• 締切済み

出身大学と人脈

社会での人脈には出身大学もしくは高校が大きく関係するのでしょうか。ホリエもんが東大の1年間で仕事に必要な人脈が出来たといっていますが、東大だからこそのことでしょうか。私の出身校では今まで何のメリットもありません。東大慶応など出ないと人脈は出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

人脈は、自分で作ろうと思わないと、簡単に出来るものではありません。 社歴の古い会社などでは、出身校による優遇があるかもしれませんが、本人が優秀でないと基本的に生き残れませんよ。出身校にこだわる方の一部に、「この人大学出てから進歩してない」と思われる頭の硬い人がいらっしゃるのは、悲しい事だと思います。 人脈は、自分の足で、時にはつらい思いもしながら作るものと考えます。

saitaohana
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。 良い大学を出ていれば、引き上げてくれる人脈はたくさんできるのでしょうが、東大を出た人が全員出世するわけではないし、人脈だけで全てが決まるわけではないのですよね。 ただ、学歴だけで良いポジションをとりあえずは与えてもらえる、というのは楽ですね。そのためには受験勉強を熱心にしていなければならないのですけれども。

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.2

人脈、と言う場合、単純に人脈というのと、就職時の基準というのとでは厳密にはイコールではありません。 後者の場合を含む「人脈」という意味では、具体的には同属意識が異常に強い某K大学は多くの大手企業に毎年確実に送り続けています。そして、その企業の人事担当者は、その某K大学でない大学(の学生)に対しては、まず間違い無く「ウチとは今までお付き合いがないので・・・」と言われて門前払い、というのが現状です。その頂点にいる大学が東大や京大(および旧帝大系)で、私大だと東京では早慶になるのでしょう。 ですから、そういった「ひとつまみ」の大学以外の出身者は、(例えば)大手企業の(本社でなく)子会社や系列会社に流れるわけです。 前者の場合は高校まで遡ることが多い筈です。東京では日比谷高校、なんていうのがその具体例ですね。 それが現実です。 ご希望に沿う回答でなかったらごめんなさい。

saitaohana
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 慶応は同窓生同士のお付き合いが一生密接な様子ですね。 反対に言えば同窓生以外には排他的名と頃もある様子ですが。 でも、同窓生である、ということだけで人生が有利に運べばお徳ですよね。 大企業では東大閥があるといいますし・・・。

回答No.1

出身校による人脈の広さは、偏差値ではなく、大学(高校)の歴史の長さに比例するような気がします。歴史が長いほどOBOGも沢山居るわけですから、その大学を知る人も沢山居るし、どこかの会社などで働いてる方も沢山居ることでしょう。 それとも、同期の人間に有名人やお偉いさんが沢山居るという状況を指していらっしゃるのでしょうか? それなら、当然偏差値に比例して多くなると思います。

saitaohana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、良い学校は良い人脈が出来そうですね。 同級生が有能な人達であって、友人の輪が仕事上に良い影響を齎しそうな気がします。

関連するQ&A

  • 政治家の出身率が高い大学はどこ?

    私は高校生ですが、法律家や政治家を目指しています。政治家は学歴も重要だと思うので、題の大学はどこか知りたいです。やはり東大でしょうか。慶応も小泉さんの出身ですし。どなたか教えて下さい。

  • 東京六大学出身と言いたがる人って

    東京六大学といえば、東大、慶応、早稲田、立教、明治、法政ですが これらのくくりは昔からある大学の単なるご近所の野球リーグのくくりですよね。まあ名門大学の集まりとは言えるかもしれませんが、学校間の格差がずいぶんと大きいなとは思います。 で、本題なんですが、「わたしは東京六大学の出身です。」と言って、無理やり強調して東大や慶応も含まれている六大学のくくりに入れて、やたらと語りたがる人って法政や明治の出身の人に多いような気がするんですが、どうおもいますか?とくに中年の人が多い気がします。 東大出身の人が、自らを六大学出身と言うのはまずないですよね、早稲田や慶応の人もふつう言わないですよね。(早慶出身と言いたがるのは早稲田出身の人で、それに対して慶応出身の人は早慶とくくられのを嫌うようですが)、立教は印象がうすいんでよくわかりません。イメージ的に立教の人はあまり自らが六大学とかそういうことはいちいち意識してなそうな感じです。

  • 大学病院にいる先生の出身大学について

    素朴な疑問です。ご存じの方は教えてください。 大学病院で勤務しているお医者さんは、その大学の出身者に限っているのでしょうか。 例えば、東大病院→東大医学部卒 慶応病院→慶応大学医学部卒というふうにです。

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?

