社会保険取得時訂正とは?適切な申告基準についてご教授ください

このQ&Aのポイント
  • 社会保険の取得時の訂正について疑問が生じました。健康保険組合と社会保険事務所の基準が異なるため、適切な申告基準がわかりません。一等級の差だけで遡及を受けることになり、驚きました。
  • 継続雇用制度により再雇用された従業員の場合、取得時の訂正は即年金受給にも影響するため、正しい申告基準が必要です。
  • 健康保険組合からの対応に疑問を持っています。二等級以上の差が生じた場合に申告すれば良いと思いますが、それでは訂正通知書を持って帰ってもらえないと言われました。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険の取得時訂正について

みなさん、こんにちは。 弊社では健康保険組合に加入しているのですが、先日健康保険組合の社会保険調査において、「取得時訂正は1等級でも差が生じたら申告して下さい」という指導を受け、1等級しか差が生じなかったある従業員について遡及を受けてしまいました。私は以前より社会保険事務所から「2等級以上の差が生じたら」と指導を受けていたので驚いてしまいました。健康保険組合には「2等級以上の差が生じたら申告すればよいのではないか」と反論しましたが、それに対し「では、私のところだけ訂正通知書を持って帰ります。社会保険事務所さん対してはご自由に」と言われてしまいました。健康保険組合と社会保険事務所と異なった標準報酬月額など管理できるとは思えません。何と横暴な発言なのかと思いました。 ある従業員とは、継続雇用制度により再雇用した社員でして、取得時訂正は即年金受給にも影響があります。 健康保険組合のこのような対応は正しいのでしょうか。私は2等級以上の差が生じた場合に申告すれば良いと思っていますがこの考えは正しくないのでしょうか。 みなさんのご教授を頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • mgv9
  • お礼率83% (246/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

認識は間違っていません。”二等級以上の差異”の認定方法が保険者によって異なる事を考え合わせると難しい御質問なのかと思います。参考URLをどうぞ 来年の保険法改正は大きく等級に絡むものもあります。こちらの影響も同時に認識していかなければいけませんね。ちなみに健康保険が上限を見直して一回あたりの賞与額ではなく年の賞与総額に変わるということは年金の上限(3回まで一回150万)も見直されるということに繋がります。 http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2005/09/__20050921_15a0.html 健康保険組合の対応が正しいかどうかは判りません。社会保険事務所に「1等級の差異で健保の標準報酬月額が変わると勧告されたが別管理は不可能と言う認識である。社会保険庁への年金の手続きはどうしたらよいか?」と問い合わせて見る事をお勧めします。 もしかしたら在職老齢の特例の見落としかもしれななぁと少し検索して見ましたが http://syakaihoken-web.com/hoken-sikumi/kenpo006.htm 二等級はあくまで原則であり、条文には等級を指し示す規定がない事から健康保険組合がそういうならそうすするしかないと社会保険事務所から回答が来そうですね。 まぁ聞いてみるのが一番でしょう。後は組合約款?規則?等記載があるはずですのでそちらを取り寄せて担当者に記載箇所を伺うとよいでしょう。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/shaho2/sha2_1_5.htm
mgv9
質問者

お礼

nikuq_goo様 早速のアドバイスを頂き、感謝申し上げます。 社会保険事務所に問合せたところ、nikuq_goo様のご推測の通りの回答でした。一度健康保険組合に問い合わせて明文化された規則を頂こうと思います。 大変丁寧なご回答を頂きまして、ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 社会保険の随時改定(月変)と遡及の関係について。

     こんにちは、いつも利用させていただいています。 一つ、社会保険でと遡及の関係について質問があります。 以下のような場合どのようになるのでしょうか?? (1)ある従業員が1月の給与で固定的賃金の変動がありました。 (2)1,2,3月では支払基礎日数は20以上でしたが、報酬が1等級しか  差がなかったので、月変対象とはなりませんでした。 (3)その後、5月になってから、2月に報酬の対象となる給与(時間外賃金等)の  支払い忘れがあり、遡及しました。 (4)その結果、1,2,3月での報酬が2等級以上の差が出来てしまいました。 この場合、月変を遡及して行うものなのでしょうか? 社会保険にお詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 社会保険料の賞与時の控除について教えて下さい

