- ベストアンサー
- 困ってます
デジカメのフラッシュについて
デジカメ初心者です。フラッシュについて教えてください。 以前会社のカメラで(機種は覚えていません)室内(蛍光灯が点いている部屋)の写真を撮ったのですが、フラッシュをつけないほうが明るくきれいに写り、つけた場合は暗くなりました。フラッシュはどういう場合つけるのが有効なのかよくわかりません。 また、自分のカメラで(IXY デジタル L3)夜のイルミネーションや夜景をとる予定があるのですが、フラッシュをつけてとったほうがよいのでしょうか。 初心者なので易しく教えていただけると助かります。
- pagu_111
- お礼率68% (32/47)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
デジタルカメラに限らずカメラは一定の光の量をフィルムやセンサーに受ける(蓄える)ことでキレイな写真となって写ります。 光が足りなければ暗い写真、光が多すぎれば白っぽい写真になります。 これが写真の基本です(^_^)v で、フラッシュを使った場合と使わない場合ですが、フラッシュは光で部屋などを照らして(その反射して帰ってきた光)その明るさで撮ります。 一方、フラッシュ無しの場合は、光を得る為に時間を掛けて(その分光を大量に受けることができる)一定の量になるようにします。 そこで両方が同じような条件であれば、同じように写るのですが、フラッシュの場合には、カメラ側から光った光が被写体に当たって戻ってきた光を集めて写るのですが 距離が遠いなど光が充分に戻って来ない時は、その分暗く写ってしまいます。 一方フラッシュ無しの時は、光を沢山得られるようにシャッタースピードを遅くしたり絞りを開けるなどカメラが自動的に光が沢山受け取れるように、調節されます。 同じように撮っていても、このように動きが違いますので、本来フラッシュを使うことで明るくなるはずの写真が暗くなって、暗くなるはずのフラッシュ無しの写真が明るくなるなど逆転した状態に写ってしまう事もあります。 フラッシュを使う場合は被写体となる距離を短くすれば、その分帰ってくる光の量も増えますので、ちゃんと明るく写るようになります。 イルミネーションの撮影ですが、その電球自体の明るさが少ないので、長い時間を掛けて撮影をする必要があります、またフラッシュを当ててもイルミネーション自体でフラッシュが反射した光が返ってくるだけなので、電球?が点灯してても点灯していなくても反射率は変わりませんので、逆に暗くなります。 暗いと長時間の露光(撮影)となりますので、三脚を据えるなどでして撮影することで光を多く受け取る事ができますし、ブレやボケなどが防ぐことができます。 ちょーと判り難いかな?と(^^; フラッシュ無しで撮影する時はなるべく感度を上げて(400や800や1600)三脚を使うか、壁や台の上にカメラを乗せて動かないよーにして、ゆっくりと息を吐いて、シャッターをお押す時は、息を止めて(できれば心臓も止めて)写すようにしてください。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
>フラッシュをつけないほうが明るくきれいに写り、つけた場合は暗くなりました。 通常フラッシュ光が届く距離は2~3メートル程度です。 また、カメラの近くに被写体がある場合はカメラが自動的に発光量を調節するので被写体を適切な明るさにすると室内は暗く写ります。 通常、蛍光灯は目では解りませんが点滅(1秒に50~60回)しており速いシャッター速度(フラッシュを焚くと、1/100~125秒)で撮ると蛍光灯が消えているとき撮ってしまい暗くなります。 夜景はそれ自体か光を出している物ですから、フラッシュは無駄です。 ただし夜景をバックに人物等を入れる場合は焚きますが、通常とは違うスローシンクロという撮影方法をします。 フラッシュは万能ではありません。通常光が届く距離は2~3メートル程度です。 基本的にフラッシュを焚かないでも撮れます。ただフラッシュを焚かないとシャッター速度は遅くなりますので、手ブレしたり、被写体が動いてブレてしまえ事を注意して撮影して下さい。
質問者からのお礼
ありがとうございました。実際にフラッシュつきで撮ってみておっしゃっていることがよくわかりました。とても参考になりました。
- 回答No.3
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (874/2318)
こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、すでに専門の方からお答えがついていますね。私なりに一言。 よく取りっきりカメラなどですと、フラッシュ炊きますと、目の前の人物しか写らずに、背景とかが真っ暗なことがあるではないですか?あれと同じです。後ろまで照らし出す、光量がないのですよ。 フラッシュをたかないで撮影しますと、自動的にカメラが明るくするように撮影しますので、目の前の人物だけでなく、背景までも明るく写ります。ただ、シャッタースピードが遅くなりますので、手ぶれという危険性も高まるのですが。 夜景などを撮影するときは、たぶん夜景モードがあるのではないですか?夜景+人物などといったモードがありますと、夜景を取ってから最後にフラッシュをたいてくれますので、背景・人物どちらも綺麗に写ります。 もしあれば三脚があればベストですね、もしなければ、なんとかカメラを置くところを探しましょう。夜景などは息を止めて撮影してもぶれちゃいますから。
質問者からのお礼
ありがとうございます。とても参考になりました。
- 回答No.2
- p-p
- ベストアンサー率34% (1842/5314)
>以前会社のカメラで(機種は覚えていません)室内(蛍光灯が点いている部屋)の写真を撮ったのですが、フラッシュをつけないほうが明るくきれいに写り、つけた場合は暗くなりました。フラッシュはどういう場合つけるのが有効なのかよくわかりません。 ●状況がわからないので よく分かりません・・ 普通は 室内はフラッシュの方が明るく写るのですが・・ >また、自分のカメラで(IXY デジタル L3)夜のイルミネーションや夜景をとる予定があるのですが、フラッシュをつけてとったほうがよいのでしょうか。 初心者なので易しく教えていただけると助かります ● (1)カメラには ほとんど夜景モード(機種によって違うが月や星のマークになってる)がありますので 夜景モードに設定します (2)イルミネーションや夜景をキレイにとりたいなら 必ず三脚を使いましょう(暗い状況の場合 シャッター時間が長くないりい、ぶれますので) (3) フラッシュに関してですが 人物なども一緒に写したいなら フラッシュをONにして 夜景モードかスローシンクロモード ●この場合 人物との距離は3m以内しないと人物が真っ暗になります 人物無しなら フラッシュなしでも撮影してください
質問者からのお礼
ありがとうございます。細かいご指導でとても参考になりました。
- 回答No.1
- silk123
- ベストアンサー率27% (68/251)
デジカメのメーカー、機種名等知らせていただければ的確なアドバイスが出来ると思いますが、一般的には、 ・カメラを三脚に固定する ・「夜景」モードなどがある場合、そのモードに設定する ・近くに撮りたい人物がいない(夜景のみの)場合、ストロボはOFFにする とします。 取扱い説明書にもこの辺りは書いてあるはずなので、ご一読を。
質問者からのお礼
ありがとうございます。説明書を熟読し、ご指導いただいた内容も理解できました。
関連するQ&A
- デジカメで室内でも綺麗にとれる方法を教えてください
IXY DIGITAL 600で室内撮影(フラッシュ抜き)ですると、画像が荒くノイズがかかったようになってしまいます。室内撮影に強いデジカメの機種等がございましたらぜひお教えください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 初めてのデジカメ購入
今月中に初めてデジカメを購入する予定です。 用途はペットの犬(動いていない時)の撮影。 愛車の撮影。室内での家族(動いていない状態)の撮影等です。 メーカーはキヤノンのデザインが気に入り キヤノンに決めたのですが、機種で迷っています。 IXY DIGITAL 800ISが買えればいいのですが予算オーバーの為 候補はIXY DIGITAL 60、IXY DIGITAL 70のどちらにすればいいか悩んでいます。 価格差は約7000円です。 7000円高くてもIXY DIGITAL 70にした方がいいのか IXY DIGITAL 60で十分なのかよくわかりません。 何分、今時珍しいデジカメ初心者なもので アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメのフラッシュを常時たかない設定にすることは可能でしょうか?
