• 締切済み

親戚の子のお年玉について

お正月が近づくにつれ憂鬱になってしまいます。 それは、夫の妹さんの子供たちへのお年玉についてです。 私達の子供は20歳(学生)、17歳(高校生)の女の子です。夫の妹さん宅は13歳、10歳、7歳、6歳(すべて女児)と4人です。私達は毎年帰省しているわけでなく(子供が幼いうちは帰省しなかった)娘たちは幼いうちからお年玉をあげたり、もらったりしていなかったわけですが、最近では毎年帰省しています。そこで困ったのが、夫の姪たちへのお年玉です。ある年では上のお子さん2人に1万円ずつしたのですがうちには5000円ずつのお年玉でした。子供の年や人数が違う場合のお年玉はどうしたら適当なのでしょうか?

みんなの回答

noname#100957
noname#100957
回答No.5

我が家も姪や甥の年齢差があるので、同じようなことで悩んだ事がありましたが兄弟妹に相談をして金額を決めました。あくまでもこれはうちの身内の決め事ですが、小学校入学前は3千円。小学生は5千円。中学生・高校生は1万円。です。そして、幼稚園の子には、お札3枚ではなく、お札2枚を親に渡して子供に渡すお年玉袋には小銭で千円分入れてあげています。小さな子は小銭の方が嬉しいようで・・。 我が家は子供が2人。兄のところは1人なので、気持ちとしてお年玉以外に本など品物をお土産代わりにあげたりしています。 ご主人様の妹さんと話をして取り決められた方が一番良いのではと思いますがいかがでしょうか。取り決めがないのでしたら、naominnさんのお子さんは今まで貰っていなかったのですし、それに先方も5千下さったのですから、小学生には3千円。中学生高校生には5千円で宜しいのではないでしょうか。

naominn78
質問者

お礼

年の差があるといろいろと苦労があるようですね。 回答ありがとうございました。夫の妹さんと夫では、少し経済的にも違うので困っています。夫と話し合ってよい方向へ持っていきたいと思っています。

noname#44083
noname#44083
回答No.4

ちょっとあげすぎじゃないかと思います。 後できっと、妹さんも「しまったー」とか「来年どうしよう・・・」って思ってるかもしれませんね。 まさか小学生に1万円とは思わないですよ。 私個人では、3千円、2千円、1千円、1千円、でいいと思います。 (子供たちは去年より少なーいって思うでしょうが、親としては安心ではないでしょうか。) しばらくは増えるかもしれませんが、高校卒業したらお年玉制度を無すようにすれば減っていきます。 (大抵は高校生までですしね)

naominn78
質問者

お礼

お年玉の永遠の悩みが付きませんが・・いろいろご回答頂き感謝しております。 夫が今までと同じでいいじゃないか!と強気で困っておりますがどうにかよい方向へ持っていきたいと考えています。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

お年玉には暗黙の了解を、(十八歳くらいまで・・金額は一応世間相場・・)作っておくと良いとおもいますよ。 兄妹の場合は、どうしても兄貴面をして沢山渡したがり、女房がイライラしがちな物です。 前回の10,000円は多すぎましたね 妹さんは4人の子持ちですから、頂いた5,000円も (一般的な金額には思います)やむをえないと、気持ちをおさめ、、、。もしかしたら、今年は、妹さんが前回の反省をこめて増額して下さるかも、、 今年からしきりなおしたら良いと思います。 お年玉は出費と収入はイコールにはなりません。 やはり日頃のお付き合いや、これからのお付き合いを 円滑にするものですから、家計におおじて、無理をしない程度の金額を設定すると、良いですよ。 (高校5,000中学3,000小学2,000以下1,000程度) 年上は割と、出す事が多くなるとは思います。 出せるが花ぐらいに、割り切りましょう。 でもお年玉で憂鬱になるのは、つらいです。 見栄を張らずに、、、子供たちが喜ぶ程度でよいのですよ。ご主人がわかってくださると良いですね!

