- ベストアンサー
気管切開児の就園困ってます。
タイトルどうりなんですが、同じお子さんをお持ちの方、普通の園、または施設、障害児保育、など共同でやってる園など、どのような園にされましたか?またそれぞれのいいところ、わるいところもお聞きしたいです。どんなことでもいいのでお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ障害ではなく、軽度の発達障害と肢体不自由の為、運動障害をもつ息子の事で経験した事や、友人から聞いた事などをお話しようと思います。 地域によって違いがあるかも知れませんが、普通の園は公立・私立によって対応が違いました。 公立は障害の程度によっては、無償で加配の先生を付けてもらえますが、私立は園の体制(方針)によっては加配が無理だったり、保育料とは別に有償でスタッフを増員する園、無償でスタッフを増員してくれる園と様々です。 息子の場合、加配の先生を付ける程度でもなかったので、幼稚園側に息子の状況を話し、受入態勢を確認した上で納得し、普通幼稚園に入園させました。 その幼稚園には、自閉症のお子さんや肢体不自由のお子さんもいました。障害を持つお子さんのみに関わる加配の先生と言う形ではなく、クラスの副担任と言う形でスタッフ(先生)を無償で増員していました。 入園させて感じた事は、その園はマンモス幼稚園だったため、細かい部分まで目が行き届かなかった点に関しては、多少の不満は残りましたが、反面それが功をそうして、息子の自立を促してくれたような気もしています。 もちろん、健常児との集団生活も息子の発達を刺激をし、2年保育でしたが、2年間で随分 成長したように思います。ただ、息子は精神的に少しナイ-ブな面があり、時々 健常児と自分の差にストレスを感じていたことがありました。(発表会や運動会の練習など) 当時は、療育の通園施設に通わせる事もできたのですが、私達両親の考えで、普通の園に入園を決めたので、ストレスを感じている息子を見た時は、無理をさせ過ぎているのでは?と悩んだ時期もありましたが、息子は幼稚園が大好きだったこと、今でも同じ幼稚園に通う次男を羨ましがっていることから、あの幼稚園に通わせて良かったんだ!と思っています。 簡単に良し悪しを言うならば… ◆普通…他の子供達の刺激があり、発達を促してくれる。 反面、無理をさせてストレスを感じさせるときがある。 看護師が居ないので医療行為ができない。 ◆専門施設…他の子供達の刺激が少ない、または ない。 反面、無理をさせず、子供のぺ-スに合わせて くれるからストレスが少ない。 看護師が居るので医療行為が可能。 ではないかな…と思います。 そこで、質問者様のお子様ですが、気切をされているとの事。上記の医療行為に関してですが、決まった時間に痰を取らなければいけない、薬剤を使っての吸入をしなければいけない…などの処置が必要な場合は、医療行為に該当すると思いますので、厳しい言い方になりますが、選択できる園が少なくなる可能性があります。 ただ、そう言った処置が必要な場合でも、質問者様が園に出向いて処置をするという方向性を取れば、看護師の居ない園でも入園は可能かと思われます。 友人に肺に疾患がある子供がいるのですが、普通の保育園に通っています。が、『37度(通常は37.5度)以上の熱がある場合、咳が出ている時、少しでも辛そう(疲れているよう)な場合には休ませる』『お散歩は疲労を避けるため、バギ-で。気温が○度以下の場合はお散歩はしないで、室内で待機。』等の細かい取り決めを園側と両親とで交わしたそうです。 後は、子供同士の事でも不安があるかと思いますが、世話好きな子がいたりして、結構 子供同士で何かと仲良く遊んでくれると思いますよ。ただ、悪気は無いのですが、率直な質問を親にしてくる事はありましたけどね…σ(^_^;) 「○○くんのお母さん、なんで○○くんは、△△してるの?」とか…。返事に困る質問もありましたが、幼稚園児には難しかったかも知れませんが、正直に「○○くんは、□□だから△△してるのよ。なんで?気になった?でも、○○くんは○○くんだから、仲良くしてね♪」って答えていました。そしたら子供達も、「うん!」と素敵な笑顔で答えてくれていました(*^^*) 長くなってしまいましたが、No.1さんが書かれているように、事前に電話でも良いと思います。簡単にお子様の現在の状況を話して受け入れ可能かどうか確認し、可能と言った園に実際にお子様と出向いて、詳しくお話しをされて受け入れ態勢を確認し、納得された上で決断されたら良いと思います。時には、嫌な思いをする事もあるとは思いますが、お子様が楽しい園生活を過ごす事が一番の目的ですから、めげずに頑張ってくださいね! 友人も色々制約があって可哀想な思いをしている時(お散歩の時など)もあるけど、楽しそうに通っている息子や、お迎えに行ったときに、「○○くん、ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ!」と駆け寄ってくるお友達を見ると、この園に決めて良かった!と話しています。 回答が遅くなってしまいましたが、まだ締め切られていないので、病状は違いますが、少しでも参考になれば…と思い、投稿させて頂きました。 お子様が楽しく過ごせる園が見つかるといいですね♪
その他の回答 (1)
- you-go
- ベストアンサー率38% (124/326)
同じ障害では無いのですが、身内に人工肛門の子供が居ます。生まれながらにして腸の一部に神経が通っておらず、肛門もありませんでした。その為に就学前までに幾度の入退院を繰り返し、数回の手術を受け、現在も排泄のコントロールが出来ないので紙おむつにて小学校に通っています。 幼稚園時代は脇腹に腸の一部を出して排泄物用のパッチを着けての生活でした。多動の診断は受けていましたが、知能は年齢相応・それ以上位です。通った幼稚園はいわゆる普通の幼稚園でした。身内は普段の生活で起こり得る事態等を幼稚園に相談し、スタッフの受け入れの意思・体制をみて選んだようです。その結果、自宅から程遠くないモンテッソーリ幼稚園に入園させる事が出来たそうです。我が子ではないので幼稚園内の詳細までは判りませんが、事前のリサーチの成果か、受け入れ態勢の確立か、園&保護者(身内)の連携の賜物か… 何れにせよ大事も無く楽しげに幼稚園に通っていたそうです。 それぞれの園によって、受け入れ態勢の取れる所・そうでない所 スタッフの健常児以外への意識の高さ、お子さんの手の掛かり具合etcなどによって違って来るかと思います。また保護者の熱意によって健常者の意識が変わり、動いて行く部分も大いに有るそうですので、質問者さんご自身の足で訪ね歩かれる事は肝要かと思います。当方自信、障害を持つお子さんと保護者の方にお会いした経験はありますが、いずれの保護者も我が子の為とダメモトでも精力的に動いていらっしゃり、頭が下がる思いを胸にしました。自らの体験が無いので、速攻役立つ具体例が無く恐縮です。他の方からでも御希望に適う寄稿があると良いですね。スルーするには偲び難く、一筆寄せさせて頂きました。
お礼
回答して頂いてありがとうございます。 正直なところ不安な気持ちが先立ってしまって積極的 になれなかったように思います。私ももっとだめもとでやってみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまいすみませんでした。 いろいろ参考になりました。 不安はいっぱいありますが。 子供と一緒にがんばります