• ベストアンサー

障害を持つ子供を抱えている親の援助機関をおしえてください。

chocolabの回答

  • chocolab
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

 施設や機関は非常に様々なものがあり,私も詳しくはないので的確に答えられませんが,行政に相談することをおすすめします。  年齢によって相談すべき場所も決まってくると思いますが,乳幼児のでしたら市町村保健センター(自治体によりそれぞれの名前がつけられているはずですが)が母子保健事業を行っているので,対応機関を相談してくれると思います。  もう少し大きいお子さんですと,児童福祉もしくは,障害福祉の担当の部署にお話しされるといいと思います。  医療機関,行政施設以外でも先にもありました親の会等の紹介もあると思います

関連するQ&A

  • 情緒障害の子供・・・

    私は体調を崩して、入院をよぎなくされました。しかし、私には情緒障害の子供を抱えています。そのために入院となると、子供のことが心配でどうしても入院してくないんです。私の病気は以前から崩していました。そのため日中の保育にも掛けるので子供は保育所入所を許可されて今年から通常は保育所ですごしています。やっと保育所での生活も慣れてきました。子供の担当の保健婦さんにもこの件について相談しました。ショートスティーを勧められたのですが・・・慣れた保育所の生活も乱したくないし・・・私も子供と離れるのがイヤです。

  • 身体障害者の子供を産んでしまった家庭の場合、

    身体障害者の子供を産んでしまった家庭の場合、 親が高齢になってくると、障害者の子供はその後どうなりますか? 親が80才、90才になると、 その子供(50才、60才の障害者の子供)は面倒を見てくれる施設はありますか?

  • 知的障害者や老いを受け入れられない

    いつの頃からかわかりませんが、 知的障害者や介護が必要なご老人を 心理的に受け入れられなくなってしまいました。 労わり、思いやりの気持ちがあって当然のはずが、 嫌悪感、できればかかわりたくないという気持ちが 先に立ってしまいます。 そういう自分を人としてすごく恥ずかしく思います。 また現在妊娠中で、これから親になる身です。 もしかしたら、自分の子供が障害を持って生まれるかもしれないし、 今後、自分の親が介護が必要な状況になるかもしれません。 こんなことでは、その壁を乗り越えられない気がします。 母子家庭で育ち、母はずっと私の為に働いてきました。 その母が老いていけば、自分がフォローしていくのは 当たり前のことだと思っていたのですが、 食べこぼしをしたり、耳が遠くなったり、 汚したりすることなどに、苛立ってしまいます。 老いは誰もが通る道と頭ではわかっているのですが、 素直にいたわりの気持ちを持つことができません。 思春期の子供なら、まだわかりますが、 私はもう33歳という立派な大人です。 世の中には私よりもずっと若くてもボランティアや介護の仕事を 頑張っている人もたくさんいます。 どうしたら、こういう恥ずかしい先入観を 拭い去って、思いやりの気持ちを持つことができるでしょうか。

  • 障害者でも子供を持つべき?

    少子化のご時世、精神に障害があっても子供が欲しいと思う人には産んでもらいたいと思う人が多くなっていますか? 遺伝性が高い場合はどうですか? NHKで脳性麻痺かなにかのご夫婦のご家庭が特集されていて、健常者の子供がいましたがどういう心境で日々を暮らしているのか。 きっと、普通ならしなくていいような、いろいろな苦労をさせているだろうと思いました。 (このご夫婦に知的障害はなく、あるのは麻痺による身体障害) 今回、知的障害は置いておきます。 一度発症してしまうと治らない類の精神障害を抱える人は、はっきり言って不安定です。良い親になれるのでしょうか? 障害者も人間。子供が欲しい人もいます。でも、生まれてくる子供の心境、環境、健康不安を想定すると躊躇します。 健常者だったら、漠然とした欲しいという気持ちだけで子供を作っても、ほとんどのケース なんとかなるもの。 ご意見お願いします。

  • 助けてあげられませんか?