naominn78
質問者

お礼

余談が長くてすみませんでした。 いろいろご回答頂きありがとうございました。

naominn78
質問者

補足

私の姉の娘(姪)の話で余談なのですが、21歳で社会人3年目にして姉の意向により今回失業中となったのでお年玉続行(毎年続いています)となってしまいこれまた困っています。妹はすると言ってますので結局することになりましたが、おかしな話ですよね。 夫が理解不足で困っております。向こうの方が少し多くてもいいじゃないか!!と言うのです。結局5000円×2頂いて、こちらからは、5000円×2+3000円×2することになってしまいました。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

お互いの子どもの年齢が違う場合、子どもの年齢に応じた金額を渡しています。 小さい子どもに高額なお年玉を頂いても、子どもの価値観が狂うだけでです。親が全てのお年玉を管理していてもです。 あまりにも相手の負担金額が多い場合は、お土産も付けています。貴方の場合は逆ですね。就職したらお年玉は渡さない!!と決めておいたら、あと二年ぐらい三人分でしょうか。しょうがないと割り切った方が良いと思います。

naominn78
質問者

お礼

そうですね。いろいろ入用がありますが、割り切ったほうがいいのでしょうね。ご回答感謝いたします。

  • y-kamen
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

我が家では人数にあんまりとらわれず 学年とか年で額を決めます あんまり最初から高額にするとあとが大変なので(笑) 妹さん宅で あなたの結構大きいお子さんに5千円くれたということは向こうもそのつもりなんではないでしょうか? うちは田舎なので相場(?)とか違うかもしれませんが 低学年は2千円 高学年は3千円 中学で5千円 高校で1万円くらいでした こちらの子供の数より向こうが明らかに少ないときは ひとつ上のランクにするようにしてましたが… これから毎年行くのであれば やっぱり最初は安めの方がいいですよ 先は長いんですし… 最初1万円あげたのに 減ると子供らは不満でしょうが そこはいつも顔をあわせるわけじゃないので 気にしなくていいでしょう 今回から仕切りなおしということで…

naominn78
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 本当に子供の数が違うし、経済状況も違う(向こうは結構お金持ちです)ので困ってしまいます。それでも合計額が違うと次の年からは、金額を減らされたりしますのでどうするか?がわからなくなってしまいましたが・・。

関連するQ&A

  • お年玉について

    ちょっと時期はずれなんですが・・・ 去年の11月に私達に初めての子どもが生まれました。 夫の両親にとっては初孫です。 次の年のお正月は夫の実家が遠い事もあって、帰省しませんでした。 そしたら、お年玉を頂けなかったんですね。(それにクリスマスプレゼントもありませんでした。) 3月に少し遅れて宮参りをした時にはお祝いをくれたのですが・・・ 夫は「お年玉は行かなきゃくれない」と言います。 それもそうなんですが、これからは私の仕事の関係上なかなか帰省出来そうにもないんですね。(夫は海外に単身赴任だし) ということは、ずっと頂けないわけ? お金で愛を量るわけではありませんが周りをみているとお年玉をわざわざ送ったり、送ってきたりしているのでなんだか我が子が可哀想になりました。 これってどうなんでしょう?

  • お年玉について質問です。

    夫の実家に元旦に挨拶に行き、楽しくご飯をいただき、用事があったのですぐに帰りました。その時に義理の妹の子供(2歳)のためのお年玉を預けてくればよかったのでしょうが、忘れてしまい、今日夫が夫の両親に「お年玉ぐらいあげたら?」と文句を言われてしまいました。 でも実際は前もって用意はしてあったのですが、本当に忘れてしまっていたのです。 姪が生まれてから会ったのは2回ぐらいで、お正月も会うことはありませんでした。 会ったときに渡すのがお年玉だと思っていたのですが、やはり預けて渡していただくべきだったと思います、しかし、義理の両親の「お年玉ぐらいあげたら?」という言葉は不快でした。 忘れた私が悪い、でも、気持ちであげるものだと思っていたので、何だか悲しい感じでした。 世間知らずととられる質問だと思いますが、ご教授願います。

  • お正月に会えない…甥たちにお年玉どうしよう?

