは厚生年金の保険証(昔は手帳ではなくA6サイズくらいの賞状みたいなかみっぺら)と共済の脱退一時金支払い通知でした(昔は脱退出来たらしい)。 現行制度で考えると厚生年金は会社が納めるものであり、給与から保険料の半額が天引きされています。 旧々厚年法、旧厚年法等では違ったのかな? 出来うる限りの御父様の職務履歴をかき集めて年金ダイアルに相談してみてください。本人確認が取れる場合は電話で加入履歴を教えてくれます。(父の場合は父が電話口に一回出ないと教えないと言われ、母の時は私自身の身分証明をしただけで教えてくれました。担当者によって対応が異なるようです) 恩給や共済の絡みがある場合はそちらにもれんらくしてみるとよいでしょう Q3.加入していなかったとすると、やはり全くもらえないのか? 現行の年金保険制度でも戦時加算扱いの条文がいくつかありますので年金の権利(恩給としてか年金としてかは判りませんが)はあると思います。

zoon1011
質問者

お礼

回答有難うございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 私もこういう年金とか知識がなく・・・家族で少しずつ進めています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

90歳まで年金を受けていないということですか? Q1については現在とは相当ことなる制度でしたが皆無ではありません。 ただ加入していたかどうかは?です。 Q2については、国民年金やその前身、厚生年金については社会保険事務所で確認可能です(昔の記録はコンピュータにとりあえずは入っています。ただしその記録が本人のものだと特定できていない可能性もあります。このあたりは相談してください。)。問題は共済年金でこれだけは統一されていないので、公務員関係に従事した話があれば問い合わせるしかありません。 Q3そうですねぇ。 一定年数以上の加入も用件になりますしこのあたりは複雑です。 ただ加入年数は短くても可能性があるので(経過措置が色々ある)とにかく社会保険事務所に相談するのが一番です。

zoon1011
質問者

お礼

回答有難うございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 私もこういう年金とか知識がなく・・・家族で少しずつ進めています。 ありがとうございました。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.4

友人の父親は、ほぼ同じ年齢ですが、厚生年金を貰っています。掛けた期間は短いですが、昔は25年基準ではないので、25年に達しなくとも、年金を貰える可能性はあります。  この年代ですとたいてい、戦地に行っているので、その年数をご確認ください。もしかしたら、軍事恩給の対象かもしれません。  友人の父親は、出征年数が少し足りない(召集いわゆる「赤紙」)ので、軍人恩給は貰えないといっていました。

zoon1011
質問者

お礼

回答有難うございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 私もこういう年金とか知識がなく・・・家族で少しずつ進めています。 ありがとうございました。

noname#16309
noname#16309
回答No.2

これくらいの年齢の方は、意外と、年金もらえない方が多いです。 私の祖父も生きていれば、質問者と同年齢ですがもらっていませんでした。 その代わり、戦争に行っていましたので、軍人恩給がありましたけど。 社会保険事務所で、調べてもらうことでしょう。 そこで、照会すれば、わかります。 当たり前ですが、加入年数が足りない場合は、もらえません。 いわゆるいまの法律の25年よりは、はるかに短い年数でもらえるはずですが。

zoon1011
質問者

お礼

回答有難うございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 私もこういう年金とか知識がなく・・・家族で少しずつ進めています。 ありがとうございました。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

>>Q1.祖父は90歳ですが昔は国民年金の制度時代が無かったか? 国民年金は、昭和36年スタートです。それ以前には、労働者年金保険が昭和16年開始、昭和19年10月に厚生年金保険となりました。 >>Q2.払っていたか否かを確認(照会)する手立てはないか? >>Q3.加入していなかったとすると、やはり全くもらえないのか?  厚生年金の払込通知書があれば、年金番号があるでしょうから、そこから加入暦を探せるかもしれません。名前と住所からでも、探すこともできるはずです。  社会保険事務所に出向き、探してもらいましょう。 現在、厚生年金は受給していますか?  過去に加入していても、年金加入年数が不足していれば、もらえない可能性はあります。社会保険事務所で確認しましょう。本人の職務経歴があると、年金経歴を探すのに役に立ちます。    

zoon1011
質問者

お礼

回答有難うございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 私もこういう年金とか知識がなく・・・家族で少しずつ進めています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金

