SSLセキュリティ警告文の非表示

このQ&Aのポイント
  • WindowsSSLサーバー構築について質問があります。httpsでアクセス時に警告文を表示させない方法を教えてください。
  • Windows2003+Apache+OpenSSLで自宅サーバー構築していますが、httpsアクセス時にセキュリティの警告文が表示されて困っています。認証機関を使わずに警告文を非表示にする方法を教えてください。
  • WindowsSSLサーバー構築中に問題が発生しています。httpsでアクセスするたびにセキュリティの警告文が表示され、非表示にする方法が分かりません。ベリサインなどの認証機関を使わずに警告文を消す方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

SSLセキュリティ警告文の非表示

初めまして、WindowsSSLサーバー構築について質問があります。 Windows2003+Apache+OpenSSLで自宅サーバーを構築しようとしています。 httpsでアクセスできるようになったのですが、 アクセスのたびにセキュリティの警告文が表示させないようにすることができなくて困っています。 ベリサインなどの認証機関を使わず、全て自前で構築するという前提で httpsアクセス時に一切の警告文を表示させないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 参考になるURLを教えていただくだけでも結構です。 後学のために書籍などの情報も頂けると嬉しいです。 以上です、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.1

そんなことはできませんよ。 セキュリティの警告文を表示するしないは、クライアント側の問題です。 SSLは、証明書の連続性がセキュリティのキーになってます。 自家証明書は、それを無にして、単に暗号化だけを実現する手段です。 あなたが誰かを、誰かに証明してもらわないといけない(SSLの考え方) のに、それをすっ飛ばしているのですから、利用者は、ブラウザから 「この人はだれかわかりませんが、信用しますか?」と聞かれないと いけないのです。 SSLは、相手(サーバー)を信頼するところから始まる仕組みなのです。 こういう前提があって成り立つ世界なので、ご希望の回答には なりませんが…。

hinako913
質問者

お礼

そういうことでしたか。 自分の間違った考え方に気づけただけでも良かったです。 考え方を改めて、自宅サーバーの作成を続行したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • SSLの更新をしたら、サーバが起動しなくなりました

    VineLinux apache+openssl 現在、apache+opensslでサーバを立てています。 ベリサインから更新のお知らせがきたので、更新作業をおこなったところ、サーバがたちあがらなくなりました。。 /etc/init.d/httpd start で起動をかけています。起動OKとでるのですが、実際は起動していません。 どうしたらよいでしょうか?かなり困っています。。

  • SSLでの接続について

    freshjive@apache勉強中です RedHat7.3上に、 Apache1.3.26 openssl-0.9.6g apache_1.3.26+ssl_1.48.tar.gz を入れました。 動作を確認するために、証明書を自作しApacheが動作しているサーバ上でhttpsで接続してみると、「サーバ認証は認証テストに失敗しました」というメッセージが表示されるものの、接続できることを確認しました。(このメッセージは自作証明書だから?) httpでも接続できることを確認しました。 次に、同一LAN上のwindows端末からapacheサーバにアクセスしてみたところ、httpでは接続できましたが、httpsでは接続できませんでした。その時IEに表示されたメッセージは、「サーバーが見つからないか、DNS エラー。」という内容でした。 windows端末からhttpsで接続できないのは何が悪いのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

  • SSLについて

    自社サーバーにて REDHAT apache2.0+openSSLで SSL証明書をインストールしましたが、公開サーバーに内部LANからはhttps://xxxでアクセスできますが、 外部からはhttps://xxx でアクセスできません。  http://では問題ありません。 ポート443を調べても外部からは通信できることを確認しています。 なぜhttps:で接続できないのか分かりません どなたかお分かりになられる方はおられましたら宜しくお願い致します。

  • SSLの種類について(自宅サーバ構築)