    今回はお正月に帰省できないので 12月に二泊で 帰るのですが、その時に甥や姪5人へのお年玉を義母に 預けておこうかと思っています。 ですが、うちにも三人子どもがいますが かえって義兄達に 気を遣わせてしまうかなと 思い迷っています。 皆様は お正月に会えない場合、お年玉についてどう お考えですか?

  • お年玉について教えて下さい

    こんにちは、32歳の主婦です。夫は34歳で共働き、子供はいません。先日夫両親と4人で食事をする機会があったのですが、その時に夫が「姪(夫の兄の子)のお年玉って幾らくらいがいいかな?」と夫両親に聞いたんです。ちなみに姪は今年から小学生です。義両親は「5千円くらいでいいんじゃないか」と。それは自分も夫も納得して、じゃあそれでいいねとなったんです。が、問題はその後です。夫両親と夫が、夫の従兄弟にもあげないと、と言い出しました。その従兄弟のお父様、つまり夫の叔父さんなのですが、その方から昔、夫も夫のお兄さんもたくさんお年玉をもらったし、その息子達である従兄弟にもお年玉をあげるべきだ、と。それも大学生と高校生の男の子二人に1万円ずつ、計2万円です。ちなみに私は結婚して5年になりますが、その男の子達に会ったことがあるのは結婚式の時と夫側の法事の時、2~3回です。普段は夫も私もお正月すら会うことはありません。実は去年も夫から同じことを言われたのですが、お正月にすら会うこともない夫の従兄弟に1万円ずつあげるのは少しあげすぎではないかと私が言い、(夫はあまり納得していなかったようですが)5千円ずつ、計1万円をお正月に夫両親に預けて去年はそれで終わりました。ですが今年は夫両親にも目の前で言われたので、1万円ずつあげないわけにはいかなくなってしまいました(正直その場で顔がひきつってしまいました…)。だいたい、夫が昔たくさんもらっていたと言っても、その従兄弟の男の子達だって夫両親から同じくらいもらっていただろうし、それでおあいこだと思うのですが…。夫は大学の時までもらっていたので、その子達が大学を卒業するまであげないといけない、と言います。今年だけなら仕方ない、と思えるのですが、あと何年も続くと思うと、しかも夫両親に面と向かって嫌だということもやはりできませんので、正直かなりストレスです。夫両親にはお世話になっているし、気持ちよく出してあげたい、親戚付き合いだから仕方ないとは思うのですが、金額が金額ですのでやはりどうしても納得いきません。夫には正直に話しましたが、「兄貴もそうしているからこちらもあわせないといけない、そこはケチケチしないで出してほしい」と言われました。共働きとはいえ、家のローンもあるので、お金に困っているわけではありませんが余裕があるわけでもありません。 長文申し訳ありませんでした。

  • 甥と姪のお年玉の金額について

    いつもお世話になっております。 今回は、年末年始に帰省するにあたって、姉夫婦の子供たちの、 甥(3歳)と姪(1歳)へのお年玉の金額に悩みまして、皆様にご意見を頂きたく相談します。 私の両親と姉夫婦の家は同じ県内なのですが、私だけ遠方に住んでいます。私も今年結婚したので初めて夫とともに帰省することになります。今までは、私は独身でお金も自由に使えていたので、お年玉3,000円+ お土産、甥には喜びそうなおもちゃも買って帰省していましたが、 姪も生まれ、私も結婚し、(子供はまだいません。)自分たちの帰省する費用もかかることを考えて、夫の手前お年玉だけにしようかと思っています。  そこで、 ・1歳になる姪にも3,000円で適正でしょうか? ・甥にはお年玉の現金よりも、おもちゃを買ってあげて、 本人の喜ぶ顔がみたいのですが、去年はお年玉もあげたのに、 今年はあげないなんて姉夫婦にケチだと思われるでしょうか。 たまにしか会わないので、姉夫婦ともフランクな話がしづらくて 相談させていただきました。