    今社会保険料について勉強してます。今自分なりにまとめてみましたが賞与の部分が自信がありません。違っているところがありましたらご指摘頂けると助かります。 従業員A氏(35歳) (1)月給支払合計 600,000円 (2)通勤交通費   20,000円 (3)賞与     701,250円(年2回総額1,402,500) 月給の社会保険料控除額については 健康保険料(当社健保組合規定個人負担分21.00/1000)は標準報酬 月額「590000(等級33)」となり590,000×21.00/1000=12,390円 厚生年金保険料は標準報酬月額「590000(等級29)」となり590,000×74.98/1000=44,238円 介護保険料は無し 雇用保険料は((1)+(2))620,000×0.006=3,720円 賞与時の社会保険料控除額については 健康保険料(当社健保組合規定個人負担分21.00/1000)は標準報酬 月額「750000(等級38)」となり750,000×21.00/1000=15,750円 厚生年金保険料は標準報酬月額「620000(等級30)上限」となり620,000×74.98/1000=46,487円 介護保険料は無し 雇用保険料も無し 賞与の厚生年金保険料のところが特に自信ありません。(701,000×74.98/1000=52,560のどちらか迷いましたが上のにしました) 詳しい方教えててください。よろしくお願いしあmす。

  • 社会保険

    私の勤めている会社は、社会保険(健康保険・年金)は加入していないので、従業員は国民健康保険・国民年金を各自払うようになるのですが、従業員の中で国民年金を払っていない人がいます。 かれこれ長く勤めているのですが、会社・担当側として指導・責任義務は生じるのでしょうか。従業員は会社が社会保険に加入していないのは承知しています。 ちなみに雇用保険・労働保険は加入しています。

  • 社会保険料の算定方法

    不況の為、雇用調整助成金を申請しようと考えております。 当然 従業員の給料(総支給額)は 下がりますが 基本給が下がってないので、社会保険料の料率は下がらないと、 社会保険労務士は 言っております。 従業員の手取りも下がるのに(2等級以上)、 社会保険料は下がらないなんて 納得いきません。 本当でしょうか?

  • 社員を雇ったときの社会保険の手続き

    健康保険・厚生年金・雇用保険の手続きは どうすればいいのでしょうか? 一応、情報収集し、 健康保険・厚生年金の手続きは社会保険事務所へ 資格取得届を提出(年金手帳も?) 雇用保険は公共職業安定所へ同様に書類記入等。 他に持参すべき物や、やるべき手続きは何があるのでしょうか? 労働者名簿?みたいなのをもっていく必要があるみたいなことを 聞いたのですが。。。 事業主の印鑑はもっていきます。 ちなみに私はただの従業員です。 以上、よろしくおねがいします!!!

  • 雇用保険と社会保険について

    11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。

  • 雇用保険と社会保険の資格取得手続き

    雇用保険と社会保険の資格取得手続きについて教えて下さい。 ささいなことですが、新入社員が入ったとき、職安に提出するのは (1)「雇用保険被保険者証」(以前勤めていた会社が年金手帳にホッチキスで止めたもの) (2)「雇用保険被保険者資格取得届」 (3)「出勤簿」 以上で、年金手帳自体は要りませんよね? で、社会保険事務所には、年金手帳を郵送してしまいたいのですが、別に職安に持っていく(1)「雇用保険被保険者証」は要らないのですよね? 要は、「雇用保険被保険者証」と年金手帳は、離してしまって、それぞれ提出で構わないでしょうかということなんですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険

    個人経営のお店でも社会保険に加入しないといけないのでしょうか? 今、個人で経営している化粧品店でパートとして6年働いています。 従業員は私1人で週35時間程度働いていますが雇用保険に加入していません。 雇用保険を遡って加入したいと申し出たら、うちのお店は社会保険事務所に登録?してるから雇用保険入るには社会保険にも加入しないといけないといわれ、2年遡るなら雇用保険と社会保険両方遡らないといけないといわれました。 個人で5人以下でも社会保険は加入しないといけないものなのでしょうか? 色々調べてもわからないので教えてください。

  • 社会保険証の履歴

    会社から支給される社会保険証の履歴などは会社などに知られることはあるのですか? 同じような質問を探してみたのですが ○○健康保険組合・○○社会保険事務所・○○共済組合 の3種類しかなかったのですが 今手元にあるのには 健康保険協会 とかかれているのですがこれは上記の3種とはなにか違うのですか? またほかの人にあまり知られたくない科にかかった時も履歴でわかるものなんですか?

  • 社会保険料率について教えてください。

    保険料率というのは健康保険組合によって算出料率が異なるものなのですね? 下記の率というのは一般的なものなのでしょうか? 健康保険料   7.6% 厚生年金保険料 15.35% 雇用保険料    1.5% 社会保険庁のHPを見たのですが、よく分からないのです。 宜しくお願いします。