デジカメのフラッシュを常時たかない設定にすることは 可能でしょうか? (フラッシュを一時的にたかないようにすることは出来ます。) Canon IXY DIGITAL 10 という機種です。 またこの機種を使い最低の画質(普通の写真サイズ)で 写真を撮ったとき、 1GBのSDカードだったら何枚とれるでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメほしいけど‥
デジカメがほしいんですが、あまりよくわからなくって‥。私は高校生なんですが、自分で買おうと思ってるので値段はあまり高くないほうがいいです。 キャノンのIXYデジタルLを買おうと思ってるんですがどうですか? カメラの使用ですがトモダチと撮るくらいです。 もし何かアドバイスあったらぜひほしいです。お願いします☆
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 軽量のデジカメでお薦めのものは??
いまcanonのpowershot s60を使っています。私は早朝散歩するのが日課となっているのですがs60は常に持ち歩くにはちょっと重いなあと感じてしまい もう一台軽量の小型デジカメをサブとして買いたいなあと考えています。携帯で写真撮っていましたがどうもいまいちなので...予算は30000円いないがbest,だせて35000円ぐらいまでです。夏のボーナス時期になれば価格って下がってくるものでしょうか?候補は IXY DIGITAL 55、IXY DIGITALを考えているんですがヤマダ電機でコニカミノルタの L2DiMAGE X60 だと今メーカーのキャンペーン中で無料でバッテリーが付いてきますといわれました。IXY DIGITAL L2、L2DiMAGE X60は大体同じ値段で IXY DIGITAL 55はこの2機種より7000円ぐらい高いでしょうか。そんなに焦っているわけではないのですがデジカメ使っている皆さんのお薦めの機種を教えていただきたくて質問させていただきました。他のメーカーのでもお薦めの機種があればおしえてください。あくまで、軽くて機能はそんなに付いてなくてもよいので使い勝手がよくて手軽に写真が撮れるっていうカメラでがいいなあと思っています。あと関西圏でデジカメ安くうっているお店の情報もよろしくお願いします
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- フラッシュ撮影に適したデジカメ 教えて下さい
デジタルカメラを買いたいと思っているのですが、 室内や薄暗い工場内での人物撮影をすることが多いので、 フラッシュ撮影時に次の写真が撮れるようになるまでの待ち時間が短くて、 なるべく電池の持ちがいい機種を教えて下さい。 予算としては、7~8万くらいまでは出せます。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ
デジカメを買おうと思ってるんですが、 「IXY DIGITAL 500」か「IXY DIGITAL L」どっちに しようか迷ってます。どっちがいいでしょか?? イクシーは使い勝手が悪いとか聞いたんですけどどうなんでしょう?? 他にオススメのデジカメあったら教えてください(^_^)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 新しいデジカメを買おうと思っています!
先日、信じられないことにうちの中でデジカメをなくしてしまいました。 今週末にでも買いに行きたいのですが、どれにしようか迷っています。 今まではフジフィルムのF601という機種を使っていて気に入っていましたのでF610にしようかと思っています。 ただもう少し小さいほうが使いがってが良い気もします・・・ 他に気になっている機種はIXY500か450、フジフイルムのF420、等です。 理想としては、室内でとることが多いので、フラッシュなしできれいに写ること、画質もきれいなほうがいいです。 (F601は割と室内でもきれいに撮れてました) ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- デジカメに詳しい方、教えて下さい!!
デジカメに詳しい方、教えて下さい!! 半年以内に、新しいデジカメを購入しようと考えています。 家電ショップでいろいろパンフを貰ってきたものの、どれを選んでいいのかさっぱりです。 今まで使っていたデジカメは【canon IXY DIGITAL 70】です。 予算は3万円以内を考えています。 ・薄暗い室内での撮影でもブレにくい ・夜景が綺麗に撮影出来る ・動きがあるものもブレにくい ・ズームも綺麗に撮れる ・シャッターチャンスを逃さない デザインに特にこだわりはありません。 それよりも、機能性がいいものをと考えています。 あまり詳しいわけではないので、自分で設定をして…というのは出来ないと 思うので、使いやすいものが良いです。 おすすめのデジカメの機種、メーカーどちらでもいいので教えて下さい。 購入を急いではいないのですが、購入するのに良い時期などありますか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- キャノンのデジカメについて
キャノンのデジカメで披露宴(室内)で撮る場合 IXY DIGITAL800ISとIXY DIGITAL25ISではどちらが綺麗に撮れる(撮れ易い)でしょうか? また披露宴でうまく撮る秘訣があればおしえて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
ありがとうございます。いい写真が撮れました。