  • 親戚へのお年賀

    毎年 夫の姉 妹 子供がいるのでお年玉とお年賀でお菓子詰め合わせをあげてます 今年は姉妹からお年賀をいただけませんでした 毎年渡してるので 来年も…と思ってますが いただけなかったってことはお互いもう渡しあいをやめようという事なのでしょうか? 正月私達夫婦は子供もいなくて 仕事なので毎年元旦にはいかれないので 姉妹に会えないときもありますが お年賀あずかってるといって毎年いただいてました 会えないときはうちはお年賀とお年玉を母に預けてます 別にうちはいりませんが 私はいつも通り渡したほうがいいのでしょうか? 

  • お年玉はいくらあげるのが良いでしょうか

    もうすぐお正月です。知り合いの子どもたちにお年玉をあげなければなりません。 私は、毎年、何歳の子どもに対しても、千円札1枚しかあげていなかったですけれど、そもそもいくらぐらいあげるのが良いのでしょうか。

  • 義兄の3兄弟へのお年玉金額は?こちらは子供1人です

    入籍2年目のお正月を迎えます。 義兄家の3兄弟へのお年玉について悩んでいます。 当方子連れ再婚で、子供は中学1年生です。 次のお正月が2年目なのですが、去年は2・3・7歳の甥のお年玉に2000円づつ包みました。 私側の親戚に子供が多く(15人程度)毎年それが相場だったのであまり深く考えずにその金額にしましたが、義兄からはうちの子に5000円包んでいてくれていました。 帰省から帰ってきて金額を確認して驚いたり恥ずかしかったり・・・ 今度のお年玉は、3人に5000円ずつ包むのが常識的でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 遠方に住む甥・姪へお年玉を郵送しますか?

    県外(新幹線など乗り継いで5時間)の主人方の姪・甥にお年玉を渡しますか? 結婚5年経ち子供もおりますが、今まで海外に住んでいたため、姪・甥にお年玉をあげたことがありませんでした。 また、我が家の子供もお年玉をもらうことはありませんでした。 今年、日本に引っ越しました。 年末は旅行に行くので両実家への帰省はしないのですが、姪・甥にお年玉を郵送するのがマナーなのかよくわかりません。 結婚後すぐに海外に住んだこともあり、義妹弟とは数回しか会ったことがなく、人見知りの自分から連絡を取って足並みをそろえることも躊躇します。 私は一人っ子で、私方の姪・甥はおりません。 遠方に実家があって正月に帰省をしない方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 悩んでいます。お年玉

    夫側の親戚で毎年お正月に必ず会う親戚夫婦がいます。 年はお互い30代です。 先に相手夫婦に子供ができたのですが、私たちは、その子が産まれた時から 毎年お年玉を渡していました。(もちろん、赤ちゃんの時には、渡すのは実質親に なりますが、その夫婦は遠慮はせずに喜んでもらっていました。) その後、うちにも子供ができて、これまで二回お正月に会いましたが、まだ一度も その夫婦からうちの子供にお年玉をもらった事がありません。(夫側の親戚の 他の方からは子供が産まれた時からお年玉を頂いています。) 今年、その親戚夫婦に第二子が生まれており、今度のお正月のお年玉を その赤ちゃんの分も含めてどうしようか迷っています。 相手夫婦は、今年もうちの子供にはお年玉を用意していない可能性が高いと思っています。 これまでも、その夫婦には、図々しいな、ケチだなと思う事が度々あり、本当だったら、 もう相手の上の子にもお年玉をあげたくない気分ですが、相手の上の子はお正月 に会うとお年玉早く頂戴とねだってくるので、知らん振りするのも難しいです。 相手がどんなにケチでも、ここは心を広く持って、今後も相手夫婦の子供にお年玉を あげていくべきでしょうか?! (夫はこの件に関しては無関心で「たいした額じゃないんだから 適当にあげとけばいいじゃないか」と言っています。) 心の狭い質問ですみません・・・

専門家に質問してみよう