    平成4年4月に就職した私は、学生も国民年金強制加入に移行した平成3年の4月からの1年間は保険料を両親が代わって納付していました。しかし、「ねんきん特別便」で送られてきた記録には国民年金の加入履歴が欠落していました。記録照会手続きもとりましたが、確認が取れないという回答でした。年金手帳や納付書控えなど確証となるものも残っていないので、立場が弱いのですが、異議申し立てをするつもりです。おそらく、「証拠なし」でつっぱねられると思います。確か、月額8千円程度だったと記憶しています。最悪、今から支払ってでも加入記録を取り戻したいのですが、良い方法はありませんか?

  • 年金の受け取り口座は夫婦別ですか?

    年金の受け取り口座は本人名義のもののみなんでしょうか? それとも夫婦だと、同じ口座に一括で振り込まれるんですか? へんな質問なのですが、 実は祖父(89)の名義で二ヶ月に1回24万ほど、年金の振り込まれている通帳があります。 祖母も祖父と同じ会社で同じ期間同じ仕事をして働いていました。 祖母は自分の年金も同じくらいある、と言います。(たぶん痴呆はないと思います) でもそれらしき通帳がどこにも見当たりません。 たしかに祖母の年金は祖母の通帳に入るんじゃないかと思えるのですが… 通帳紛失してたらどうしたらいいんでしょうか?

  • 国民年金の空白期間

    23歳の時就職し厚生年金へ加入しましたが、20歳から国民年金が未加入らしく(親によると払ってないといってます)国民年金手帳もありません。(厚生年金手帳はあります) 今後、年金をもらう事になってから困ってはと思い心配です。 ずいぶんと前の事なので何をしたかすら忘れている状態です。 このままだと現在国民年金はどうなってしまうのでしょうか? これからするべきことは役所へ行き確認となりますが、その前に情報として知っておきたいので年金に詳しい方教えて下さい。

  • 国民年金未納になっているが・・

    夫のことですが、平成13年に年金手帳番号の照会があったとき、手元にある年金手帳とは違う番号だったため、番号を統合してもらいました。その後、年金加入記録を取ったところ、昭和51年4月から昭和58年8月まで自営業だった期間の国民年金がかなりの期間、未納になっていました。本人は「親が一緒に払ってくれていたはず」といいますが、両親も亡くなり、もちろん証拠となる領収書などもありません。内心、払っていなかったのだろう・・と思っていたのですが、よく見ると 昭和56年4月から会社勤めをする直前の58年7月までの期間は納付済みになっています。結婚したのは昭和56年5月なのですが、私は自分が夫の国民年金の支払いに行ったことは1度もないので「親が払っていたはず・・」というのはもしや本当だったのかも・・とも思います。 年金手帳は「再発行」。何度か住所が変わり、夫が結婚前に住んでいたところと、今の場所は市長村合併しています。 昭和51年4月~5年間分と、昭和56年4月~昭和58年7月までの期間中、1ヶ月だけ未納になっているのも、なぜなのか理解できません。 払っているのに、この間の記録がなくなっているということはありうるのでしょうか? また、もう一点、納得できないことがあります。夫はその後何度か転職しましたが、新しい職場が決まるまでの期間、国民年金を支払い、領収書は9ヶ月分あるのに、記録では8ヶ月分が納付になっているのです。 年金記録が間違っていることはあるのでしょうか?またこんな場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 遺族年金受給と国民年金との関係