    東大以外の学校から東大の大学院に進んだ人に聞きたいのですが、慶応大学でも医学部法学部からみればSFCの生徒は足を引っ張っていると思いますが、東京農工大学から東大の大学院、ましてや早稲田など私学から東京大学の大学院に進んでそれでいかにも東京大学の一員のように振舞うことはできるのでしょうか?もしそれができるなら早稲田や日大などに進んで、入りやすい東大の大学院にいくのが一つの裏技になると思うのですが。東大の大学院ではどこの出身ということが結構気にして早稲田などの私立出身や他の国立出身だと結局馬鹿にされたり、一番自分が惨めな気持ちになるのではないのかが心配です。これだけ学歴社会だと結局見栄ということも幸せの重要な要素だと思っています。

  • 大学生になってから人脈、広がりましたか?

    私は今、高校3年生で来年の春、大学進学するのですが、現役大学生の方に質問です。 大学生になってから交友関係、というか人脈は広がりましたか?大学生になったらバイトやサークル活動などで出会いが増えて色んな友達と飲みに行ったり…というのが私の勝手なイメージなのですが(笑)、実際の所、どうですか? 小・中・高とどちらかというと私は友人とは狭く深い付き合いをしてきた方だと思います。大学では色んな良い友人が欲しいです。 人脈を広げるコツなんかがあったらそちらも併せて教えてください★

  • 出身大学は何にどのように影響してきますか

    こんにちは。私はもうすぐ大学受験生になります。 早速質問ですが、現実的に、社会に出てから出身大学はどんなとき、何に、どんなふうに影響するんでしょうか?また、私立有名大と国公立大での人脈の強さの違いなどはありますか?よろしくお願いします。

  • 現在、慶應大学在学中の2年生です。

    現在、慶應大学在学中の2年生です。 実は、今再び再受験しようと考えています。 将来なりたいこともまだ分からないのですが、 久々に勉強してみたらそれが案外楽しく、、 特に、数学と物理に関しては勉強しても全然苦にはなりません。 それで、慶應は正直自分の行きたい学校ではなかったので、 もう一度再受験しようと思っています。 志望大学は東大です。 ただ、今21歳という年齢で この選択はどうでしょうか。 そういうわけで今進路に迷っています。 今迷ってるポイントを以下に簡単にまとめてみました。 1.今21歳という年齢で、再受験して入って就職先があるのか。 2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 3.受験勉強は苦ではないので、勉強すること自体は全然構わない。むしろ、自分にとってプラスだと思っている。 4.(これはさっき書きませんでしたが)今文系で、最近は理系なんかもいいなと思うようになった。ただ、具体的に何がしたいかは未定。 こんな感じですが、どうでしょうか。 特に、慶應出身と東大出身では、社会に出てどう扱いが違うかなどが知りたいですね。 就職先、率なども兼ねて。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 父親の出身校について

    最近、自分の父と学校のことについて話しまして、その時に父親の出身校が「一橋大学」というところであることが分かりました。自分は大学は東大、早稲田、慶應くらいしか知らなくて、一橋大学は聞いたことの無い大学だったので、どういうところなのか聞いてみたところ、「国立で小さい大学だ。」と言っていました。自分では「国立は凄いけど、小さいのか。」とちょっと馬鹿にしているんですけど、父親の意見だけじゃ物足りないので、具体的にどういうところなのか教えてください。ちなみに自分でも調べてみましたが、ぶっちゃけ国立大学というところと社会科学系というところしか分かりませんでした。(社会科学というのが何かもわかりませんw)よろしくお願いします!

  • 人脈について

    社会に出たら人脈がすべてなんて聞きますが本当ですか。 そんなに重要なんですか。今は田舎で仕事をしています。 将来は東京で仕事をすることも考えています。 ということは田舎で人脈を作っても東京で仕事をするようになったらその関係はいったんほぼ清算されることになり、0スタートになると思うんですが。 お得意様、取引先、友人などすこしづつこしらえていくにはかなり時間がかかります。もっとも友達作りは下手なほうですがww こう考えるといくならなるべく早く東京に行ったほうがいいということになりますけどどうなんでしょうか。逆に言うと地方で20年くらい人脈をこしらえた人が東京で仕事を始めるのはものすごい損だという感じもします。 よろしくお願いします。

  • 人脈とかコネって、どこから?

    人脈ってどれくらいの付き合いのことを言うものなんだ? 「俺は富士通の営業部長のコネがある。人脈がある。」って自慢してるから、よく聞いてみたら単に名刺を交換して話したことがあるだけ。 こんなもん、人脈のうちに入らないだろ。 コネとか人脈とかって、最低限相手に恩を売っているとか仕事で同じ組織で働いていたことがあるとかそのレベルのことを言うんじゃないの? もっと言えば血縁関係が薄くでもある人との繋がりとか。 名刺交換した、電話番号知ってる、会ったことがある、飯にいったことがある。 こんなもん人脈っていえる? 人脈やコネと言えるかどうかの境界線ってなに?

専門家に質問してみよう