    母子家庭の友人がいるのですが。 とんでもない状態になってます。 親の持ち家に住んでます(親も借金で家を売却する予定) 家賃は払っていません(払えません) 本人は半年ほど前から、パニック障害で休業。 収入は会社からの傷病手当が5万ほど。(+児童手当+母子手当 借金はありませんが、貯金もほぼ0です) そろそろ辞めるか続けるかと、会社から決断を迫られています。 子供は三人。 長男は軽い自閉症で、週1回だけ通う高校に。 中学生の娘はイジメから不登校。 小学生の次男は多動性障害で学習困難。 なにか受けられる公的な援助はないのでしょうか?? 薬を飲みながら、子供達にごはんを食べさせてることはなんとかできていますが、彼女は医者からも入院を勧められています。 親はまったくあてにならず、子供は預けられないようです。 このままでは自殺もしかねないとはらはらしています。 なにかいい知恵があれば、貸してください。 お願いします。

  • 子供に発達障害(ADHD/LD/アスペルガー)の疑いがある場合の対応

    小1男児です 元々多動で見ていて発達障害の疑いがあったのですが 酷い状況までは行ってなく、普通に過ごしておりました 先日夏休み前の個人面談で、先生に 授業中の姿勢が悪い、落ち着いていない、話を聞いていない ものをすぐなくす、整理が出来ていない、すぐに泣き出す(情緒不安定) など悪いところのみ大量に説明を受けました。 対策を親として行いましたが本人は反省や懲りた様子もない様子です。 ネットで検索するとADHDの状況にほぼ当てはまるのですが 療育の診断を受けるのは大げさでしょうか。 躾る努力が足りないだけでしょうか。。

  • 子供の発達障害の診断をしてくれる機関を探しています。

    小学校3年生の息子がおります。 幼児期から集団生活の中でのトラブルが頻繁で、小学校に上がってから も自席に落ち着いて座って授業を受ける事が困難な状況のため、 今年度の初めから民間のLD発達相談センターに通い始めました。 今のところ学習障害はなく学力は比較的高い方で、今は主にソーシャル スキルワークを中心にトレーニング受けています。 先日、来年度の指導方針を考えるにあたり、今まで医療機関で診断を 受けた事がないので、一度確定診断を受けてみて、それも踏まえて 考えていきましょう、との事で医療機関の受診を勧められました。 しかし紹介されたクリニック(主に川崎市内)は現状新規予約は受付 していないとの事。 かなり遠方ですが横須賀に新しく出来た発達障害専門のクリニックを 見つけて聞いてみましたが、そこは予約が一ヶ月半ほど待ちで受診して いただけるようであったものの、診断にはおおよそ5回は通わなくては ならないそうで、遠方な事や費用もかなりかかる事はともかくとしても 息子も幼児のように黙って素直に付いてくる年齢ではなく、嫌なものは 絶対に嫌!と、テコでも動かない頑固な気質なので、何かで釣ったり 首に縄を付けてでも引っ張って行ったとしても、1回ならまだしも5回も 連れて行くのはとても不可能に近く…。(しかも受診料は前金で キャンセルや変更は不可との事。) 出来れば理想としてはクリニックより現在通っている発達相談センター のような機関で非常勤の医師が来て診断も行ってくれるようなところが あると子供自身も警戒せず何とか行かせられるかと思い、神奈川に 公営(民間ではなく)のセンターでそういうところがあるという噂を 頼りにネットで探しまくっているんですが、なかなか見つからず…。 もしどなたかご存知であればぜひ教えいただけますでしょうか。 出来れば、川崎、横浜から南、東京都下あたりの間なら行きやすい ですが、多少 遠くても5回も通うのでなければ何とか行きたいと 思います。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 精神的に不安定な親と障害をもった子供