    現在、遺族年金と遺族厚生年金を受給してる叔母(一人暮らしで認知症)宅で 社会保険庁の印刷ミスの空白になった年金特別便(青色封筒)を見つけました。 専用ダイヤルに問い合わせたところ、4月以降に再送してるのですが なにぶん認知症なので、紛失もしくは破棄してしまった可能性があります。 詳しくは地元の社会保険事務所で確認可能という話になりました。 気になったのは、この青色封筒の年金特別便が届いたという事は、 いわゆゆる「宙に浮いた5000万件」に該当する事で 認知症の叔母に過去の記憶を思い出す事は困難な話で 親戚等の話を聞くしかありません。 質問が遅くなりましたが・・・ 叔母の場合、国民年金を一切受給してないのですが 亡夫(元公務員と民間勤務)が配偶者の国民年金(分)を納めていた可能性はありますか? 手短に言えば、公務員は配偶者の国民年金を納めて支払ってるのでしょうか? という質問です。 もしくは、民間勤務時期に妻の国民年金を納める事はありえるのでしょうか? 叔母はパートで長年、働いていたという事のみわかるのですが 国民年金を納めていた話がないし、年金手帳も見つからないのです。 最後に、成年後見人制度は知ってるのですが、現在進行形です。

  • 確定申告で国民年金の証明書を提出してしまうのが不安です

    確定申告で国民年金の保険料控除証明書を税務署に 提出してしまうのが不安です。 現在フリーランスで仕事をしており、 国民年金と国民年金基金に加入している者です。 証明書を提出してしまった後、年金を自分が払ったという証明は、 通帳の記録でできるものでしょうか? どちらも自動振込にしているため、領収書はありません。 記録を確認すると、納税した金額はあっていたのですが、 また改ざんやデータ消失などがあった場合に備えて 自分で確実に年金を支払ったと証明できる物を持っていたいのです。 通帳が証明になるのかどうか、 またそれ以外に証明できるものがあれば(年金手帳以外で)教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金と厚生年金

    今年の8月で37歳になる独身女性です。大学卒業後2つの会社に就職して厚生年金には加入したのですがどちらも半年以内に退職し、その他アルバイトや派遣等で働いたりしていますが督促がなかったせいもあり国民年金への変更の手続きはせずにこの歳になってしまいました。 年金手帳を紛失してしまったので2度目の会社で新しく交付してもらっています。その後見つかり現在2つ年金手帳を持っています。(まとめた方がいいのでしょうか?) 一年程前に大阪から東京の会社へ就職したのですが、住民票はまだ大阪にあり今後結婚したりその他諸事情で働けるか不安があったのでまだ厚生年金には加入していません。 2年遡って国民年金の保険料を支払うことができるそうなので、まず先にその分を支払ってその後厚生年金に加入すればいいのでしょうか?それと厚生年金にどれぐらい加入しているかどうすれば分かるのでしょうか?払込期間が25年から30年とかに延長される可能性があると聞いたことがあるのですが、そうなった場合全く貰えなくなることもあるのでしょうか?また手続きは大阪でしなければならないのでしょうか? 長々と恐縮ですが、加入するなら急がないといけないと思いますので具体的な手順等教えていただければ嬉しいです。

  • 私学共済年金加入期間が国民年金手帳に記載されていないことについて

    7年間私学共済に加入していました。 先日、国民年金の支払い確認に出向いたところ、この7年間、国民年金は未納であると説明されました。 私学共済年金では、(国民年金手帳とは)別に手帳や証明書として手元に保管するべきものがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 年金手帳と健康保険手帳を紛失してしまいました。

    お世話になります。教えてください。 90歳になる母を同居するために迎えに行ったのですが、 年金手帳や健康保険証が見当たらず、どうしたらいいか困っています。 母は先週末に神奈川県から私の住んでいる広島県に来ました。 認知症が出ているので、病院に連れて行きたいのですが、 保険証がないので、それができずにいます。 年金の方は口座に振り込まれているので、どうにかなるのですが、 通帳もなくしてしまったので、収支が確認できません。 銀行に行って再発行する時に本人を証明するものがないので、 心配です。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未加入の国民年金&国民健康保険

    主人(33歳)は会社員ですが、会社は保険&年金を導入しておらずかといって個人で国民年金にも国民健康保険にも加入していません。 本人いわく「一度も払ったことはない」との事です(青色の年金手帳を持っていたような気がするのですが)。 結婚して家族を持ったのですから責任として加入して欲しいのですが、その場合これまで未納だった分を全額納めなければならないのでしょうか?