    現在自宅サーバにてUNIXを使ってwebサーバを作りたいと考えていますが、 SSLにはアパッチによるOPENSSLとベリサインのような 有料のSSLがあることを知りました。 殆ど初心者の状態です。 この上記SSLの違いとはなんでしょうか? 商用目的の場合に使用するのが有料なのかも頭で切り分けがつかない状態です。 詳しく知りたいと思っているので是非教えてください。

  • IE8・SSLページで警告が出ないサイトを作りたい

    IE8で、SSLページにアクセスすると 「セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみを表示しますか?」という 警告が出ます。 これを個人のインターネットオプションの設定を変更するという対策ではなく、 ソースを書き換える、もしくはサーバー側からの設定で 出ないようにしたいと思っています。 素材の中にhttps://~とhttp://が混在しないようにして作っているのですが、 どうしても出てしまいます。 素材が全くない空ページでも出ます。 その後、ベリサインやグローバルサインなどのSSL証明書を発行するサイトの SSLページにアクセスしても警告が出ることがわかりました。 このような会社でも警告が出ないようにサイトを作れないということは、 IE8を使っている限り、SSLページにアクセスした時は、必ず警告は出る、 個人のブラウザの設定でしか回避策はないということでしょうか? それとも私のPCの環境の問題(windows7です)でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Windows セキュリティーからの警告について

    auポータル ヘルプにアクセスしたら Windows セキュリティーから警告が出ました。 collection.auone.jpのサーバー collection.auone.jpにはユーザー名とパスワードが必要です。 警告:このサーバーはユーザー名とパスワードを安全でない方法で送信することを要求しています(安全な接続を使わない基本的な認証)。 昨日までこんな表示はでなかったのですが、これが出てくる原因はなんなのでしょうか?また、解決策はあるのでしょうか? お手数ですが、教えていただきたく思います。お願いいたします。

  • httpsアクセスのみ可能にしたい

    RedHat7.3+apache-2.0.52+openssl-0.9.7eでwebサーバを構築し、http、httpsアクセスとも可能な状態です。 そこで、このwebサーバへのアクセスは、全てhttpsアクセスのみにしたいのですが、どのような設定、あるいは手法を実施すればよいのでしょうか?

  • javascriptを使うとIEで警告文が出る?

    サイト製作でjavascriptを使用したトップページindex.htmlを作りました。 自分のIEでプレビュー表示してみると、IEの画面上部に 「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、IEで制限されています。オプションを表示するにはここをクリックしてください。」 と出ました。毎回アクセスするたびにこのような表示が出ると、サイト訪問者に迷惑だと思うし、一回でも表示されたら「怪しいサイトじゃないか?」と思われてしまいます。 しかし、いろいろなサイトのトップページのソースを見てみるとけっこうjavascriptを使っていますが、このような警告文は表示されません。初めて訪問したサイトでも表示されないようです。 もしかして、警告文が出るのは、私がローカルフォルダ内のindex.htmlを直接表示しているから警告文が出るのでしょうか? サーバーにアップロードしてサイトを見る分にはこのような警告文は出ないのでしょうか? ちなみにjavascriptは単に日付関連の計算・結果表示しか使用していません。

  • WebサーバーのSSLが効かない!!誰か~~~

    前任者から引き継いだWebサーバーのSSLが2ヶ月前から動作しなくなりました。新米Webサーバー管理者です。 とりあえずSSL認証キーの有効期限が切れているかどうかが気になっています。 確認したいのですがどこから手をつけてよいかわかりません。 OpenSSLなのかmod+SSLなのかはどこを調べたらわかるでしょうか。 マシン:AIX4.3 Apache: 1.3.6.4 WebSphere:3.0.2.2 IKEYMANになんらかの設定をしているようです。 何かアドバイスいただければ大変助かります。 是非宜しくお願い致します。

  • 「このサイトはコンピュータに」の警告文

    あるお店のホームページにアクセスしようとしたら 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と と警告文が表示されていました。 怖いのでアクセスしませんでしたが これは一体なんでしょう。サイトは普通のお店のホームページです。 たまに警告文がでるのですがなにかウィルスとかでしょうか?