    彼女と私の関係は、近所に住んでいて同じ小学生の子供を持つ母親同士のつきあいです。 1年半ほど前に彼女の息子(六年)が広汎性発達障害と診断されました。しばしば学校や登下校中に同級生や下級生に暴力をふるい、問題を起こしています。 病院の診断後、民間の機関で療育を月2回3時間程度受けています。 問題は、彼女(母親)が非常に精神的に不安定で始終イライラしていて、開け放たれた窓から毎日のように息子をなじる大きな怒鳴り声が聞こえてくることです。 彼女自身自分の怒りを抑えることが出来ず、止められないそうです。 一時心療内科に通っていましたが、薬をもらうだけでカウンセリングなどはなく、薬の副作用もあって中断しています。 ご主人も同じように子供を叱っていて、この息子の味方になってやる人はいません。 この間は口論の末、息子がナイフを手に家人を追い掛け回したそうで、事態を重く見た病院が精神科病棟に息子を2週間ほど入院させました。 知り合いに心理学や障害に詳しい人がいて相談すると、彼女は境界性か自己愛性人格障害の傾向(断定ではないが)があるように見受けられると言われました。また、発達障害の子に怒鳴っても本人には話しの内容は理解できない、騒音としか聞こえないということでした。 こういうケースは虐待とも違うようですし、しかるべき機関に相談もできません。 このまま年齢があがり中学にいくと、彼女が息子を追いつめた末、居場所がなくなり、恐ろしい事件が起こるのではないかと危惧しています。 他人は静観しているしかないのでしょうか。

  • 子供が広汎性発達障害と診断されました。

    現在、母と五歳になる子供と三人で福祉を受けて生活しています。私は精神科に通って四年目になります。心臓が悪いため長時間働くことができません。自立神経のバランスが崩れているのか背中のしびれと原因不明の下腹部痛に悩まされています。子供は特別支援枠で保育所に通っています。先月はっきりと広汎性発達障害と診断をうけました。最近、子供の多動やパニックになることが多くて大声あげて私の手におえません。家事は年老いた母に任せっきりです。体調が悪くてなかなかできないざまです。子供がパニックになると冷静に対応できないことが多いです。たまに手をあげてしまいます。医者に広汎性発達障害と診断されたときにお母さんの事を子供は敵とみなしていると言われました。 母がいてるので生活をおくれていますが亡くなったら子供を施設に預けた方が子供の為には良いのかとかんがえてしまいます。子供に優しくできません。子供のころに父親に虐待を受けていました。 虐待を受けて育った子供は親になると虐待をしてしまう傾向があると聞きました。こんな私が子供をこの先育てていてもいいのでしょうか?

  • 障害者の子供を産むのがこわい

    大変失礼な質問なことはわかっていますが、匿名での質問ということで、失礼を承知の上で正直に言いたいと思います。 私は現在、26歳の女です。 正直、結婚も焦っていないし、子供も今は欲しくありません。 ですが、両親のこととか、自分が将来欲しくなったときに出来ない。みたいな後悔をしたくないがゆえに今できれば妊娠したいと思っています。 今妊娠したい最大の理由が障害がある子供を育てる自信がないということです。 私の幼なじみの妹が自閉症でした。 なので自閉症の身内がいるといかに大変かということはわかっているつもりです。 その幼なじみの家族はとても仲が良く、母親となる幼なじみのお母さんはとても立派な方です。幼い頃から私は、その幼なじみの家族のような家庭を持つのが夢でした。私にとって憧れの親像でした。 でも私はそうなれる自信がありません。 いい親になれる自信が全くないのです。 妊娠したら、どんな子供でもおろすことは絶対にしませんが、もし、産まれてきた子供が自閉症だったら、と思うと不安です。高齢出産だとそのリスクが上がるので、できるだけはやく妊娠したいと思っております。 この考えはおかしいでしょうか?おかしいとは思いますが、考えすぎでしたらそう意見くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。